00:00
皆さん今年は災害が多かった年だと認識されていると思うんですけれども、我が家でもいろいろ防災アイテムの見直しを行いました。
もともと結構防災アイテムは割と準備してた方だと思うんですけれども、それでも結構水とか食料の賞味期限が切れるタイミングが来たりしたので、その辺の買い替えなり追加なりというのをしました。
今年は結構防災に関していろんな講座の動画を見たりして、中には松子の知らない世界に防災グッズの専門家として出ていた方とか、そういう方の動画を見たりしました。
一つが水を増量しまして、備蓄水は当然家族が増えたので増やさないといけないなというところで買いましたという感じになります。
基本的に目安として大人であれば1日に1トルずつというのが目安になるそうです。
なので我が家では夫婦の大人2人と赤ちゃんプラス猫がいるので、普通に計算すると7リットルとかぐらいなのかなというふうに思うんですけれども、とりあえずは6リットルぐらいあればいいかなという感じで考えました。
ただ1週間分備蓄するってなると、それでも6リットルかける7で42リットルになって、2リットルのペットボトルが21本みたいなちょっと現実的ではない数になります。
というところで一応家としては今2リットルのペットボトルを12本、これで2×12で24リットルですね。
これでだいたい4日分ぐらい、プラス今もともと持っていた500mlのペットボトルが24本ぐらいあったので12リットル分、2リットルペットボトル6本分という感じでとりあえずやっているという感じになります。
この辺の水はもうすぐ賞味期限が来るので買い替えるかどうかはまた後で考えるという感じになります。
なかったものとして簡易トイレがあります。
トイレも結構もちろん重要だと思うのでこれまでちょっと買っていなかったんですが簡易トイレを買いました。
これは一応15年使えるタイプの結構評判が高そうな旧なんとかというトイレを買いました。
ちょっと名前で忘れちゃったんですけども、楽天とかで検索すると防災士が監修みたいなのですぐ出てくると思います。
旧人だったかな、そういう感じの名前です。
これは一応確か1回の凝固剤で2回分ぐらいのトイレができてそれが50回分とかがあってトータル100回とかじゃなかったかなと思います。
とりあえずこういう簡易トイレを使わないに越したことはないんですが一応念のため買ったという感じになります。
あとは我が家の中を歩く時にひょっとすると窓ガラスが割れたりとかいろいろあるかもしれないなというところで防災スリッパを買いました。
これは何かというとそこの靴底というかスリッパの足を乗せる部分に一応踏み抜き防止の簡易的な板が入っていて、
釘なりガラスなりがあってもそれが足の方まで来ないというものになります。
これに合わせて普通の靴の中の中敷きとして入れることで踏み抜き防止作用があるような中敷きもワークマンで買いました。
最初から一応踏み抜き防止の靴というのも売ってたりするんですけども、
今自分たちが使っている履きやすい靴を使うためにこの中敷きだけを買ったというふうになります。
せっかくワークマンに行ったのでテンションが上がって防塵手袋とかその辺も買ったりします。
あとヘルメットは実は我が家にはないんですけれども、自転車用のがあるので一旦それでいいかという感じになっているんですけども、
03:04
ただ自転車用のヘルメットって穴開いてるんで結局細かいガラスが降ってきたら全部頭にたたるんで、
実際には野球棒とか被った上にヘルメットを被るみたいなあんまり良くない対策になっちゃうので、
本当はヘルメット買った方がいいけど、さすがに自転車用ヘルメットプラス下着用ヘルメットで夫婦2人分で4つヘルメット玄関に置けないよなというので一旦スルーしてるという感じになります。
あと保存食に関してはずっと山崎のものを買っていたんですけども、今年は新しくブルボンのものも買っていました。
当然これは味見できないんでコメントしようがないんですけれども、この辺買い足したなという感じになります。
もともとベーシックな防災リュックとかは作っていたので基本必要なものはある程度揃っているはずなんですが、
あとないものとしては北海道で災害に遭うと当然寒いのでできれば灯油ストーブとかがあるとありがたいんですけども、
それはないので防寒対策は正直北海道頼みになっちゃうという感じになりますし、
あとはキャンプ用のガスストーブとかがあったら多分料理とかも使えると思うんですがそのあたりもないので、
そういう火の回り、火の物っていうのが我が家では不足しているところかなと思います。
あと難しいのは結構猫がキャリーに入るの嫌がるので、猫をちょっとキャリーに入れるのは難しいので、
それをどうするか、親戚の家まで行って車の中に猫だけ入れさせてもらうかとかそういう感じになるかなと思います。
なかなかちょっとこの辺やってもやってもキリがないというところはあるんですけども、
できる限りのことを一旦揃えてみたというのが今年の現状になります。