1. 小松正史『耳の保養』
  2. 土曜日恒例朝のピアノ練習生配信
2024-03-23 1:05:48

土曜日恒例朝のピアノ練習生配信


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/627e0afcfd1be6fc466131c8
00:01
はい、おはようございます。今日は3月23日の土曜日だということで、今日もね、生配信。
これね、生配信って眠くなるので、自分で眠気出しのためにやってるっていう、いいよね、そういう自分勝手な配信。
なんで、やっていきましょうか。
途中でコメントを見てなくやってるので、そこはご勘弁いただいて、まとめて見ることもあるし、見ないこともあるっていう。
練習なんでね、目的が眠くならないためっていう、それだけの配信というね、めちゃ個人的な。
別に配信しなくてもいいんだけど、機会があるのでね、悪いですよね。
土曜日。今日は雨だ。雨は降ってるよ。雨は降ってます。
次どこだったかな。
次は、こんなもんか、こんな感じやな。
あとは、Facebookに配信か。配信というか案内ね。案内。
さて、今日何弾こっかね。
最近またね、ちょっと業務が多すぎて練習できてないんですよね。
もうなんとかせいって感じやけどね。
やめるわけがないんでね、どうかつとも。
めんどくせえ。
めんどくせえ人生めんどくさい。
人生めんどくさいばっかりやな。
あーめんどくさ。
あれあれ。
何弾こうかな。
弾く曲もわかんねえよ。
なんじゃこれ。どこいった。
もう業務のメールというかばっかり。
どんどん精神すっさんでいきます。
すっさんでいくからさ、やっぱりピアノはね、そういうときにはやっぱり欠かせないよね。
そうなんだよね。
ないな、どこいったかな。
もうすごいメモのファイル見てんだけど。
消したかな。
まあいいや。
消したかもしれない。
開かないわ。
パッと出てくんだよね。
時間もったいないんで。
有料で借りてるのでもったいない。
03:01
はい、フローでございました。
11:24
はい、プレイヤーでした。
15:48
未来でした。
15:51
ちょっとずつ弾けるな。
19:05
だいぶマシやな。だいぶ弾けるようになった、この曲。
19:14
これも一年かかってこれぐらいだよね。
一年かかったか。
そうだね、一年かかって。
やっぱりこの曲仕上げるのすごい時間かかんないよね。
はい、ありがとうございます。
なんかいただいたような。
見てなかったらすいません。
後で確認させていただきます。
24:50
はい、どうも。
24:52
ちゃんゆーこさんありがとうございます。
頑張って練習しておきますね。
ドキッタ、まだ全然弾けないんですよ、この曲。
頑張るぞ。
28:38
この曲もだいぶ弾けるようになりました。
だいぶ切り替えが早くってね。
すごい難しいんですよ、この曲。
聴いてる割には簡単そうに聞こえるけど、結構難易度高い。
ちゃうちゃうちゃう。
34:15
この曲はだいぶ弾けるようになりました。
34:47
この曲はだいぶ弾けるようになったな。
結構難しいけどだいぶ。
あと1ヶ月ぐらいしたら弾けるね。
だいぶ弾けるようになってきた。
なんとか止まらずに、たまに止まりますけど。
あー難しいな。難しい曲だ。
Bメロすごい難しいね。
36:36
この曲はイテザナッタかな。
39:10
またリクエストいただいた曲があって。
それは聴き直そうとして、楽譜がないもので思い出しながら弾いてるんですけど。
ちょっとずつですね、これね。
Aメロは結構イケて、ちょっとサビっぽい展開がまだまだなんですけど。
弾けるような気がしてきた。
この曲ね、実はさっきの気づきと同じコード進行なんですよ、Aメロ。
全然違う曲に聞こえるかもしれないけど、同じコード進行。
同じでしょ。
44:03
この曲はプラネタリウムのための曲なんで、夜聴くと合うかもしれないですね。
Bメロ2音過ぎて覚えきれない。
気が付いたらほんとあと20分ぐらい早いね。
曲ね、練習するのすごく時間欲しいんだけど、週に1回だけっていうね、そんな状態でございますね。
次は、ほんとね、僕の曲忘れちゃうんで、レコーディングの後ほったらかしにしてるんですけど、
結構ね、いい曲もあったりするし、弾き直すのがね、大切かなとは思うんですが。
次は何だろう。
メモったやつがあるんだけど、どっか行っちゃったなぁ。
45:00
すごい、メモったんですけど、どこ行ったろ。
別の時に見たらね、できる。
あった、あった、あった、これだ。
未来、プレイヤーフロー、教室窓辺、伊手座、伊手座かこれね、伊手座。
大好きな先生、夏休み、気づき。
まぁだいたい弾いたよね。
でも弾けないかなぁ。練習のみですね。
なんかEシャープじゃないか。Eメジャーが多いね、今回。
どうぞ、これ。
あ、Eフラ?
Eフラ?
メジャー。
インザグリーンの曲やね。
これも弾きたいんだけどね、なかなか上手いこと弾けない。
練習だ、練習だ、練習だ。練習だよね、練習ね。
48:04
これだけしか使わない。
一応オクターブもでかいもん。
弾き始めると結構いけますね、この曲ね。
これは弾けそうだなぁ。もうちょっとしたら弾ける、声は。
53:29
いける。
箱根の昼下がり。
コードがちょっと忘れたな。
56:25
はい、弾きました。
1:00:48
最後にありがとうございました。
1:00:52
リクエストありがとうございます。
是非、弾かせていただきます。
YouTubeで弾かせていただきます。
よろしかったら、またYouTubeをご覧になっていただけたら。
今日はもうこれで精一杯な感じ。
実はこれ、かんぽんがく2のメインタイトル曲なんですよ。
ちょっとだけ特別に。
ありがとうございました。こんな感じのかんぽんがく2になります。
1:04:47
今日ね、お越しいただきありがとうございます。
たんぽくさんですね、ありがとうございます。
いただきまして、頂戴いたします。
それでは、今日も皆さんありがとうございました。
YouTubeでまたお耳にかかりましょう。
失礼いたします。
01:05:48

コメント

スクロール