1. 声に効くラジオ
  2. 驚くべき「矢印」の効果
2024-06-13 10:34

驚くべき「矢印」の効果

聴いてくださりありがとうございます!
声を良くしたい方は概要欄をチェック🔽

けんすうさんや尾原和啓さんの声もサポート

累計生徒数800人超え
ボイストレーナー歴19年

📣あなたの声の発信を応援📣

動画や音声発信が増えている声の時代。声って大事!
声の分析や、声の出し方のヒントなどを各所で発信!

ボイストレーナーみか【𝕏(Twitter)】
https://twitter.com/micarp

⚪️声の診断
https://note.com/micarp/n/n6bac2d7f91a4?sub_rt=share_pb

⚪️音声配信ラボチャンネル
https://stand.fm/channels/6600f5b533dbc9cdff025910
→spotifyでも聞けます
https://open.spotify.com/show/7LDDVAxJCZMI077ITfEbva?si=5a0b7d1593fa4a86

⚪️音声配信ラボが記事で読めます
購読ボタン(無料)を押して配信をお待ちください。
http://podcastlab.m-newsletter.com/

⚪️番組へのアンケート ※数分でおわります
https://forms.gle/RhT8vH8TPxJCBmeH6

【Air chat】声のSNS
https://air.chat/mikavoice

---

#AI
#カルチャー
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:00
どうも、ボイストレーナー、みかです。
この配信は、配信者が聞くラジオ、あなたの配信と声を応援していく番組です。
今日は、昨日に引き続き、聞きにくい声を解消する方法についてお話ししてまいります。
前回は、理由ですね。聞きにくさってこういう理由があるんです。
その理由が分かれば解消できるよね、対処できるよね、というお話をしたんですが、
いや、でも分からないよね、それが。という方もたくさんいらっしゃると思っていて、
そこが分かれば、それはね、道は開けるんですけど、そこが分かるまでって、
パッと分かる方と、時間がかかる方といらっしゃるんですね。
時間がかかっている間に何もしないの?って言われたら、そんなことなくって、
ちょっとまだ解決策は分かっていないけれど、聞きやすい声に向かっていきたいよね、
っていう方に向けて、これやっとくと、声聞きやすくなるから、やっときましょう。
っていうお話をさせていただきます。
最初にお知らせです。このチャンネル、この番組ともう一つ別で、音声配信ラボという番組があります。
スタンドFMにチャンネルがあります。
これは音声配信で活躍されている方にインタビューをしているという、そういう番組なんですが、
今回、昨日、新しい最新回が配信されております。
日本を代表するNFTコレクション、そしてIPですね、キャラクタービジネスの方でも大活躍のCNP、
クリプトニンジャパートナーズの代表をされているロードさんにお話を伺いました。
ロードさんは音声配信すごくて、毎日有料放送と無料放送とどちらも毎日ですよ。
毎日とんでもない量と質の配信をずっとずっと続けていらっしゃる方なんですね。
そんな方に音声配信についていろいろ教えていただきました。
めちゃくちゃ役に立つ情報を本当しげもなく教えてくださったので、音声配信されている方は必ず聞きに来てください。
概要欄の方に音声配信ラボのリンクを貼ってあります。
では本題です。聞きにくさ改善方法1個ぐらい教えてや。
どんどん教えますよ。
聞きにくさの理由がいまいちわからなかったからって、立ち止まっている必要はないんですよ。
わからなかったらいろいろやってみるのがいいですね。
ありきたりの言葉ですけど、やりたいことが見つからないのは大都市ですね。
何もやってなかったらやっぱりやりたいことはわからない。
あれこれやってたら意外とこれは好きかも、これは嫌いっていうのが分かってくるようにいろいろやってみるのがお勧めです。
そんな中でも、やっといてこれは損ないよなっていう聞きやすさに結構つながるよなっていうものを一つお伝えさせていただきます。
03:02
聞きにくくなってしまう声の原因の一つに、声の矢印の問題があります。
特に音声配信はひとり語りになるので、ひとりごとになりがちなんですね。
ひとりごとって自分が聞こえていればいいじゃないですか。だって自分に話してるから。
これは声の矢印が自分に向いている状況です。
こうなると聞きにくい声になりやすいんです。
本当によくあるのがこういうパターンです。
自分にしゃべりかけるような感じで、私冒頭の挨拶してみますね。
こんな感じになります。
普段と違うのは分かっていただけたでしょうか。
これは自分に矢印を向けていますので、自分が聞こえればいいです。
なので口もそんなに開いてないですし、声をちゃんと出そうとは思っていないというか、
音が鳴れば言葉が出ればいいかなぐらいの感じでしゃべっていました。
自分に矢印が向いているので、近いんですよね。
全然小さくても、口が開いてなくても聞こえるからOK。
これが続くと、どんどん聞きにくくなります。
もごもごしてくるし、声の通りも悪くなっていってしまうんですよね。
じゃあどうするか。声の矢印を外に向けます。
外というのは、誰かを実際にイメージしてみるのが簡単ですね。
しゃべっている2、3メートルぐらい向こうに、1メートルでもいいです。
自分の向かい側に人がいると思ってください。
その人に向けて話をするんです。
今日こんなことがあって、こういうふうに思ったんだよね。
っていうのをその人に話す。
そうするだけで声がガッと前に出ていきますので、
ぜひ矢印を外に向けてみてください。
自分のことをまとめたいとき、自分の気持ちを消化させたくて
収録をするということもあると思うんですけど、
そういう時も自分に向かってしゃべるというよりは、
もう一人自分を外に出して、1、2メートル向こうに
もう一人の自分を置いて、私こうやって思ってるね。
でもこの前こうじゃなかった?っていうのを自分に対して
外の自分にしゃべるようにすると、声が外に向きますので
声の矢印が外に向きますので、聞きやすい声に近づきます。
これだけでも声が変わる方がいるんですけれど、
そんなイメージするだけじゃなっていう方もいるので、
そんな方のためにもう一つ、結構簡単なんですが難しいです。
どっちだねって感じなんですが、
06:00
口をしっかり開けるだけで声が外に出やすくなるので、
声が外に出たなっていう、矢印が外に向いたなっていうのを
体感してもらいやすいんじゃないかなと思います。
口を開ける時は、唇を大きく開けるというよりは、
奥歯と奥歯をひっつけないようなイメージで奥歯を開けるんですね。
奥歯を開けるって何やねんっていう方も結構いらっしゃると思うので、
具体的にイメージしにくいよっていう方は、割り箸用意してください。
割り箸の2本用意していただいて、
これを奥歯で噛むんですよ。
噛んだまま何かを喋ります。
先ほどの冒頭の挨拶で言うとこんな感じです。
どうも、ボイストレーナーミカです。
この半分が、半分が、
こんな感じでね。
ちょっともうお聞き苦しいのでここまでにしますけど、
こうすると、奥歯を開けるってこういう感じなんだっていうのが
きっと掴んでもらえると思います。
実際に今度は割り箸を外してですね、今まで
やってたこれを外していただいて、
どうもボイストレーナーミカですってやると、
奥歯が開いてる感じするっていうのを体感してもらえると思うので、
矢印を外に向けるだけじゃわからんという方は、
実際に口を開ける。
口を開けるっていうのは、唇の方も大事なんですけれど、
口の奥、奥歯を広く持っておくと、
より声が外に出やすくなりますので、
割り箸作戦っていうのもやってみるといいかなと思います。
このね、口を動かすっていうのはめっちゃいいんですよ、いろいろ。
表情筋が動くので、アンチエイジングにもめっちゃいいんですよ。
普段使わない顔の筋肉をしっかり使うので、
最初のうちは多分ね、口動かしてるの疲れると思います。
疲れていって、うまく動かなくなって噛むみたいなことも多分あるんですけど、
それはそれで練習の途中だと割り切っていただいて、
これを続けることでね、表情筋がついてきます。
そうすると、しゃべりも声も良くなるし、
リフトアップ効果でお肌も良くなる。
ああ、いいこといっぱいですね。
声を外に向けて、自分の声の矢印ですね。
自分の声の矢印を自分に向けない。
自分に向けるだけでめちゃくちゃ聞きにくくなりますので、
声を外に出す。声の矢印を外に向ける。
これを意識してぜひお話しされてみてください。
じゃあ今日のコメントテーマです。
実際に自分の2,3メートル、1,2メートル向こうにいるその人、誰でしょう?
例えばね、イニシャルでもいいです。
私だったらSちゃん。
09:00
特にね、配信の初期の頃、初めの頃って、
私はね、友達のSちゃんに向けて喋っていました。
Sちゃんを2メートルぐらい先に思い浮かべて、
いや、今日ね、こんなことあってん!っていう風に喋るようにしていました。
そんな感じで、あなたにとってのSちゃんは一体誰でしょう?
実際のお名前じゃなくてもいいです。
なんかこんな雰囲気の人とか、
私みたいにイニシャルを書いてもらってもいいですし、
もっとざっくりね、パパなんです。
パパに向かって喋ってます。
いや、私は世の中のママに向かって喋ってます。
まあ、いろいろあると思うんですけど、
そういうね、あなたが喋っている相手は一体誰なのか。
もちろん自分でもいいと思いますよ。
誰でもいいので、あなたが喋っている相手、ぜひ教えてください。
これ、いわゆるペルソナみたいなのにも近いというか、
ほぼそうだと思うんですけど、
具体的にイメージするだけで、本当に声が変わってくるので、
ぜひコメントで教えてください。
もちろんコメントは普段の関係ないコメントでも、
じゃんじゃんお待ちしておりますので、
コメント欄をアウトプットの場所にしてもらえたら、
配信良くなるんじゃないかなと思って試しておりますので、
ぜひコメント書き込んで、ご自身の配信に役立ててください。
ということで、昨日最新回配信された音声配信ラボと、
今回のチャンネルも合わせてフォローして、
今後も聴いていただけたら嬉しいです。
今日はこの辺で、
今日もあなたの声のアウトプット、応援してまいります。
ボイストレーナーのミカでした。
またね、バイバイ。
10:34

コメント

スクロール