ポッドキャスト収録の裏話

こんばんは佐々木隆です
退職ポッドキャスト「退院庭」
今回はゲストにホットテックの串井さん
階段のカイさん
そしてとんぐりFMのなるみさんを招待して
お話を伺っていきました
テーマは引き続き
ここ最近で学んだことです
で今回の収録はですね
いつもと違う環境でやったのもあって
ちょっと音質的にも
あとそのトラックも分けずに収録されてるので
編集がとても大変でした
あと加えてですね
みんなが大変よく喋るんで
あのすごく時間がかかりました
というかねうまくいったかどうか分かりませんが
ちょっとねいつもより
気苦しいところあるかもしれませんけれども
内容的には私が普段から聞いている
大好きなポッドキャスターが集まってお話できたんで
非常に楽しく撮ることができました
そのあたりの感じをですね
ぜひお楽しみいただければと思います
ポッドキャストテーマについて

ちなみにくしりさんは
メディアヌープ本編を初めて
サイドBにはご出演されたことあります
カイさんはUGC民族学以来なので
久々の登場になります
そしてなるみさんも
サイドBには登場したことあるんですけれども
本編では今回が初めてということです
というわけで私の大好きなポッドキャスターたちとの
お話を楽しみいただければと思います
ではどうぞ

メディアヌープ
どうですか

いやぁ呼ばないで来ていただいて

この長尺のポッドキャストのテーマあるんですか

全体はこの長尺の全体は
あのスマートニュースで学んだこと

おぉー

そうそうそう
僕が言うこともあるし
挨拶も来てくれた方が言うこともあるし

スマートニュースの人がゲストで何回も来てる
なるほどですね
背景は理解してる
たださっきの綾畑さん来てくれたんですか

このために車を運転してきて

みんなみんなすごいな

なんでみんな交通機関を使わないの

僕はタクシー行きました

僕歩いてきました

わざわざ近くのカラオケ屋で仕事してるんで

生田彩畑さんはこの1年間

ポッドキャストを始めた1年間だったから

それで学んだことになる
自分に身近な最近この1年
それ以降学んだことみたいなものを喋っていただいた

かぶっちゃうな
僕もこの1年でポッドキャスト始めた

確かにね
でもポッドキャストもセンサーもいろいろありますから
ポッドキャスト中の雑談

Cさんのポッドキャストで学んだことでいいんじゃないでしょうか

うちは階段と似てますよ
リモートで2人で
割とITリタイヤして高めの2人がやってる
という意味では結構近い感じ

最近僕はオフラインにしてます収録

だからか
なんかちょっと音反響して2人の音入ってるなと思った

そうなんです
編集がちょっと面倒くさくなったけど
編集が面倒くさくなった分
相方のテンションが上がるので

確かに
すらさんのテンションは明らかに最近

基本のさテンション低いんですよ
だからどうテンションを上げるか
今までは気に入りそうなテーマを置いてたんですけど

気使ってるな

気使ってるのよ結構
これがローカル収録だと
やっぱり空気感が違ってない
話しやすくなるじゃない

全然話しやすくない

テンション上がるんで

こっちだなと思って
今日このブルーのマイクですけど
何使ってます最近

フクアもSM5%ですね

2本置いて

ブルーの家って言えば
普通に音質はいいんだけど

やっぱり無嗜好にすると音質下がる
今回はね
操作せざるを得ない

そうですこれはしょうがないですね

ちょっとねどうだろう

でもよかったですよ
ビックリマーの話
ビックリマー
ホットテックが
テックの話から外れていく時
なんか野球の話ネジ込んできたり
ベル狩りって言ってるのに
ビックリマーの話したり

あの辺がいいですよね
テックとはって感じですよね
これ持ってきてるんだ

こっちのビックリマーの

マジかちょっと待って

見たいかな

これ本物?

本物っつうか

当時の
何度もね
復刻版出てるから

見て見て
ヘッドロコ
これ一番気に入ってた

これさこんなの
子供の頃できなかったよ
そう

そうなんですよ

俺も覚えてるそれ
何をやってるかっていうと
ビックリマーンチョコっていう
子供の頃人気やったシールの
その中でも人気だった
ホログラフィーの
ヘッドと呼ばれるシールを
大胆にスマホの背面に

貼り付けるっていうね

子供の頃は

ヘッドロコと呼ばれてました

タイミングしてさ
出しちゃダメだったからね
俺好き

俺このやつが好きだった

ヘッドロココ

ピンクの

ヘッドロココのピンクのある
フェニックスのある

ヘッドロココは
トータルでも
相当人気でしたよね

いや2枚あるんだよこれ
2枚あるこれ1枚ある

卒業弱いね

一応値段聞いてもいいですか
どんぐらいのお返しを頭に入れるか

1000円とかで本当に
安い安いメルカリとかで

1000円だったら買っちゃう

全然安いし
裏見てバージョン違いで
見分けられるんですよね
この色は確か結構復刻の色だな

全然ここら辺は復刻ですよ
こんなんないでしょ
セントフェニックスのホログラフ

ホログラフはだって
マショーネロから始まったから
これないですよね

そうそうそう

なんでそのマニアックな話
変なマニアックな話

始めちゃったけど

ポッドキャストの話を捨てるのに

そう

びっくりマンの話になっちゃった

いやポッドキャストなんですよ

どうですかポッドキャストやってみて
Podcastパートナー探し

やっぱ面白いですね

ずっと串井さんはどっちかというと
周りで見てたじゃないですか

そうですね

ユンキポッドキャストの番組の
コミュニティで
コミュニティマネージャーあったりで

やってた

ざっくりは知ってるけど
いざ初めて見てのこの1年間

やっぱり僕すごいしゃべるんで

知ってます知ってます
すごい知ってる

一人ではやりたくないなと思って
なんかこう

一人のことですよ

いや一人会はたまにだったらいいですけど

分かる分かるそう

ずっと一人でやっぱこう

なんかどこに行ったらいいのか
別に誰も何も言ってくれないじゃないですか
基本的には
聞いてるよって言ってくれるけど
だから2人でやりたいなってずっと思ってたから
陽平さんという相方ができて
本当に良かったなと思います

それってやりたいと思って見つけたんですか

そう

ずっと聞いてる時から
やりたいなやりたいな
でも相方いないからなみたいな感じだったってこと

誰かいないかなって
仕事とかもあると思うんですけど
薄らずっと考えてて
ある日
あっこれだみたいな

ひらめく時あるじゃないですか

いきなりこう
典型みたいな
それが朝
あっ陽平さんがいいって思った日があって
その日すぐメッセージ送って
1週間考えさせてくれって言われて

なるほど結構ですね
結構考えたね
普通の人そうですよ

だって相手僕ですよ

なんか相手とかやったら
やっぱ仲がやられなそう

そうそうそう
っていうのもあるから
ちょっと1週間考えて
まあ陽平さんもね仕事もあるし
仕事もあるから
週末も忙しいから
でやりますって言ってくれたから
でそこから2ヶ月かけて準備して

まさかの2ヶ月間準備ね

そうなんですよ
でも始めたらやっぱり
ルーチみたいな感じ
毎週この日に週末
この日にこう書いて
2人で決めてやってて
僕のね体のトラブルとかもあったんですけど
だからちゃんと淡々とやれてるから

すげえ楽しいです

ソフトキャストから学んだことはないけど
病人になって学んだこと

そっちね
なるほどね

すげえやって
病人生活が始まる

僕11月にちょっと調子悪いなと思って
それね最初全然違うやつだったんですよ
貧乳夜中すげえ欲しくなるみたいな
別に酒飲んでるわけでもないもん
飲んでるわ夜中起きちゃうんだろう
病院行ったんですよ

貧乳機会行って

そしたら結構大きい病院行ったんですよ
地元の
あの結構いろんな専門家がいる
で最初は貧乳機会行ったんですけど
まあちょっといろんな原因あるから
いきなりだけct一発撮ってみようって言われて
普通ctで撮らないですよ
ただまあ過去になったことも
その意志もあるっていうのがあるんで
撮ってみようと撮ってみたら
あの貧乳機会的には
正直その貧乳の
あの所見に関してはわからん
3パターンぐらいあるから
とりあえず薬これから試して
ただここ気になるんだよねって言って
肺に影あるんだよって言われて
わー怖ってなって

肺に影ね

そう
貧乳機会行ってんのに肺行ってくるって

なかなかのね
そうだからその後聞いたら
その先生が気づいてくれたから
早めに対処できたから
本当感謝したらこう言うのって言われたんですけど
その日のうちに内科受けろって言われた
内科受けれたから待ってたんですよ
そしたらすげー待てた
3時間ぐらい待てたって書いてあったから
仕事もあるから
ちょっと帰っていいですけど
帰っていいですかって言ったら
あすいませんコロナの疑いがあるんで
待ってもらっていいですかって

なるほどね

それでコロナの検査受けたら
コロナではない
ただ肺は明らかおかしいから
精密検査にもう1回来てくれて
受けたら気質下半炎だと思うって言われて
それはこの間チン検に行ってたら

亡くなったんですけど
そういうの症状なんですね

気質下半炎
で気質下半炎ってすげーでかい病気で
なんかガンみたいな感じなんですよ

ざっくりとガンみたいな

ざっくりすごく大きな肺炎
という症状でしかないから
原因をちゃんと調べないといけないから

専門家に専門の期間があるところに行けって言って

近くだとここ
もうちょっと遠くだとここ
まず自分で予約取る
自分で予約取って
そしたら来週の金曜日になりました
1週間後ですって言ったら
いやいや明日ぐらい行った方がいいって言われて
そんな急なんだと思って
行ったら
順天堂というところに
当日すげー並ぶけど
当日行けられるからそこ行けって言って
行ったんですよ
そしたらそこから病人生活の始まりです
ずっと病人

もうね待つのが苦じゃない

どういうことひたすら待たされるから

もう基本3時間待つんですよ座ったら

あーつまり普通に働いたり
家でなんかあれしてると
病気の診断と対処

1時間刻みにスケジュール入って普通になるけど
その常識崩れると
なんのこっちゃあると

もうね言葉選ばず
じじいばばしかいないですよ
暇な病人のじじいばばしかいないから
時の流れがちょっとおかしいですよ
ゆったりどころじゃない
僕も慣れてきたから座ったら
はっ1時間経ってる

そんなになる?
そんなになる

普段

本読むとかじゃないんですか

本読むとかじゃない
デジタルデトックス

座ってぼーっとして1時間

1時間経った

それよりも結構いいデトックスになってくるんですね
デジタル的にもね

デジタルデトックスすごいですよ

すごいよ

もう予定読めないから

想像できないもん今
ぼーっと1時間

一瞬ですよ

苦行かと思ったもん
ぼーっと1時間

スマートフォンが触ってもいいんですよもちろん
なんだけど別にぼーっとしてて
ティロリンティロリンみたいな
定期的に名前が呼ばれてるわけで
そういうのを飛びつったら

もう1時間経ったみたいな

2歩ぐらいしたら

2、3日かあっという間です
すごい
あとね入院したんですよ
はい
11月にそれだって
12月の中旬から2週間入院したんですよ
そしたらねやっぱり僕入院したの
呼吸器ないかってところだったんで
基本みんな肺がんなんですよ

うんなるほどね
足が近い

で基本みんな手術してるんですよ
きっちり手術してる
でみんなドレーンって言って
血とか血液的なものを吸い出す
溜まっちゃうから水とか
それを吸い出すやつをみんなこう

ガジェットみたいな感じ

みんなこうつけてガラガラ歩いてるから
で俺すげー軽症な気がして
血がすごく近い人たちと
全然元気が良くて
コントラストがすごいというのがあって
でこうなんて言うんすか
看護師さんもね
すごいみんな優しいんですよ
人しく優しいから
なんなんだろうこの空気かみたいな感じで
ずっと過ごしてて
病人の方
普段ねIT系で
30分とか1時間おきに
入院経験と病院生活

それこそわーって忙しく働いてるけど

その感覚が

この時の流れと
姿勢感というか
姿勢感
血が近いから

確かに確かに

人物ではないですよねでもね

すでに姿勢感感じないもんね

聞こえてくる会話

全部死に直結してるから

確かに

ちょっと笑えないな
笑えないんだけど

それが2週間続くから
もうねうるさいやつもいるんだけど
まあでも死にそうだからしょうがないか
みたいな許しがある
あれなんだろうな

それがなんか誰かの
わがままだったら腹立つけど
死か

そう

まあいいかみたいな

でこうたまに来るね
看護師さんとか先生にどう?みたいな話してる時に
その人たちをバックグラウンドに
いろいろ話すわけですよ
息子はJRNAの旧社で働いてて
そこの馬が優勝したらコーパーもらえるから
家帰って買いたいとらいいんだ
みたいな話をしてたりするのも
いろんな人生があるなと思って
その人はトラックの運転手やったりしてたかな
でも息子はJRNAみたいな話とか
やっぱこう当然当たり前なんだけど
いろんな人生があって
いろんな人がいるんだなと

すごい年末は感じながら生きてる
普通に生きちゃうと
大体会社とか業界でクラスタリングされちゃうから
僕らも特にそうじゃないですか

IT系とかね
SNSで有名とかそういう人たちばかりだけど
本当に世の中全然そうじゃないよね

領給は平等ですからね
いろんな業界の人たちに訪れるから

夜中いきなり入院してきて
5時間後に手術でバタバタしてるとかも
普通にあるし
そういうのがあって
病院でいっぱいいるんだなっていう当たり前のこと

見えてないからねなかなか
病院は家か病院にいるから見えないですからね

めちゃくちゃ面白くはないんだけど
僕も病院の一人なんで

こういう時の面白いって表現難しいですよね
興味深いとかその小気死みたいなものじゃないですか
面白いって言うとちょっとね
おかしく思っちゃってるかもしれないけど
実際に面白いんですよね

やってることですね
時間の流れがおかしいから
お二人見せたかもしれないですけど
Facebookで僕ひたすら日記書いてる

書いてましたね

そこであれ引きましたんですよ

ブログに書けよってぐらいにちょこね

長いよね

今時期ねブログとかにセキュラルに書けないんですよ

それは確かにね

っていうのがありましたね
とにかく暇というか
時間の流れがおかしいから
仕事と疲労度

精神を保つためにやってました

じゃあ何回使ったか
入院期間もあってもらった

なんかね最後の方は

もうちょっと痛いなとすら思ってました
なるほど

だって看護師さんとかと
やっぱりめちゃくちゃ仲良くなるから

みんないい人だから

なんかねあと一週間ぐらいは普通にいいですよ

みたいな
今その仕事復帰して何週目ですか

もう3月の頭からなんで3週目か
3週目に

体慣れました?

あーでもまあ
今そんなに忙しいタイミングじゃないんで
体使う気はちょっと厳しいですけど
まあ頭使う気は全然平気なんで

僕ちょうど今日
昨日か聞いた
今日か聞いた配信会は
ビックリマンの話してる回で
初めて単員を5日間ぶっ通して働いて
金曜日の収録で

そうだそうだ

それはどんだけ疲れるの?

それは相当しんどいんじゃないですか

あのね言葉が出てこない
しばらくそういう話をしてないから
ステークホルダーが出てこなかったです
誰だっけって
利害関係がある人でググった
ステークホルダー
だから誰かに何かを説明されてることが
絶対セットじゃないですか仕事って
自分だけで終わらないから
その時はこういうことを考えてるよとか
こういうドキュメントを作るよとか
レポートとか
入院生活と距離感の変化

なんかそういうのを
いろいろと考えてたんですけど
言葉が出てこないって言ったんですよ
今はもう割と平気です

誰かに説明すると
やっぱり結構脳みそ使って
疲れることやってますよね

うん

雑談とは違うんだよな

3ヶ月ぐらい仕事休んでた

それやってなかったのが久々の復帰でね
そう
5日間そうやるって

3ヶ月の間も
なんかこう
クリエイティブなことできるわけとかないし
遊びに行けるわけとかないし
旅行とかも行けないんですよ
だからね
なんか
一日なんもないんですよ
家にいて家事して
子供と奥さんと話して
ぐらいしかやることないから
なんかね
それはそれで不思議な時の流れなんですよ
病院とはまた違う時の流れがあります

自分の部屋ではあるから
ちょっと働き方変わってるのしましたか
体力がなくなってるのが
もちろんあると思うんだけど
考え方が
入院とか病気を得たおかげで

それはねあります
あの働いてる人も

いろんな人がいるよなっていう

想像力がなくなって

そう
今までは
そういう人もいるよね
とは当然わかってたけど
それが実感としてある
辛いことってあるよねとか
周りから気を使われることの

大変さもわかってきたし

気を使ってほしいとは思わないけど
やっぱり周りも気使っちゃうし
こういう風にしてほしいと
言わざるを得ないから
どこまでいけるか
正直わかんないんですよ
どこまで僕も自分で
頑張れるかわかんないから
そこの距離感を掴むために
まずはこういう風に
探してくださいっていう
お願いをしないといけないし
周りはそこにこう
アジャストするというか
お互いにこう
距離を測っていかないといけない
タイミングがある
それはそれで地味に
きつい時もあって
気使ってるよって言われるのも
ごめんねみたいな感じするし
気使っててねっていうのも
なんか気使うし

気を使うなっていう感じはあります

まあでもいろんな人いるっていうのと
距離感って難しいなと思います

そう距離感っていうのは

他人との

それは入院とか病気で
変わったりするんですか
少し感覚は

変わりましたね
僕からグイグイがなくなった
周りとのコミュニケーションの変化

前はすげーグイグイいってたけど

それは何がきっかけで
ちょっと変わったんだよね

僕がグイグイいけるのって
最後自分で頑張ればいい

あーなるほどなるほど

いけるんだけど
体力的に
じゃあ楽しいことやろうよ
って言って
もう最後俺やるからさ

っていうのができないから

あんまりこう僕から
これやろうあれやろうって
言えなくなったから

なるほどそれはでも
ちょっと致し返しですね

グイグイ系では
最近ちょっとないかなと
思います
ちょっとそこは測りながら
4時になりましたね
解禁じゃないですか

解禁してくる
僕ら部会社だから
怒られても全然拒んない

じゃあ怒られたって
もう終わるんだから

じゃあ同じくあの
来ていただいてる

僕は飲めないのでお茶はお茶です

カイさんから
ちょっと差し入れいただいたんで

これやりますか
これね
今あのリビルデフェンスで
できなくなったやつね
リビルドだったら怒られる

アルコールの

違う違う

本当はレッドブルを
開けてるんだけど
その文脈を知らない人が
ただそこだけ聞いて
なんでビール飲みながら
収録してるんですか
って言われたら
一言つけてくるやつがいる
みたいな

随分人気番組になる

みたいなですね

昔はそれは無視して
なんだけど
最近あの番組も
歴史あるじゃないですか
結構若い人が
聞いてるんですって
だからお酒を飲めない
若い人たちの前で
確かにちょっと
レッドブルなんだけど
実際には
お酒飲んでます感は
良くないかもね
みたいなことで
もうね
高齢のやつは
無くなっちゃいましたね
レッドブル部首がね
ちなみにメディアの

おじさんしか聞いてない

どういうのあったら
若い人もいるんじゃないのかな
いるでしょ
いるいないで言えばいるんですか
どれぐらいいるかで言うと

あんまりいない

それは多分あれですよ

リビルデフェンスもきっと
シェアは少ないんだけど
母数の数が凄いから
トータル結構人数が
増えてるのかな
そうです
きっとね
というわけで今度はね
フリーランスとして学んだこと

カイさんに学んだこと
この1年
先ね

この1年間ね

入院して

病院の狭い

そう

クシーさんが強すぎるんでね

病院の話にする
そういうと僕のこの1年は
そんなに変わらなかったんで
多分トータル直近3年間の
フリーランス生活
いろいろね
あ学ばせていただきます
それは
年も近いよね
そうですよね
結構
佐々木さんもだいぶ近い
産業で
多分

多分

多分
多分
佐々木さんはだいぶ近い
算数の
当たり方なのですけど
佐々木さんの場合は
基本
メインの事業がやりたくて
1つ自分があって
それが柱があって
それと続いて
フリーランス期間と不安

もう1個ぐらいですかね
僕の場合
とりあえず今の
僕のフリーランス期間って
フリーランスになりたくて
なったわけではなくて
次なんか面白いこと
やりたいなっていう
モラトリアム期間を
自分で作っただけなんです
あ
それいいですね
で

いきなり転職って
結構僕

ギャンブルだと思ってて
例えばですけどね
僕クシーさんとね
すごい仲良いし
話も合うし面白いし
うちに来ちゃえなよって言って
クシーさんの会社
いきなり入ったと
そうじゃないですか
でも
会社のルール上
ちょっと部署違うとこに
行くんだよねってことは
平気であるし
はい
全然そういうことですか
クシーさんとの間との
いるその人と
馬が合わないこともあるかも
知れないし

何なら下についてくれた

若手と
すごいこう
仲良くて
仲良くて
仲良くて
仲良くて
仲良くて
仲良くて
仲良くて
すごいこう
合わないこともあるかも
知れないから
結構
転職って
怖いなと思ってて

いきなり転職

そうですね
で
前回の僕の成功事例としては
前回も1回
フリーランスになってるんですけど
アジャイルメディアネットワーク
っていうところを
辞めた時に
1回フリーランスになってる
なって思ってたら
Cerevoっていう会社の
代表が
声かけてくれて
週2で働いてたら
何か一度間にか
週5で働いてたみたいな
ことになってるんですけど
ここは
働き方の感覚合ってるなとか
何かやる時の
感覚がすごい
合ってるなっていうのが
分かったんで

じゃあもう

フルコミットしましょう
みたいな
で今回も
そのために
3年間色々
時間を作ってる

モラサリムでは

あるんですけど
3年長くないですか

そうそう

もう4年目なんですよ
ちょっとね
長えなって
ちょっと自分で
僕は
だから今年1年目
3年目長えな
そろそろ
なんかねえかなって

思ってたんですよね

で
それもあって
結構色々

手出してるんですよ

今までよりも
1日を問わずに言うと
ピーク時は
クライアント数だけで
6とか7とかあるみたいな
え
週1日間しかないのに
そう
週1日間しかないのに
どうやってんの

みたいな感じ

1日をさらに細切りにして
細切りにして
まあ
月1回のミーティングのところは
ここに入れて
あとはスラックで見て
スラックで同時進行でとか
みたいなのが
やってるんですけど

まあ疲れますね
僕から1個質問いいですか

はい

フリーランスを選ぶ時に
いきなりテンション怖い
って話あったと思うんですけど
うん
僕も家庭環境というか
うん
結婚してて
うん
お子さんもいて
うん

っていう感じだと

なんかこう
嫁ブロックとかあるじゃないですか
はい
そういうのとか
その
なんだろう
継続的な収入が
バツンと途切れることの不安とか
保険が切れるとか
なんかちょっと細かいですけど
保険があったな

そういうので

なんか
保険があるんだよね
ね
フリーランスを1回挟むけ
大変じゃないのって

それはね
すごいその通りで
その中で
僕がおすすめしたいし
これはくしーさんも
多分できると思うのは
やっぱりライターっていう
副業を持っていこう
最悪めちゃめちゃ頑張って
フリーランス時代の覚悟と闇

原稿を書けば
収入はめちゃめちゃ下がるけど

普通の人にはできますね

できないです
普通の人はできないです
でもくしーさんだったら
できるかなっていう
僕はもともと
ライターという
出版社に入って
文書書くって仕事を
ずっとしてて
で、機構とかもやってはいたので
本当に仕事が大変だったら
もうめちゃめちゃ
原稿を書こうっていう
っていう覚悟がありました
それは最初の
フリーランスだった時に
今はもう2回目なんで
ある程度当たりがついてる
1回フリーランスやった
経験があるんで
こういう仕事はできそうかな
っていうのがあったので
もうちょっと自信は
あったんですけど
もう少し最初に
フリーランスだった時は
すごく若かったんで
当時もうちょっとのITが
いけいけだったんですよ
もう最悪
本当に金稼げなかったら
心を闇に押す
心を闇に落として
友達に絶対言えない
アフリートサイトを
作りまくろうと思った時はね

当時はまだ
アフリートで生きていける

時代だったから

何年ぐらいですか?

10年以上前じゃないですか
2012年とかに
1回フリーランスになったんですけど

その時はできますね

できたじゃないですか
ワードサラダ

もうちょっと

放送禁止用語バリバリみたいな
そういうワードサラダね
もう最近も言わないですけど
っていうもので
ブログ立てまくれば
人にはいないけど
食っていけるかなみたいな
フリーランスの働き方

そういう覚悟あるよ
それの本当
排水の陣でした

みんなの検索行動は
まだYouTubeとか
Instagramに吸い取られてなくて
真面目にみんな
ウェブで検索してる
そういう時代でしたね

今はだから
難しい時代になって
いると思いますけど
今からフリーランスやる
っていった時に
何で稼ぐ?
ライターをやるっていうのも
昔よりきつくなってるんですよ
それこそAIが出てきているし
各場所も
どんどん媒体が減っているし
今からフリーランスっていうのは
確かに勇気のいる
だけど意外とやってみると
みんななんだかんだうまく
いってるなと思いますけど
思ってたり
ノリでフリーランスになった人が
まあまあうまくは行っている
気はしますけど
本当?
結構うまくいったなって
気はしますけどね
フリーランス協会の回し者

じゃないですか
入りたいそんな協会

むしろ入りたい
そんな協会ないけど

これうまいといえば

たかきさんとかね
ああ確かにね

あの人も
テクノエッジ

テクノエッジ

うん

フリーランスじゃないんじゃないですか

そうじゃないじゃない

あの人もだから
会社に所属しながら
個人事業とかもやっていたので
オウンドメディアの事業やなとかね
スマートエッジとかやってたりしてたので
そのあたり私
そういう意味では
これすごい会社に寄るんだけど
どっか会社に所属しながら
副業なんだけど
もうちょっと自分のやりたいことを
きっちりできるような
仕事の時間もらえるような
働き方がうまくできると
フリーランス協会と会社員の働き方

今すごい贅沢だけど
バランスの良い働き方な気がしますね

ささきさんこれからね
今発表してるだけでも
いくつかプロジェクトやってたりとか
仕事としても
喋っし
趣味としても
色々やろうっていうのを発表してて
こう
かいさんって結構
動き方は近いと思うんですけど

近い近い

なんかアドバイスありますか
こうしたらいいよと

アドバイス
でもね
ささきさんは
僕と多分仕事のスタイルが違うんですよね
結構しっかりしてるじゃないですか
結構どころじゃない
すごいしっかりしてるから

してるしてる
あのね
ささきさんこう
すごい不感で
いろんな経営の経験もあるから
そういう不感で
いろんなこと見れるとか
時にエモーショナルにガッといけるっていう
すごい強みはあるから
タイプは全然違いますけど

そうそう
僕が悩んでるというか
こう
ちょっとダメだなと思ってるのは
やっぱりフリーナスやってると
ちょっとダラダラしてしまうとか
スケジュールも
僕もダラダラしてる

僕もダラダラしてます

本当ですか
ふわっと決めて
午前中やると思ったけど
まいっかどこでとかね
あるある
あるの
そう見えないけど

気づいたらいきなり皿を直したりしてる

それ結構前ですよね

まあ

でもそれ自由に組めるのは

やっぱいいですよ
まあそうですね

心の健康にいいですよね

うん
フリーランスって言うほどフリーじゃないのが
よくネタにされるんですけど

確かにそれはそう

特にリモートワークのおかげで
元々フリーランスが持ってたメリットも
会社員でできるようになっちゃったと思うんですよ
仕事の営業日なのに
銀行行くとかって昔はきつかったけど
できちゃうじゃない
そういうのもできるし
なんなら仕事の食事によっては
ちょっとご飯外に食べに行って
長い時間とかも別にできるし
フリーランスはそれが昔自由だったんだけど
それがなくなってきてて
フリーランスなら旨味が減ってきてるんですけど
でも最後の砦では
仕事を自分で選べるなと思ってて
そこは結構大事じゃないですか

会社員は割と選べないですからね

本当にやばかったら
契約切って次に行けるし
そこの自由度は残せるような
スタンスはとってますね
実際のフリーランスの事例と会社員のメリット

結構

佐々木さんの場合
言い出しっぺだったりとか
プロジェクト作った人だったりするから

そうですね
言い出しっぺのやつは1個しかあった
それはやっぱ責任最後まで持つのは
2個3個持ったら

いざめっちゃイセメシとしたりするから

他責任持つのはテールズ&トーカルとか
好きな会社ってのは言い出しっぺだし
最後まで兼ねると時間を出すけど
あとは顧問とか会社員のやつもあるんですけど
それも時間とか役割をその中でやる

最悪代替できるような
にしてる

最近その会社さんと近いと思うんですけども
起業したのに会社員なんて
なんですよ僕は

確かに

起業か会社員かとか
フリーランスか会社員か
インターネットじゃなくて

起業してるんだけど会社員
難測者はラジオね

そういうのを許してくれる会社で
その間こういうパフォーマンス出してくれれば

結果それでいいから

お互い実はコスパいいんですよね
会社員として雇う側からしても
その人の全額給与払わなくて済むわけだから

まあそうですね
フリーランスの仕事内容について

半額ぐらいの給与なんだけど
この人はそれでもいいパフォーマンス出してくれる
払った分でも出してくれるみたいな
働き方がうまくできるのであれば
お互い便便だと思うので
フリーランス僕も怖い思ってるんですけど
行ってみたらなんとかなる

いやー俺希望だわ
俺本当怖かったもん

僕もすげー怖かったの

会社さんが大丈夫だったから大丈夫なんじゃないかと思って

相談とかしたことあるんですか

相談は直接はしてない
でも見てていろんなやり方してるんだな

話聞いてると僕フリーランスのイメージで
そんなに先のない仕事を
バンバン自分で頑張って取らないと
収入途切れちゃうじゃんっていう不安があると
勝手に思ってたんですけど
例えば3ヶ月契約とか
この企画とか
でも会社さんの話聞いてると
例えば年間契約でこんな感じの
会社員のナームルの1ぐらいで
全体にならして契約っていうのを
いくつかを取っていくから
長いタームのやつを

基本長いタームが前提で
その会社とかその組織に足りてないところを
害中しますよ
僕の場合結構器用貧乏なので
まあまあいろんなことできるんですよ
だからPRで入ってるのに
なんかウェブサイト作っときましょうかみたいなことやるし
大体入ったところで最初にオーダーしてたとこより
ちょっとはみ出して仕事してることが多いです
オーバーセックなわけ
でもそれってトータルのスキルセットの
構成でいうとそんな変わってないですよ
だから最初にPRでオーダーもらって
PRで100やんなきゃいけなかったんですけど
実際のPRで50しかやってなくて
でも残りの50の部分で
他のウェブサイトの面倒見せないとか
Twitterとか新しいウェブサイト試してみて
提案するとかやってたりとかするから
トータルではちゃんとコース入ってるんだけど
ところがちょっと多分お得感はあるんですけど
幕の内弁当感みたいなのは
ちょっとあるかもしれないですね

そうかなるほど

串井さんもそう近いじゃないですか
スキルセット的には

よくわかんないけど

万能型じゃないですか
万能型というかかっこいいんだけどね
僕はもう企業貧乏だと思ってるんですけど

特化してるわけではないです

企業貧乏の辛いところは
売るときのラベリングが難しいんですよ

ただね僕会社員なので
発注することができるっていう
よしやしを判断できるし
発注側なんで選ぶための判断基準を
会社に持てるという良さがある
そういう意味では会社員としては
割と便利な働き方かなと思いますけど

多分フリーになるってこと
全然そのスキルセットで
いけるんですよ
フリーランスとしての体力やスキルセット

串井さんに八カ村の運営発注できるんだと
年間24本ぐらい舞い込んでくると思うんですよ

そんなに?

一本200万円の前半で運営費もらったら
もういけたっていう感じになると思う

本当に八カ村か

それを全部やると体力持たないけど
それを再委託する一部

上手いこともう一回委託入れてね

全然いくと思ったし
何しろスマニオの最初の八カ村運営相談

串井さんに最初してた
分かる串井さんに相談したいもんな

でも一回相談しただけで
もうすごい飲み込み早かったですよ

なるほど

その後聞かれなかったし
ちゃんとできたって

すごいです
つまり仕事一回で終わっちゃうじゃんってこと?
フリーになっても
一回じゃなくても

一回じゃなくても
ちょっとググいかないと

なるほど

でも最初にバッと言っちゃったんですよ
こういうことやろうと思ったら
こういうところでかけるから
こういう風にしといたほうがいいんですよ
本当はお互い作り上げていくのは
仕事同士でやるときが大事なんですけど
この時は純粋に僕から一方的に
こうしたらこうなっちゃう
こうしといたほうがいいんですよ

バーって終わりだったから
小村さん
フリーランスのアドバイスと成功法則

佐々木さんに対するフリーランスのアドバイスって
これかなと思ったのは
思っている人に頼っていい

その心を

ダメ元で
この人にこんなお願いしてみたいなと思ったら
とりあえず頼んでみると
意外にやってくれたりすることがあるんですよ
例えば今会社員の人だったりしても
実は転職証と思ってるんだよねとか
最近それやろうと思ってるんだよとか
結構あるから
これは僕いつかブログで書こうと思って
まだ書いてないんですけど
いつも心にハイヒールももこっていう

ハイヒールももこだ

ももこの決め手順があって
これは何かっていうと
片岡愛之介がテレビで出た時に
芸能人のインタビューかなんかで
すごい仲いい芸能人のお友達誰かいますか?
って言ったらハイヒールももこ
あの片岡愛之介が
意外
意外でしょでなんでなんですか?
っていう話を聞いたら
すごい忙しすぎて
芸能人の友達が誘ってくれるんだけど
断っちゃうんですよ忙しいから
で3回断ると
みんな誘ってくんなくなっちゃう
でもハイヒールももこだけが必要に誘ってくる
だからそうだから結果遊べる
忙しくてもちゃんとスケジュールがあったと
そう見に行けるんで
すごい仲いいんですよ
コミュニケーションについての考察

この気持ちすごい大事だと思う
僕困った時にこう最近会ってないから
なんか悪くなっちゃったかなとか
勝手に思ったりだかもしれないから
とりあえず聞いてみる
断る権利はもちろん向こうにあっていいんだけど
仕事の提案とかも

学んだこときましたもん

ももこから
ももこからね
これは本当に飲み会もそうだし仕事もそうだし
結構思い込んで
いやこんな大きい会社受けてくれないでしょと思ったら
意外とそういうのにR&Dに持ち帰るてっかい
ちょうどいいんだよって話も結構あったりするんで

あるある
タイミングってありますね

だからとりあえず声をかける力

誰もとでもね聞くのはただですから

そうそう聞くのはただなんです
で相手に迷惑をかけない聞き方をちゃんとする
っていうところが大事だと思うんですけど
これはねもう是非
めちゃくちゃいい話ですよ
いい話
しまったかなこれで最後に

確かに法人設立して何か頼もうかなってなった時に
設立もして資本金も何百万とか書いてるから
なんかちょっと発注書出さなきゃいけないから
逆にこう相談しづらくなってきてる
前は個人だから頼めない?あいいよってなった
こっち法人だからちょっと出せないから
ちょっとじゃあ控えとこかみたいな
なんかねちょっと尺子定規に思うとか
それをしない方がいいよって

気軽にもう相談して後で考えればよかったりするじゃないですか
じゃあそれ確かに実は個人でも
仕事してるから個人で受けるからいいよって
言ってくれる可能性もあるし

確かに真面目にやってる

とりあえず頼んで僕も結構真面目になりがちなんですよ
だからすごい
いつもハイヒール文庫思い出して気をつけてる
いつも心にハイヒール文庫
特にねコロナがあけて飲み会とかもちょっと増えてきて
3年間会ってないから間が途切れてる人結構いると思うんですよ
でも思い切ってちょっと久々に会おうぜとか
ちょっと3年前に良くない終わり方をしちゃった人とかこそ
今ちょっとね
今ちょっと声をかけるみたいな

久しぶりにメッセージを開くと
こんな終わり方だったちょっとあんまり良くない終わり方してんなみたいな

これよくあるの自分が返信してないやつだろ

とかね

見読に戻せないフェイスブックのせいで

俺返事してない

でもそういうのも
バサッとも気持ち切り替えてポンと送ると嬉しかったりするんですよ
逆だと嬉しくないですよ
相手だと思ってたんだけど3年ぶりに
なんかしゃぶしゃぶやつって来てくれたらもう嬉しかったりするから

僕もね心の中に2つ飼ってるんですよ

誰ですか

誰をギャルとオカマなんですよ

どういうことどういうこと

そういう僕コミュニケーション得意としてるんですよ
コミュニケーションマネージャーみたいな
コミュニティとか色々やってるんだけど
やっぱある程度自分のこれまでの立ち振る舞いを忘れて
切り替えていかないといけない時ってあるんですよ
その時にやっぱギャルがいると受けるみたいな感じで

言ってる

全てが受ける

言ってる言ってる
受ける
言ってる
全てが切り替わってる
ギャルだったの

あれギャルです

あれギャルで

マジで言ってる
オカマは嫌だって言いだが

なるほどね
嫌だ
嫌じゃないけど嫌だってやつね

嫌だって言って
だから適当に受け流してくれるから
僕はそういう気持ちの切り替えを意識的にしてる時はあります

面白いですね
その口癖どっちもよく聞く

受けるはマジでずっと
僕は本当は思ってないんですけど
受けると言ってないとやってらんないとか
受けるって言って気持ちを切り替えるっていう時に
よく僕の中のギャルとオカマが活躍してます

いつだったかね
十何年か前にライブ大時代に
串さんとランチ
俺なんか相談してたの
串さんなんかモンハン屋に始めてる
モンハンやってる串さんが
え受ける
マジ

どういうことどういうこと
そういうのが体制じゃない

自動オートしてるんだけど
でも俺がその時言ってる言葉には
比較的合ってる返事が書いてる

AIじゃねえか
AIだった

今のAIも低いって
自動オート

人工無能
人工無能の世界だよマジ
受けるしか返ってこない
何にインポットしても受けるしか返ってこない

でもそれを思えてるのは
そういうのが不愉快になってなかった
相手への声かけの大切さ

俺の話をゲームしてから
聞いてもらえなかったと思わなかった
話聞いてもらったらまたゴーン頑張ろうみたいな
かなり自動オートのレベルが高い

レベル高かった

そうそう
嫌だ

受けるのニュアンスだけで
こなしてるんでしょうね
そうっすね
中国の視線みたいな感じですよね

今の若者
今のっていうかちょっとあれですけど
ちょっと前の若者も全部マジで乗り切れるじゃないですか

マジでみたいな
マジで?マジでみたいな
マジでじゃねえ

マジでじゃねえ

そのノリで

全て変えられる
成り立つ
そういうことですよ
じゃあ
アドバイスについて

あれですか佐々木さんへのアドバイスは
ハイヒールももこと受ける
ハイヒールももことギャルを勝って
勝ってくれると

受けるっていう必要はないんですけど
心持ちとして
そういう意識的な気持ちを切り替えしやすいですよ

ギャル的マイルね
そうです

ギャルは強いですよ
同人に成美さんが来ます

来るのも

でもね
こういう時成美さん絶対欠かさないんですよ

そうね
あの人結構そういうの失敗しますよね
失敗はちゃんと外さないというところがあるんですよ
わかる
大臣

さっきの話で言うと
ほら
なんか
有野さんと話したけど
僕らの世代ってあるじゃん
インターネット霊命期一緒にいたよねっていう
つって
5年ぐらい連絡しなくても
なんか平気で仲いいよ
俺らみたいな空気あるでしょ

あるある

そういうのはすごい
ここの世代は感じるよなって
そうだな

SNSで全然連絡しなくてもいけますね
あの頃の思い出でもいいのかな
いいのかどうかわかんないけど
ちょっと昔の思い出補正が入ってる可能性もあるけど

マジで合うのか
7,8年ぶりとかだと
何もない
ゼロ距離
写真撮ろうとウェイって
いけちゃうもん
すごい

なんだろうね

あの感覚は世代というか

それを逆にその存在を感じたのは
この配信中にもゲストが出てくるんですけど
スマニオン新卒で入った子が
2年経たずに辞めて
ウェブスリーの世界に飛び込んで
今ドバイに来られてる

ああ彼
え
入ったんですか
オンラインで入ったの

オンラインで別撮りしてるんですけど

なるほど

この人がやっぱりその
何者かわからない世界に
全員が飛び込んでいて
会社飛び越えて
困りごとを常に一緒に解決してる
そのベンチャーの中には
うまくいくものもいかないものもあるんだけど
多分あいつら
そいつら合気されてますね
5年経っても10年経っても
あの時よーってすぐ仲良くなるじゃん
それがもうね横で見てても分かる
そういうのが20年前18年前
自分たちに訪れたんだなっていうのをね
それを見て逆に分かる

あの時に会話に言われたら
僕なんか業法でしたね
全然後続の反応がないな
小井出さんが全然送れてるね

もぎってんじゃないですかなんか

もぎってんだな

この時間にいただけで
小井出さんが

いやーあれは大きくなんじゃないですか

あの会社は大きくなるしかないと思うけどな

LINEが落ちたけど
まあそうですだから
どのタイミングでLINEを切って
もうちょっとオープンのIDの方に行くのかどうかだと思うんですけど

LINEだって今年のロカンセン11年目でしょ

すごいよね

すごいよね

すごいですよね

僕らブログ何年書いてるんだっけそうね
休み休みだけどさ

ライブダブルブログ今年20周年

いやーそうだそうだ
だからそうだそろそろ言わなきゃ
今年そういう意味では
あのあれ忘年会議も20周年なんで

おーそれいっぱいも言ったんだよそれ

田口さんにそろそろもう一回言わなきゃな
田口さん20年は
年末そこまで20年はやりましょうね
ライブダブルブログね

まあ僕ムーバブルタイプで始めて
それインポートしてライブダブルブログ
そうかな

まあココログもそうですもんね

ココログ

LTTデータのブルブログはもうないけど
ブルブログ無くなっちゃったね
復旧できなかったからね
あ復旧できないのが分かったんだ
データブック壊して復旧できなかった
あけなかったのが分かったの
20年前のWeb界隈

ちょっと待ってそれも偽話だよ
よくできてたんだけどね
ストリーマーがよくできてたんですけど

データ吹っ飛んでサービス終了した
シリーズまとめたいんだったな
大変なんですよね復旧させるって

これさナルミンじゃねえの

2009年だよこれも

ちょっとこれ書いてんのナルミンじゃねえの
誰?
俺ナルミンだ
すっげえナルミンっぽいタイトルの付け方が
性格悪い
この性格の悪いスタイル

性格悪いな

あいったー
ちょうど今ナルミンじゃねえの
やば今ね奇跡の展開
見て見て今ナルミンの記事読んでた

なんで?いつの?

見てこの記事懐かしくない?覚えてる?これ

ちょっと紹介していいですか

ナルミンさんがいらっしゃいました

タイトル見ただけで書き手得手余裕でしたよ
本当?これで?
これこんなナルミンしか書かないもん

特徴的なのかなこれ

だいたいだってあんな事件起こして閉鎖した事件にさ
知見は得られたけど前向きなこと書いてます

ちょっとやらしそうなこれね

めっちゃ性格悪い
あのとかったところのナルミンの必要詞の文体ですよ

2009年か
現在のブログについての話題

というわけでナルミンさんいらっしゃいました
ちょうど

14年前

あのライブダブログとかコログとかドブログが今年で言えば生き残ってたら20周年だよねって話をしてて
ドブログ終わったのいつだっけって調べたら大昔だ
2009年14年前だって言ったら
もうカイさんがこの1個前の検索結果画面
まだナルミンさんの名前は出てない時点からこのブログの知見は得られた
そっかこれ
どうやって見出しを1個でナルミンだって

一般的に余裕でしょ
プレイフリースにあった1個も出してきちゃったんですね

って話してたら3秒後くらいに

すごかったですね奇跡の

お茶でも

ドブログ最後見れなくなっちゃった
2009年の4月か

メーカー飛ばして復旧できなくてブログサービス終わっちゃったよね

ビールもありますよ

今だったらもう大問題ですよね

いや当時も大問題だったんですけど

確かにでも今よりもインターネット人口がね

当時ふんわりあそうなんだってなったような
あんまり騒がれなかったと思うんですよね

結局今騒がれてるのは
Twitterがあるかどうかの違いがでかいですよね
騒がるのとのTwitterだから

騒ぎを可視化されちゃいますからね

それを調子に乗ってテレビとかがね

騒いちゃうんだよね

サービス閉じるけど我が軍は順調だるか
SNSとインターネットの変化による影響

言うしかないもん
NTTグループは

これで謝ってないのはすごいですよね

そういうの考えると

あーそっか

いかにも確かに僕は寝き去りそうなところなんだ

その直前の話があるので
20年ぐらい前に業界の会員たちは

しばらく連絡取り合っても

取り合ってなくても仲良くなれるんだろうね
7,8年ぶりでも

何と何と言って話したの

このリリース1個でどっかーって

確かに
幼少期の記憶を越えたから

そりゃ仲良くなるよなって思った

今回テーマが佐々木さんが卒業されるということで
佐々木さん的にはスマートニュースで学んだことなんです
名根さんも〇〇で学んだこと

そんなテーマがあったんだ

ちなみに吉井さんは入院中に学んだこと
3年間クリーランス生活で学んだこと

結構真面目なこと
いやさっき考えたけど
ここ来て
そうなってもあったんだって

やりましたけど

何しようかな

お礼を最初にさせてもらっていいですか
待望のエクスポート機能が

そうだ、月の下で

確かに

4月1日からスタートする
私の新会社テールサブルトークンの
コーポレートブログをノートにする

えー
独自の名に契約しちゃう?

それは今ちょっと
資本金の関係でちょっと迷ってます

確かに
高い高い

迷ってるんだけど
エクスポート機能があるんだったら
コーポレートブログにするのに何のためらいもない

よかった
今日ねカレンダーに
スマートニューササキさん訪問つって
ノートおすすめしてきますっていう
手に来てるんで
やったじゃん

成果のように
もう成果のように

成果ができたからよかった
約束どいてきたよってね

エクスポート機能のおかげです
逆に言えば
エクスポート機能のせいです
そのまま

スポートないとねさすがに
無理でしょ
会社のサイトしたらダメだよ
すごい不安なんだよね
ドブログみたいになっちゃうからね

すごかったあの
必要なまでのさ
薄田さんのいじりがさ

見ました?あれさ

見た?
ストレートニュースにさ

最後に入れるからね
ノートついに
エクスポート機能に対応ですよ

ついに入れるもんね
あのついにがさ

ついにが
毎回いじるからね
エクスポートしないことを

薄田さんのための機能があるよもう
でもね

これで過去のことになるよ
そうそう

やっとね

そうだね
結構社内の広報でも
薄田さんにこれを
お知らせできて感激っていう
これがある

いやほんとに

薄田さんがいいよ

ほんとほんとほんと

何とか言わないと

ほんとに

ほんとに薄田さんの
必要なまでに
毎回会見越してるの

毎回越してるの
Twitterとかで
スマートニュースとエクスポート機能の話題

結構前から社内でも

用意してるじゃないですか

うん
でもリリースまで薄田さん
言えないっていうのが
すげーこれ苦しくて
うん

まあね
さすがに特別扱いする
わけにいかないですからね

うん

まあ良かったよ

良かった

本人もちょっと

テンション上がったもん
薄田さんが
有給結果取ってないか

どうかぐらいも

調べますよ
なるほどね

有給は隣から

されてくるんだけど
その日はどうかって
一緒しちゃおうって
そっかそっか

まあなので

感謝もね

伝えられたので
ありがとうございます
これが
新作じゃん

新作

そうですね

Taleさんのトークに

作った
かっこいい
Sonic & Talesみたいな感じですね

古

古
納則が
Taleって感じがして
良いですよね

そうなんか

お話

納則つけながら
役物語りの
感じ

良いですね
納則さん
ノート何年目ですか

まだ一年半ぐらいですよね

あじゃあそこで
学んだこと

超いいじゃん

何とこあるかな

ノートね
前でも聞いたのは
うん

すごく若い人が多いから

うん
話がかみ合わないっていうのを
聞いて
油絵画家・伊藤玄とその代表作品

すげー面白かったんだけど
えこないだ

かみ合わないが

なんかあの

90年代後半の
J-POPのプレイリスト
とかなんだかも

うん

ドン引きされるみたいな
あのエピソードが最高でしたね

あれバズフィード時代ですね
あそうか

それノートじゃないやん
そうですか

なんかバズフィードの時
会議中に
それぞれ皆さん
手持ちのプレイリストを
流してこうみたいな
僕のパンきた時に
もうドン引きされるの
その話すぎた

えっとビーズと何でしたっけ

いやもっと違います

もっともっと

もっともっとやばかった

なんだろう
なんだっけな

こないだの配信で
ドン引き

ポイズンとか言ったんですけど
みんなそり町だ
なのでしょって言ってくるんですけど

うん

保定だったんですよ

そうね

そっちじゃないね

そのポイズンじゃねえですよね
そうそう
そっか

そんぐらい年離れてると
みんなそれ知らないの
知らないですよ

ポイズンといえば
そり町みたいな

全学びじゃないですけど

最近僕絵を買ったんですよ
絵
絵

行っちゃった思いますよ

ちょっと最近いい財布買ったり

絵買ったり

ちょっと

そっち行っちゃう

いい財布はね
本当久々に買ったんですけど
絵は本当初めて買って
これぜひ皆さん
おすすめしたい

出た
画家の方

大丈夫

この話の流れ

ドングリっぽい
おすすめ
ドングリのネタ

ここで商品したら

大丈夫

大丈夫ですけど

ドングリっぽいなこれ
おすすめしたいんですよ

その画家の方は

その画家の方のことを知ったのは
ツイッター経由なんですけど
伊藤玄さんって知ってます?
あれ

聞いたことある

伊藤は漢字

玄はカタカナって言ってた
伊藤玄って言ってるんですけど

じゃあ知らない

油絵を描く人で
東京芸大中退していて
カラ重労劇団の美術やっていて
最近完全に絵だけど
いう人だと思うんですけど
すごい
モチーフがいいんですよ

これ絵なの?
絵なの

なんかそう生活感の

そう

僕らの子供の時にあった
団地の家みたいな
そういうモチーフを描いてるんですよ

今すっごいキュンキュン来てる

そうそう
古い冷蔵庫とかトースターとか

あのミキサーやばくない?
そうそう

この伊藤玄さんの描く絵というよりも
生活感のある風景とかもの
このタイン紙とかね
懐かしい

これも絵なんですよ

油絵で描かれていて
油絵ってすげえな
これ見てほしい
これなんだっけ?

なんだっけ?これ食パン?

食パンですよ

4枚切り珍しいですよ

このお皿がなんかわかるわ
わかるってやつがね

結構たくさん載っていて
これはTwitterで?
Twitterで流れてきても
一気に自分の中に刺さって
でね、展示会、古典ですか?
行ってきて
この団地のドアね
こういうのすごいいいじゃないですか
そう、生活感の匂いがめちゃめちゃ濃いものを描かれるんですよね
古き良き日本を描く画家たち

確かにな、昔の名作の絵画とかもね
ダブルソフト

ダブルソフトですね

ハマリーのやつね

よく農村の風景とか名画であるけど
あれも当時の社会で普通の風景ですもんね

ダブルソフトみたいなものなんですよ
この人たちも結構一目惚れしてですね
あの、高円寺で個展を開いてるんですよね
ちっちゃなギャラリーでそこ行ってきて
そしたらもう
セブンイレブン大好きなんですよ

大東圏線大好きで

で、描かれるモチーフもね
セブンイレブンのセブンプリーメムルを乗ってるんです
コンビニ文化が描かれた絵画と、その作者

どんぐりのコンビニネタと今
すごい

見てこの

やばい

セブンイレブンプライベルバンドのトイレペーパーです
ここをビリッて開けたところに乗ってる
ビニール

最高

これいい

たまんないでしょこれ
これいい

どの絵が買ったんですか
見て見てこれ

ユニクロのウルトラライトダウンの絵とかあって
で、僕今日ね45000円だったか5万円の絵を買ったんですけど
結構しゃべるな

これです

セブンイレブンのサラダ

最高

現代において何が僕らの故郷かっていう

そうそうそう

そろそろコンビニとかで
そういうことですよねこれ

黒曜の匂いがプンプンするんですよこの絵から

すごい

買ってきちゃって感激して写真撮らせてもらって
ちょっと在留してたんだけど

これ全部売ってんですか

そう
そしたらこの人あのダウン着てるんですよね

あーあさっきの感じ
そうそうそう

なるほど

で、この絵を購入しましてね

すごいね

超嬉しかったんですよこれが

僕に同時にどんぐりFMの品質の秘密を祝って
やっぱりこの生活暮らしに近い感じ
安いGJとか今回一平紹介してくれたり
かと思いきやさすがに40代になったら
疑問符の世界

いい財布に買ってみたり
この生活感だねこれ

本当素でやってることを
正しめるだけなんですけどね

いやでもこの絵いいっすね

この絵めちゃくちゃいいでしょ
確かに面白い
これ後援寺でまだやっていて
いろんな絵売ってるこれ例えば

これは確かにちょっと見たい
見に行きたいな

コンビニで買うおやつみたいな

面白い

ポテトチップ寿司用とかね
いいんですよこれ

いわしのねあんづめ
三摩のねかばいきね

たまらないんですよね
あとこの押し入れの中の絵

ここにAmazonの段ボールがある
Amazonの段ボールと

これもいいね

無印とかであるような
透明のケースがある

隅っこにさっきのダウンが見切れてるっていう

完全に自分の絵だよね

そう自分家なんですけど
こんなに味のある絵ってないですよ

面白いな

そうこれの人大好きでね

やっぱりこう
共感とかストーリーなんでしょうね
今のこのコンテンツに興味を

見た瞬間何か思い出さずいられない
絵なんですよね
ずっと見てられるこの絵は
超オススメ
伊藤玄師さん普通に
明るいおじさんでしたのか

なんかね

暗いわー
じゃないじゃない
僕セブンイレブン大好きでよく買い物行って
気になったもの買いちゃうみたいな
超面白い人でしたね

なんかナショナルブランドのプライベートチェーンの
パッケージを描くって
なんかアーティストしなそうだけど
そしたら開けたやつね

セブンが大好きだから
この展示会やると
セブンイレブン本社に広報に電話して
お問い合わせメールか送ったけど
一切無視だそうです

まあね

まあしょうがないですけど

いいも悪いもないんだよ多分
お済み付き与えられないってこと

まあしょうがないですけどね
面白かったんです
今後の展望

伊藤玄師さん
これぜひ皆さんにね
Twitter、Instagram、アカウントアウト
チェックしてほしいですね

これはちょっと要チェックですね

うん
見てるだけで心がギュッとするような
絵なんですよ
僕バスフィーダー見た時に
退職ポッて公開したんですよ
えっそうだったんだ
僕初めてバスフィーダー見るって言ったら
もうピカスト上なんですよ
あっそういう意味だよね

そうみたいなね

そっかそっか

そう
公表したのをポッてキャストにしたんですけど
一切無視
つまりその仕事にお付き合いの人と
僕らに聞いてる人が違う
全然違うからやっぱ
仕事をつやる人は一切聞いてないから
誰も
僕はつながったつもりだけど
誰も聞いてないから
結局Facebookにあげないのかっていう
そうか

それ言われて今そうだなと思ったら
その時は聞いてなかった

そうなんですね
そうですよね

この1年半すぐ急速に聞いた

うん

そうそう

だから
ポッてキャストで発表しても
あんまり業界関係者には届かないんだなっていう

でもまあそれがいいかもしれない

まあまあそれがいいかもしれないですね
うん
この度おめでとうございます
いやいやそうですね

ありがとうございます

はい

開業

開業

開業
開業施設ね

この会社でもいくつか仕事をする

うんうん

最後に挨拶においてよかったです
最後じゃないか

最後じゃないか

あのぜひ

はい

今年中になんとかね

うん

あの
ポッドキャスト
あの
ロフト

プラス
ポッドキャスト

ウィークエンドみたいなものを

ウィークエンド
平日からの
うん

平日からなんかやって
やりたいです
やりましょう

今年
なんかやりたい
はい
収録の裏側

こうもともよろしくお願いします
こうもともよろしくお願いします

はい

ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました

ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございました

ありがとうございました

ありがとうございました

ありがとうございました

ありがとうございました

ありがとうございました

というわけでいかがだったでしょうか
なんかね
経路会みたいな
雰囲気が出ちゃってたんじゃないかと思うんですけども
いいのか悪いのか分かりませんが
これでもね

かなり

ハイコンテクストな会話を
省いた方ではあるんですね
何でかというと
あの
収録中にどんどん
いろんな人がこう
通りがかって
喋ってくんで
話がどんどん
どんどん
脇道にそれるんですよね
それをなんとか
その枝葉を
剪定しながら
編集してみました
お楽しみいただけたら幸いです
それではまだ
あと2回ぐらい続く予定です
それではまた次回
ご視聴ありがとうございました