00:05
こんにちは、アポロです。
今日もお話を聞いていただきありがとうございます。
今日のテーマは、ハイブリッドブログというお話をしていきたいと思います。
ハイブリッドブログ、僕は勝手にそう呼んでいるだけですけど、
どういうブログかというと、
本当に一つの記事の中に様々なメディアが組み込まれているようなブログのことを、
僕は勝手にハイブリッドブログというふうに呼んでいるんですけど、
ブログもいろんな進化を遂げてきて、
今の時代は、もはや文字が書いてあるだけのブログというのは、
どんどん評価が下がっていくというか、下がっていくことはないと思うんですけど、
画像付きのコンテンツ、記事のほうが評価が上がったりとか、
あるいはインフォグラフィックとか、そういうものが入っているほうがいいと言われているんですね。
それ以外にも動画とか音声とか、そういうものが入っている記事のほうが、
一つの記事のリッチコンテンツになると言われているんですよね。
今はやっぱりGoogleもBingもそうですけど、
リッチコンテンツがすごく評価をされてきているわけですよ。
文字だけのコンテンツよりも、そういういろんな媒体とかメディアとか、
そういうものが含まれているブログのほうが、より価値が高いというふうになってきているわけですよ。
やっぱりユーザーからしてみても、ただ文字を読むだけよりは、
画像が入っていたほうが見やすいし、インフォグラフィックがあったほうが伝わりやすいですよね。
インフォグラフィックがわからない方はググってほしいんですけど、
あとは動画があったほうが楽しいじゃないですか。
視覚的にも理解も深まるし、音声のほうが文字で読むよりもすごく伝わりやすかったりということもありますよね。
だからこれからの時代は、こういういろんな形式のコンテンツが含まれる記事とかブログがすごく流通されてくる時代になるわけですよ。
リッチコンテンツなんていうふうに言われますけど、
僕は勝手にそういういろんな形式のコンテンツが含まれるブログのことをハイブリッドブログというふうに勝手に呼んでるんですけど、
そういうブログをこれからは書いていく必要があるわけですよ。
当然検索エンジン上の評価が上がるということもあるんですけど、
僕の狙いはそれだけじゃないんですよね。
他にも狙いがあるんですよ。
メラビアンの法則という法則を使う意味でも音声とか動画を記事の中に埋め込むというのは効果があるんですよね。
メラビアンの法則って何かというと、
簡単に言うと非言語情報の方が言語情報よりも相手に与える影響が大きいというのがメラビアンの法則というふうに言われてるんですけど、
03:05
例えば口で私は世界平和を祈ってますみたいなことを言ってたとして、
でもその人の表情がすごく怒っているような表情で、
しかもトーンも私は世界平和を祈ってますみたいな感じのトーンで言ってたとしたら、
その言葉そのものよりも表情とか声のトーンの方がやっぱり強いじゃないですか。
本当にそう思ってると思うと思うんですよ。
今みたいなトーンで言ったりとかあるいは表情が怒っているような表情で言ってたとしたら、
言葉よりもその表情とかトーンの方を信じると思うんですよ。
それがメラビアンの法則というふうに言われてるわけですけど、
だから文字情報とかそういう言語情報が与える影響って小さいんですよね。
これってやっぱりブランディングとか自分のキャラクターで勝負するときも同じで、
やっぱり文字だけで勝負するっていうのはすごく不利なんですよ。
みんなブログを書いている人とかって自分の身分を隠そうとして、
できる限り特命制を利用して何とかしようとするんですけど、
もちろんそれはそれで一つの方法だと思うんですけど、
ただその分不利になるっていうことは考えておいた方がいいと思うんですよ。
自分の本名も明かさないし、見た目も晒さない。
言ったらアイコンもアニメみたいな画像を使って、しかも本名でやらない。
さらに言ったら文章オンリーで勝負するっていうのは、
当然信頼性とかそういう面でも不利になるし、
相手に与えるインパクトも弱いわけですよ。
こうやって声とかを配信したりとか、あるいは動画で自分の症状とかを見せるっていうことは、
相手に対するブランディングとまではいかなくても、
相手にすごく自分の印象を埋め込むことができるじゃないですか。
この人ってこういう声なんだとか、こういう喋り方なんだとか、
あるいはこういう表情をしてて笑顔がいいとか、もしくはすごくキリッとしてるとかね。
そういうのでインパクトが大きいじゃないですか。
詳しい数値は覚えてないですけど、
非言語情報っていうのは言語情報よりも確か何千倍も情報量が多いって言われてるんですよ。
だから僕がそういう音声とか動画を自分の記事の中に埋め込んでるっていうのは、
自分のキャラクターを知ってもらうためでもあるんですよね。
要するに差別化ですよ。
自分っていう人間はこの世に一人しかいないから、同じ人間って絶対いないじゃないですか。
だからそういう喋り方とか表情とか自分の見た目とか、
そういうものを出すことによって自然と差別化できるんですよね。
それで例えばこの人こういう喋り方だから嫌いとか、こういう見た目だから嫌いっていう人は離れていくと思うんですけど、
06:03
そういう人は遅かり早かり離れていくものなので別に気にしなくていいと思うんですよ。
それでもいいって言ってくれる人とか、それを晒すことによってより一層好きになってくれる人、
そういう人だけを大切にして相手にすればいいだけなので、
僕はそういう自分の声とか表情とか見た目とかを晒すことによって、
そういういわゆるキャラクターを出して差別化してるんですね。
だから自分の記事の中にああいう風に音声を埋め込んだりとか動画を埋め込んだりしてるわけですよ。
だからこのハイブリッドブログっていうのはそういう意味でもすごくメリットがあるんですよね。
そういう狙いがあるわけですよ。
単純に特にポッドキャストとかっていろんな人が聞いてるわけじゃないじゃないですか。
だからこうやって収録して配信してたとしても自分のブログを読んでる人はポッドキャスト多分聞いてないだろうし、
YouTubeも見てないかもしれない。僕のチャンネルも見てないかもしれない。
けれども記事の中に埋め込めばブログの読者に対してもYouTubeを見てもらったりとかポッドキャストを聞いてもらったりすることができるわけですよ。
だからより一層自分に対して親近感を湧くと思うんですね。
やっぱり文字だけの情報を見てると相手に対して親近感は湧かないじゃないですか。
いわゆるラポールってやつですけど、ラポールもなかなか構築しづらいんですよね、文字だけだと。
でもこうやって声とか表情とかそういうものを出すことによって一気に親近感が湧きますよね。
あなたもおそらくYouTubeとか見てて配信者の姿形を見たら親近感というか相手に対する思い入れが全然違うと思うんですよ、ブログを書いてるだけの人に比べたら。
そういう効果もあるわけですよね。
だからこれからは文字だけで勝負するっていうのはもはやもう時代遅れになりつつあるわけですよ。
そうやってどんどん自分を前に出していって音声とか動画とかそういうものをどんどん組み込んでいくっていうのがすごく重要になるんですよね。
このハイブリッドブログのメリットはそれだけじゃなくて非リンク効果も得られるっていう感じなんですよね。
例えばYouTubeの概要欄にブログ記事のURLを貼りますよね。
そうするとYouTubeからリンクが貼られるじゃないですか。
あるいはこのポッドキャストの概要欄にブログ記事のURLを貼っておけばこのポッドキャストから自分のブログに非リンクが貼られるわけじゃないですか。
だからそういう効果もあるわけですよ。
当然その双方向のトラフィックも発生しますよね。
ブログからYouTube、ポッドキャストにトラフィックが発生したりとか、ポッドキャストからYouTubeからブログにトラフィックが発生したりとかっていう。
そういうクロスメディア戦略というか、いろんな媒体から交互に利きができるっていうトラフィックが発生するわけですよ。
しかもポッドキャストのいいところは一つのホストに自分の情報をインプットすれば勝手にいろんなポッドキャストに配信してくれますよね。
09:08
一つのアンカーっていう配信のホストを使って配信すれば、例えばAppleとかGoogleとかあるいはSpotifyとかそういうところに配信されますよね。
だからすごく楽なんですね。
一回それで貼れば、しかもそこにURLを貼っておけばそれぞれ非リンクが得られるわけですよ。
だからより一層ブログが強くなるというか、非リンクがどこまで効果があるかっていうのはそれぞれ違うとは思うんですけど、
でもやっぱりそういう非常に恩恵もあるわけですよ。
だから今ブログを書いている人、おそらく文字だけで勝負するっていうのは徐々に不利になってくると思うので、
せめて何か音声でも注力して自分のキャラクターで勝負するとかっていうことは始めた方がいいと思います。
個人的にはYouTubeもやって自分の見た目を出すとかっていう形でやった方がいいと思うんですけど、
見た目をさらしたくないという人はせめて音声だけでも出した方がいいと思うので、
ぜひ参考にしていただいてハイブリッドブログを目指してほしいと思います。
では今日の音声は以上です。最後まで聞いていただきありがとうございます。