1. 沈まぬまくら
  2. #002 TAKE2で眠れない夜
2023-07-22 27:44

#002 TAKE2で眠れない夜

前身番組・呼んだ?の ゆるさはそのままに、 \ 新番組・沈まぬまくら、感謝の2回目 / ▶︎ みなさーん、2回目ですよ♡ ▶︎ え!?またあなたですか!?の お便り〜モノマネがつらい… ▶︎ 顔の認識能力が著しく低いさにぃーちゃん…おTARさんは救えるのか!? お便りコーナー「夜のモヤモヤ回収便」では、 安眠のために無くしたいモヤモヤの回収を行なっております。 お便りフォームより、お気軽にご投稿くださいませ。 #まぬまく で ご感想をツイートをいただけますと安眠効果抜群との噂が…! 【 お便りフォーム 】 ⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdFY1_oHQtXkAvI7Ca9il2X1aTg0ua9H5W-oD0DHDI9-0UQKg/viewform?usp=pp_url⁠ 【 Twitter 】 ▶︎ 番組公式アカウント ⁠https://twitter.com/manu_maku ▶︎ おTARさんのアカウント ⁠https://twitter.com/tar_manumaku ▶︎さにぃーちゃんのアカウント ⁠https://twitter.com/sunny_manumaku⁠


00:05
先週から始まりました沈まぬまくら。この番組は、ところかまわず寝落ちしてしまう2人が、眠れない夜を過ごすリスナーの皆さんとともに、日常のふとした疑問について、それぞれの視点からゆるっとお話ししてみる番組です。進行は私、サニー。そしてお相手は、
夜のご意見版TARでございます。では、今日の夜の名言を1つ。夜は弁学のために作られた。ユダヤの名言だそうです。
気になった方はググってください。ありがとうございます。それでは、さっそくお便りコーナー。夜のもやもや回収便。本日も、も、もですよ、ハイスクールしかばねさんにいただいております。
こんばんは、しかばねです。音楽好きのお二人なら共感していただけると思うのですが、僕は学生の頃からずっとヒップホップが好きで、今も聴き続けているんですけれども、そもそもヒップホップって4大要素がありまして、MC、DJ、グラフィティ、ブレイクダンス、その4つを総称しヒップホップって言うんです。
しかし、ヒップホップってそれだけに限らず、世の中に様々なヒップホップがあると思うんです。例えば、ダム。水をためるダムってヒップホップだなって思うんです。空から降った水をせき止め、一気に放出する。それは不平不満や不条理を内にため込み、そして土豪のごとく吐き出す。
それはまるでヒップホップだ。パチンコ玉を台の受け皿からドル箱に移すときの音。ジャラジャラと不定的な衝突音を出し、大当たりを引いたことをあたりに知らしめる。これもヒップホップだ。巨乳の女性がもち米の胸でスイカを叩き割る。これもヒップホップだ。
これもヒップホップだ。
03:19
これは、もう無理だ。
もやもやしますね。本日も。
何?なんだよ。どうしたんだよ。どうしたの?どうしちゃったのかな?鹿羽ちゃん。どうしちゃったの?急に。
急にテイストちょっと変えてきたけど。
ちょっと変わってきました。確かに。
どうしちゃったの?
でもこれ私、ヒップホップだなとか、ロックだなとか、金髪だなって思うことありますか?っていうご質問でしたけれども、ありますよ。3つとも。
あー、まじですか。
ちょっとじゃあ先出してもらっていいですか?
いいですか?
いいですよ。
まずヒップホップ、これはブッチンプリンはヒップホップだなと思います。
え、どういうことですか?
プッチンプリンで音が踏んでるじゃないですか。
それヒップホップです。
やった。
それはヒップホップですね。
あと、ロックだなって思うのはカギですね。
はい。
言わずモハンです。
で、金髪だなって思うのは金のシャチホコです。
どういうことですか?
金のシャチホコ、金のシャチホコ、金シャチホコ、金シャチホコ、金シャチホコ、金髪。
ちょっと言葉荒げますけど、おめえまじぶっ飛ばすな。
久しぶりに言われました。
失礼しました、皆さん。
とんでもないもん放り込まれたもんですね。
ついついね、本性が出ちゃいました。
ありがたくぶっ飛ばされました。
金のシャチホコ、金シャチホコ、金シャチホコ、金シャチホコ、金シャチホコ、金髪。
どういうことなの?
06:00
なんでそっち、屍寄りなの?
あなた私の味方じゃないの?
味方ですよ。
なんで敵サイドに回ってるの?
味方なので、お寺さんがね、もし答えられない場合に備えたとしてはきっちり3つ用意してきたわけです。
答えますよ。
さすがでございます。
4つでしたっけ?
3つですね。
3つでしたっけ?
むしろ4つなんだったら1つ教えてほしいですよ。
ヒップホップでしょ?
ロックでしょ?
ロック、金髪。
竹田はいいの?
竹田も入ってないですし、もんもんも入ってなかったです。
金髪とヒップホップとロックでいいの?
とか思うことはありますかって書いてるね。
おっしゃっていただいても構いません。
むずー。
すげー。なんだこの大喜利。
時間もない、サクサクいきますね。
時間もないって。
金髪。
はい。
金髪だなーって思うのは、
三又又雄を見ると金髪だなーって思いますね。
確かに確かに。
こんなんでいいですか?
いやでも確かにそうですよ、そんなおっしゃる通りでしょ。
はい。
えっと、
ちょっとすいません、今ピンと思い浮かんじゃったものがあるんですけど、
竹田が思い浮かんじゃった。
ちょっといいですか?ないかもしんないんですけど。
どうぞどうぞ。よろしくお願いします。
えっと、
車道、歩道にいて、
車が急に車道を走ってきたら、
急に車道に飛び出して、
全身で車をこう止める人を見ると竹田だなーって思いますね。
見たことないですけどね、そういう人。
本当ですか?
あります。
ないですか?
はい。
こういうのじゃなかったですか?
いや、いいです。ありがとうございます。
懐かしいですよ。
あと何でしたっけ?
ヒップホップとロック?
ヒップホップとロックです。
えっと、
ヒップホップは、
はい。
なんかこう、子供の頃とかに、
うん。
誰と喧嘩しても、
はい。
必ず、いつも泣かされちゃうんだけど、
うん。
09:01
泣いてからが、
異常に強い子を見ると、
ヒップホップだなーって思うんですよ。
納得してもらえました?
なんかわかります。
でもなんかロックでもあるなって思ったりして。
ロックでもある。
まあまあまあ、じゃあどっちでもいいんですけど。
まあでも、そんな感じですよね。
ロック、あとロック。
ロックは?
ロックは、
数字の54見るとロックだなーって思います。
今、ささやきながらそれ言おうと思ったんです。
あ、まじっすか?
奇遇ですね。
そしたら、普通のトーンでおっしゃったので、
もういよいよね、半年も一緒にやってるとそういう風になってくるんですね。
もう、ちょっと一言いいですか?
はい。
脇汗びっしょりなんですよ。
まあそれだけ今回は難しいお便りだったってことですね。
いや、簡単だったこと一度もないから。
いや、簡単だったこと一度もないから。
一度もない。
しかもね、ダメんじゃないよ。
1回目、2回目と連続でお便り送ってくださって、本当ありがとうございます。
ありがとうございます。
我々のヒップホップ、ロック、キンパチ、武田、納得していただけたでしょうか?
納得しろよ。
これを聞いて、皆さんね、おのおのにヒップホップ、ロック、キンパチ、思うことがあれば是非お便りお待ちしております。
お待ちしております。
はい。おたあさん、無事に2回目の配信となりまして、
そうですね。
そんな本日、私が常日頃悩んだり悩まなかったり、やり過ごしてきたりしたもんだよ。
聞いてください。
はい、はい。
あのですね、
私、人の顔が覚えられないんですよね。
覚えられないのね。
ついでに、名前も覚えられないです。
12:01
何で認識してんの?
顔を覚えられてた場合もあるんですよ。覚えてる場合。
あって、でもその場合、名前を覚えてないので、その方をお見かけして、
お声をかけるにもかけられないみたいな、ああ、ああ、ああ、みたいな。
なるほど。
そんな感じなので、名前はちょっとメモるようにはしてます。
あと、なるべく連絡先は知ってる方は、スマホの連絡帳に入れたりはしてるんですけど、
顔ばっかりはメモできないじゃないですか。
例えばね、眉毛が太いとか、顔が丸いとか、そういう特徴をメモしたところで、
私の中で再現されないわけですよ。
そうだね。
だって顔が覚えらんないんだもんね。
そうなんです。
ただね、不思議なことに、
不思議なことに、小間町とか歩いてて、
私、あんまり人の顔を見て歩かないっていうのもありますけど、
目に入ってくる景色の細かいところとかは覚えてるんですよ。
あそこに何て書いてあったとか、ここのお店あれに変わってたとか、
そういう風景の細かいところは覚えているのに、
なぜか目と向かって話した人の顔が全く覚えられない。
しかも私は目を見て話すタイプなんで、顔を見てないわけじゃないんですよ。
なので、ググって顔が出てくるような人であれば、
何回か繰り返し見て、こういう顔ってインプットしていくんですけど、
そうじゃない方はね、確かめようがないわけですよ、顔を。
でしょうね。
初回でお会いしたときね、ちょっと私顔はそれっぽいので、
写真撮っていいですかとかいうわけにもいかないじゃないですか。
エシュレットね、通称撮りませんとかもね。
気持ち悪いね。
言えないわけですよ。
言わないほうがいいよ。
言わないですけど。
絶対言わないほうがいいよ。
そういうこともできないなと思って、ちょっと手立てがないと今のところ。
15:04
もうね、10回くらい会ってる方の顔も、本人が目の前にいるのに、
今日いないなって思って帰ろうとするみたいなことがあるわけですよ。
もうそれ病気でしょ。
特にね、今もうマスクを外すようなご時世になってきたじゃないですか。
そうですね。
そうすると余計大パニックですよ。
今まで半分ベールに包まれてたからね、それが今丸出しだもんね。
はい、そうなんですよね。
マスクの生活になる前から知ってる方のことも、
分からないんで、マスクどこって話ではないですけど。
何で今その話したの?
1回マスクを挟んでしまったことで、余計なんかパニックになってるっていうか、
多分自分の中でこの方はこういう顔だったらいいみたいなのがあるんだと思うんです。
何で作り変えようとするの?ありもんを。
なので、多分自分が記憶してるものと違う感じの顔をされてると、
違う人っていう認識になっちゃうんでしょうね。
なるほど。
名前は何とかやり過ごせるとして、顔が覚えられないっていうのは、
これはどうしたものかと。
みなさんどうやって人の顔を覚えてるのかなって。
いや、僕も名前は結構覚えられなかったりするんですけど、
顔は割と覚えますね。覚えますっていうか、顔を覚えるの得意ですね。
1回見た顔だったら、なんとなくどこどこで見たみたいなの覚えてますね。
そうですか。
それはどうやって記憶してるんですか?
え、何でしょうね。雰囲気?特徴?特徴っていうか雰囲気っていうか、漠然としてます。
例えば目変えられたらわかんないけど、
なんとなく全体像として、この人見たことあるなっていう。
うまく説明できないけど、そうですね。割と覚えやすいです。
18:04
へー、なるほど。
自然とこなしてらっしゃるわけですね。
そうですね。割と全然苦じゃないですね。
例えば、私が人と初対面の時から、
こう、怖い色とか表情から感情を読み取ってしまうんですよ、その方のね。
今日の機嫌だったりとか、いろいろ考えてらっしゃることとかね。
そういう情報量が多いんですよ、とにかく。
だからそれが顔を覚えることを邪魔してるのかなっていうのもあるんですけど。
あー、なるほどね。
なんかこう、雰囲気は覚えてるんですよ。
はい。
なんて言うんですか、オーラじゃないですけど、
そういう感覚で。
ただ、そこは覚えてるのに、顔の中身は覚えてない。
へー、どうやって認識してるのかな、俺。
どうやって認識してるかな、人の顔って。
ビジネスショーコーナーとかに行ってもね、人の顔の覚え方とかないわけですよ。
ないだろうね。
ないだろうね。
これで営業がさえわたる人の顔の覚え方とかね、見つからないわけですよ。
いや、ないんじゃない?
なんかでも、気になるポイントがあるかもしれない。
うーん、なるほど。
例えば目が大きいとか、そういうことですか?
そうだね。
えー、なんだろう。
いや、でもなんか、やっぱなんかがね、一瞬で脳裏に焼き付くね。
うーん。
うん。
名前当てろって言われると難しいけど。
いや、感覚としては、私が風景を何気なくこう、記憶してるのと同じような感じで、
ぱっと覚えてるんですかね。
うん。
そうかもしれないですね。
人の顔は割とそうですって、覚えてますね。
21:06
うーん。
うーん、そうですね。
どうしましょうね、私。
うーん、どうしようかね。
まあね、中には、一発で覚えられる人もいるんですよ。
え、逆にそれ知りたい。
まあ、そういう顔の方もいますよ。
まあ、ただ、ほとんどは覚えられない。
そう、一発で顔を覚えられた人は、何で覚えられたのかを探れば、覚えられるんじゃないの?
覚えられる何か秘訣はあるんじゃないの?
あ、それを言われたら、ちょっと何でしょうね、トークとか、ご本人が持ってらっしゃるキャラクターが立ってる方は覚えてますか?を。
はいはいはいはい。
なんですけど、例えばですよ。
うん。
なんかこう、女の子って割とね、今韓国メイクが流行ってるとかってなって、
そうですね。
みなさん韓国メイクされてると、もう完全にわかんないですよ。
うんうんうん。
で、まあ話す感じもみなさん同じような、例えば落ち着いた感じでしゃべる女の子5人とかで、みんな5人とも韓国メイクで、
みんな流行の服着てるとかだったら、もう完全に覚えられないですけど、
はい。
まあ例えば、その中で1人ゴスロリ系の服着てるとか、そういう感じだと覚えられますよ、顔も。
まあね、対比でね。
はい。
あとはそうですね、なんかすごい親父ギャグ連発してくる女の子とかだったらね、キャラが立ってますから、顔も覚えられますよ。
はい。
ただ、そうじゃない場合がちょっとね、覚えられないですね。
勝手にじゃあキャラクターつけてっちゃえばいいんじゃないですか。
あーなるほど、それいいですね。
そうしてみます。
それが一番いいんじゃない?
そうね、キャラをキャラ付けしていくっていうのがいいんじゃないですか。
はい。
はい。
24:00
あのちょっと。
はいじゃないのよ。
今度、この方はちょっと覚えられなさそうだなって方に出会ったら、キャラ付けしてみます。
そうですね。何でもいいと思うんですよ。
うん。
なんか違和感を感じるものをピックアップしてみたらいいんじゃないですか。
あ、違和感を感じるものね。
うん。Tシャツの柄だっせえなとか。
確かに。
シチブだけなんだよとか。
確かに。
初対面ですっごいあの、背が高いのにピッチピチのTシャツ着てた方のことは顔覚えてます。
ほら。
なんかだからその人の違和感を探すのがいいんじゃない?
なんかちょっとあら探しみたいで気が引けますけど、それで顔覚えられるんだったら。
気が引けられるんだったら。
そうそうそう。
いやでも、あ、でも、あ、でもそうかもしんないですね。
俺そうかもしれないです。なんか違和感を探してるかもしれないです。
うーん。
はい。
わかりました。
うん、そうだね。なんかそう。
違和感。
違和感。
じゃああの、私と同じように人の顔が覚えられない、名前はまあ去っておいて。
そう、名前はもう無理。
もうメモするしかないんで。
そういうお悩みをお持ちの方は、何かしらの違和感を見つけて、キャラクター付け?キャラセッテみたいなものを私と一緒にしてみませんか?
どんなお誘いなの?
やってみてないんでね、効果の程がわかりませんから、一緒にやってみませんかと。
なるほど。
これがダメだった場合ご一方ください。また一緒に考えましょう。
それ俺も考えるの?
はい。よろしくお願いします。
はい、頑張ります。
はい。
ホットキャスト静まぬ枕では、皆様からのご質問ご感想をお待ちしております。
そしてお便りコーナー、夜のもやもや回収便では、回収してほしいもやもやを募集しております。
番組配信ページの概要欄にあるお便りフォームまでお寄せください。
またツイッターにて、ハッシュタグまぬまくひらがなでまぬまくをつけてご感想をツイートいただけますと、安眠効果が得られるとの噂が広まっております。
27:07
ないからね。騙されないで。
ではまた次回の眠れぬ夜にお会いしましょう。
寝苦しい夜が続いてますけど、寝る前にコップ一杯のお水を飲んでね。
それじゃ、おやすみ。
27:44

コメント

スクロール