00:00
はい、今日はですね、情報発信戦略についてお話していきます。
この具体的に何をどう発信していけばいいのかっていうのがね、
分からないっていう人も多いんじゃないかなと思うので、
やっぱりこの情報発信っていうのはすごく重要なんですよね。
そこで信頼を作っていれば、その後のメルマガの登録率が上がったりとか、
信頼ができてるからメルマガも開封してもらえたりとか、
場合によってはもう一切売り込んでないのに売れると、
相手がもう欲しいっていう状態ができてるから、
こういう商品ありますよって紹介するだけで売れると、
そういう状態も作れるので、この情報発信っていうのは極めて重要なわけです。
もうほぼ8割方そこで決まるといってもね、過言ではないわけですよ。
どんなに仕組みを作って、いわゆる仕組み家だとかファネルだとかって言われるわけじゃないですか。
でも入り口の接点となる情報発信がしょぼかったら、
その先も全部うまくいかないんですね。
こんな人大したことないなとかって思われちゃったら、
当然その人のメルマガ読みたいとも思わないし、
どんなに仕組みがしっかり組んでいても内容が薄っぺらいとか、
なんかこれ見たことあるなみたいなものだったら、
当然勾配にはつながらないわけですよ。
だからこの情報発信っていうのをいかに極めていくのかっていうのが重要なんですけど、
この情報発信が学べるところって少ないんですね。
いっぱいオンライン講座とか塾とかってあると思うんですけど、
そういったところで教えてるのは、例えばこういう副業が儲かるとかね、
こういうノウハウがあれば儲かるとか、
あるいはコピーライティングを身につければ何でも売れるとか、
そんなのばっかりなんです。
具体的な集客のやり方、情報発信のやり方どうやってやるのかってほとんど教えてないわけです。
っていうのはその販売者自身が普段広告で集客していて、
ほぼ自分で情報発信してないからやり方がわかんないんですよ。
だからFacebookで友達5000人増やしましょうとかね、
なんかいいね回りをしましょうとか、
そういうちょっと再現性の低いというか、
よくわからない集客のやり方を教えるわけですよ。
こういうテンプレートを使って情報発信してくださいとかっていう風にね、
教わることもあると思うんですけど、
テンプレートっていうのは1個気をつけないといけないのは、
陳腐化するんですね。
みんなが同じテンプレートを使ったら逆に何の個性もない、
他と同じような感じになって、
誰の印象にも残らない、刺さらない。
場合によってはこれ見たことある、またこれかみたいな、
もううんざりされてしまうみたいな感じになって、
逆効果になることもあるわけですけど、
とにかくテンプレートに沿っていればいいんだっていうね、
そういう発想になってしまう。
だからその辺りも戦略的に考えないといけないわけですよ。
だからこのYouTube動画なんかは一切編集もしてないし、
サムナも作ってないんですけど、
それはある意味意図的にやってるわけですね。
1個の理由としては作業時間とか労力を下げることによって、
僕は数で勝負するっていう戦略でやってるので、
すごい時間かけて1本の動画を作るよりは、
もう短い時間でたくさんの動画を出していくっていう方が、
僕の戦略なので、そういうやり方をやってるっていうのが1個と、
あとみんなが同じような形の編集で、
同じような形のサムネで作ってるんで、
03:01
逆にこういうスタイルにした方が目立つっていうのがあるんですね。
だからこういうスタイルでやってるわけですけど、
じゃあこれ一切このYouTubeのセオリーをね、
ガン無視してチャンネルでやってるわけですけど、
全く伸びてないかっていうとね、
今日現在で約450名ぐらい登録者がいるわけですよ。
だからこういうやり方でも全然うまくいくわけですよね。
なんで必ずしもそういうテンプレートに沿わないとダメかとかね、
型にはめないとうまくいかないのかっていうと、
そういうわけではないんですよ。
それは周りを見て戦略的に考えていかないといけない。
けどやっぱりそもそも情報発信で、
戦略的に考えないといけないとかってことすらも考えてないとか、
自分のスタイルとかも考えないといけないわけですよ。
自分のスタイルに合った媒体を選ぶとか、
ってことをしないといけない。
例えば遠くから物を言う。
僕みたいなタイプだと、
近い距離でコミュニケーションを取るというよりは、
遠い距離から情報発信をする方が合ってるから、
ブログとかYouTubeとかPodcastとかね、
そういったところと相性がいいわけですよ。
逆に距離を近めてコミュニケーションでファン化するのが得意な人っていうのは、
SNSのほうが合うんですね。
そういったところも考えないといけないし。
多くの講座とか塾とかっていうのが、
SNS集客しか教えてないわけですけど、
それは何でかっていうと、
例えばブログとかYouTubeって時間がかかるからですよ。
時間がかかるってことは実績が作りづらいわけですね。
受講生が実績出してくれないと、
その講座とか塾っていうのは実績がついていかないんで、
手っ取り早く成果が出るSNSとかで、
とにかく友達増やしまくってこういうオファー作って、
このテンプレートに投げて、
数うち当たるである程度売上が出て、
はい儲かりましたうちの実績ですってやるほうが、
塾としてはいいからSNS集客を中心に教えるわけですけど、
そのタイプによってはね、
YouTubeとかブログやったほうがいい人もいるわけですよ。
僕個人で言うと、
例えばFacebookだけで全部やってくださいって言われたら、
多分無理なんですね。
SNS集客って会わない人からしたらめちゃくちゃ難しいんですよ。
ブログとかYouTubeとかPodcastを使ってるから、
僕はまだ上手くいってるわけであって、
もし本当に例えばSNSだけでやってくださいって言われたら、
多分無理だと思います。
っていうことも考えずに、
なんとなくFacebookだとかInstagramだっていう風にやっても上手くいかない。
その媒体の特質とかね、
何がどう違うのかっていうことも、
解説してる人ってほとんどいないんですよ。
例えばTwitterとかTikTokなんかは、
拡散性は高いんですけど、
信頼構築には向いてないんですね。
出せる情報量が少ないわけだから。
たかだか140文字とか60秒ぐらいの動画で、
その信頼を作れるだけの情報量って出せないわけじゃないですか。
でも拡散には向いてるわけですね。
バズりやすい媒体だから。
っていうところで、
上手に使い分けていかないといけないし、
例えばSNSを始める場合も、
SNSって基本的に、
誰が物を言うかが全てを決めるといっても過言ではない媒体なんで、
全く無名で、
誰とも繋がりがない人がゼロからアカウントを作って、
広げていくって難しいわけですよ。
片っ端からフォローしていって、
一定数フォロー返ってきたとしても、
相手は別に自分に興味があってフォローしてるわけじゃないから、
その後発信しても誰も見てくれないわけですね。
06:01
逆にリアルで友達がいて、
企業塾同士で繋がっていて、
コネです、コネというかね、
繋がりがある人はいっぱい知り合いがいるから、
ご飯の写真をあげるだけでも反応が出るし、
いいね100件とかについたりするっていうのはそういうことなんです。
そういう無名の全く知り合いとかがいない人が、
ゼロからSNSをどうやって拡大していけばいいのかっていうと、
僕の場合はクロスメディアンするんですね。
例えばインスタとか、
僕はひたすらコンテンツを上げ続けているわけですけど、
こっちから誰かフォローしたいって基本的には知ってないわけです。
Twitterとかもそうですし、
でもフォロワーとかがちょっとずつ増えているっていうのは、
クロスメディアになっているからですよ。
僕の他の媒体、特にユーデミとかですね。
ユーデミで受講した人が僕のインスタとかTwitterとかに来て
フォローしてくれるみたいな。
そういったことが起こるから、
ちょっとずつアカウントが強くなっていくわけですけど、
そのアカウントでも無名だし、
一切誰にも知られていないって状態の人が、
考えながらやっていかないと、
なかなか集客っていうのは上手くいかないんですけど、
具体的なやり方を教えてくれるとこは全然ないということなんで、
その教えている本人が本当にオーガニック集客が分かっているのか
っていうのを考えていかないといけないわけですね。
テンプレートをはめれば何でも集客できますよとか、
そういう時代じゃない。おそらくあなたもそういう経験あると思うんですけど、
なんかこの人他の人と同じようなこと言ってるなとか、
メールマガ登録したらなんかね、
こんな感じかみたいなメールしか来ないとか。
それで本当に売れますかということですね。
そのあたりもしっかりと考えてやっていかないと、
なかなか集客っていうのは上手くいかない。
戦略的に考えるっていうことが大事なんです。
オーガニック集客をする時っていうのは、実際自分で経験しながら、
人によって正解ってのは変わりますから。
僕がやった場合とAさんがやった場合っていうのは、
同じ内容を発信しても反応が変わるわけだから。
答え合わせをしていかないといけないわけだし、
そういう風にやっていかないとうまくいかないので、
オーガニック集客をする時っていうのはそういうことを考えて、
ぜひやってみてください。