1. 声に効くラジオ
  2. ボイトレ+出来る事は小さくて..
2021-04-06 19:33

ボイトレ+出来る事は小さくていい

#ボイトレ
#ボイストレーニング
#オンラインボイストレーニング
#声出し
#にじいろ
#絢香
#子育て
#育児
#育自
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:01
みかボイス
どうも、ボーカルトレーナーのみかです。
この配信では、ボイトレとともに、育児の話を自分を育てる育児につなげて話をしております。
えっとですね、杉の花粉が終わり、檜が始まり、
私は両方持っているので、あまり花粉症の生活から変化はないんですが、
檜花粉に変わったぐらいからね、ちょっと頭痛が始まってちょっとつらいなぁ、つらいなぁという日々を送っております。
他にも花粉、頭痛の症状じゃなくてもね、つらい方いらっしゃるかと思いますけど、ちょっと一緒に頑張っていきましょう。
はい、えーとではですね、ちょっと週末だったこともあり、配信が開いたんですが、
ここ最近の話、育児の話をちょっとお話ししていくと、
えーと、プレゼンのことをちょっと考えながらね、接しようと思っていたんです。
というのも、なんかお風呂入ろうよとか、片付けしてよとか、
このこっちがやってほしいことを言っても、やっぱり相手には響かないと。
相手があ、いいじゃん、それって思って行動してくれるような、なんかそういうプレゼンができたら、
きっと生活がスムーズに回ってニコニコ過ごせるんじゃないかなんて思って、
考えながら過ごしてたんですけど、難しい!
めっちゃ難しいですね、プレゼン。
いやー、なかなか、なんか大体は、私がこうしてほしいからやってや、みたいな感じに結果になってしまって、
全然プレゼンじゃないっていうね、えーと、そんな日々を過ごしております。
なのでまだね、ここに関しては、これよかったですよっていうね、シェアできることは、
残念ながらありません。頑張ります!
で、もう一つは、スマホ立ちです。
これはですね、完全にスマホぽーいってするわけではないんですが、
お迎え行って、帰ってきてから、夕方ですね、主に。
夕方から寝るまでって、大体ザーッと過ぎていくんですが、
その中でもスマホを触らないように、ちょっと時間が空いたんだったら、
子供の方を見るようにしようとして、スマホ立ちをしておりました。
これはね、結構よかったです。いいです。
意外とやっぱりスマホに目を持っていかれてるだけじゃなくて、
意識も持っていかれてて、うまいこといかなかったんだなーっていう発見がありました。
03:02
というのもね、この週末は、ちょっと雨だったのもあって、家で過ごしました。
で、スマホも触りながら過ごすという週末を過ごすことになったんですね。
まあ、そしたらね、イライラするんですよ。
なんでかなーって思ったら、私はその読んでる記事の続きが読みたいのに、
ねえねえお母さん、これ見て!とか、ちょっとお兄ちゃんがなんとかした!みたいな喧嘩が始まったりとか、
まあまあ、分断されるわけですよ。それでイライラしちゃうっていうね。
いやもう、そんなんて思うかもしれないんですけど、私はちょっとそんな風になってしまって、
やっぱり週末の私、スマホを見ながら一緒に時間を過ごすって、
私にとってはいいことないなっていうふうに思ったので、
改めてね、またこの月曜日からスマホ立ちで過ごしていこうかなーなんて、
まあね、やってみて分かったみたいなところもあるんですけど、
やっぱり私にはちょっとスマホも見ながら子どもも見ながらっていう、
ちょっとそういう上級テクニックはできないんだっていうことが分かったので、
引き続きスマホ立ちで子どもとの時間を過ごしていってみようかなと思っております。
でね、さっきの話に戻るんですけど、花粉症だと思うんですけどね、原因は。
頭痛があってから、あんまり心の余裕が持てなくって、
時間の使い方も下手くそになっていて、
これまではなんか、なんていうんでしょう、
今日はこれしようあれしようっていうスケジュールを立ててやってたりしたんですけど、
そのスケジュールもうまく立てれない。
立てたところでそれどおりに過ごせなくって、
で、頭も痛いし、子どもも喧嘩するし、
お風呂もすっと入ってくれないしっていうのができないところとか、
嫌なところばっかりに目がいくような、なんか最近ここ数日そんな感じだったんです。
振り返ってみると、
お母さんこれできたっていう子どもの笑顔とかを見れてないというか、
気づいてない週末だったなって思いました。
その時に、あれそういえば私、できたところ探し最近してなくないかって気づいたんですね。
できたところ探しに関してはそうだな、
1ヶ月ぐらい前の配信になるのがちょっとごめんなさい、
どれぐらい前の配信からか忘れましたが、
しばらくやってました数ヶ月。
で、できたところ探しが何かっていうと、
今言ったみたいにできないところばっかり目を向けるんじゃなくて、
例えば子どもが歯磨きサッとやった、できたねとか、
後で貸してねっていう風に言葉掛けをして、
06:01
喧嘩しないでよかったね、そういう言葉掛けできたねみたいな、
そういうできたところ探し、めっちゃちっちゃくてもいいです。
お靴履けたやんとか、靴下履けたやんとかでもいいんですけど、
できたところ探しを最近してなかったことに気が付いたので、
今日からやっていきます。改めてね。
今の私、まだちょっと頭痛もあるので、
自分の体のこととか心のことを考えると、
ちょっと大きな一歩を踏むにはちょっと今しんどいんですよ。
じゃあやらのっかっていうとそんなこともなく、
やっぱり私はニコニコ過ごしたいので、
小さな一歩でもいいので、何かできることをやっていこうって思いました。
そのうちのそのできることって何やろうっていうのが、
できたところ探しかなーなんていう風に気づいた今日でございます。
そうですよね、ほんと小さいことですよね。
できたところを見つけて、やったねって喜ぶだけなので、
すっごい小さいことですけど、
たぶんこの小さいことが最初の一歩になって、
どんどんまた足を進めていけるんじゃないかなーなんて、
自分に期待をしておきます。
だいたい物事ってその最初の一歩が重いんですよね。
一歩踏み出したらなんかその、何て言うんですか、
なんとかの法則があるのかな、完成の法則みたいな感じで、
一歩踏んだらだいたい次の足もシャシャッと出て、
1、2といけたらもうだいたい3、4、5、6といけたりするので、
最初の一歩、大きい一歩を踏もうとしなくても、
この小さなできたところ探しから始めるだけでも、
このね、ちょっと私今、
負のループまでいかないかもしれないですけど、
あんまり良いループにいないと思うので、
ここから抜け出せる一歩に、抜け出せる一歩になったらいいなと思った、
そんなハッピーな一歩でした。
というような発表でございました。
ではですね、今日もボイトレやっていこうと思います。
いつも話してるんですが、この配信でやっているボイトレは、
ボイストレーニングの略ですよね、ボイトレって。
でもトレーニングまでのことはしません。
というのも、トレーニングってなるとやっぱりちょっと負荷をかけたりね、
ちょっとここ踏ん張ってとか、
そういうことをして筋肉つけていたりするんですけど、
トレーニングってなると、その人それぞれの声の出し方の癖とか、
いろいろあるので、
これやったらみんなOKです、みたいなのってあんまりないです。
で、じゃあ試しにこれやりましょうってやったことが、
違う人にとってはあんまり良くないことだったりということもありますので、
09:01
ここの配信でやっているのは無理しないことです。
自分が気持ちよく声を出せる範囲、低すぎるところ、高すぎるところを無理に出したりしないように、
声を出していきましょうという感じでやっております。
では準備ができましたのでやっていきますね。
まあそうだな、
月曜日じゃないね、今日火曜日だね、火曜日だけども、
やっぱりリップロールが一番ね、やりやすい、やりやすいって言うと変だな、
声を出す一番最初の取っ掛かりにすごく良いので、
リップロールします。
ハミングでもいいです。
ラララでもいいです。
私がリップロールしたいっていうだけです、すいません。
リップロール、
これですね。
これで、
とかいう発声をやっていきます。
リップロールできへんっていう方、多分いらっしゃると思います。
全然できなくてもいいです。
できなかったら、
ハミングでもいいし、
とか、
とかでもOKです。
電車の中とかだったらね、やらない方がいいと思いますよ、変な人って思われるからね。
もし声を出せるタイミングの方がいらっしゃれば、一緒に声出していきましょう。
こんな感じでやっていきましょう。
さっきも言ったように、低すぎるところは出さない。
高すぎるところも出さない。
出る範囲だけでやっていきましょう。
では、
よく弾き間違えます。
ハミングでもいいですよ。
ラーでもいいです。
めっちゃ悪かったな。
マーでもいいです。
リップロールでもいいです。
12:12
ラスト。
ちょっといつもより高いところまでやっちゃいましたが、
声出しですね。
今日はですね、
彩香さんの
虹色。
これやっていこうと思います。
どのくらい前だったかな。
何回か前の朝ドラのテーマソングだったんですけれども、
なんでこの曲にしたかというと、今ちょうど入学入園シーズンだと思うんですね。
これから始まるあなたの物語っていう歌詞から始まるこの曲。
入学入園にぴったりかなと思ってこの曲にしました。
これから始まるあなたの物語。
ずっと長く道は続くよ。
虹色の雨降り注いだ空は高鳴る。
なんかすごいいろんなイメージを持てる歌詞ですよね。
この朝ドラ好きだったな。
では、
これから始まるあなたの物語。
ずっと長く道は続くよ。
虹色の雨降り注いだ空は高鳴る。
メロディーだいぶ忘れちゃってるな。
違ってたらごめんなさいね。
そしたら一緒に歌ってみましょう。
歌詞のスクロールを。
こんなぐらいでいいかな。
これから始まるあなたの物語。
ずっと長く道は続くよ。
虹色の雨降り注いだ空は高鳴る。
眩しい笑顔の奥に悲しい声がする。
寄り添って今があってこんなにも愛おしい。
手を繋げば暖かいこと
嫌いになれば一人になってくこと
一つ一つがあなたになる
虹は続くよ。
15:00
いっぱい弾き間違えた。
こんな感じの曲ですね。
知ってる方はこれこれって感じだと思うんですが。
ぜひ一緒に歌ってみましょう。
今度はね私歌詞の案内しながら弾きますので
より一層間違えるかもしれませんが
ぜひ気にせず歌い続けてみてください。
いきます。
これから始まるから行きます。
せーの
これからあなたの物語。
物がずっと長く
長く道は続くよ。
虹色の雨降り注げば
空は高鳴る。
眩しい笑顔の奥に悲しい音がする。
寄り添って今があって
ちょっと待ってスクロールが追いついてない。
ストップストップ。
寄り添ってから行きますよ。
寄り添って今があって
悲しい音がする。
寄り添って今があって
こんなにも愛おしい。
なにも愛おしい。
ごめんね。
繋げば
繋げば温かいこと
嫌いになれば
一重になっていくこと
あてること
一つ一つが
あなたになる
虹は続くよ。
続くよ。
だいぶ間違えましたね。
歌えにくかったよね。ごめんなさいね。
はい。
ということで今日は
いっぱい間違えましたが
虹色の
虹色のじゃない、あやかさんの
虹色という曲でした。
これね、1番だけじゃなくて
2番目、2コーラス目も
結構いい歌詞なんですよね。
失くしたものを数えて
瞳閉ざすよりも
あるものを数えた方が瞳輝きだす。
まさに今日の私ですね。
できないところばっか見るにらくって
できたものを数えていこう。
いやー、いい歌詞だな。
もう私、次めっちゃ好き。
笑えば笑えば
誰かも笑うこと。
いやー最高。
乗り越えれば強くなること。
一つ一つがあなたになる。
虹は続くよ。
そう、こうやってなんか一個ずつね
頑張ってなんかニコニコしていくことが
私になるんじゃ。
あなたになるんだということで
この歌詞はなんか
今の私にはぴったりだな。
失礼。
ぴったりだな。
これから始まる。
楽しけれども
そんなあなたの物語
これからまたずっとずっと
道は続くと思いますが
18:01
いろんな虹色の雨が降り注いで
どんな毎日になるのか
苦しいこともあるかもしれないけど
嬉しいこともきっとあるし
ワクワクしながら
過ごしていける毎日だと
いいなと思っております。
さあそれでは
今日も最後まで聞いてくださって
ありがとうございます。
次は
黙禁
大体月間は黙禁で配信してるんですけど
黙禁で配信できると
いいな。
今ね、ちょっと前に
お知らせしてた
参加型のリモートアカペラの企画が
ついに動き出して
グループ内で交流が始まったりしてて
楽しいです。
昨日はね早速
Aメロ
一番最初の
このあやかのこの曲で言うと
どう言ったらいいかな
最初のセクションです。
最初のセクションを
みんなで練習して
っていうのをやったんですけれども
やっぱね
みんなで歌うってワクワクしますね。
こんな企画またできたらな
と思っております。
いろいろこの配信で
育児のことも音楽のことも
いろいろ配信しておりますので
またよかったら
フォローとかして
アーカイブとか聞いていただけたら
嬉しいなと思います。
さてそれではまた
お耳にかかれたら嬉しいな
今日も改めてかな
最後まで聞いてくださってありがとうございました。
それではまた
19:33

コメント

スクロール