00:00
Grow your business. Transform your life.
アポロオフィシャル・ポッドキャスト ジョーブログ志向
こんにちは、アポロです。
今日は、タスクジャグリングのコツについてお話ししていきます。
先日、お客さんから
アポロさんって日常的に普段どうやって仕事を回してるんですか?って質問があったので、今回このテーマにしました。
ジャグリングって聞くと、お手玉とかそういうのをイメージすると思うんですけど
複数の仕事を同時にさばくことを英語でジャグリングって言うんですね。
僕は、たくさんの媒体で情報発信をしていて、さまざまなプラットフォームでコンテンツ販売をしています。
ブログ、YouTube、ポッドキャスト、Facebook、インスタ、Twitter、Pinterest、あとはメールマークを出したりとかね。
ポッドキャストに関しては今チャンネルが2つあるんで、2つ同時並行で発信してますし
コンテンツ販売であればAmazon、Kindle、Audible、Youでもいいですね。
定期的にコンテンツ販売をしているのはこういうところですし、これ以外にまた自分独自のオンライン講座を作ったりとか
たまにインフォトップにセールスレター付きで出品したりとか、そういったような形でやってます。
あとはもろもろクライアントワークですね。コンサルティングみたいなこともやっているので、本当にたくさんの仕事を同時にこなしているわけですね。
なのできっとそういう姿を見ているので、疑問に思ったとかどうやって回してるんだろうって気になっている人もいるんじゃないかなと思うんですよ。
このタスクジャグリングのコツですけど、これ要するに時間管理と一緒なんですね。
時間管理で大切なのがですね、優先順位と効率と生産性なんです。
優先順位と効率と生産性。要するに何を優先して何を優先しないのかってところを考えていかないと、
例えば僕の場合とかだと、何かコンテンツを作るって決めたら、もう短期間、短期集中で一気に作っちゃうんですね。
3日とかぐらいでバッと作っちゃう。そうするとできたら、あとはそのコンテンツもう作らなくていいというかね。
もうそのコンテンツはそこで終了だから、それ以上やらなくていいわけですね。
でもこれをダラダラとコンテンツを作っているといつまで経っても終わらないので、同時並行的にやらないといけない仕事が増えるんですよ。
だからコンテンツを作っている時っていうのは、他の情報発信のボリュームとかをセーブしてコンテンツ販売に注力するみたいな。
どうしてもクライアントワークに関しては外せないので、そこから逆算して他の時間をコンテンツ販売に充てるとか、そういったことをしているわけですね。
だから優先順位、何を優先して何を優先しないのかってところが大事ですし、あと効率ですよね。
時間管理もそうですけど、時間がたっぷりあっても効率が悪かったら結局ね、その生産性っていうか落ちるわけですよ。
03:03
だから何をどういう段取りでやったらいいのかとか、例えばブログとかを書くにしてもですね、とりあえず記事をバーって書いちゃうわけですよ。
あとから画像を貼るとかリンクを貼るとかしないと、書きながら画像を探しに行ったりとか、あるいは書きながらリンクをいちいち開いたりとかしていると、効率が悪いわけですね。
効率を考えてできる限り最小の時間でできるようにするっていうのがすごく重要ですし、あとは生産性ですよね。
これもまた一緒で、例えば一つの仕事3時間でかかる人と1時間でできる人だったら3倍違うわけですよ。
だから3倍時間を多く持っていても結局同じ量の仕事しかできないっていう風になってしまうんで、結局時間がたっぷりあっても生産性が低かったら十分にその時間を使い切れないわけですね。
だからまずは自分の生産性を上げるっていうところがすごく大事なわけです。
時間をどんなに増やしても生産性が悪かったらできる仕事量っていうのは少ないので。
なのでこのジャグリング、お手玉もそうですけど、いきなり5個とか6個お手玉しようとしてもうまくいかないわけじゃないですか。
だからまずは2個とか練習するんですよ、お手玉の感覚。
だから僕も最初からこんなたくさんの媒体で情報発信をしていたんじゃなくて、最初はブログしかやってなかったし。
ブログやりながらPodcastを始めて、ブログとPodcastをやりながらYouTubeを始めてみたいな。
当然コンテンツ販売も今みたいに同時並行で複数のプラットフォームで売るみたいなことはしてなかったですね。
最初はKindleだけみたいな感じでやってました。
だからそうやってまずはいきなり手広くたくさんのことをやろうとするんじゃなくて、まずは慣れるんです、このお手玉の感覚。
慣れてちょっと余裕が出てきたなって思ったらこの玉の数を増やすんですね。
2個から3個とか3個から4個みたいな感じ。
っていう風にやっていかないと、これも段取り力なわけですよ。
だからその効率が悪いというか、逆に全部中途半端になってしまって全然うまくいかないみたいな状態になるんであれば、
最初から手広くやるんじゃなくて、まずは1個に絞り込んでそこでしっかりと自分の経験を積む、慣れるってことですね。
やってるうちにスキルが身についてくるんで。
スキルが身につくと何が起こるかっていうと、生産性が上がるわけですね。
今まで3時間かかったものが1時間でできるようになったりとかするわけです。
僕はコンテンツさっき3日とかで作るって言いましたけど、最初から3日で作れるようになったわけじゃなくて、
最初はほんと1ヶ月かかってたりとかしましたし、でもそのようにやってるうちに慣れてくるから、
そうするともう2日とか3日とかに作れるわけです。
そうすると効率がいいわけじゃないですか。
1ヶ月かかってたものが2日3日で終わるってなると、当然持ち時間が増えるわけですね。
他にできることが増える。
だからこの弾の数を増やせるわけです。
なのでこんな感じで、まずはスキルを積むっていうことと、あんまりたくさんやるんじゃなくて、
1個か2個、できれば最初は1個からがいいですけど、1個をちゃんとやって、スキルを身につけて、
06:04
慣れてきて、余裕ができたら増やすみたいな感じでやるのがいいと思います。
このタスクジャグリングのところですけど、僕はどういうところを意識してるかっていうと、
労力を最小化するっていうところをすごく意識してるわけですね。
ポッドキャストに関しても基本的には一発撮りで、10分なんで。
10分収録したら終わりなわけですね。
だから本当に労力はちっちゃくて済むわけです。
YouTubeに関しても編集とかしないよりは絶対したほうがいいんですけど、
するととてつもない時間がかかるから、省エネというか労力を最小化するために、
ノー編集で一発撮りでやるみたいな。
そういうふうにすると時間をあんまり使わなくて済むんで、
その分時間ができて複数の仕事を同時に捌けるようになるということですね。
ただブログに関してはかなり時間を取られるので、
大体1記事1時間半とか、この間書いた記事は5000文字ぐらいで1時間半ぐらいかかったんで、
やっぱり時間がすごいかかるんですね。
そういう場合は発信の頻度を落とすとか、週に1とかぐらいの発信頻度を落とさないと、
毎日そんなにたくさん時間を使ってたら他のことに使えなくなる。
ブログと、僕の場合ですけど、ブログとその他2つ、
Podcast、YouTubeとは戦略が違うんですよ。
Podcast、YouTubeって日常的に、週間的に発信していかないといけないので、
やっぱり数を結構意識しているところ、頻度ですね。
Podcastだったら2日に1編、YouTubeだったら3日に1編みたいな感じで、
数を増やしていくみたいな戦略。
でもブログに関しては数よりも質を重視しているので、
とにかく、頻度は低くてもコンテンツの価値が高いものを作ると。
だからしっかりと時間をかけて書くわけです。
なぜそんなことをするかというと、Podcast、YouTubeに関してはですね、
プラットフォーム上にユーザーがいっぱいいて、
プラットフォームが自分のチャンネルにアクセスを送ってくれるからです。
でもブログに関しては、僕はハテナブログを使ってますけど、
ハテナのお客さんもほぼほぼ僕のお客さんじゃなくなったので、
ハテナからアクセスが来てもあんまり意味がないわけですね。
ってなるとSEOで上位を取らないといけないわけですよ。
で、ブログって書くのに時間がかかる。
例えば1時間半、時間かけて書いたのに、
全然アクセスが来ないんだったら、その1時間半は無駄になっちゃうわけですね。
だから無駄にしないためには、
自動アクセスが発生するような記事を書かないといけないわけです。
要するに、Googleで上位を取れるような記事を書かないといけないわけです。
ってなると必然的に、内容の濃い話をしないといけないし、
そうするとやっぱり時間もかかるわけですね。
だから仮に1時間半かけてGoogleで上位を取って、
何もしなくても自動でアクセスが来る。
しかもそれが半年とか1年とか2年とかずっと続くようなアクセスだったら、
これは非常にSEO対効果が良いわけです。
でも1時間半かけて、その日か2、3日でもアクセスが全然来なくなる。
であれば非常に効率が悪いわけですね。
時間がもったいないわけです。
だからブログは戦略を分けているので、
数よりも質重視。
09:00
とにかく自動アクセスが発生するようなものを
どんどん出していくという戦略にしているわけです。
だからそこの時間配分とか、
そういったスタンスの違いというかね、
どういう風に使い分けていくのかみたいなところも考えていかないと、
闇雲にブログばっかり発信しているので、
時間大量に使ってしまう。
1時間半あればYouTubeとかPodcast何本も撮れたりするわけです。
だったらこっちを使った方がいいなとか、
という風に考えるわけですね。
なのでそういう優先順位の付け方とか、
どこに軸足を置いてやるのかとかっていうのを
考えながら、そして自分のスキルも磨いていくと、
複数のことを同時に捌けるような、
要するにタスクジャグリングが上手になっていくということですね。
これからそういう風にマルチタスクで
どんどんやっていきたいという人は参考にしてもらえればと。
もちろん人によって向き不向きがあるので、
僕はどんどんマルチタスクが得意というか好きなタイプなので、
1個のことをずっとやっているのは飽きるタイプだから、
こういうのがたまたま合っていただけで。
自分がそういう風にマルチタスクに向いているとは限らないので、
そのあたりは自分で考えながらやってもらうのがいいんじゃないかなと思います。