1. 声に効くラジオ
  2. 280回目!スマホ断ちの結果発表
2021-10-04 15:23

280回目!スマホ断ちの結果発表

育児・育自コミュニティ
【経験談プレゼント】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share

【腹式呼吸特化1ショットレッスン】
イライラ軽減やストレス解消、緊張軽減にも効果的な腹式呼吸でリフレッシュ!
あなたに合ったやり方を一緒に見つけます。
45分のオーダーメイドレッスン
¥8,000(税込)+振込手数料

お申し込みフォーム
https://form.run/@mcrp--1619157857


#ボイトレ
#ボイストレーニング
#オンラインボイストレーニング
#声出し
#腹式呼吸
#イライラ
#スッキリ
#スマホ断ち
#子育て
#育児
#育自

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:01
みかボイストレーナー、どうもみかです。
子ども好きじゃなくていい、そんな私の知ってたら楽だったのになぁと思う育児の経験談をお話ししております。
一つ前の回で、音声配信ですね。
音声配信の一つ前の回でお話ししたんですけれども、私ね、子ども好きじゃないことがダメなことって思ってました。
思ってたんですけど、子ども好きじゃなくても、親になったりするよなと。
そのことがあって、気づきがあってから、肩の重荷が降りたような気がして、冒頭の挨拶を少し変えております。
今回はなんと、280回目。
ということで、ゼロがつく回ですね。
音声配信と動画配信と同時に収録しております。
結局、みかボイスっていう名前を変えたいと思いながら、変えずに290回来てるな。
YouTubeで検索してもらったら出てくると思いますが、別に動画はめっちゃ見てほしいとかそういう感じでもないので。
のんびりやっております。
前回の270回目からですね、この動画配信の回を少し変えようということにしてまして、結果発表の回にしております。
前回は氷バスボム、バスボールの話をしたんですけれども、
今日はね、スマホ立ち。
スマホ立ちの結果発表をしていこうと思います。
さっきも言いましたけど、1個前の音声配信のところでも話をしているので、連続になっちゃうぞって方もいるかもしれないんですけれども、話していきますね。
調べたんですよ。
2021年の5月の11日、5月です、にスマホ立ちを始めました。
スマホ立ち何?ってところなんですけど、すっきりさっぱりスマホを触らんぞっていうことではなくて、子どもたちが帰ってきた。
保育園の大向かいから帰ってきたその後からなるべくスマホを触らないようにするっていうことを挑戦しておりまして、
気づけば4ヶ月、4ヶ月やってますね。
03:04
これは続いていると言っていいよね。
結果発表にしてもきっと大丈夫だと思うんですが、スマホ立ちしております。
夕方から寝るまでの間、ほとんど触らないように過ごしているんですけど、
なんでスマホ立ちをしようと思ったかっていうまずきっかけが、
イライラしてるんですよ。
すごいイライラしちゃっていて、なんとかなれへんかなと。
それとあともう一つ、子どもたちが喧嘩しているときに何が起きたかも全然把握できてなくて、
話を聞いても、いやお兄ちゃんがこうやった、いやそうじゃないみたいな、なんかもうわーってなるんで、
ちゃんと見てないってことだなって気づいて、
これはいかんなと。ちょっと試しにスマホ立ちしてみようって思ってやってみました。
ちょっと聞き直したわけじゃないので、本当はもっと違う理由もあったかもしれないんですけど、
覚えているのはこの辺。
4ヶ月スマホ立ちをしてみて、何が変わったかって、
子どもの笑顔が増えました。そして私の笑顔も増えました。
めっちゃおすすめ、もうめっちゃおすすめ。言えてた?言うおすすめ。
何回言うねん。めちゃくちゃおすすめします、スマホ立ち。
スマホでお仕事されている方もいると思うので、
時間区切ってっていうことをおすすめしますけれども、
私と同じくらいのお子さん、6歳の息子と4歳の娘がいるんですけど、
同じくらいのお子さんがいる方なんかは、夕方の、
子どもたちが帰ってきてからのスマホ立ちはおすすめでございます。
当時は、この5月、4ヶ月前は、
ただなんとなくぼんやり、何が理由か分かれへんけど悩んでるとか、
何でか分かれへんけどイライラしてるとか、
いろんなものが見えなかったんですよ。
それってスマホの中にはいろんな情報が入ってるじゃないですか。
スマホを通していろんな情報に触れていけるので、
情報過多だった気がします。
あれもこれも、わーって入ってくるんで、
自分が一体何考えてるのかも分かんなくて、
わーみたいなね。伝わった?
溢れちゃって溺れちゃって、情報に溺れちゃって、
ドカーンってなってたような気もします。
自分の心が今どんな感じかっていうのも分からなかったし、
子どもたちが今何を考えてるんだろうっていうところも、
推測できなかったし、
情報に触れすぎてた。しかもどうでもいい情報が多かった。
06:07
私あんまりゴシップ記事とか見ないし、
興味ないし、ニュースとか見ても天気予報見るとか、
そんぐらいなので、あんまりどうでもいいのに触れる機会って
わりと少なかった方なんですけど、それでもやっぱりね、
今私が考えたいことじゃないところの情報だったりとか、
そういう情報まで手に入ってきちゃうし、
魅力的に書いてるから読みたくなっちゃう。
どんどんどんどん、これも知りたい、これも知りたいって言って、
でもその知りたかったことって、もともと私が欲しがってたものじゃなかったりとかね。
そんな感じでもう、わーって溺れてました。
スマホ立ちを始めてからは、まだまだ完璧じゃないんですけど、
溺れがちぐらいになったかな。溺れてないわけじゃないっていうね。
でも、頭の中はだいぶすっきりしてきましたし、
あと何ていうの、イライラすることが減りました。
減った。これはね、スマホ立ちだけが原因じゃないとは思うけど、
でも大きな理由だとは思います。
イライラ減りましたね。
で、あとは何だったかな、心が穏やかになった?
イライラに近い。イライラ解消に近いですけど。
なんかそういうすごくいい効果があったなぁと思ってますし、
あるなと今も実感してます。
これね、なんでこんなことになったかっていうと、
実は先日ちょっとぐらいかと思って触ったんですよ、スマホ。
そしたらすっごいイライラするし、子供のこと見れなかったし、
なんか子供たちがわーって言ってんのも、
何言ってんの?みたいな。
母さん、スマホ触りたいんだけど、みたいなことになってて、
あ、これあかん!と思ってね。
スマホ立ちは効果があったんだなって、逆に立証できたっていうかね。
びっくりしました、本当に。
ちょっとスマホ触って家事したりしてただけなのに、だけじゃなかったんです。
イライラしたし、何も見えなくなってたし、
いらん情報ばっか見ようとしてたし、
あれも知りたい、これも知りたい、あれも読みたい、これも聞きたい、これも…
っていう風に、本当の本当に今私がやりたいことじゃないこと、
ちょっと気になるなっていうことも優先度上がるような感じで、
今これ見とかなきゃ、今これしなきゃっていう変な焦りというか、
09:01
何て言うんでしょう、そういうのに追われて、
これも読みたかったのに声かけてくるなよ、みたいな風に思っちゃって、
もうダメでしたね。
スマホそのものっていうよりはそのスマホの中の情報だったり、
怖いわ、怖くはないけど、ちゃんと自分でコントロール?
自分の判断か、違うな、自分でコントロールできるように、
同じこと言ってるぞ。
自分がハンドル握る感じ、言葉が出てこないけど、
それって大事だなって思いましたね。
完全にスマホに、あ、これ手動犬、手動犬握られてて、
手動犬握られてて、これだと私またイライラするぞっていうのが分かったので、
なんかね、ちょっとよく分かんないけどイライラしてるなとか、
なんかぼんやりしてる?悩みがぼんやりしてるっていうかな、
何考えてもいいのかも、何を知りたいのかも分かんないとか、
私一体今何に悩んでるんだろうってぼんやりされてる方は、
試しにスマホ立ちしてみるといいかもしれないです。
私みたいに情報、今すぐじゃなくてもいいはずの情報に、
なんか今見なきゃダメだっていう変ななんか脅迫概念じゃないけど、
なんかワーって追われるような気持ちで、
大事なものが見えなくなってる可能性はありますよね。
可能性だけだけどね。
でもほんと試しにしてみるのはいいんじゃないかなって思います。
1日何時間だろう起きてる?
皆さん起きてる時間帯が分かんないけど、
そのうちの、例えばじゃあ1時間だけでもスマホ触らないようにして、
自分のこと考えるとかするだけって結構違うと思うのでね、
スマホ立ち、あれですよ、通知もオフにするといいらしいですけど、
私はそこまでしてませんが、ゆるめにやってますけど、
やっぱりね、何回も言うけどおすすめ。
ちなみに、週間化するには30日だったかな?
30日だったかな?忘れちゃったけど、ぐらい続けるといいらしいので、
まずは1日、第一歩、今日。
今日のいつからでもいいけど、試しにスマホ立ちをしてみる。
明日もしてみる。あさってもしてみる。
4日後もしてみるっていう風にちょっとずつ日にちを増やしていって、
1週間できたらすごいですよね。
1週間できたらきっと色々変化分かってくると思う。
1週間できたら1ヶ月。1ヶ月できたら3ヶ月。
そうすると習慣になって、別にスマホ立ちがもう来るじゃないっていうか、
12:01
普通になっていくので、私はそうでした。
振り返って、4ヶ月も経ってたんだっていう感じなので、
僕じゃないです。別にスマホで見たい情報は、
トゥードゥリストに載せてるんですよ。
読みたいやつ、読みたい記事とかはURLコピーしてトゥードゥに入れてるし、
これ考えたいわっていうのはメモで残して、考える時間に考えるっていう風にしてます。
子供といるときはなるべく、なるべくね、子供と過ごす。
でもほとんど家事に追われてますけどね。
でも家事しながらも子供のこと見たりとかできるようになってきたので、
お勧めしていいと思っております。
そんな感じで、この今回280回目の振り返りは、
スマホ立ちの結果発表ということでお話ししてまいりました。
次回290回目か、動画配信、動画YouTubeをご覧の方は、
次回290回目にお会いしましょう。
音声配信をお聞きの方は、また281回目からまた聞いていただけたら嬉しいなと思っております。
300回が近いな、なんか特別なことをしようかな。
多分しないな、私この感じだと。
なんかこういうことやってとかあったらね、コメントいただけたら嬉しいです。
はい、私はですね、子供好き、いわゆる子供好きではありませんが、
育児のコミュニティを持っております。不思議よね、不思議。
でも、この育児のコミュニティほんと良くて、スマホ立ちぐらいお勧めです。
私以外の、私も書いてますけど、私以外の方の経験談も見れますし、
小さい悩みから大きい悩みまで相談できるんですよ。
本当にみなさん良い人ばっかりで、それが本当にお勧め。
めっちゃ良い人ばっかりなので、いろんなことを教わってます、私も。
なので、ぜひぜひ覗きに来てください。
Facebookのグループなので、Facebookアカウントいるんですが、
経験談プレゼントって検索してもらっても出てくるし、
私のプロフィールにも、YouTubeの概要欄にもリンクを載せてますので、
そこからぜひぜひ覗きに来てください。
参加無料ですし、デイリー自由ですので、
ちょっと覗いてみて、いや違うわって思ったら出てもらって全然大丈夫ですので、
気軽に遊びに来てもらえたら、お仲間になっていただけたら嬉しいなーなんて思っております。
音声配信では、私ボーカルトレーナーなので、
たまにボイトレの配信なんかもしておりますので、
15:01
よかったら音声配信も聞きに来てください。
はい、ということで、今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
またお耳に、動画の方はお目にかかれたらか、
音声配信の方はお耳にかかれたら嬉しいなと思っております。
それでは、また!
15:23

コメント

スクロール