1. まっちゃんの片付けラジオ
  2. 意味は後から考えればよい
2023-05-02 08:43

意味は後から考えればよい

プロフィール♪ まっちゃん片付けコンサルタント                                                                         自分の選択で今を豊かに面白く                             ▷オンラインでの片付けサービスやってます
▷子どもの頃から片付けを考えてきた人
▷LINE公式にて『片付けを進めるための本3選』を音声にてプレゼント!
LINE公式▷https://lin.ee/r8W3W6P
インスタグラム▷https://www.instagram.com/matchan_tidyingupyourlife/
Spotify▷ https://00m.in/k9rQY
00:06
はい、皆様おはようございます。このラジオでは、自分の選択で今を豊かに面白くおテーマに、片付けや日々頭の中でぐるぐる考えていることについてお話をしていきます。
掃除や片付け、朝活のお供にぜひ聞いてみてください。今日はですね、
ずっと私が失敗していたゆで卵についに成功しまして、非常に感動しております。
はい、ゆで卵って結構難しいですよね。
あの、難しくないわいっていう人もいると思いますけど、水ちょっとで作るゆで卵をずっとチャレンジしてて、そういうことができる鍋をゲットしたので、
で、あの、今日はね、できたら
あの、トゥルッて向けたんですよ。もうトゥルッて向けた瞬間にね、あの感動を誰かと分かち合いたかったんですけど、
周りに誰もいなかったので、今日はこのポッドキャストでゆで卵トゥルトゥル記念日ということで、ちょっと皆様に感動を伝えしました。
はい、成功ということで、今日はあなたと私のゆで卵トゥルトゥル記念日です。
はい、今日は5月2日ですね。はい。
以上です。以上報告でした。
では、今日のテーマはですね、全然ゆで卵と関係ないんですけど、今日は意味は後から考えればいいということについてお話をしようと思います。
はい、これはね、何事にも当てはまるんですけど、片付けもそうなんですね。
片付けのやり方とか原理原則みたいなものってあるんですけれども、
なんかその意味がなかなか腑に落ちない時とかってあると思うんですよ。
なんで服の後に本を片付けるのかとか、なんでその順番なんだとか、いろいろ理由はね、ちゃんとあるんですけど、
何事にも意味はちゃんとあるんだけど、その意味がなかなか腑に落ちないから、
なんか行動に移せないなってことたくさんあると思うんですね。
私ももちろん例に漏れず、私は頑固なので、
なんか納得しない、納得できないこととか、腑に落ちないこととかは、なかなかね取り組むことが以前はできなかったんですけど、
まあ行動が早い人とか、仕事ができる人とか、見てきたりとか、自分の体験を元にしますと、
やっぱり納得することはすごく大切、てかそれはものすごく大切なんですけど、
納得し終わってから行動するんじゃなくって、後から納得すればいいとか、後からその意味をね、
03:02
その行動の意味を考えればいいから、まずはまずは行動するってことがすごく大切だなって思います。
なんでかっていうと、頭の中で理解しきることって、頭の中で腑に落ちさせること、納得しきることって、やっぱりやらないとわからないんですよね。
例えばですけど、瞑想とかそうだと思いますが、瞑想っていうのは、こういうやり方で、こういう効果があるから、やるといいよって言われても、
それを体感しない限り、へーって終わりません?そうなんだ、いいんだね、ぐらいで終わりますよね。
あと、私はやったことないですけど、サウナとかもそうだと思うんですよね、サウナも最近ね、サウナーっていう人がいるぐらいすごく流行っていて、
テレビを見ていても、アメトークとか見ていても、サウナがいいよって、整うよって、あれだけたくさんの方がいいよって言ってるのに、
やらない、私もやってないんですけど、やらない方が多いのは、へー、いいんだー、
で、なんか、腑に落ちきらないから、やってみようって思わないと思うんですよね、そうそう。
だから、やっぱりやらないと、物事の本当のその意味とか、やる理由とか、目的とか、なぜみんながやっているのかっていうことって、
わからないから、そういった腑に落ちる感っていうのは、行動の後についてくるものなんですよね、そう。
なので、自分で腑に落ちないなとか、納得しきれないなっていうことでも、ちょっとでもやりたいなっていう興味があることは、
とりあえずやってみて、やる意味とか、なんでみんなこんだけやってるのかとか、そう。
そういった意味づけっていうのは別に後々ついてくるものだから、やってみればいいんじゃないかなと思います。
やってみて、腑に落ちないことも確かにあるんですよ。腑に落ちなかったらやめればいいと思いますけど、
でもやらない限り、やっぱり本当に自分の中での納得感とか、やる意味みたいなものって理解できないから、やらない理由はやっぱりないんですよね。
そう、私は最近の着物の着付けの時に、これはすごい改めて感じたので、今日お話ししたんですけど、
着物って、紐一つに置いても縛り方とか、着物を置く、体のどこ側に置くとか、畳み方とか全部ルールがあるんですよ。
めんどくさいぐらいに。めんどくさいぐらいにルールがあって、それを一つ一つ丸アーキスしたりとか、意味を理解するのっていうのは、
難しいんですよね。できる人はできると思うんですけど、私はできなくって。ただ、着る、着始める、わからないなりに着始めると、わかるんですよ。
06:06
その一つ一つのルールの意味が。だからこういう順番なんだとか、だからこういう折り畳み方をしてたんだとか、本当にすべてに理由があるし、意味があるのあるし、
それをやって初めて理解できたから、やっぱりやらないと、頭だけですべてのことを理解して、腑に落ちさせることって、
難しいし、やった方が近道だなって思いました。なので、何か人から勧められた時とか、何か自分が新しいことを始める時に、頭から、
私もどっちかというと本から入るので、頭から入るタイプなんですけど、頭から入って、自分の中に腑に落ちさせることすべてを理解してから取り組むっていうのは、
道としてはすごく遠回りなのかなって思いますし、やっぱりやった方が理解はできるので、
同時にやった方がいいんじゃないかなと思います。 これは大学で勉強の時も思ってましたけど、やっぱり実技と、
実際に使うのと、頭の中に入れるのを同時にやるのが一番理解できて、腑に落ちさせやすいですよね。
インプットとアウトプットを同時にやると、すべてが納得いって、どんどんどんどん前に進むことができるので、
やっぱり私みたいに頭でかちになりやすい人っていうのは、意味がわからなくても、腑に落ちなくても、そんなの後から考えればいいので、
まず行動するのが大切なのかなと思います。 片付けもそうです。
よくわからない。なんかちょっと怪しいかも。 思っている方もまずやってみれば、後からそれの本当の意味とか、
片付けの順番の意味とか、なぜこれをやると良いのかっていうのは、本当に後々、
そうなのかって分かるものなので、一番良くないのはそこに留まり続けることなのかなって思うから、
まずは動いてみるっていうことが大切なのかなって思います。 では今日のテーマは、意味は後から考えれば良いということについてお話をしました。
はい。 では、今日ここまで聞いてくださりありがとうございました。
まだゴールデンウィーク中ですよね。 今日皆さん是非ゆで卵を食べてみてください。
ではまた次回のポッドキャストでお会いしましょう。
ではでは。
08:43

コメント

スクロール