1. 声に効くラジオ
  2. 自信がないと声って小さくな..
2024-06-25 10:31

自信がないと声って小さくなる。ならば!

聴いてくださりありがとうございます!
声を良くしたい方は概要欄をチェック🔽

けんすうさんや尾原和啓さんの声もサポート

累計生徒数800人超え
ボイストレーナー歴19年

📣あなたの声の発信を応援📣

動画や音声発信が増えている声の時代。声って大事!
声の分析や、声の出し方のヒントなどを各所で発信!

🎁期間限定プレゼント

メルマガ登録感謝記念!
【1ヶ月でスタエフフォロワー130人UPの秘訣】をお渡ししています!

https://micarptext.systeme.io/b8067cff

ボイストレーナーみか【𝕏(Twitter)】
https://twitter.com/micarp

⚪️声の診断
https://note.com/micarp/n/n6bac2d7f91a4?sub_rt=share_pb

⚪️音声配信ラボチャンネル
https://stand.fm/channels/6600f5b533dbc9cdff025910

⚪️音声配信ラボが記事で読めます
購読ボタン(無料)を押して配信をお待ちください。
http://podcastlab.m-newsletter.com/

⚪️番組へのアンケート ※数分でおわります
https://forms.gle/RhT8vH8TPxJCBmeH6

---

#AI #クリエイティブ・テック #音声配信 #カルチャー #ライフスタイル・生活 #NFT #子育て #声優 #朗読 #健康
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:00
どうも、ボイストレーナー、みかです。
この配信は、配信者が聞くラジオ。
あなたの配信と声を応援していく番組です。
今日は、自信がなくて声が小さくなっちゃうんだよな、
という方に向けて、必殺技をお届けしていこうと思います。
最初にお知らせです。
声や配信に役立つメルマガを始めました。
週に1回お届けしておりますので、ぜひ概要欄からポチッと押してください。
もちろん無料で読めるようなメルマガになっております。
結構、ぎゅぎゅっといろんなものを凝縮していて、
この配信でお話ししたこととか、そういうものをぎゅっとまとめたりとか、
今後は、声の動画講座を今作っているんですけれど、
それの情報だったり、クーポンなんかもお配りしようかなと思っておりますので、
興味あるよという方は、ぜひぜひご登録お願いします。
今、登録感謝記念ということで、2つほどプレゼントをお渡ししておりますので、
それも楽しんでいただけたらと思います。
ではでは、本題です。
自信がないと声って小さくなりますよね。
これはね、なるよ。
そんな時に使える必殺技をお届けしていきます。
まず、自信がないとなんで声が小さくなるのかという仕組みからお話ししようと思います。
自信がないと、やっぱり自信がないんですよ。
同じこと言ってますけど。
そういう時ってね、呼吸が浅くなったり早くなっていることが多いんですね。
自信がないけど何か言わなきゃいけない時って緊張している状態にもすごく近くて、
緊張している時も一緒なんですけど、呼吸が浅く、そして、
体もガチガチになっているんですよね。
そういう時ってどうしたって声は小さくなってしまうんですよね。
私何回かお話ししてますが、声って呼吸とかなり連動していて、
呼吸が少なめだと声の質とか分量とか小さくなっていくんですね。
だからそういう時ってやっぱり声は小さくなるんですよ。
ほらどうしたらいいねーっていうところです。
まずね、緊張している時にあれこれ意識なんかできなくないです?
そもそもね。
そもそも私もそうですけど、緊張している時に、
よしじゃあ腹式呼吸で呼吸がこうやって流れるから、
声帯はこんな感じで、響きはこうでなんて考えれないんですよ。
だって緊張してるもん。
なのでそういう時にあれこれ意識している余裕なんてないので、
1個だけ、1個だけやっとくといいよっていうのをお伝えしていこうと思います。
03:05
まさかのめちゃくちゃ簡単です。
深呼吸です。
えーって深呼吸。
これしかもね、ちょっと深めのどっしりめの深呼吸を3回やってみてください。
自分のできる限り深くたくさん息を吸って、ゆっくりふーってゆっくり吐きます。
これ鼻からでも口からでもどっちでもいいです。
腹式の方がもちろんいいですけど、強式になってもいいです。
とにかくいっぱいたくさんゆっくり吸ってゆっくり吐く。
これを3回やります。
そうするとあら不思議。
ちょっとね緊張も楽になって声も出てくるんですね。
ちょっと実はからくりがありまして、からくりってあれですけど、
さっきも言いましたけど声と呼吸ってとても連動しているんですね。
なので深い呼吸になると、声も深いところから声が出やすくなります。
冒頭に言った通り緊張しているとき、自信がないよって思っているときって呼吸が浅いんですけど、
深くなりますので体もリラックスしやすいんですね。
体がリラックスすると声は出やすくなります。
筋肉でギッチガチに固めてしまっていると声って全然響きませんし、
こんな感じで届きにくい声になるんですけど、
リラックスしているとバババババーンと響きやすい声にもなるんですね。
ただこういう声を出そうと思ってもやっぱり難しいので、
深呼吸を3回して体をリセットするようなイメージです。
そうすると、本当に不思議なんですけど声が出やすくなってきます。
これにお伝えすると、最初の一発目というのかな、声を出す一発目、
ここさえしっかり出れば後は流れでトトトトッと出てきやすいんですよね。
なので頑張るの最初だけでいいです。
緊張してきた?自信ない?というときはしっかり深く3回、
みたいな感じで、なるべく深くゆっくり3回深呼吸をします。
深呼吸したら、それでは始めてまいります!みたいな感じで、
最初だけグッと頑張ると後でタタタタッと出てきます。
同じこと言いましたね。
やり始めるとやめる方が難しいのにすごく似ていて、
自転車とか思い出してもらうと、漕ぎ始めるのってパワーがいるじゃないですか。
漕ぎ出してからはトントントンと足を回せるんですけど、
漕ぎ出したその瞬間とか、ペダルが回ったタイミングでギューってブレーキすると
06:06
めっちゃパワー使うじゃないですか。
あれと一緒で声一発でファーッと出て、その後声を絞る方が難しいんですよね。
それでは今から頑張っていきます!みたいなのってめっちゃ難しいです。
最初にバーッと一回声が出ちゃうと、そのまま声が出ていくということがありますので、
そこを目指すというよりは、いろいろ考えると無理なので、
緊張しているときはあれこれ考えられませんので、
まず深呼吸を3回。
3回ゆっくりする。これが必殺技です。
もう1つ意識してもらえたらいいなと思うのが、
ダメって思わない。自信がなくてダメだ。緊張しちゃってダメだって思わない。
ダメって思うと、萎縮して体に力が入りやすいんですよね。
そうでなくて、自信がないのは全然OK。
てか普通だし。緊張してOKです。緊張しないとかないですから。
私もいろんなことありますけど、毎回緊張してますよ。緊張しますよ。
自信もないですよ。それでOK。緊張しちゃダメ。
自信がないなんてダメとか思わずに、そうだよね。するよね。
っていうぐらいのそういう気持ちでいると、より体もリラックスしやすいので、
体と心も、呼吸と声も密接につながってますので、OK。
自分にOKを出してあげる。これが結構重要かなと思います。
ということで、必殺技は深呼吸。それに付随して、ダメって思わないとか、
最初の1発目が大事だよという、この辺を合わせてお伝えさせていただきました。
ぜひ試していただけたらと思います。
ではでは、最後にビッグニュースです。
ここ数日ずっとお伝えしていますけれど、私このチャンネルとは別で、
もう一つチャンネルを持っていて、音声配信ラボという番組をやっています。
音声配信で活躍されている方にインタビューをしていく番組なんですが、
なんと、今週のゲストが、ハイパーチョーゼツ豪華なゲストが来ていただきました。
なんと、池早さんに来ていただきました。
こんなことある?いや、ないよ。
本当にありがたい限り貴重なお時間をいただいて、しかも貴重なお話が聞けました。
めっちゃ面白かった。興味深いっていうのかな。
そこまで言語化さすがって、どの目線で言うねんって感じだけど、すごいっていう。
早く聞いてもらいたい。早く聞いてもらいたいです。
最新巻は明日水曜日の朝6時に配信となっておりますので、
09:02
ぜひ聞いて、そしてシェアなんかもしていただけると嬉しく思います。
概要欄に音声配信ラボのチャンネルを貼ってあります。
さあでは、明日の朝、この配信もしますけれど、音声配信ラボも配信されますので、
配信めっちゃいますね。音声配信ラボの配信ありますのでね。
お楽しみにしていただけたらと思います。
では今日はこの辺で、面白いな、役に立つんじゃないかと思ってくださった方、
ぜひフォローして引き続き聞いていただきたいと思います。
そして私にパワーをくれるいいねも、今後ともずっとお待ちしておりますので、
しょうがないな、いいねやるかと思ってくださった方、ぜひいいねボタンを押してみてください。
ではコメントテーマですね。
あなたが自信ないなとか緊張してしまうなと思う時ってどんな時でしょうか。
これは完全に私の声マニアが発動していて、そういえばどういう時自信なくなるんだろう。
どういう時に声ってギュッてなるのかなみたいなのをちょっと知りたくて。
私だったらこういう時に緊張するなってあるんですけど、私だったらもうええねんと。
どんな時に緊張するかぜひぜひコメントで教えていただけたらと思います。
では今日もあなたの声のアウトプット応援してまいります。
ボイストレーナーのみかでした。またねバイバイ。
10:31

コメント

スクロール