1. 声に効くラジオ
  2. 朝イチ、声がザラザラしちゃう..
2024-06-24 09:06

朝イチ、声がザラザラしちゃうならコレ!

聴いてくださりありがとうございます!
声を良くしたい方は概要欄をチェック🔽

けんすうさんや尾原和啓さんの声もサポート

累計生徒数800人超え
ボイストレーナー歴19年

📣あなたの声の発信を応援📣

動画や音声発信が増えている声の時代。声って大事!
声の分析や、声の出し方のヒントなどを各所で発信!

🎁期間限定プレゼント

メルマガ登録感謝記念!
【1ヶ月でスタエフフォロワー130人UPの秘訣】をお渡ししています!

https://micarptext.systeme.io/b8067cff

ボイストレーナーみか【𝕏(Twitter)】
https://twitter.com/micarp

⚪️声の診断
https://note.com/micarp/n/n6bac2d7f91a4?sub_rt=share_pb

⚪️音声配信ラボチャンネル
https://stand.fm/channels/6600f5b533dbc9cdff025910

⚪️音声配信ラボが記事で読めます
購読ボタン(無料)を押して配信をお待ちください。
http://podcastlab.m-newsletter.com/

⚪️番組へのアンケート ※数分でおわります
https://forms.gle/RhT8vH8TPxJCBmeH6

---

#AI #クリエイティブ・テック #音声配信
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:01
どうも、ボイストレーナー、みかです。
この配信は、配信者が聞くラジオ、あなたの声と発信を応援していく番組です。
今日は、朝イチの声についてお話ししてまいります。
朝イチって、ガラガラ、ザリザリしませんか?
あれについて、解決策というか対処法みたいなものをお話ししてまいります。
最初にお知らせです。メルマガを始めました。
実は、今回のテーマは、メルマガに載せていたアンケートに寄せていただいた質問というかね。
こういう時どうしたらいいですか?というお声にお答えするような、そんな感じでお話しさせていただくんですけれど。
メルマガでは、配信だったり、声に関するお役立ち情報をギュッとまとめて、週に1回お届けしておりますので、
ぜひ興味がある方は、概要欄からリンクをポチっと押していただけると嬉しいです。
現在は、期間限定のプレゼントとして、スタイル風のフォロワーさんが増えた秘訣みたいなものを、
今、ノートの記事にまとめておりまして、それを無料公開しております。
書きかけの記事なんですが、ほとんど全部だいたいわかるように書けておりまして、
それを完成したら、有料ノートとして販売するので、それまでの間、期間限定ということで、
お渡し、お渡しっていうのかな、見れるようにしております。
1ヶ月で130人ものスタイル風のフォロワーさんが増えたんですね。
めっちゃすごいじゃないですか。
その時にやったこととかをまとめておりますので、
いらないよっていう方も、メルマガだけでいいねっていう方も、
ぜひクリックしておいていただけたらと思います。
では、本題です。
先ほど言った通り、メルマガのアンケートにいただいていたメッセージの中にあったんですが、
朝、声がガラガラで出にくいので、声を出しやすくするコツを知りたいですというふうに書いていただきました。
ありがとうございます。
何より、まずアンケートを回答していただいたのがめちゃくちゃ嬉しいです。
ありがとうございます。
ということで、声がガラガラになりますよね、朝って。
これについてお話ししていこうと思います。
実はめちゃくちゃタイムリーで、私今動画講座を作っているんですけれど、
めっちゃこの話をしています。
まさに、朝声ガラガラになりません?ザリザリになりません?みたいなことをまさに言っているんですよ。
超絶タイムリー。
なので、講座の中の一つのセクションをちら見せみたいな形になると思うんですけれど、
まず、声がガラガラになる理由として、
シンプルに言うと、まだ声が起きていないという、体は起きたんだけど、声が起きていないみたいな状態が起きています。
03:06
起きていないことが起きています。ややこしいですね。
これって、声を出す時の仕組みの話を知っていただくと分かりやすいと思うんですが、
すっごいかいつまんで言うと、声を出す時は、息を使ったり筋肉を使っているんですね。
息を送り上げるのも筋肉を使うので、筋肉が起きていない、まだ目覚めていないみたいな感じになっていると、声がザリザリになりやすいです。
じゃあどうするといいの?ストレッチがおすすめです。
運動と一緒で、いきなり動くとギシギシして痛めたりするじゃないですか。
もうちょっと準備運動という形で、少しストレッチをすると体がスムーズに動きやすいということが起きてくるんですが、
これは声でも一緒なんですね。
朝起きて声がザラザラ、ガラガラというのは普通よくあることなんですね。
子供なんかは元気で若いし、常に筋肉が柔らかいのであまりガラガラしないんですけど、年を重ねるにつれガラガラしてきますよね。
大声で言いたくないですね。小声で言いたくなりますね。
なので、まず声のストレッチをしていくと良いです。
講座の中では具体的に体のストレッチから説明していくんですけど、ここではすごくかえつまんで、めっちゃざっくりお伝えしていきます。
まずは肩甲骨、天使の羽のところ、あのあたりのストレッチをゆっくりほぐしてもらって、首周りもほぐしていきます。
効果的な方法もあるんですが、とりあえずはほぐすということです。
グルグルしたり左右に倒していただいたり、上下倒していただいたり、気持ちいい程度に痛めないというのが結構重要なんですが、ぐるっとほぐしてください。
次です。体がほぐれただけだとまだ声って出にくいので、一回息を送り上げると良いです。
さっきも言ったんですが、声って実は呼吸をしっかり使わないと、使った方が良い声が出るんですけど、息を送り上げる筋肉もまだ寝ていますので、最初は深呼吸とかで良いですね。
深く吸って、深く吐く、深く吐く、ゆっくり、長く吐く。
強息でも腹式でもどっちでも大丈夫です。また深く吸って、ゆっくり吐く。
ゆっくり吐く。
これを何回か繰り返すと、息を送り上げるという筋肉も朝ですか?みたいな感じで起きていってくれるので、これだけでも結構変わります。
なおかつ、もうちょっと時間があるのであれば、よくファーストテイクの最初にやっている、あれめっちゃおすすめです。
06:04
リップロールとかリップバブルっていうんですけど、下の方から高い方まで、高い方から低いところまでみたいなのを往復。
リップロール苦手だよっていう方は、ハミング、鼻歌とかでもOKです。
合図地の、あれでOKになるので、低いところから、これをひっくり返っても全然OKです。
下から上まで息きして、それで声を出すとすごく出しやすくなると思うので、よかったらやってみてください。
めっちゃかいつまみましたけど、めちゃくちゃかいつまんでやりましたけど、これだけでも結構変わりますので、ぜひぜひお試しください。
動画講座が完成したら、またここでもお話ししますし、メルマガではクーポンなんかをお送りしようと思ってますので、もっと具体的な方法とかっていうのを説明していく予定でございます。
お楽しみに。
今日は、朝、声がガラガラで出にくい時の声を出しやすくするコツをお話しさせていただきました。
ぜひぜひ試してみてください。
もし効果があったなかったみたいな話も聞きたいです。
ミカさん全然でしたとか、めっちゃ効きましたとか、そういうのをいただけると私も励みになりますし、
効果がないということは私の伝え方が足りなかったかなみたいな反省にもなりますので、よりいい配信にしていきたいなと思っておりますので、お待ちしております。
ということで、今日のコメントテーマは、「ストレッチしてから声出すとどうだった?」っていう感想をぜひお聞かせください。
最後にビッグニュースをお知らせして、今日の配信をおしまいにしようと思います。
私、このチャンネルともう一つ音声配信ラボという配信をスタンドFMでチャンネルを持ってやっております。
ここに来てくださるゲストがすごい豪華で、これまでも豪華なんですが、
なんと、今回、次回はですね、池早さんが来てくださいます。すごい!
今週の水曜日に最新回が配信されますので、それが池早さん回になっております。
今のうちにフォローして、アーカイブも豪華ゲストが来ていただいているので、アーカイブを今のうちに楽しんでいただいて、
今週の水曜日、更新通知をお待ちいただきたいなと思っております。
楽しみ!早く聞いてもらいたい!
今日はこのあたりで役に立ったらいいじゃないかと思ってくださった方、ぜひフォローして、
これからの配信も聞いていただけると嬉しいです。
そして、いいねも私のパワーになっておりますので、プッと押していただけると嬉しく思います。
ではでは、今日もあなたの声のアウトプットを応援してまいります。
09:01
ボイストレーナーのミカでした。またね!バイバイ!
09:06

コメント

スクロール