1. 名谷教会 podcast
  2. 2013/09/08:聖日礼拝(旧音源)
2013-09-08 1:10:02

2013/09/08:聖日礼拝(旧音源)

2013/09/08 聖日礼拝(旧音源)




00:01
アーメン、ハレルヤ、感謝します。みなさんおはようございます。
あまり元気ないですね。ランチしてますか、みなさん。
三次元は私役ですけど、今はしておりません。
ではですね、メッセージに入る前に、いつものように、隣の方々と握手をしながら挨拶をしませんか。よろしくお願いいたします。
挨拶しましょう。よくいらっしゃいました。ありがとうございます。
雨の中ですけれども、礼拝に私たちが集まっていることは、全ては神様の恵みです。
今日も神様が、聖日礼様に語っているとされる御言葉があります。
今週一週間、先週ですね、先週一週間、月曜日から特別祈祷会が開かれまして、
そして午前も夜も神様が、その時その時に、教会に、また一人一人に必要なメッセージを、言葉を語ってくださいました。
今日もこのものとして、聖日礼様が語っているとされる御言葉に耳を傾けてください。
そして従っていきましょう。神の御言葉に従うこと、それが信仰です。
では一言お祈りさせていただきます。
愛する菅羽様、今日の礼拝を感謝いたします。
どうぞこの群れの上に、聖日礼様来てください。
そして御言葉を語ってください。
一人一人に、そして教会にいたして、神様があのペンテコステのあの日のように、
どうぞこの礼拝に来てくださいまして、あなたが御言葉を語ってくださいますように。
どうぞ主よ、それが無限の御言葉でありましょうか。
あるいは悔やための御言葉でありましょうか。あるいは希望のメッセージでありましょうか。
私たちは従ってまいりますので、どうぞ主よ御言葉をお語りくださいますようにお願いを致します。
心の仏を解除して、壁を解除して、心をさより下らして、
そして謙遜にあなたの御声に耳を傾け、主よ従いますと聞くことができますように、
受け止めることができますように、主よどうぞ強く臨在してください。
お願いいたします。
イエス様の御名によってお祈り致します。
アーメン。
03:00
今日は福神像のシリーズメッセージ8番目です。
私が信じるのは、我は聖霊を信じる、という題にして、
聖霊様が誰なのか、私たちが告白している聖霊様がどんなお方なのか、
御言葉に基づいて聖霊様から、聖霊様御自身からですね、教えていただきたいと思います。
今日は4つに分けてお話したいと思います。
まず第1名、聖霊様は私のお家に住まわれる方です。
聖書1ヶ書、お開けいたしましょう。
コリント御問いの手紙、第3章16節。
第1コリントですね。
3章16節です。
新約聖書321ページです。
よろしいですか。
では3、はい。
あなた方は神の神殿であり、神の御霊があなた方に宿っておられることを知らないのですか。
とあります。
神の御霊があなたに宿っておられる、住まわれるということなんですよね。
皆さん、前を向いていただけますか。
聖霊様はすべてのクリシャンのうちに住まわれます。
私たちのうちに宿っておられます。
住んでくださいます。
それはイエス・キリストを救い主として信じるときに、その信仰告白と同時に聖霊様が来てくださいまして、住んでください。
クリシャンであるならば、この確信をお持ちください。
ところが、一つの前提が一つあります。
それは私が、自分が真実に神様を出会ったクリシャンでなければなりません。
聖霊を受けたとしても、神様を出会ったことがないクリシャン、その信者のうちには、聖霊様は宿っておられます。
ただ、神様に出会った本物の信者のうちに、聖霊様が宿っておられます。
皆さんの真剣にお尋ねしたいと思います。
皆さんのうちには、聖霊様が宿っておられるでしょうか。
教会の中には、二つぶりの人たちがいると思います。
神様に出会った人、まだ出会っていない人。
06:01
聖霊を受けました。しかし、神様に出会ったことがない信者がいます。
七借りの信者です。
誰でしょうか。私にはわかりませんけれども、もしかしたら、ここにそういった方がいらっしゃるならば、ご本人が誰よりもよくわかるでしょう。
自分が神様に出会ったことがあるかないか。
隠すことはできません。もちろん、人には隠すことができるでしょう。
しかし、聖霊様と自分自身を騙すことはできません。
教会で、いくら長い間奉仕をしたとしても、いくら長い古い信者であっても、神様に出会ったことがない信者があり得るということです。
ですからみなさん、すべての人々は、イエス・キリストを救い主として信じて、新しく生まれなければなりません。
盆を上げに行かなければならないのです。
この新しく生まれるという意味は、天から上から生まれるという意味があります。
肉的に生まれるのではなくて、天的に新しく生まれるということなんです。
聖霊によって生まれることなんです。
神様に出会わなければなりません。
クリスチャンであるならば、そのうちに聖霊様が進まわれなければならないのですよね。
そして、その信仰にふさわしい実を実らなければなりません。
聖霊が宿っておられるその信者の生涯には、実があります。
聖霊の実、御霊の実があります。
また、家の福祉を見ましたら、その実を見て、気があります。
その実を見て、その気が良い気なのか悪い気なのか、言い分けることができるという言葉があります。
古墳の手紙には、あなたの行為を持ち、あなたの信仰を見せろという言葉があります。
本当の信仰であるならば、行いである。
しかし、行いのない信仰は、死んだ信仰だと語っています。
一日でも早く新しく生まれなければなりません。
皆さん、聖霊様は人格です。
聖霊様は考えられる、感じられる、語られる、教えられる。
今日の御子どもにありましたよね。教えとあります。教えてくださるんです。
働かれる方です。生きておられる方です。
聖霊様は風のような方なんです。風ではありません。
木のような方ですけれども、木ではありません。人格なんです。
09:00
その人格である聖霊様は、その信じるものと共におられることが好きです。
交わりが好きです。話し合うことが好きです。
特に聖霊様は物を言うのが、語るのが好きなんです。
私たちが買い物に行く時に、家で家事をしている時に、運転をしている時に、誰かと出会っている時に、
一人でどこかでいる時に、会社で仕事をしている時に、一人でいる時に、気持ちがいい時に、悪い時に、
悲しい時に、喜びの時に、聖霊様を共にいることが好きなんです。
ですから、私たちが聖霊様を何かアクセサリーのように付けたり外したりすることはできません。
例えば、聖霊様、今日はちょっと会社でカラオケに行かなくならないですから、
ビールも飲まなければならないですから、ちょっと一緒に泊まったら困りますから、
今日はちょっと家にいてほしいです。一人で行って帰ってきますので、そうしてくれませんか。できません。
人格です。お家におられる方です。そして、この方が自分のお家におられるか、おられないか、住んでおられるか、
あるいは聖霊様が縮まって、あの隅に縮まっておられるか、自分が分かります。自分が分かります。
風が吹いてくるとですね、今日のフィエスで御言葉にありましたけれども、風が吹いたら葉っぱが揺れることを見れますよね。
聖霊様が自分の中で働いておられること、自分が分かります。説明不必要です。自分が分かります。
聖霊様は信じる者の内におられます。住んでおられます。二番目です。その聖霊様は清い者の内に働かせます。清い者の内で働かれます。
さっきの御言葉でしたけれども、第一コリント、今度は十七節です。三の十七節。一緒に読みましょうか。よろしいですか。第一コリント、三の十七節です。
もし誰かが神の神殿を壊すなら、神がその人を滅ぼされます。神の神殿は聖なるものだからです。あなた方がその神殿です。アーメン。
ここにあなた方が神殿です。皆さん。皆さんが神の神殿です。その神殿は聖なるものですとありますよね。だから、聖なるところに聖なる御霊が宿っておられる。その中で働かれる。
12:07
逆に言いますと、清くない。その人の内には聖霊様が働かれないということなんです。聖霊様は清い者の内で働かれます。聖霊様は清い方だからです。
もう一度申しますけれど、自分がいくら長い信者であっても、あるいはいくら熱に奉仕をしていても、自分が清くない。清くないまま奉仕だっていくらでもできます。清い仏子ないだとしてもですね、いくらでも積極できます。しかし、聖霊様はご存知です。
ですから、清さを、この清みを失ってしまったならば、その聖霊様はどこにいても、家庭であろうが、それか職場であろうが、教会であろうが、無能力、無気力、力を失ってしまった。もうバッテリーがなくなって動かない車と同じです。
しおけを失ったしおと一緒です。何の役にも立ちません。しかし、聖なる者の内で、清い者の内で、聖霊様は十万に望まれて、そして十万に働かれる、力強い聖霊様の働きがその中にあるんです。聖霊様は神の霊です。そうですよね、皆さん。神の御霊です。
聖と一括を見てみましょう。四篇、五篇、四節です。特別基督会に協力された方はいつも聞かれたメッセージですけれども、もう一度この朝、神様が、聖霊様が私たちに御言葉を語ってくださいました。四篇、第五篇、四節です。
今、特別基督会に四篇、第五篇から見ていてありますが、この中の五篇、四節です。909ページです。四篇、五篇、一緒に読みたいと思います。この御言葉を皆さん、御言葉そのまま、そして真剣に謙遜に御言葉をいただきたいと、受け止めを伝えていきたいと、そう願っております。四篇、五篇、御一緒に読みましょう。
三杯、あなたは悪を喜ぶ神ではなく、運命の前に、あなたは悪を行うすべての者を憎まれます。アーメン。
15:02
皆さん、神様は、悪を喜ぶ神ではありません。災いは、いや、悪を指しますね。悪や災いは、神様と共に済まないんです。神様は皆さん、悪と共に済まないんです。ですから、神様が悪と共に済まれない。
そうしながら、その霊である御霊も、精霊様も、悪と共に済まれます。すなわち、いくら信者であっても、そのうちに悪があるならば、その悪がどんな悪であろうが、軽い程度の悪であろうが、重い悪であろうが、悪があるならば、神様が共におられないんですよ。
そして、五絶の御言葉にあるように、誇りに高ぶる者。この高ぶりというものは、とても深刻な罪ですけれども、その高ぶる者たちは、御目の前に立つことができません。神の御前に立つことができないんです。
どういう意味でしょうか。神様が顔を背けられる、見てくださらない、神様に捨てられる人生になるわけなんです。その霊が、その中に留まらないんですよね。働かれないんです。そうしたら、その人生はおしまいです。
神様の霊が留まらない、済まれない、そうしたら、それは神罪ではありません。皆さん、どうか聖霊様が自分のうちで、あるいは、明太の教会のうちで、聖霊様が強く働いていただきたい、そういう願いがあるならば、まずは、私たちは、主の御前で比例をして、悔い改めなければならないんですよね。
聖霊の働きは、この悔い改めから始まります。なぜでしょうか。聖霊様は聖なる霊であるからです。
聖書1ヶ書、求みましょう。ガラテアリという手紙、5章、19節から21節です。新約聖書、371ページです。ガラテアリという手紙、5章、19節から21節まで、一緒にですね、悔い改める心をもって、謙遜な心をもって、この御言葉を読んでいきたいと思います。
18:00
三、肺。肉の御内は、不貧固、汚れ、高色、儒像、礼拝、魔術、癖異、争い、素寝み、意気通り、踏破心、分裂、分破、妬み、寝てい、幽虚、そいた類のものです。
前にもあらかじめ言ったように、私は今もあなた方にあらかじめ言っておきます。こんなことをしている者たちが、神の国を相続することはありません。アーメン。
皆さん、こんなことをしている者たち、このしているという意味は、続いてやっている、ずっと心の中に抱えている、悔やかにいない、ひと意味なんですよね。こんなことをしている者たちが、その人が信者であろうが、例えばどんな者であっても、神の国を相続することはありません。
神の国を見ることができます。しかし、天国に行けません。どういう意味です。どういうことだったか。不貧困です。穢れです。高職です。また、儒像、礼拝です。神様より愛していることは、儒像です。
誰が自分自身であろうが、家族であろうが、お金であろうが、あるいは何らかの主義生活であろうが、それは神様より愛している、あるいは自分のプライド、儒像です。神の国を相続することはありません。
また、敵意です。争いです。実際に喧嘩はしていなくても、心の中に争いがある人がいます。許していない人がいます。ずっとずっと憎んでいる人がいます。
拗ねみがあります。妬みがあります。悔やかな毛玉があります。生きどおりがあります。踏破心、分裂、分破があります。壁を立てています。壊していません。神様が共におられます。サタンが好んでいることです。操られているわけなんですよね。
妬みです。明定意です。悠久です。
もう一度申しますが、こんなことをしている者たちが神の国を相続することはありません。御言葉は御言葉その通りに受け止めて下さい。
21:09
前回の祈祷会に聖霊様は私に、また明太に、教会に言葉を語って下さいました。正確な御言葉でした。いくつかをお伝えしたいと思います。私の言葉ではありません。聖霊様の御言葉でした。
私は高ぶるなと神様が語られました。皆さんのうちに高ぶりの罪があります。余計なプライドの罪があります。自分でできた、私たちでできた、これからはやっていけるという高ぶりの罪があります。悔いは責めなければなりません。
私にできるという高ぶりは、神様の力を認めない高ぶりです。傲慢です。神様の力を認めない。だから祈らない。また祈らないのでしょうか。自分にできると思って高ぶっているからです。神様を認めない信者は信者ではありません。
高ぶりの罪が、明らかに教会の中には深刻です。
もう一つ、皆さんのうちには、ネタミとソネミの霊が強いです。悔やかなければなりません。自分のうちにネタミ、ソネミの霊に、その他の霊に囚われて操られている信者が意外と多いです。
古い古いネタミ、ソネミの霊が、皆さんのうちにあります。見たらわかります。使ってはいけません。教会の中で、あるいは自分のうちで、精霊様が働かれるその働きを妨げる、邪魔する、その恐ろしい罪の中の一つが、このネタミ、ソネミというものです。
一日でも早く、悔やかなければなりません。自分のうちに、何があったら、ひとつネタミが、ソネミが、もう、おきてきな、襲いた癖のある方は、本当に命がけで悔やかめて、祈らなければなりません。
そのネタミと、ソネミの霊が、その悪霊が、もう根こそに取り除かれるように、祈らなければなりません。こういう話をすると、私が傲慢なもののように見えるかもしれませんけれども、変にも、日本の教会の中には、ソネミ、ネタミの霊が強いです。
24:04
教会の中に、何か恵まれたことがあったとしましょう。素晴らしいことがあったとしましょう。そうしたら、もう本当に、それをお祝いして、祝ってあげればいいのに、引きずり下ろす霊が、ひどいです。ネタミでネタミでいくんです。悪霊です。
祝福することが、神の御心です。そして、励まして、たててあげるのが、それが神の霊です。
もしかして、皆さんのうちに、誰かに対して、ネタんだことがありますか。そうしたら、その人に尋ねていって、謝ってほしいです。心から謝ってください。
自分がネタミでソネミをして、そして、地図をつけたその人に出会ってください。そして、和解をしてください。和解しないまま、祈っても、礼拝しても、謳っても、神様はその礼拝を受け取らない。
それが聖書の御言葉です。ネタミとソネミの、そういったものをしている人は、神の国を侵略することはありません。また、皆さんのうちには、争い、闘破心、分裂、分破の霊があります。
それは、大きい教会であろうが、小さい教会であろうが、その中にあります。
主は、たかいに愛し合いなさいと語られました。その理由が、どんな理由であっても、許さなければならないんです。
ずっと、ずっと、むかしむかしの何らかのありを、心に抱えたままで、壁を立てて、それが、闘破心、分破、分裂の霊です。
神の国を創造することはできません。悔やるためなければなりません。信仰にふさわしい身を結ばなければなりません。
聖霊様は、祈るものに沿ったすべての罪を取り除いてくださいます。洗い流してくださいます。清めてくださるんです。
主は、聖霊様は、私たちを皆さん、お一人お一人を、この群れを、清めて、清めて、清めてやりたいと、そう願っておられます。
27:02
しかし、私たちが反抗しているわけなんです。その心の壁を、心の武装を解体、解除しなければならないんです。
降参しなければならない。主の御前で、下り下って、降参しなければならない。
そうすると、主は、やっと、強い器の中で、強い教会の中で、主は働かれる。
この教会に御言葉を下さいました。僕は御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
30:07
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
33:10
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
36:15
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
39:20
御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御御
それに関して3つをお話したいと思います
聖霊様はまずどういう風に助けて癒してくださるかですよ
1つ目 聖霊様は私の全ての状況を御存じです
聖霊様は皆さん私の状況をよく御存じです
私の癖 私の癖
あるいは自分がどんな状況になったらよくつまずいてしまうのか
どんな状況になったらよく息取りがもう起こっちゃうのか
あるいはどんな状況に合わされたらもうひょっちゅう逃げてしまうのか
その心の状態も聖霊様はよく御存じなんです
あるいは皆さんの心にあるそのもどかしさ 悩み 涙 辛い気持ち
人には言えないそういった悩みすらも 私は御存じないんですよ
聖霊様を一か所見てみましょうか
ちょっと熱くないですかね 皆さん 私だけ熱いんですから
居眠り中にイエス様に出会っている方が多いですので
よかったら空気を改めましょう
紫煙65編8節です
みんなで一緒に成長をお祝いいただきます
旧約成長959ページです
紫煙56編8節
42:03
私も言い間違えました ごめんなさい 失礼しました
紫煙56編8節です 失礼しました
紫煙56編8節
ではご一緒に3杯
あなたは私の殺害を記しておられます
どうか私の涙をあなたの皮袋に蓄えて下さい
それはあなたの人にはないのでしょうか
アーメン
皆さん 聖霊様は 主は皆さんの涙を皮袋に蓄えて下さるんですね
皆さんが今まで何のゆえに涙を流してきたのか
誰々さんも涙の皮袋があるんですよね
誰々さんも涙の皮袋がある
主はそれを蓄えて数えておられます
何のために泣いてきたのか
何のために悩んでいるのか
何のために涙を流して枕を濡らしてきたのか
それを主は御存じなんです
私に対して 聖霊様は一番よく御存じます
この時世からこの時世を断ち切ろうしても断ち切れない
いくらもがいているのか
それを主が御存じなんです
あるいは自分のこの結婚生活が本当にどれほどしんどいなのか
主が御存じなんです
夫婦関係でどれほど自分がもつらい日々を送っているのか
人間関係のゆえにどれほど悩んでいるのか
あるいはこの心の病からの病のゆえに病気のゆえに
どれほど多くの日を涙で暮らしてきたのか
聖霊様は全てを最初から最後まで御存じなんです
ですから聖霊様に御依頼しましょう
祈りましょう
皆さんのニーズを聖霊様は全て御存じです
ですからだからこそ聖霊様に委ねることができるんですよね
素人にはできないことも専門家に任せばそれを修理してくれるんですよね
同じなんです
アマチュアが素人が修理しようと努力しなくていいです
任せば専門家が教えてくれるし修理して直してくれるんですね
自分の人生も同じなんです
どんな病気であろうが心の病気体の病気であろうがどんな問題であろうが
いくらですねもう複雑に絡まっている問題であっても
聖霊様にはお安い御用なんです
45:02
何でもできるあなたから
でもなぜ自分の人生にはそんな素晴らしい御存じがなぜ起こらないのか
任せていないからです
委ねていないからです
応えられるまで祈っていないからです
あるいは自分でできると思っているからです
あるいはどうせもう病気にかかって腰取ってるしそろそろだしもう仕方がないし
そういうふうに諦めているからです
諦めることも不信仰です
神様の力を諦めているわけなんですよね
2番目です
聖霊様は私の状況を顧みられます
すべての状況を顧みてくださる
思いやってくださるんですね
聖書一箇所を見てみましょう
紙編103点
13節14節
紙編103点
13節14節
旧約聖書1008ページです
では13、14節一緒に読みたいと思います
3回
父がその子を憐れむように主はご自分の恐れるものを表せる
主は私たちの成り立ちを知り私たちが知りにすぎないことを心にとめておられる
アーメン
皆さん主は聖霊様は憐れみの主です
この憐れみがなければ私たちはいつも生きられません
ですから聖霊様に主に憐れみを求めましょう
主は憐れんでください
私は憐れんでください
私のこの心は憐れんでください
私のこの状況は憐れんでください
この教会は憐れんでください
この日本を憐れんでくださいとですね
この日本には神の憐れみが必要です
神の憐れみなくしてはもう希望はありません
皆さん私たちは自分のことを軽いことすら解決できない弱いものなんです
愚かなものなんです
すべて解決できますか皆さんのことを
いや肩こりすら自分の解決できないんです
眠い時にこのまぶたすら自分がですね
コントロールできないんですよね今の方
そんなに私は弱いものですよ
5分先のことをもう測ることができない
48:02
自分もお腹が痛い
なぜお腹が痛いのか
どうすればいいのか自分にはできないんです
知りません
なのに自分で自分の人生を解決しろと
なんと愚かなことでしょうか
このまぶたすら自分でコントロールできないものが
自分の人生を営もうとするのは
なんと愚かなことでしょうか
しかし大丈夫です
精霊様がおられる
そしてその精霊様は今日はすべてのことを
ご存知でそして思いやってくださる
帰りに行ってくださるんですね
ですから皆さん謙遜になりません
謙遜になります
余計なプライドを全部買い取ってしまう
謙遜に減り下がって
カタカナなところを減り下がって
その精霊様から打ち砕いていただいて
司令をします
もう一度申しますが
神様の力を認める者が主の前に司令をします
精霊様は私の状況
身回りの者も教会の状況も主はすべてご存知で
思いやってくださる
同情してくださる
共に泣いてくださるし
共に悩んでくださる
共に泣いてくださるんですよ
皆さん信仰は理論ではありません
信仰は空想でも仮想でもありません
信仰は現実です
精霊様共に泣いてくださること
自分でわかります
そして自分の人生がこの生涯が
信仰がですね
単なる漠然とした収集あるいは理論ではなく
自分の人生があるいはこの聖書のこの奇跡
記された御言葉が自分の現実に起こるわけなんです
自分の人生がこの聖書の中の主人公になるわけなんです
今の信仰は現実でしょうか
空想でしょうか
理論でしょうか
現実でそれを体験していらっしゃるでしょうか
憐れみをぜひぜひそれを体験していただきたい
現実にこの自分の暮らしの中で
精霊様が働くその働きをですね
味わっていただきたい
体験していただき
物を語られるその精霊様の御声を聞いていただきたいんですね
だから祈らなければならないんです
祈らなければならない
皆さん自分にはできないことを早めに認めてください
主よ私にはできません
皆さん私たちは何でもできるスーパーマンではありません
51:05
本当に塵に過ぎないものです
一変の熱音言うこともありません
塵に過ぎないものです
ですから信仰は神様を認めるところから
神様の力を認めるところから
信仰は発揮
主は憐れんでください
憐れんでください
憐れんでください
3番目です
何より喜びのお知らせは
その精霊様は
主は私の全ての状況を変えることができるんですね
何でも変えることができる
回復することができるんですよ
体の病気も心の病気もその傷もその悩みもその涙も
精霊様は神の力です
その神の力は亡くなった死なれたキリストを蘇した力ですね
ですから精霊様には何でもできるわけなんです
皆さん精霊様は私たちにこのように語っておられます
この朝私たちにこのように語ってくださいます
耳のある方は聞いていてください
私に力がある
私に力がある
私に癒やしの力があり
私にあなたを回復することができる力があり
私にこの境界を変える力が私になると精霊様は語られます
この御声を聞いていただきたい
そして精霊様が自分のうちで
境界のうちで働かれるように
働いていただけるようにお任せします
いざねできます
その神様は特に私たちの体や病気
悩みだけではなく特にあらゆる関係を回復してくださいます
壊れた関係あるいはその壊れたまま長くなっている死んだ関係も回復してくださるんですね
とりあえず多くのクリスタンがその壊れた関係死んだ関係のように苦しんでいるか知りません
夫婦が長い間関係が壊れていて一緒に寝たことが遠い遠い昔のことになっている
一つの部屋に暮らしてはいますけれども
福寺で寝ているクリスタンの死者が多いです
顔を向いて寝たことがない
血が長く昔のことの話になっている夫婦がクリスタンの中で多いです
54:02
対話が途切れている死者が多いです
これは生きた夫婦関係ではありません
死んだ夫婦関係なんですね
死はその関係も回復してくださることができます
親子関係も同じです
対話が途切れた家族
子供が親を虐待する
親が子供を虐待する
壊れた関係のクリスタンが多いです
他にもあらゆる関係で教会の中でも何かの壁があって
関係が壊れて死んだままの状態のクリスタンが多いです
ですからこの壊れた関係のそのど真ん中に
精霊様に来ていただいてお迎えして
その壊れた関係死んだ関係も
主に精霊様に生かしていただかなければならないんです
皆さんは健康ですか
すべてのあらゆる関係も健康ですか
完璧ですかどうでしょうか
精霊様に委ねます
そしてあらゆる関係も癒していただきました
精霊様の働きは現実です
親子の礼儀は現実です
他にも今日はすべての依存症と言うんですね
今は中毒って言葉あんまり使わないんですけれども
アルコールや麻薬や
あるいはショッピングあるいは食べ物
あるいはタバコあるいは精的なもの
そういった依存症中毒からもしは
回復することができるんですね
最後のお話だけを申しまして終わりたいと思いますが
手本にもありまして掲示板にも貼ってありますけれども
今月の推薦募集は回復への道という本です
回復への道ぜひぜひ読んでいただきたい
でも本当に健康な人は読まなくていいです
アメリカのサリフォーニアに
ソドルバックチャーシーという教会があります
しかしたけに有名なリック・ワレンという先生ですけれども
その共謀凸者ジョン・ベイカーという牧師先生が書かれた本です
簡単に言えばこのジョン・ベイカー先生は
大学生の時からお酒を飲みすぎてアルコール中毒だったんですね
クリスタルでしたよ
教会に行っていました
しかしこのアルコール異常症からなかなか癒やされなかったんですね
本当にみて神様に出会ってなかった
そして神様に出会ってこのアルコール異常症から全く癒やされて
そして気がついて周りを見たら
自分のようにアルコールやマリファナや肝炎や
そういったものの中毒のものが
あまりにもその境界に日本にありすぎてびっくりして
57:01
どうすればいいんでしょうか
そしてこの高麗博教会に
AAプログラムというこのリカバリープログラムを始めたんですね
そしてその中で多くの人々がこの異常症や中毒や
そういったものからですね癒やされて
またその人々が今度は癒やされて
他の新しく入ってくるそういう方をお手伝いする
スタートになっているプログラムがあるんですよね
3年前福岡におった時に視察にその教会に行って
正午その集いがあって行ったんですね
そのドンベカ先生にお会いしてました
なんとその息子さんも牧師になって
その息子さんも30代の息子さんでしたけれども
彼も何かの依存症がありまして
彼もですねもう癒やされてそのパスタをしているんですね
牧師をしている
聖霊様にはすべての状況をご存知です
帰り乱れます
そして助け癒やすことができます
お祈りしましょう
お祈りします
今日は特にですね
本当に聖霊様の言葉を求めて
そしてまずは私たちの罪を
悔やための祈りを今からしていきたいと思います
今日司令官室にもありますけれども
この祈りも本当に大事ですから
祈ってですね真剣に神様に
聖霊様に祈っていきたいと思います
今日聖霊様が苗種教会の本当に
子が多う罪を示し出されました
我らの罪をまた皆さん一人一人の罪があるかもしれません
それどころをですね
そのどころをですね神様に
今聖霊様に私の中には
こいつの罪が癖が弱さが悩みがポッとあります
今日どうぞ取り除いて下さい
癒やして下さい
必要知って下さいまして
本当に清めて下さいとですね
聖霊様に今真剣にですね
本当に清めて下さいとですね
徹底に悔やらなくためにですね
祈っていきたいと思います
ではご一緒にお祈りいたしましょう
主よハレルヤハレルヤ神様
あなたの恵みをよくよく感謝いたします
どうぞ聖霊様来て下さい
主よ聖霊様来て下さい
この所に来て下さいまして
我らが人ごとにお祈りを
聖霊様のお前にお祈りをされまして
どうぞ聖霊様我らが決して
おらおらおらおらおらおらおらおらおらおらおら
聖霊様どうぞおれのように
人ごとにお祈りを続けて下さい
そして我らがより広がりの罪を
主よ高まりの罪を
主よよ高まりの罪を
主よハレルヤハレルヤ神様
主よどうぞ我らの罪を
あなたがより広げて下さい
主よどうぞ聖霊様来て下さい
おれのように主よ聖霊様来て下さいまして
我らが人一人あなたを強くして
主よどうぞあなたに言葉をあげて下さいまして
本当に一番未満に主よ
未満に叫んで
主よ徹底に聞かせることが出来ますように
あなたの未満に徹底に聞かせることが出来ますように
主よ御堂々に言葉をかざんで下さい
言葉をかざんで下さい
聖霊様
主よ御堂々に来て下さい
主よ御堂々に来て下さいまして
本当に一人一人御堂々に
主よ御堂々に来て下さい
主の未満に聖霊に下って
主よ謙遜に御堂々に来て下さい
主よ御堂々にかかぶりの罪を
主よ御堂々に争い
罪に
妬み
主よ分散心
踏破心
明天
悠久
主よ御堂々に来て下さい
主よそういった罪を
主よ許して下さい
私たちを許して下さい
1:00:00
心の堅くなる心を
石のような堅くなる心を
主よ
本当に主よ下らせて下さい
主よ御堂々に御堂々に
心の
石のような心を
反じ切るように御堂々に
本当に御堂々に来て下さい
主よ御堂々に
本当に主よ許して下さい
私たちの心の病を
心の病を
その癖を
主よ御堂々に
その中毒を
そういった全ての悪を
主よ御堂々に
本当に御堂々に
御堂々に来て下さい
私たちが本当にその悪のままに
言うと
偽りのまま
高ぶりのままに言うと
主の
御命に立つことはできません
神の国を創造することはできません
主よ御堂々に歩んで下さい
私たちの無力な境界を
歩んで下さい
主よ御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
1:03:00
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
1:06:00
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
1:09:00
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
御堂々に
今日の御堂々感謝します。
今日の御堂々感謝します。
どう年を続いて
我らの教会を
どう年を続いて
我らの教会を
用いてください。
用いてください。
御堂々感謝します。
御堂々感謝します。
御堂々感謝します。
御堂々感謝します。
御堂々感謝します。
御堂々感謝します。
御堂々感謝します。
御堂々感謝します。
御堂々感謝します。
御堂々感謝します。
御堂々感謝します。
御堂々感謝します。
御堂々感謝します。
御堂々感謝します。
御堂々感謝します。
01:10:02

コメント

スクロール