1. メディアヌップ
  2. #079 ポッドキャストを聞いて..
2023-03-07 36:47

#079 ポッドキャストを聞いてにやにや笑いながら歩く人

今回は、リスナーからのおたよりを中心にお届けします。ご紹介したのは、katorieさんとayohataさんからのお便りです。いつもメディアヌップを聴いていただき、ありがとうございます。

番組のキーワード

  • 前回のふつおた祭り
  • インターネット汁
  • スナック縁側
  • コーヒーもう一杯
  • 深夜のファミレス
  • 紙の神様

みなさまからのメッセージをお待ちしています

メディアヌップでは、リスナーのみなさまからのメッセージを募集しています。以下のフォームからお送りください。https://forms.gle/L6HbzjZC7QKkMY4F9

Discordでは楽屋話をしています

番組に関連する雑談や楽屋話は、Discordで行っています。以下からアクセスして、お気軽に書き込んでみてください。https://discord.gg/CNhDFFhqtR

制作ノート

企画: ささきる / 出演: ささきる, tel, 宮本 / 編集・ディレクション: ささきる
2023年3月2日収録

00:00
スピーカー 1
(♪)
最初に怖い話していいですか?
スピーカー 3
怖い話…
スピーカー 1
怖い話…
あの…最近
メディアンヌープに
メッセージあんま来ないなぁと思ったんですよね
(笑)
スピーカー 3
来ないことだ
(笑)
スピーカー 1
いや、昔はよく聞いてたのに
最近来ないなぁ来ないなぁって
まあ、なんかね特集ばっかりあって
なんかコメントしづらい番組になってきちゃったかな
なんて思ったんですけども
ふと気づいて番組の概要欄とニュースレター見てみたら
もう何ヶ月も前から
メッセージのリンクなかったんですよ
スピーカー 3
(笑)
なるほど
それは来ない、確かに
(笑)
スピーカー 1
来ないなぁ来ないなぁと思って
怖いなぁ怖いなぁと思ってね
(笑)
今日はね
メッセージのリンクがどこにもない番組にも関わらず
ディスコードの中のリンクをたどって
メッセージを寄せてくださった方が
ほんのちょっとだけいましたので
今日はそれをかき集めてかき集めて
(笑)
スピーカー 3
いや、でもそうですよ
向こうもそれぐらいをかけて探してたかもしれない
スピーカー 1
(笑)
スピーカー 3
そうですよね
確かに
そうですよね、感謝を
スピーカー 1
だからね、一つのメッセージに
いっぱい話掘り下げながら
祀っていこうと
スピーカー 3
はいはい
スピーカー 1
というふつおた祭り会です
メディアヌップ
いや、俺現代の妖怪って
発見して名前をつけていこうと思っていて
なんかあの、新しい機材を買った時に
音声入力・出力の向き先が
自動で切り替わることってあると思うんですけども
なんか別に新しい機材を買ってもないのに
不安定になる時がありますよね
スピーカー 3
うん
スピーカー 1
あれね、妖怪の仕業だと思うんですよね
スピーカー 3
(笑)
スピーカー 1
名前なんて言うんだろうね、あれ
なんだろうね
んー、なんていうの
プラグ&プレイ妖怪みたいな
スピーカー 3
すごいなんかハイカラな妖怪になってくんすね
もう現代は
スピーカー 1
(笑)
というわけで、こんばんは
佐々木由悠です
スピーカー 2
こんばんは、てるです
スピーカー 3
こんばんは、宮本です
スピーカー 1
というわけでですね
今日は早速収録の途中に
てるさんの環境に妖怪が現れて
一人だけ音声を撮る
あ、もうすいません
スピーカー 2
そのファイルなくなっちゃったらどうします?
もうすいません、僕無い状態にします?
スピーカー 1
あのね、それなんとかします
スピーカー 3
なんとか
スピーカー 1
なんとかします
03:01
スピーカー 2
なんとかなるんだ
スピーカー 1
多分ね、お聞きの人はね
なんか3人で喋ってる風なのに
2人の声しか聞こえない状態
スピーカー 3
確かに、本当に妖怪が
妖怪の相槌の間が
スピーカー 2
確かに
スピーカー 1
なんかこの番組やけに間があるなみたいな
(笑)
スピーカー 2
突然、なんかこの前
あの、Twitterで見かけましたけど
メディアヌップってクオリティすごいなみたいな
プロにもなんか引きを取らないですねみたいな
下りがコメントいただいた後に
これっていうのはまた一ついいですね
スピーカー 1
でも妖怪にはね、敵わないよね
スピーカー 3
そうですよね
スピーカー 1
順地を超えたところにいますからね
やっとね、妖怪退治が終わって
3人揃って今
本編が始まってるところなんですけども
今回は「くつおた祭り」ってことで
なんと、どこにもないリンクをたどって
スピーカー 2
2通のコンテを
スピーカー 3
頂いております
スピーカー 2
これもまた、言ってしまうと恐縮ですけど
スピーカー 1
妖怪ですよね、どこから探してたのか
スピーカー 2
一応ね、Discordで欲しがったので
スピーカー 1
なんていうか、それこっからね
送っていただいたんだと思うんですけども
前回行った「くつおた祭り」が
エピソード45ですからね
45?
45
おそらくね、今回の配信がエピソード79ですので
スピーカー 2
四半世紀ぐらい前の話じゃないですか、もう大分
スピーカー 1
そんだけ待って、2通だからね
スピーカー 2
何が起きているんだ
リンクがなかったです
シンプルな話です
スピーカー 3
きっと話題がいっぱいあったはずでね
スピーカー 2
来ないな、来ないな、怖いな、怖いな
スピーカー 1
全然来ないなと思ったんだけどね
というわけでね、その2通をね
大事に読んでいきたいと思うんですけども
その1通目ね、カトリエさんからのものを
テルさんに読んでいただいても良いでしょうか
スピーカー 2
はい、ではカトリエさんからいただきました
「こんばんは!
いつも楽しく拝聴しております」ありがとうございます
「メディアヌープのポッドキャストを聞いて
知らなかったことに出会えてワクワクしたり
忘れていたことを思い出して切なくなったり
突然マイクを買ってみたくなったり
初めてNFTを購入してみたり」などと思い返してみると
割とどっぷりメディアヌープに使っております
「個人的には子育てと仕事で忙しい毎日ですが
配信を聞いていると自分の好きなことを思い出すことに
つながる貴重な時間になっています
今後も配信楽しみにしています」とのことです
ありがとうございます
スピーカー 1
これは嬉しいですね
スピーカー 2
ですね
何しろテルさんとポッドキャストの話してマイク買って
「NFTの話してるうちにみほんさんがNFT買ってる」みたいなことを
スピーカー 1
僕たち自身がやってるわけですけど
スピーカー 3
そうですよね
スピーカー 2
それが波及して聞いていただいている
スピーカー 1
かとりえさんも踏み入れてくださったということで
スピーカー 2
最近は私、キースさんと育てて絵本の話なんですけど
06:07
スピーカー 1
かとりえさんが子育てと仕事で忙しいと書いてあるんですけども
そんなエシナーさんにも楽しんでいただけたらいいですね
スピーカー 2
そうですね
しかも一番個人的に嬉しいなと思ったのが
自分の好きなことを思い出すことができるっていうのが
スピーカー 1
確かに
スピーカー 2
嬉しいですね
スピーカー 1
なんかね、好きなことだけ話していいのかなって思いながら
やるときありますけど
うん
スピーカー 3
そうですよね、二人基本全開ですもんね
好きなことはもう
スピーカー 1
全開ね
でも本賞を見せるのにUFOの話するのに1年かかったけどね
スピーカー 2
まあまあまあまあまあ
結果出ましたということですよね
スピーカー 1
出たね
でもそれを誰かの背中を押してるとしたらいいですね
嬉しいですね
スピーカー 2
それが何か実際の行動に繋がったりしてくれたら
教えてくれたらまた嬉しいですし
繋がらなくてもこんなこと好きだったなって思い出せるっていうだけでも
すごい嬉しいですね
スピーカー 1
嬉しいですね
スピーカー 2
そういえば子育てといえばですよ
スピーカー 1
この1年で宮本さんお子さん授かって
スピーカー 3
はいそうなんです
スピーカー 2
めでたーい
スピーカー 1
どうなったんですか?家族ポッドキャスト番組で話した
スピーカー 2
あれ?
スピーカー 3
いやでもやっと皆さんに話せるようになったんですけど
1話は収録をしていて
スピーカー 1
そうなの?
スピーカー 3
はいそうなんです
年末だったかな12月に一度
SM5パートH6を使って収録を2人でして
いやーいいですね
子供も来てる時間だったので一緒に入ってもらって
2人で収録をしたんですけど
スピーカー 1
これは3月ですよ
今3月
スピーカー 3
これは一旦伝説の回っていうことで置いておこうって思った
スピーカー 2
ゼロナンバーが出てしまったんですね
スピーカー 3
そうなんです
2人で聞き直したんですけど
なかなかこうなんですかね
普段本当に一緒にいる人との会話って
多分すっごい何も他の人に聞いてもらうためにしてる会話じゃないじゃないですか
そうだね
もちろんそのスイッチを入れつつも
夫婦で話してたり子供に向けて話してる言葉を
改めて聞いてみたら
スピーカー 1
あれ俺たちってこんな感じなんだみたいな
俺それ含めて面白いと思うって言った
どうですか
じゃあこれどうでしょう
つまり自分たちの新しい番組のエピソード1にするには
何かふさわしくないと思ったんだとしたら
その素材僕にくれませんか
メディアループでやりますよ
スピーカー 3
あれ本当ですか
すごい会話を買ってくれるって話は聞いたことあるけど
スピーカー 1
ポッドキャストの話はね
スピーカー 3
いやそうなんです
09:00
スピーカー 3
すごい今寝かせてある状態のものがあって
ただその年末年始以降その妻は実家に帰ってて
はいちょっと頭のが寒いので実家に帰ってて
スピーカー 1
ではいつい最近そのまた家族3人での暮らしが再開したところだったので
もう1回撮ってみようっていう話はちょうどしてるところです
じゃあそれ楽しみにしてますよ
スピーカー 2
いや本当に
スピーカー 3
いややっぱりポッドキャストって最初の1話が大事だなって
すごいやりながらやっぱり思ったし
はい佐々木るさんとかてるさんもそういう話をしてたのを聞いたことがあったので
すごい大事な回だと思えば思うほど始められなくなっちゃって
スピーカー 2
すごい難しいなと思うんだけど
スピーカー 1
一番大事なことって始めることだと個人的には思ってるんですよ
スピーカー 2
何にしても形にして出すことが大事で
一番最初が大事っていうのは
例えば何かしらこう聞いてもらう目標があったりだとか
そういう時には最初っていうのが本当にポートフォリオになるというか
みんな聞いてくれるのでっていうので
この後の印象も全部決まってしまうけれども
何かやろうって言った時にまず作る出す
スピーカー 1
それってどっちかというと人のためっていうよりかは自分のための営みな気がするんですね
スピーカー 2
それが後々カッパさんなんて3番組作っていますけれども
最初の番組はさておき次の番組次の番組と
それは1話はより洗練されたものが作られていってるような感じがすると思うんですが
そういったメソッドなんじゃないかなって個人的には思ったりしますね
そうはいえちょっと恥ずかしいっていうのはあるんでしょうけれど
スピーカー 1
でもここからだよね
また奥様とお子さんが戻ってきて一緒に住んでるからいつでも撮れると思うんで
スピーカー 3
そうなんです会話も溜まってるはず
ネタもお互い溜めてきてるはずなんでこの2ヶ月間くらいで
スピーカー 1
ネタ
ポッドキャスト撮るようになるともうネタっていうようになる
スピーカー 3
なのでもう一回やり直してみて
スピーカー 1
ちょっとお二人に聞かせられるように頑張ります
スピーカー 2
そろそろ2通目に行こうかと思うんですけども
スピーカー 1
こちらはいつも常連のあよはたさんから
また1通いただいております
スピーカー 3
ありがとうございます
スピーカー 1
こちらはじゃあ宮本さんに読んでいただいてもよろしいですか
スピーカー 3
はいじゃああよはたさんからいただいたお便りです
こんにちはあよはたです
本日は質問があります
あまり語ってないが最近聞き始めた
ポッドキャストやおすすめしてみたいポッドキャストなどありますか
スピーカー 1
私は元同僚がやっているインターネットジル
12:01
スピーカー 3
ってあってますかね
インターネットジルというポッドキャストがお気に入りです
スピーカー 2
名前が天才だな
スピーカー 1
インターネットジルね
これ見てからこのコメントいただいたのを見てからですね
スピーカー 2
インターネットジル聞き始めたんですけど
スピーカー 1
無限に楽しいですね
こういうインターネットの自分がそういうのが好きだからありますけど
お二人は何かありますか
好きなってかよく聞いてるポッドキャストの番組とか
スピーカー 3
確かにてるさんとか最近どうですか
スピーカー 2
聞いてますかポッドキャスト
いや聞いてないです
スピーカー 1
ポッド
スピーカー 3
この話するとまた長くなるところですけど
スピーカー 2
なので宮本さん最近聞いているものはありますか
スピーカー 3
最近聞いてるもの
いやでもなんかそうですね
本当にあのポッドキャストアワードみたいな状態に
僕の頭の中もなってるのかもしれないですけど
本当にあの芸能人の人たちがやってるポッドキャストを聞いたりだとか
まあ単純にラジオのアーカイブみたいなのを
スポーティファイで聞くことも最近増えてきましたし
スピーカー 1
誰のですか
スピーカー 3
でも本当にこうオールナイトニッポン
下振明城のオールナイトニッポンのやつを
スポーティファイで聞いたりだとかしてますね
あと本当に最近こう身近な人で
僕も本当に知り合いの人が始めたやつなんですけど
スナック縁側っていうポッドキャストが最近始まって
森岡のブックナードって本屋さん
書店をやってる方と
あとは6月の鹿ってすごい素敵なコーヒー屋さんがあって
そこの方と
あと最近ヘッドサイトカルタさんっていう
そこもすごい素敵な喫茶店だったんですけど
そのすごいこういい大人たち3人で始められた
ポッドキャストがあって
スピーカー 1
それもすごい面白くて聞いてますね
これどんな話題をしてるんですか
このスナック縁側
スピーカー 3
本当にでもこうその皆さんのそれぞれの最近の話とかを
森岡でこう住みながらこうだねみたいな話をしたりしてて
すごいはい元々そのブックナードの早坂さんがやってた
コーヒーもう一杯っていうポッドキャストがあって
それをずっと聞いてて
スピーカー 1
それのファンだったので
スピーカー 2
その流れでそのスナック縁側も聞いてる感じ
いいですね
なんかコーヒー屋さんのポッドキャストが
なんかこうコーヒー入れてる音とか
それが聞こえてきたらすごいワクワクするし
スピーカー 1
しずる感感じられていいですね
スピーカー 3
本当にいいです
その早坂さんがやってるコーヒーもう一杯っていうのをすごくおすすめで
本当に音楽を教えてくれたり
本を教えてくれたりする
で基本こう一人語りが多くて
本当にこう本を読んでるような気分になるというか
日曜日の朝にぴったりのポッドキャストですね
スピーカー 1
いやいいですね
これか見つけた見つけた
15:04
スピーカー 2
おしゃれだな
スピーカー 3
タイトルもワンマカップコーヒーって
スピーカー 1
ボブヒランの曲?
レコードを持ち寄ってそれを紹介し合うとか
いやいいねこういうの
こういうのポッドキャストっぽいよな
僕最近聞いてるやつがね
深夜のファミレスっていうタイトルのポッドキャスト番組なんですけど
スピーカー 2
話してるテーマが漫画についてなんですね
スピーカー 1
深夜のファミレスでの会話を愛する3人が
漫画を深掘って新たな魅力と教訓を見つけていく
漫画好きのためのラジオ番組ですってやつで
これエピソード81が今の最新なんですけども
スピーカー 2
もともとハンターハンターとか
スピーカー 1
悠悠白書を最近読み返して
それについて語ってるポッドキャストないかなと思ったら見つかって
それが何話かあるんだよね
3か4か5話くらいあって
その後スラムダンクに関するやつも数話あって
最近だとブルージャヤントについて3話くらい
3、4かな結構やってるな4話か
くらいやってるんですよ
で大体10話くらい聞くと
このMCの3人3人組なんですけど
3人のことがだんだん好きになってきて
もうなんか今はさかのぼって
自分が読んだことない漫画についても聞き始めてますね
スピーカー 3
結構ハマってる聞いてますね
確かにでも結構読んだことのある漫画が多い
すごい聞きたい
スピーカー 1
どういう関係?
大輔 守 春太郎って3人がいるんだけど
同級生なのかな?
超仲いい同級生みたいな感じの
砕けた口調で
ひったすら好きな漫画話してるみたいな
そんな感じなんですけどね
スピーカー 2
いやーでも素敵ですね
スピーカー 1
本当にやっぱ好きなもの語ってるっていうのはいいですね
そういいんだよね
それだけなんだけどねいいのよね
スピーカー 2
やっぱちとかもフォローしてるんだ
話題になった天道説の漫画ですけど
スピーカー 3
100Mの人ですよね
スピーカー 2
そうですそうです
スピーカー 1
ちってカタカナでちね
ですです
スピーカー 2
確かに始まりがいい
スピーカー 1
俺全然漫画読まないから勉強になるなこれ
ちゃんと頭から聞いていこう
スピーカー 2
他のPodcastもやられてる方なんですね
インスタント哲学っていう
スピーカー 3
そうなんだ俺そっち聞いてなかったから
18:02
スピーカー 3
みんないっぱい一個やってる人って
スピーカー 1
もう結構いっぱいやってますねPodcast
確かにそうだな
であと最近もう一個ね
これPodcastらしいなっていう体験をしたのがあって
吉祥寺の人フェスみたいな
パルコの屋上でやってるアウトドアっていうか
屋上でやっている人を作って売ってるフェスみたいなやつが
週末年に何回かあるのかなあるんですよ
でみんなこうご座じゃないや
なんかこう椅子持ったりシート敷いたりして
陣を重ねて300円とか500円とか
高くても1000円ぐらいで売るやつ
スピーカー 2
なんかそういうイベントたくさんありますよね
スピーカー 1
でそこでバッて行った時に
あのたまたま目に入ったの
ペーパーナプキンについての陣を作ってる人がいて
自分収集してるペーパーナプキン
例えばとんかつの和光とかハミレスとか
でそのデザインとか収集したやつで
可愛いやつをやってるやつがあって
へーと思って買ったら
まあ普通社交的な人だったら
えこれなんでこんなの作ったんですかとか
これ見どころ聞きどころとかをなんか
聞くのは普通じゃないですか
でも僕あのポッドキャスト以外では僕無口な方なんで
そうなん?
人と人が物売り会するっていう
コミュニケーションの場にもかかわずこれください
はいありがとうございました
スピーカー 2
なんか何も返せずに
無礼なコミュニケーションをされている
スピーカー 1
でね向こうもう喋り好きだったら
話しかけられることあると思うんですけど
向こう向こうでそういうの得意じゃなさそうなの
なんかこう静かに座ってて
スピーカー 2
んんとか売ってる感じで
スピーカー 1
で俺もんんとかつって買って
で見てみたら
でくさく書いてたね最終ページのあたりに
実はポッドキャストもやってます
とかってこうQRコードがあって
でそのポッドキャストが
神の神様っていう
あの紙ペーパーについての
スピーカー 2
いろんなこだわりを語ってるポッドキャストで
スピーカー 1
まあ故にペーパーナップ金も収集するし
神が好きだから人も作るし
神に対する愛情を語ってる番組で
で俺もポッドキャストやってるじゃないですか
スピーカー 2
はいはい
スピーカー 1
当日何の会話もしない二人が
自分の番組でベラベラ喋ってる
なんか無言で聞いてるみたいな
なんかちょっと不思議なコミュニケーション
もうねコミュニケーション苦手な人たちが
それでもなお得意な方法でいっぱい喋ってるって不思議な
で俺それを見た時に
俺なんか自分の名刺に
21:00
スピーカー 2
ポッドキャストに言われるの貼ろうかなと思った
スピーカー 1
あんなに全然話しかけてくれない感じの悪いおじさんだったけど
結構喋るじゃんみたいな
それもポッドキャストの方ですよね
スピーカー 3
そこで知ってもらう
スピーカー 1
そうここで知ってもらう
スピーカー 3
これ神の神様面白そうですね
スピーカー 1
面白そうですね
面白いですよ
一個一個短いしね
いや俺それでね
俺これね
聞いていただくと分かるんだけど
ペーパーナプキン収集してるやつを
インスタグラムにアップロードするっていう趣味をお持ちで
淡々とねあげてたらしいんだけど
ある日トルコの女の子から
ペーパーナプキントレードしませんかっていう
ペーパーナプキンのトレード
そうそうDMが来て
でその向こうから住所とかなんとか来たからつって
そこでペーパーナプキンとか紙こもの
いろんなちっちゃな印刷物ありますよね
あの昔だったらマッチとか収集の対象になったと思うんだけど
そういうのをまとめて送ったら
めっちゃ感激したストーリーズの動画とかが来たとかってのがあって
昔そういうコミュニケーションって
なんかインターネット上にあったっすよ
あの掲示板とかブログとかで
自分の小さな趣味を書くと
世界のどっかで読んでる人から
英語でコメントがあってなんかあるみたいな
今ってほとんどそういうことないんじゃないですか
あのだいたい母国語で検索
自分の国で検索したら
他の国のコンテンツなんか一切出てきませんからね
でもインスタグラムだとそういうことが起こって
トルコの女性と10代の女性と
カミナプキン交換するっていうのが
スピーカー 2
最高のインターネッツだなと思って
スピーカー 1
いやーいいインターネットですね
スピーカー 2
興味なかなか見ないというか
最近のインターネッツの話をするのは
スピーカー 1
ヤベサカだからやめておきましょうか
最近のインターネッツの話
こないだも知ってたからねメディア募集
スピーカー 2
たくさん知ってるし
確かに確かにそうですよね
スピーカー 3
なんかあんまりね話さない方がいいこともあります
でもこの3人が揃ったタイミングが
その後輩機構なかったので
なんか本当にあのあれやりたいなと思ってました
ニュースレター作ったり新聞作ったり
スピーカー 1
ミックステープ作ったりはやりたいなと思ってました
いや俺やりたすぎて
こないだカセットテープデッキ買ったもん
スピーカー 2
それはミックステープ作ろうとされてますよね
スピーカー 1
そうですそうです
それはねカセットテープとSDカードが入る
両方入るやつで
あのテープからSDカードにMP3にもできるし
MP3からカセットテープにも録音できる
両方向のやつで
スピーカー 2
いいですね
24:00
スピーカー 1
そうそうそう
でもねすごいことに気づいて46分のテープとんどんに
スピーカー 2
46分かかるんだよ
MTとかでもあったやつだ
スピーカー 1
当たり前なんだけど
あまりしばらくやってないから
これ46分かかるな
確かにな
スピーカー 2
お二人ってPodcastどのタイミングで聞いてます?
僕ですか
スピーカー 1
自転車乗ってる時に
スピーカー 3
僕もでも基本移動中か
本当に仕事作業中とかですね
スピーカー 1
仕事中に聞ける?
俺仕事中聞いてます
うそ?俺無理だわ
スピーカー 2
すごい聞いてますね仕事中
スピーカー 1
それは何デザイン作業とか
スピーカー 3
そうです
あんまり文章を打つ作業とかだと難しいです
スピーカー 1
そうだよね
そういうことね
それ以外の作業の時は
探してますね
スピーカー 2
そういう時間がないからっていうのもあって
全く聞いてないんですよね
スピーカー 1
テルさんジムとか行き始めませんでしたっけ
スピーカー 2
行ってる時も耳栓しながら
スピーカー 1
ジム出してるんですよ
スピーカー 2
あんまり語ってないですけど
松子の知らないみたいなノリで
僕は耳栓の世界を披露することができるんですけど
スピーカー 1
テルさんは耳栓マニアだからね
スピーカー 2
シリコンのものからウレタンのものまで
いろんなものを使ってきて
もう毎耳栓があるんですけど
音をシャットアウトしないと
集中できない人間なんですよね
スピーカー 1
でもテルさんと会って
その耳栓マニアだっていうの知った時に
俺プロだと思ったね
なんか昔ねシャカリキっていう漫画があって
自転車の漫画があって
そこに出てきたエピソードだったんだけど
自転車でレースをする人が
自分の足の体力とか筋力を温存するために
どんな短い距離でも
腰かけられる時は腰かけると
だからエスカレーターとか乗る時も
普通大人の男性だったら
たった10mくらい登るくらいのエスカレーター
なんか立ってるのに
そういう時でもちゃんと腰落として座るんだと
こうやって足を大事にすることが
最後のレースのあと一歩の伸びに
体力に筋力に影響するんだみたいな
そんな話があるんだけど
音声クリエイターのてるさんが
スピーカー 2
普段なるべく無音で過ごしてるっていうのがね
確かにそれだけ聞いたら
めちゃくちゃソイキュっぽいですね
できる限り耳の毛と書いた自問を
スピーカー 1
消耗させないように生きているような
人間は1日に20回しか意思決定できない
だからつまらない意思決定はしないんだとか
っていうような感じで
スピーカー 2
同じ服を着てみたいな
スピーカー 1
そうそうそう
てるさんは1日に20回
いい音を聞き分けるために
普段無音で過ごしてるのかなって
27:03
スピーカー 2
いやー
でもなんかわけわかんないこともしていて
耳栓をつけた状態で爆音で音楽を聴くとか
よくわかんないこともしてるんですけど
どういうこと?
外界の音をシャットアウトできるんですよ
自分が接種した音だけを
接種できる状況になるんですね
スピーカー 3
セルフノイキャンみたいな感じ
スピーカー 2
ですですです
ハードウェアノイキャンをやってるんです僕がたまに
みたいなこととかもあって
ポッドキャストを聞いていない
もう1個物理的な理由以外に
メディア広報機でも出てきた
プロコンテンツ多いよね問題
スピーカー 1
出たね
スピーカー 2
出ましたね今年
スピーカー 1
去年もそうだったけど
スピーカー 2
今年特にね
スピーカー 1
ポッドキャストはプロが作るものみたいな
いやーもう
スピーカー 2
なんかときめかなくなってるなって思ってはいたんですけど
ときめかない理由そこかっていうぐらい
あのレコメンドもやっぱされてこないわけですよ
ポッドキャストって言っておきながら
それこそあの最近
えっとアサヒ新聞と音鳴るという音声広告の会社
八木さんという方がやられてる会社なんですけど
一緒にやったポッドキャスト聴取者データみたいなのが
最近のものが出てきて
リスナーさんどんどん増えてきてるらしいと
特に弱念想が多いんですと
スピーカー 1
俺私そのような実感ないです
スピーカー 2
いやこれ僕もなくて
なんだこれと思ってちょっと
正直データっていろいろな形の出し方をされるじゃないですか
なので読み解くのって結構難しいなと思いつつ
読み解ける範囲で読み解いてみようと思って
スピーカー 1
特に弱念想が増えてると
スピーカー 2
弱念想は18歳から29歳くらいの区分だったはずなんですけど
の中でコメディが結構聞かれていますと
教養系についてコメディが結構聞かれているっていうファクトがありますと
なるほどと思って
一番聞かれてるポッドキャストのプラットフォームって
スポーティファイだっていうファクトもあるんですね
じゃあと思ってスポーティファイを開き
コメディというジャンルを見るわけですよ
スピーカー 1
ほいほいほい
スピーカー 2
そこに何が上がってるかっていうと
オールナイト日本語大量に上がってるんですよ芸人さんの
スピーカー 3
まさに僕が聞いてたやつ
まさにそうです
スピーカー 1
それのことね
確かにコメディです
スピーカー 2
確かにコメディです
ポッドキャストとして配信もされてますし
あれっていう
ポッドキャストだけどポッドキャストなんだっけ感が
僕の中ではすごく違和感としてあった以上に
スピーカー 1
ジャクネイソーに流行っているの
スピーカー 2
疑問ってここかなみたいなことも思ったりして
30:00
スピーカー 1
若いリスナーがオールナイト日本を聞くっていう
スピーカー 2
そこまでは全然古来よりある話
スピーカー 1
古来よりある話
スピーカー 2
他のチャンネルで言うとアートとか社会とかっていうところにも
ジャクネイソーのリスナーさんが増えているとか
そういうのはなんかそういうポップカルチャーを
自分だけのカルチャーを
みたいなものを施行する
Z世帯としてある姿なのかなと思ったんですけど
一番伸びてるのはコメディで
コメディってそれでプロコンテンツなんですよね
やっぱり
スピーカー 1
確かに聞けばね
スピーカー 2
絶対面白いと思うんですよね
プロコンテンツが面白くないというわけでは
全くなく面白いと思います
僕も大好きですし
スピーカー 1
でもねこのワクワクしなさなんでしょうか
スピーカー 2
ワクワクしないなという話なんですよ
いや対比されるのが
やはりメディア公募期でも出てきたニコニコ動画の話で
ニコニコ動画が出てきた時の
ワクワク感ってやっぱ尋常じゃなかったし
スピーカー 1
尋常じゃなかったね
スピーカー 2
尋常じゃなかったですね
スピーカー 1
もう盛り上がり方って非じゃないじゃないですか
しかも芸能人一人もいなかったじゃないですか
スピーカー 2
なんならそこから芸能人になっていったじゃないですか
皆さん
スピーカー 1
そうね
今おときめく作曲家
スピーカー 2
シンガーとかストリーマーであったりだとか
スピーカー 1
っていうのが出てくる気配
スピーカー 2
もしかしたらそうじゃない方向に
もう社会全体が進んでいくのかもしれないし
個人経済圏みたいな形で
芸能だとかっていうところの世界に踏み込むのが
ゴールだとかって言いたいわけでもないんですけど
スピーカー 1
ただとにかく
スピーカー 2
ワクワクしないなっていうのを
スピーカー 1
ずっと
スピーカー 2
まあ端的に言うとあんま盛り上がってるのか
本当にっていう話なんですよ
スピーカー 1
いや確かにね
俺それでね
今年
スピーカー 2
ワクスキで聞いてた番組が一個終わったんですけど
スピーカー 1
それ
どの番組か
スピーカー 2
あえて言わないようにしますけども
スピーカー 1
有名な評論家たちの
なんかやつだったんですけど
なんかすごい面白くてやってた
面白くて僕聞いてたんですけども
なんか急に終わっちゃったんですよね
で理由はっきり
番組の中で言ってないんだけど
なんか
思うに
もっと盛り上がると思ってた
もっと聞かれると思ってた
もっとビジネスに直結すると思ってた
でも
意外とそうでもないからやーめた
みたいなことなんですよね
スピーカー 2
スピーカー 1
やっぱり
なんていうかな
やっぱそういう動機なんだなと
スピーカー 2
思ったわけです
スピーカー 1
元有名な評論家が
本当にポッドキャスト作るの楽しくてやってるのかと思ったら
なんかあの
商売の種と思って飛びついてやって
思ったほど伸びなかったからやーめたって言いなくなっちゃったんですけど
で好きでね応援して聞いてたはずなのに
33:01
スピーカー 1
そういうつもりでやってたんだと思ったら
もう
やめろやめろみたいな
スピーカー 2
やめちまえやめちまえみたいな
それはなんかね
スピーカー 1
そんなんだったらやめちまえみたいな
スピーカー 2
有料任せればやったらいかがですかみたいな気持ち
スピーカー 1
僕は聞いてないので勝手に思いますけどね
俺全然自分たちはさ
全くそういうつもりでやってないからさ
勝手に期待して勝手に去ってくなよみたいな
あのなんかそういうねあの気になりますけど
まあ人の答えいやと
スピーカー 2
いやー
だから僕は言う
これ本当にポッドキャストをやっておきながら
ポッドキャストってなんだろう
分からない
ワクワクしない
あのネガティブなことを言い続ける形になっちゃって
本当にあれだなと思ってるんですけど今
反省をしています
スピーカー 1
でも大丈夫です
あの毎年2月3月
ポッドキャストアワードの発表が終わった後は
僕の知ってるポッドキャスターさんたちはですね
1本2本ネガティブなやつ撮りますから
大丈夫です
スピーカー 2
ちょっと時流に乗ったというか
スピーカー 1
そう
ドングリFMでもね
そんな配信やってました
スピーカー 2
僕ね結構聞いてんですねやっぱりね
スピーカー 1
本当俺なんか深夜散歩
深夜じゃないか夜10時とか
1時間ぐらい散歩するんですけど
すっごいニヤニヤ笑いながら言ってるもんね
スピーカー 3
それでもすごいよくわかります
本当にポッドキャストとか
ラジオもそうですけど
スピーカー 1
一人でニヤニヤしちゃうんです
なんかニヤニヤしてるおっさんが
耳に白いうどんみたいなの垂らしながら
スピーカー 3
ニヤニヤ笑って早足で歩いてるなあみたいな
でもなんかそういう意味で言ったら
なんか最近ディスコード
佐々木玲さんディスコードとスポーティファイル
スピーカー 1
なんか連携させてますか
スピーカー 2
デフォルトでなってるんじゃないですかね
スピーカー 1
そう多分ね最初昔設定したかな
今何聞いてるか出るよね
スピーカー 3
そうそう何聞いてるか出るので
なんかそれだけ見てると
スポチュー感すごいあの
キャスト以外に音楽聞いてる時間とか
なんか俺佐々木玲さん今スポーティファイルだ
スピーカー 1
みたいなとすごいいますね
そうね最近はスポッ
そんなスポーティファイルのこと好きじゃないけど
スピーカー 2
これツンデレ
スポーティファイルみたいなツンデレ
スピーカー 1
いやいや俺スポーティファイルに
ものを投稿してるわけじゃないからね
俺が作ってるRSSを
スポーティファイルの方が読みに来てるみたいな
そういうつもりでやってますから
それはいいや
36:04
スピーカー 1
そんなとこですかね
たまに久々でしたね
このポッドキャストについて
スピーカー 2
永遠に喋るくらい
スピーカー 1
普通お宝の流れで
じゃあ今回こそはね
今回こそはメッセージのリンク貼りますから
概要欄
スピーカー 2
だいぶ久々の
スピーカー 1
だいぶ久々の
ぜひね感想いただければと思います
というわけで今晩のお相手は
佐々木玲と
スピーカー 2
てると
スピーカー 3
宮本でした
スピーカー 1
ではおやすみなさい
スピーカー 2
おやすみなさい
スピーカー 3
おやすみなさい
スピーカー 2
36:47

コメント

スクロール