00:00
(♪ BGM)
こんばんは、佐々木隆です
5年5ヶ月在籍したスマートニュースを
2023年の3月末で退職することにしました
その記念に、普通だったら退職ブログとか
退職エントリーみたいなものを書く
なんかそういう流儀みたいなやつがありますけれども
それ過去に1回やったことあるので
ちょっと変わったことをしたいなと思って
退職ポッドキャストというのを
最終周記者日に撮ってみました
最初はですね、これをまるっきり全部
6時間分全部編集して流そうと思ったんですけども
あんまりにも長いのと
あと挨拶に来てくださった方が
私にしか通じない話を
楽しい話をしてくださるんですけれども
ちょっとそれまるごと全部聞いてもらっても
なんかわからない人に全くわからないような
コンテンツになっちゃったので
ちょっとやり方を変えまして
いつも通りですね
1話1話編集してお届けしたいと思います
というわけで、パート1のゲストは
綾波多さんと有野さんです
どうぞお楽しみください
メディアヌップ
あ、あ、綾波多さん
どうぞどうぞ
めちゃめちゃびっくりしましたよ
今、なんと
もうね、絶賛収録中でして
なんとですね、綾波多さんが来てくれました
はい、来ちゃいました
綾波多です
久しぶりです
リアルで会うの?
いつぶりでしたっけ?
多分、東京駅で偶然会った時ぶりじゃないですか?
リアルで
東京駅で?それいつでしたっけ?
これ覚えてないかもしれない
6、7年前とかじゃないかな
新幹線、多分年末ぐらいか夏の時に
お互い家族がいる状態で確か
あ、ありましたね
はい、そうそうそう
あの時ぶりじゃないですか
あの時ぶりですね
いやー、なんか
毎週2回ぐらい聴いてる
金曜日とメディアの現在
メディアの現在は更新頻度バラバラの時ありますけど
今日、最後って聞いて
ちょっといてもたってもいられなくて
ありがとうございます
今日外部社外のゲスト
今日初めてなんですけど
社内の人何人かポチポチで入ってきたんですけど
恐縮です
わざわざ綾波多さんが
メディアの現在の綾波多さん
ファブリディアの綾波多さん
03:00
金曜会議
金曜会議の綾波多さんが来てくれました
よろしくお願いします
これメディアのリスナーの方にはおなじみかもしれませんけど
たびたびゲストに出てもらっていますか
はい、そうです
いや、わざわざ
この最終出社日の退職ポッドキャストに来ていただいて
ありがとうございます
あ、最終出社日なんですね
そう、在籍みたいなのは3月まつまったんですけど
最終出社日が今日で
ごめんなさい、僕
今日メディアの部の最終回と思って来てました
なんだよ
いやいや、これまだやりますよ
まだ、よかった
たぶん81回とかなんで
ククー81回の割り単位じゃないんですけど
びっくりした
びっくりしたんで
ちょっと急遽来たんですよ
すいません、終わればよかったです
いや、全然、お案内っていうの確認できてよかったです
こちらこそ
いやいや、めちゃめちゃ嬉しいです
ゲスト出演は何回か他の番組も含めてあるんですけど
こうやってリアル収録っていうのがすごい嬉しいです
初めてですかね、こういう生では
あ、彩本さんも初めて
そうですね
これ、コロックさんとは
いつもメディアの現在で一緒にやってるコロックさんとは
オンラインでいつもやってるので
じゃあ、OFFはまだやってないの?
そうですね、長らく彼とはやってないですね、本当に
へえ
そうなんですよ
僕もメディアヌープは何回かオフラインでやったことありますけど
はい
去年の5月ぐらいに合宿やって
あれは全部オフラインだったんですけど
かなり珍しい
普段と環境も違うんで、マイクも環境も違うから
いつもと編集方法も変えなきゃいけないから
ドキドキしてるんですけど
僕使ってる同じマイクか、僕
YETIですね
じゃあ同じですね
いやいや
彩本さんは近所でミーティングだったんですか?渋谷の
いや、今日、明日が週末なので
なんかちょっと緩めな感じで
今日はやろうと思って
このためだけに来ました
本当ですか?
渋谷に
本当ですか?
いや、これは
だから、ミーティングあったっていうのは
このためにわざわざ来てしまったので
普段入ってるオンラインミーティングをカラオケボックスで
そうです、さっき
パフェラでやってました
いや、お茶も出さないですみません
全然、なんか今木ですぐ前から前に座ったから
お茶出すタイミングだから
お茶出すタイミング
いや、なんか後ろ振り向いたら
彩本さんがいるから、あっ来てると思って
06:02
なんかついたら連絡くださいっていう
段取りだったと思うんですけど
何回か入ってるディスコードに書いたんですけど
なんかこう、反応がなかったっていうか
反応なかったってちょっと
1分以内の出来事なんで
僕がイラチなだけなんですけど
あっ、来てました
すみません
どこで収録してるかわかったんで
上上がれば多分目の前だろうと思って来たら
完全に収録中だったんで
今はちょうどゲストが途絶えて
一人でボソボソ喋ってる
どうですかね
金曜日に帰るって一人で喋るスタイルなんですけど
あのね、僕結構一人で喋るの
この1年間で慣れてきて
結構楽しいです
彩本さんなんかもうかなり
序盤から慣れてますよね
そうですね、私ずっと一人やってるんで
そうですね
慣れざるを得ない
慣れるし、なんか
相槌とか特になくとも
一人で笑ったりとかして
喋れるようになってきました
最初ものすごい抵抗あったんですけど
そうですよ
なんか二人でやってると広がりがあるじゃないですか
思いもよらないね
一人だともう本当にないんで
辛いんじゃ辛いんですけど
そうなんですよ
まあそうですやってますね
実はね今回テーマがありまして
来た人に最近学んだこと
最近学んだこと
スマニュー社員の人には
スマニューで学んだことみたいな
振り返りのね、なんか聞いてるんですけど
社外のゲストの方もいらっしゃるんで
その方には例えば何だろう
結婚して学んだとか
子供が小学校に入って学んだとか
この1年学んだとか
なんかちょっと直近の区切りを設けて
これ昔は知らなかったけど
これ気づいたなとか
そういうのをね一人一個聞いてこうという
テーマがあるんですけど
あーちょっと待ってください
そんなに人生深く考えずに生きてきたから
でも綾本さんのこの1年で言うと
ポッドキャスト初めてちょうど1年ぐらいじゃないですか
そう、そうですね
金曜回帰ファイルが3月
3月ですねだから1年ちょっとなんですよね
そうそうなので
もともとラジオとか
葉書職人とかやってたと思うんですけど
ポッドキャスト1年やって学んだことっていうと
09:00
あー1年経って学んだことポッドキャスト
そうですね
なんか意外に聞いてもらえる
あ、なるほど
そうです
もっと聞かれないと思ってたってことですか
そうですね
で聞かれないっていうので
こう自役で色々やろうと思ったら
ちょっと思ってるに聞かれてるんだなっていうのを
そうですね普通にアナリティクスとか見てると
あったので
自分なんてとか思ってる人は
今するポッドキャストを1人でもいいから
やった方がいいと思います
いやそれは真理ですね
なんかよく自虐言うじゃないですか
ディスコードにも人が来ませんって
そうそうそうそう
でもポッドキャストは
ディスコードは別として
ポッドキャストは思った以上に
この1年で聞かれたっていうことなんですか
そうですね
それは個人のやつも
それとも3つくらいやってるじゃないですか
はい個人のも聞かれます
メディアの現在は業界ネタなので
比較的こう色まるというか
あるんですけど
自分のやつも意外に
再生されるんだっていうのは意外で
どういう経路で聴いてるのか謎なんですけど
あれどういう経路としては
でもファブリディアのプッターあたりですか
でもクリック数撮ってますけどほぼゼロなので
じゃあどこなんだろう
検索とか
検索でお笑いネタとか
デキとか
あとただ聞かれたいっていう
ちょっと自粛過剰なところもあるので
検索されそうなワードとかたまに
タイトルに入れたりしたら
一応再生されてたりとかするので
検索じゃないですかね
なるほどね
メディアネップはまじしネタやんないんですけど
さすがにスラムダンクとかブルージャイアントの時は
いつもよりちょっと多いんですよね
多分そういうのは検索で
スポティファイダーの
検索できてるんだろうなと思うんですけど
この前でもチャットGPTの話は
少し喋ったんですけど
ブルージャイアントとかスラムダンクとか
全然こうちょっと事情があって
映画館とか行けないので
そろそろ出てそうなんですけど
もっとこういうのを見てた方が
でもそんなに見たい
12:04
まあ見たい感情かも
見たいんですけど
確かに今のちょっとわかります
コンテンツとかメディアを仕事にしてる人の
微妙な悩みですよね
見たいかと言われるとでもし
そうなんですよね
あとなんかすみません
さっき聞かれたいとかっていう
気持ちもあるとは言いつつも
別に聞かれなくてもいいかなって
一人でこう薄暗い
安アパートの端っこの部屋で
そんな部屋じゃなかったんすよ
爆弾を作ってるみたいな
そういうノリでやってるんで
なんか聞かれなくてもいいかなって
いう気持ちもある
わかります
去年の年末最終号のラジオドラマは
この世界の片隅の安アパートで
手製のスーパーで売ってるもので
爆弾作ってる感じしますよね
そうなんですよ
またちょっと爆弾作ろうかなって
準備してるんですけど
ここだけ切り取られると
大丈夫ですよ今回は切り取らないから
全然ないですよ
一応なんか待ったらちょっと
ドラマは何かやろうかなって
考えてるんですけど
ちゃんとやろうとすると
準備大変ですよね
大変ですよね
話、あらすじは作ったんですけど
そこから3部か4部構成になりそうな
複雑ですね
最近この前も
金曜日から話したんですけど
AIで音声を
音声じゃない音楽
BOOMY
BOOMY
クリーブってやつなんですけど
歌詞入れて
音楽も
このBOOMYではない
そんなかっこいいやつじゃないです
日本の方が作られてるやつで
それ歌詞入れて曲作れる
ちゃんと歌付きの歌詞も入って作れるので
ミュージカルを作れないかなって
出た
だからすじ書きと音楽と3部4部
そうそうそう
って考えたんですけど
途中で
作るの面倒くさいなって思いつつも
ちょっと今頑張ってるとこではあるんですけど
いやー
1年前ってこんなにいっぱいもの作ってました?
いやー全然
15:00
なんか作らなきゃっていう思いがあったんですけど
何も作れないと
ずっとクリエイターを支援するような仕事もしてたんで
そうですよね
だから自分はクリエイターではない
足を洗った本当に何もない人間だと
ずっと40何年間生きてきたんですけど
ポッドキャストっていう
何かを作って発信して聴いてもらえるっていう
俺はクリエイターだみたいな
いやもう完全にそうですよね
っていうそう思います
僕もそうですけど
あやほんさんもそのポッドキャストで
スイッチが入ってしまった
気にですよね
そうです
ずっとだからこの薄暗いアパートの端っこの部屋で
こう爆弾を作ってていいんだみたいな
爆弾作ってていいなっていう
っていう風な形では
すごくこの1年楽しいなっていう
思いがあります
いや本当ですよね
いや僕もこの1年
その自分のだけじゃなくて
しかも他の人と何かコラボして何回やるの
すごいこう楽しくて
あやほんとさんにも何回もゲスト出てもらいましたし
今やりたいことが広がりすぎて
絞らないと紙の新聞作りたいとか
カジェとテープ作りたいとか言い出して
アナログなものって作るの時間かかるから
これ一旦もう一回デジタルに戻ろうかな
って今一周してるところで
僕まだ広がるフェーズなので
多分来年ぐらいにこうちょっと
シボンだけは見に立ってると思います
ミュージカルはそれ広がってますよね
例えば生成AIの話だと
本業で会社にかかることが
言えないことは言えないでいいんですけど
本業で何か使う場面とか
あるいは使おうとしてる色んな相談が来るとか
そういうの感じますか今の
あんまりないんだけど
どっちかっていうとでも今はしかないで
それ使って何かできないかって話はあったりして
なんかやっぱり特に
弁償とか漫画をとかってやってる会社なんで
補助的なものとかは
例えばこう記事の
いわゆるストックとかに
持ってきてる画像みたいなものとか
文章から最適な画像とか
生成できたりとかはするんじゃないか
みたいな議論はあったりはしてて
そういう補助みたいなものとかは
使おうか使えそうだなって話は出てますね
あのね、綾畑さん
18:04
Podcastでも色々
あれは音声系のAIっていうか
音楽とか声とか
声は生成AIっていうか
まだ読み上げのだと思うんですけど
よくやってるんで
なんか仕事でも関係するとこあるのかなと思うんですけど
金曜会議ファイルのことは
何人か社内で聞いてくれたことが
あるみたいな
聞かれてるんすか?社内で
少なくとも上司とかは
忙しいから気づいてないだろうと思うんですけど
女会社の中のノーションとかのプロフィールページに
金曜会議ファイルのこと書いてるんですけど
聞いたことはないみたいで
僕は多分こういう
いわゆるその
アパートの薄暗いところで
爆弾作ってるとかは気づいてないみたいで
なんかその社内のPodcastはやってるのは知ってるけど
って感じなんで
そういうPodcaster的な顔は
AIに使って変なことしてるっていう
顔は知らない
知らない人なんですか?
僕なんかあの
月曜会議ファイルとか
火曜会議ファイルみたいな
一人語りの番組やりたいなと思うから
はい
ね
これでも月か7月の付近がいないと
フェリしないやつ
そう
そうなんですよ
あと4人一気に登場して
例えばAll Night Nipponみたいにね
月から金曜日まで
で、金曜会議ファイルが
あれシリーズの第1号だったんだって
驚かすみたいな
驚かせたい
驚かせたい
でもねやっぱりこう
とんまのはありますからね
アパートの片隅で爆弾作ってるみたいな
そういうのがね
そうそうそう
あったな
そうなんですよ
僕もなんか一人で1時間に1回
10分ぐらいしゃべりたいなって思う時あるんですよ
もしそういう座組があったら
何曜日か担当したいなって
はい
思ったんですけど
募集かけてみたら
そうじゃん
あと何人か会議ファイルやりたい人がいたら
月曜日から金曜日まで
しかもね金曜日から金曜日まで
面白いなと思うのが
あの提出だのに
朝来るのが面白いんですよ
ああはいはいはい
だから前の晩とっているとこですか
いや午前とかで
だいたい金曜日って
朝10時から11時おきわせあるんですよ
それ終わったら
もうすぐに撮り始めて
すぐに編集して出すみたいな感じにしてるので
じゃあもう取って出しで
日中のうちに出してるから
あの時間に来る
そうですそうです
そうこれボッドキャストで
いつも夜に家に帰ってやるイメージあったから
日中にいきなり取って出してると思ったら
21:00
それは一人当たりの良さではあるんですよね
あどうもかんすん
お暇ですか
生放送中
生放送ってか
これ収録だね後で編集するんで
あの自由に話してるんですけど
どうしましたか
変わります
あの
まさかの今日
あ今日最終収集者なんです
収録してる
あ愛乃さん
そう愛乃さんがいるっていう
そう愛乃さんがそう
あどうぞ
どうぞ
私もそこ同じあるんですけど
ピンポイントで大介さんというと
あ今喋ってるのは愛乃さんです
愛乃さんはメディアループでの2回目か3回目から
ロサンゼルス編ですね
そうですね
なんか大介さん目の前にして言うのも恥ずかしいですけど
大介さんから本当に
そうですねたくさん学んで
いくつもあるんですけど
人まあ
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
24:00
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
人が多いんですけど
会社の新卒で若い子とかも入ってくる
20代前半に
でね、最近辞めた
桜広紀さんとかいますけど
辞めたウェブスリーの世界に
飛び込んで
同年代の人たちと
若い人たちと
バーってやって
で、ニューヨークとか
デンバーとか
ドバイとか
東京とか往復してやってますけど
その会社を超えた友達が
僕らで言う20年前の
2000年代前半の
インターネットの
感じに近くて
多分その桜広紀さんとかにしてみたら
この1、2年で
知り合った人全員
多分40歳になっても
友達なんだろうなっていう
あれができてるのが
なんか懐かしい感じ
って
しますよね、好きです
なんでだろう
なんかアニノさんみたいに
SNSでずっと繋がってたり
リアルでなんか行くイベントは
一緒だったりで
ずっと関係性としては
こだえず
ですよね、なんか
そうですね
でもなんで
SNSがあるからなのか
リアルな場があるからなのか
どっちなのかでしょうね
リアルな場がなくても
SNSであんまりやりとりしてなくても
27:02
久々に会ったら
仲良くなれる人たちっていて
やっぱり
繋がっていなくても
何者でもない業界で
行ったときに
みんな怪しげなことやりながら
一応生き延びたっていう
なんかまとまるとして
すぐ仲良くなれるとなりますよね
生き延びた、確かに
だって何者でも
何でもなかったじゃないですか
2000年代のITのサービスなんか
何者でもなかった
そういう感じしますね
あの時代を生き抜いたっていう
共通の話のネタがあるから
そうね、そういうネタがある
まあそのサービス軸だったりとか
事件軸だったりとかね
あの事件が起きたときに何してたりとか
話せることがあったりとか
はい、元気で
元気で
あと息子さんが
そうですね
すごく活躍されてますよね
ちょいちょいなんか
美味しい思いして
良かったなと思って
わりとでも
美味しい思いって何ですか?
そのApple Musicの
アーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーティストのアーテ
結構聞かれてる曲もあるみたいな
そうです
わりと最近
子供の曲を
ジャスラック登録してるんで
愛野さんが?
その書類が回ってくるんですよ
それなんか
歌田光に対する歌田照之行みたいな
よしでしたけど
誰だっけ?
そうなんですよ
なんか一緒にやり取りしてる会社さんがあって
そこで夏にしてくれるってことで
それアーティスト名言ってもいいんですか?
アーティスト名は
まだ言わない方がいい
なるほど、わかりました
そうですね
そういう人にメインというより
多分メインのラッパーさんがいるんで
そういうのトラックなので
クレジットには一応入ってたりするんですけど
そうです
なんでその
マネージメントじゃないですけど
いやなんか
息子の
クリエイティビティで
家族で食ってくれて楽しそうですけど
そうですよ
家族で食えればいいですけどね
食えるまでちょっと
いや僕
最近僕の友達で
すごい永久期間発明したってやつがいて
何かと思ったら
名付けのための
ウェブサイトあるのってわかります?
30:00
自分子供とか名付けするための
あれって
SEOの激戦区なんです
でもあん中にも
いろんな良いサイト
工夫のあるサイトがいろいろあって
それ長年やってて
上位に食い込んできて
月額それぞれいい収入になってたらしいんですけど
やっぱ不労所得とはならなくて
例えば今WBCがあったら
大谷村上佐々木みたいな
苗字に関連するコンテンツを
ちゃんと定期的にやるとか
日々のメンテナンスが大事なんですって
だからなかなか不労所得とはいかないんだよ
って前言ってたんですけども
息子さんがだんだんと大きくなってきて
Pythonとかも触れるようになってきて
小遣い稼ぎでウェブサイトの管理を
ちょっと任せられるようになってきたんですけど
そしたら
永久期間完成したって
自分が生み出したウェブサービスと
自分が生み出したお子さんとで
不労所得が上がるようになってきて
それいいねって言ってたんですけど
それ面白いですよね
それ面白いですよね
家族でマンション経営というかね
さすがた親になるみたいな
しかもそれがマンションじゃなくて
ウェブサービスとかアプリだっていうのが
僕と同世代なんですけど
それっぽくていいような
昔のでもその家族でね
家族経営はそれですよねまさしく
お父さんが社長で
息子についていくっていうことを考えるので
面白いですね
それやっぱり愛乃さんの影響なんですか?
昔から3年校を読んでいるから
家に楽器とか
そうですね
多分変わったミュージックを聴かせすぎたかもしれないですよね
変わったって言ってもね
まあ悪いよね
本人がやっぱり自発的にはまったのは
電気グループです
それにハマって割と自分で作るようになったり
したのがきっかけですね
じゃあやっぱり
ある程度まだシーターレールの上に
見事に加速していってくれたみたいな
そうですね
最近彼もちょっと面白くて
オーディオインターフェース買ったんですよ
いわゆるMOTSUのM4でしたっけ?
私同じやつです
それの前はベイリンガーのも使ってたんですけど
やっぱりMOTSUがいいって言って帰った時に
MOTSUって何の略か知ってる?って言ったら
やっぱり知らないんですよ
知ってますか?
知らない内蔵じゃなくて
あれはMARK OF THE UNICORNというメーカー名です
元々は
MARK OF THE UNICORNの画面が変わってMOTSUになったんですよ
彼が最初に作ったのは
パフォーマーというCMソフト
デジタルパフォーマーというのも
それで有名だったんですけど
今は完全にハードウェアの場所になってます
なるほど
それから会社名はMOTSUに変わったんですよ
パフォーマーの絵が浮かびますよ
33:01
白いっていうか灰色の
ピアノロールみたいな
うん
あれがMARK OF THE UNICORNでMOTSUなんですよ
最近はもうMARK OF THE UNICORNを言わないです
なるほど
それがMOTSUだ
そういう話を子供として
いや、それ
有名さん楽しそうです
うんとか言われて
パフォーマーとかにお見えないから
別に風呂になるかもしれない
そうそう、坂本隆一使ってたんだぞって
うん
慣れてる
坂本隆一ね
元気でいてほしいですね
そうですね
有名さん去年坂本隆一のNFT買われてましたよね
千メリの一応のやつ
いや、買えなかったんです
買えなかったんですよ、GMOの
買えなくてもういいや
今大体30万くらいで
あれ売り出した時いくらだったんですか?
1万円です
1万円で
買えればよかったんですけど
やっぱりサイトがめちゃくちゃ重くて
僕見に行って
早々に退散しました
何の動きもしなくて
アンテキポ
でもね
アンテキポ
坂本隆一の
岡橋敬一さんと一緒に
もっと上手いやり方があったと思うんですけど
結果すごく
欲しがる人が今多くて
そうですね
露出もかつてないくらいに
2アルバム出してもらえたので
週末のニュースになってました
知らない、週末なかったんですか
東京都に対して
物申したんですよ
外援前の
昨日
東京新聞で取り上げて
こういうことを送ったんだよ
ネットで
ああだこうだみたいな
ああだこうだ
確かに東京新聞ムーブのような
感じしますね
(アンテキポのコメント)
坂本隆一のあの本買われました?
買ってないです
買いました?
13000円の本買いました
良かったです
ディスコグラフィーの本は
名前のクレジットもない演奏だけの
アルバムも入ってたりするんですよ
とあるアーティストのキーボード弾いて
クレジットを出した
完璧なリスト
あれがついてればどうかで
10000円の差です
あれと写真集がついて
13000円
それがなければ普通の1冊で
3000円
大きさがありますけど
そこに労力がかかってる
全然あれはいい
悲しいことに
リリースほぼないっていうか
絶対減るじゃないですか
そう考えると
今のこれが最新というか
なっちゃうのかな
36:01
ニューアルバム
めちゃくちゃ聴きました
ニューアルバムは
ちゃんと全く
言っていいこと聞いてないですよ
なんか
わかります
でも僕なんか
あれを聴く気分だったんでしょ
1月あたり
あれを1ヶ月間
よく聴きました
コンテクストがわかんないと
聴けないことじゃないですか
幼幼中2とか
そこがないと聴けないのって
どうなのかなと思っちゃって
実はほとんど聴けないですよ
でも後半
いいですよ
1曲だけタイトルついてるけど
あの辺の前が
聴きやすい
冒頭の
アンビエントみたいな感じからすると
一種ポップな断片が
出てきて
また消えてくる
砂の汁途中まで作って
なんかそう思うと
いいですよね
聴きますか
大輔さんと相畑さんの慣れさねって
いつもの話
あれは
セルファブリッシング会話?
じゃないですか
そうだと思います
で一回
その流れで
下北のB&Bで
同じ
確か会で登壇して
喋りましたよね
2010年とか
11年か
12年とか
11年が確か
その当時の
グクログの入社なんで
その後多分
そうですね
キングドンが来てとか
そうです
そうですよね
そこから
時を経て
ポッドキャストを
佐々木さんの聞いて
やることになってっていう
そう思えばね
やっぱりこう個人
メディア
パーソナルファブリッシング
そういうところにいる
僕も好きだから
僕もやってますけど
この間のワンパスワードの
いろんな古い重複してる
パスワードがあると
暇になって
暇になっててか
転職の時期の空白機会に
いろいろやろうと思って
ワンパスワードを整理してたら
PABUに出版してた
本のなんかあって
ログインしてパスワードを直してたら
恥ずかしいって
販売停止に
あれでも
してましたけどね
PABUって2つ会社経て
まだ一応残ってるんですけど
ログインできました?
できた
39:01
できて
出直してとかありましたけど
最初の最初のPABUって
家理さんって言ったんですか?
それブックログで
PABUはブックログって
会社できるちょっと手前ぐらい
iPad出た時に確か
できて
途中から僕入ったんですけど
その後
第二本印刷
の会社の2Dファクトって
本とってサービスやってるとこに
売却をして
それを僕売ったんですけど
本当はその直前も
PABUをもっと盛り上げようぜって
言ってたんですけど役員になった後
PABUって言わせたいってなって
売って
って感じで
やってて
その後別の
あの
本と持ってた会社も
別のところに売って
デザインエッグっていう
私そこの知り合いなんですけど
大阪の会社のところに売ってって感じで
キャラクターもずっと使い続け
させてくださいっていう
のでずっと話を通ってるので
トッケージのキャラクターとかロゴは
あんま変わってないはず
なんですよ確かに
ハリネズミっぽい
そうそうそう
そうなんですよ
もともと僕
PABUやるために入社したのに
ロゴは変わってんのかな
キャラクターは残してて
って感じで
そうなんですよ
PABUのキャラクター自体
PEPABOの初期のキャラクターとか
ずっとやってる方が
書いたやつでそれをずっと
使い続けてる感じなんですよ
そうなんですよ
たまに見返しますけど
そうっすね
まだちゃんと続いてるんで
そうなと思います
デザインエッグ
めちゃくちゃコテコテの
関西人社長が
全然悪い人じゃないんですけど
昔PABUやってる時も
電子書籍の出版サービスとか
言っててそれもあって
やりたいみたいな感じで
言ってて
そうっすね
1回だから賠集直前
決まった時にやれか
僕とPABUの
アプリケーションエンジニアと
3人でやったりとか
そうなんですよ
3人で
川倉座場でご飯食べて
やっていこうと思います
って言って
手伝ってとか言われるのかと思ったら
特に何もなく話して終わり
感じでした
彩羽座さんと大輔さんで
仕事の絡みってあったんですか?
仕事じゃないかもしれない
こういう個人メディア
仕事じゃないかもしれない
42:01
ライブのアブログで
EPUB書き出しますみたいな
話の時に
PABUもEPUBを
できるから
何かできますみたいな話を
言ってという会話は
した記憶はあるんですけど
そうですね
機能連携
そうそうそう
ちゃんと直で
お仕事的な話は
できるんじゃないですか?
自分の趣味を
仕事のサービス使って
やってるみたいな
ありがとうございます
いや、ありがとうございました
一時間たっぷり
ほぼ一時間くらい出てもらって
ありがとうございます
すいません、僕がお邪魔しちゃった
最初僕はあれなんですよ
メディアヌープ最終回だと
勘違いして来た
それはそう
わざわざ
車ですっごい時間かけて
車で来たんですか?
とりあえず宮下パープに
止めてるんですけど
自分の車上高そうだよね
でもそんな、ちょっとだけなので
そんなに言うほどあれですけど
そうなんですよ
終わらないって
終わらない
終わらない
よかったです
ありがとうございました
すいません
お茶も水くらい持ってきました
いやいや
これですよ
これ良かった
ありがとうございます
はい、というわけで
今日の放送は
この放送を
お送りしました
このポッドキャストを
収録してたのは
スマートニュースの
オフィスのエントランスのところだったんですけども
そこに今日収録するよとだけ
お伝えして
あとは本当当日誰来てくれるか
わからなかったんですけれども
実際に収録場所まで
訪ねて来てくれたのが
有野さん、そして愛波田さんでした
本音で
なんというか親しみなる
会話ができたんで
本当にやってみて良かったなと思ってます
というわけでパート2に続きますので
次回もお楽しみに
それではおやすみなさい
ご視聴ありがとうございました