1. マンガ760
  2. #56 『九龍ジェネリックロマン..
2023-02-16 31:33

#56 『九龍ジェネリックロマンス』サスペンス要素がある大人の恋模様は推せる【今日の持ち込み】

spotify apple_podcasts

「この大人の恋愛はなぜ推せるのか」を出来る限りネタバレせずに話す回
・『九龍ジェネリックロマンス』が読みたくなったら→https://amzn.to/3XzgpMF

理想的なラヴロマンス/他人の恋愛に必要なのはサスペンス/何を話してもネタバレになる系のマンガ/東洋の魔窟「九龍城砦」/記憶にございません/SFチックな問いを秘めた恋/沈黙!!それが正しい答えなんだ/お客様気持ちいいですか?/恋 vs 世界/僕は恋に臆病/音声メディアにハマる中学時代/

・HPやSNSはコチラから→https://linktr.ee/manga760
番組の感想はメール・ツイートで受け付けています。ツイートの場合は#マンガ760、お便りはマンガ760のHP(https://sajimaniwa.wixsite.com/manga760)から、もしくはsajima.niwa@gmail.comまで!
お便り採用者の中から抽選でマンガ760ステッカーとしおりをプレゼントしていますので、ぜひお便りを送ってください。

※Amazonのリンクは「アソシエイトリンク」となっており、クリックして商品を購入すると収益の一部が佐島とにわに還元される場合があります。みなさんの支払いが増えることは一切ありません。

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/sajima-and-niwa/message
00:00
私、佐島がですね、現状唯一推してる大人の恋模様がありましてですね、今日はその話をしたいなと。
いつもなんかあんまり恋愛に興味ないって言ってません? そうなんですけど、やっぱりこの他人の恋愛に必要なのってサスペンスなんやなってわかりましたね。
佐島とにわのマンガ760 忙しい二人がいろんなマンガの魅力をワイワイ語るマンガ760をお送りするのは佐島と
にわです。この番組はスポティファイ独占配信でお送りしています。 本日のコーナーは今日の持ち込みです。このコーナーでは佐島とにわのどちらかが選んだマンガ一作品について語っていきます。
語りたいポイントのために軽くネタバラしてしまいますので、ネタバラ一切困るって人はマンガを読んでからお聞きください。
本日は、九龍ジェネリックロマンスの話をしたいなと思っております。 はいはいはいはい。
九つの龍って書くやつね。 はい、あの表紙にメガネのお姉さんが載ってるやつですかね。
そうそうそう、チャイナドレスか、何回やったかな。 あーそんなやったかもしれない。
香港が舞台なんでね、空論っていう名前の通り。 ただちょっとですね、このマンガ紹介するにあたって困ってるんですよ。
この作品ですね、いわゆる何を話してもネタバレになる系のマンガなんですよね。 何を話してもってそんなに言うんですか。
いやもう、一巻ですら怪しいぐらいの、ほんまに。 えー、僕はちなみにあの読んでないんですよ。
うん。 ずっと気にはなってるものの、ちょっとタイミング合わなくてまだ読めてなくて。
でもそんなになんかこう、ギミックが隠されてる系なんですか。 まあギミックっていうか、まあまあまあそうなんですよね、ちょっとある程度ザクッとあらすじを紹介しようと思うんですけど。
香港のスラム街、空論城塞っていうところがありまして、現実やと今はもうないんですけど。
昔はあったんですか。 昔ありましたね、93年に取り壊されたのかな。
あー、はいはいはいはい。 3年、4年かな、ぐらいに取り壊されてて、結構そのなんて言うのかな、ほんとスラム街なんですけど増築に増築を重ねた建築物がすごい
ザ・香港っていう感じの見た目で、めちゃめちゃこうレトロ感があふれる場所やったんで、結構観光地としても有名やったらしいんですけど。
はいはい、なんとなく知ってるかもしれない。 超巨大マンションみたいな感じですね。
その空論城塞で不動産屋さんがありまして、そこに勤めている藤井玲子という女性が主人公なんですね。
玲子のお姉さんね。 そうそうそう。
で、その空論城塞内の物件を圧戦したりとか、あと住んでる人の困りごと、なんかドアがギーギー言うとか、隣人がうるさいとか、そういう困りごとを解決したりとかして、こう忙しい毎日を送っていますと。
そんな中、同じ会社の先輩である工藤っていう男性のことがちょっと気になり始めてみたいな。
03:04
社内恋愛者っていうことなんですかね。
社内って言っても、支店長のおじさん、工藤さん、藤井さんの3人なんで、この支店はね。
一つの支店なわけだ。
そうそうそうそう。結構狭い範囲なんですけど。
狭い範囲というか、2宅しかないじゃないですか、3人やったら。
まあそうね。支店長はちょっと恋愛厳しいんちゃうかな。
結構影薄いし。
いや、影薄いのが主人公の恋愛者だってありますからね。
まあまあまあ、確かにそうですね。ただ工藤さんの方が魅力的なわけですよ、いろいろと。
このあらすじだけやと、いや別にネタバレとかそういう感じじゃなくないって思うじゃないですか。
まあちょっとこうなんか社内恋愛で淡いというか、ちょっと絶妙な距離感の恋愛みたいなね。
まあなんか言うて、ひっつくのひっつけへんのぐらいのネタバレちゃうんって感じると思うんですけど。
でもすごいんすよ、これ。
何が?
ほんまに。何がとはちょっと言えないんですけど。
じゃあ僕は今日何の話を聞いてたらいいんですか?
今日はひたすら僕がこう外堀りを埋めていくんで、
頑張って興味持ってくださいっていう感じですよ。
なんかその漫画の外堀りって言われてもいまいち理解できないですけど。
まあまああのね、本日のメインのテーマは、
さっきニアさんさらっと言ってましたけど、
僕恋愛物そんなに読まないし、まあ映画とかでも見ないんですよ。
そうですね。
なぜかというと、恋愛をあんまり推せないからっていうのがあるんですよ。
恋愛を推せないからっていうのはどういうことですか?
この人とこの人の関係を応援する気持ちがあんまりないから、
あんまり恋愛物にこう感情移入できないっていう。
まあそんなにこう恋愛ということ自体に興味が高くないと。
そうですね。僕の中でのこう優先順位が結構低いから。
はいはい。
あんまり興味がないんですけど、
でもこのくじらいれいこさんと、
まあ駆動のこの大人の恋愛みたいなのが、
なぜ推せるのかというのをちょっと話していきたいなと。
大人のね。
大人なんですよ。
30代かな?両方とも。
で、この作品に出会えたのって、
実は完全に私の知り合いのおかげでですね。
はいはい。紹介してもらったのね。
そう、紹介してもらったのもあるし、
その知り合いの普段の人となりのおかげで、
僕はこの作品の魅力に気づけたっていう経緯がありまして。
どういうこと?それは。
今からちょっと説明させてください。それは。
これ普通にね、これ面白いねって押してくれたんですけど、
一応お便りでもね、ベッドをわざわざしたためてくれまして。
06:01
丁寧に送ってくれたわけですね。
そうそうそうそう。
あったほうが話しやすいやろと。
なんか番組のことまで考えてくれる知り合いさんなんですね。
ちょっと紹介させてもらいますね。
一応ラジオネームがですね、164センチの縄さんです。
なんか前も聞いたことあるな、この2センチの差がちょっと腹立つな。
まあまあまあ私の知り合いですからね。
さじまさんこんにちは。
さじまさんがもし空論ジェネリックロマンスを読んでいなかったら読んでみてほしいです。
さじまさんは恋愛ものは基本的に吐き溜めジャンルとおっしゃっていたので苦手意識があるかもしれませんが、
この漫画なら気に入るかもと思ってお便りを出しました。
2巻くらいまで読んでもらえると言いたいことがわかるかと思います。
よろしくお願いします。
最初に断っておくと、吐き溜めジャンルと言った記憶は全くございません。
いや、まさかね、さじまさんがこんな暴言吐いてるとは思いませんでしたよ。
いやー、恋愛に価値はないみたいなことを言ったかもしれないですけど、吐き溜めジャンルとは言ってないです。
恋愛に価値がないかもって言った可能性があるんだ。
まあちょっとあの尖ってた時代があったんで。
だいぶ尖ってますね、それは。
そんなもの優先度高くないよみたいなことを言ったかもしれないです。僕の中ではね。
でも吐き溜めジャンルとは言ってないのね。
記憶はないね。
それなんか偉い人みたいな言い訳してきますね。
いや、やっぱ使ってみると便利ですね。
なんか偉い人使う理由わかったなって話。
それ誰かに記録取られたら終わりますからね。
記憶はないんで、でも。
まあそうですか、わかりました。じゃあいいですね。
確かにね、僕これ164センチの縄さんに勧められて、読んだんですよ。
とりあえずその時出てたのは7巻までかな。出てたんで、もうバンと買って読み始めてたんですけど、ぶっちゃけ確かにね、1巻読んでる時は、はあ?って思いながら読んでたんですよ。
決めてるじゃないですか。
ほんまにね、さっき紹介したあらすじみたいな、表現悪いかもしれないですけど、よくあるラブロマンスの展開みたいな。
恋の始まりみたいなね。
そうそうそう。正直僕の趣味に全く合ってへんなっていう感じがしたんで、ずっとなんなんやろうなと思いながら見てたんですよね、僕は。
ただこの164センチの縄さん、普段ですね、人類が滅亡する話が好きっていう感じの人なんですよ。
それは、それはどういう感じの人なんですか、ごめんなさい。よくわかってないです。
恋愛物とかは基本的に多分見ない。見なくて、人が悲惨な目にあったり、人類が危機に立たされたりする方が好きって感じですかね。で、できれば負けてほしいみたいな。
ちょっとこう破滅願望があるんですかね。
09:01
うーん、なんですかね。まあ、その方がエンタメとして楽しい。
あー、なるほど。
そうそうそうそう、そういう感じの方なんで、そういうね、やっぱりこう人となりをもちろん僕は知ってるわけなんで、
え、この人が押してきたんやから、こんなラブロマンスなわけないやろと。絶対なんかあるやろと。
あー、なるほどね。
そう思って、信じて読み続けたら、1巻の最後でマジでなんかあったんすよ。
何があったんですか、それは。
うーん、まあちょっとなんかいろいろあったんすよ。
ないぜ、全然なんか話見えてきてないですもん、今日。
そうね、あのこれただね、多分、えっと隣のヤングジャンプで公開されてると思うんですけど、
はいはい。
試し読みで読める範囲のもうちょっと先まで行かないと、え、こういう話なん?ってなんないんすよね。
試し読みで読める範囲やとちょっと足りないんだ。
僕が確認したタイミングではそうやったんで、少なくとも1巻の、単行本で出てる1巻の最後までは読んで、
初めてなんか、あ、こっちの方向性の話なんやって分けるみたいな。
だからさ、こっちってどっちなの?
まあちょっとそれを含めてちょっと話をね、この縄さんの話からちょっと作品の話に戻していきますとですね、
なんでこの鯨井さんの恋を推せるのかっていうところ、まあ普段恋愛に興味がない僕が、なんで推せるんやろっていうのをちょっと考えてみたところ、
まあストーリーの展開の話はできないんですけど、雰囲気は伝えられるんじゃないかなと思って。
なんか今日話のなんかこう、芯が見えてこないですけど。
いやでもこれはね、読み始めたら多分僕に感謝すると思います。
よくぞここまでぼんやり言ってくれたと。
めっちゃさ、さっきまでの話の流れで言うとめっちゃ上手に1巻買わせようとしていますよね。
ウェブでは足りひんから1巻の最後まで読んでって。
もう1巻読んだら、もう2巻買いたくなるから。
そこからはもう芋鶴ですよ。
じゃあ分かりました。聞きますよ、とりあえず聞きます。
なんで鯨井さんの恋を推せるかっていうのをちょっと分解して、
二羽さんに習ってね、3つのポイントにまとめてきました私。
分かりやすくね。
分かりやすく。ただ時間の関係で2個しか喋らない可能性もあります。
じゃあ3つありますって言わんかったらいいのにさ。
いやなんかあの、2つしか言わへんかったら、あ、あかんかったんやなって思ってください。
分かりました、はい。
まずね、この恋、めっちゃ不穏っていうのがあって、穏やかではない。
穏やかではない、なかなかこう刺激的なんですかね。
まあそうね、あのさっき言ってた1巻の最後なんかあったって言いましたけど、
マジで不穏なことが起こるんですよね。
なんかでも不穏って言うと、恋愛でね不穏って言うと、
なんかこう例えば不倫がどうとか、
12:01
元彼元彼のがどうとか、恋がたきがどうみたいな、
なんかそういう僕らの身の回りでも起きるような不穏さじゃなくて、
これもしかして人の命何個か失われてへんみたいな、方向性の危ない空気が出てくるんですよね。
あーなんかちょっとサスペンス味というかミステリー味というか。
そうそうそうそうそうそう。
マジでヤバい事件起こってへんこれみたいな。
なるほど。
でもなんか読み進めれば読み進めるほど、なんかこういろんなことが分かっていくんですよね。
うんうんうんうん。
まあいろんなことが分かるたんびに、こう1巻の最初のその、僕がさっき言ってたラブロマンスのところを読み直すと、
なんかあの何気ないコマの不穏さがヤバいんですよね。
いや最初僕1週目ね、普通に読んでた時、結構読み飛ばしてたんですよその、
あーなんかすげーラブロマンスやなと思って、パラパラパラーってめくったんですよね。
セリフが何もないコマとか特にこうパーって飛ばしてたんですけど、2週目読んだ時に、
え、このコマ怖ってなったんですよ。
いや分かんないって、伝わってきてないですよ。
何が起こったか言われてないから。
何が起こったか言わへんって言ったじゃないですか。
いやじゃあ何の話してるかだんだん分からない。
マジでこれはこのね話を聞いて、あ、そんなヤバいんやったら読もうかなと思ってくれたらいいんですよ、これは。
あーそうですか。
マジで。ちょっと言えない、もう何が起こったかは。
不穏なのね、とりあえず。
もうでなんかね、この不穏な事件というか事象というかがあるから、
まあこの恋愛絶対一筋縄ではいかねえやろうなっていう感じがするんですよね。
あーなんか分かるようで全然分かんないですけどね。
そこはもう想像力働かせてください。
ちなみに、この空論城祭っていう場所は結構重要やったりするんですか?
めちゃめちゃ重要。
なんかそうなんかなって今話聞いてる中で思ってきました。
なんかねそう最初はやっぱり空論城って、空論城ってか空論城祭って結構日本人の中でもすごい人気やし、
その空論城祭を模した場所みたいなのもやっぱ結構あったりして、
そのなんかレトロな雰囲気とかすごい雑多な感じとかっていうのが、なんか懐かしさを覚えるみたいなね。
そういうのも含む雰囲気も含めていろいろ意味がある場所ですね。
何がとは言わないですけどね。
もう全然分かんないですけどね。分かんないけどうんうん言いました今。
そこはもう想像力働かせてください。
言われたことをすんなり受け取って分かんないって言ってるだけじゃもうそれは新人の社会人と一緒ですよ。
いやなんか僕がここでなんていうか正解にもしたどり着いてても佐島さんがうんともいえとも言えへんから、
なんか僕がこう今思いついたこと言っても難しいなと思って聞いてます。
大丈夫なんかしらリアクションはとるんで、いいっすよ全然それは。
15:03
そうですか、分かりました。
まあじゃあポイント2つ目いきますよ。
2つ目がですね、すごいSFチックな問いを秘めた恋やなというのがありまして。
え、なんかそんなサイエンスフィクションの話なんですっけ。
まああの話し続けます。
なんやねん今のお前。
リアクションしますんでとか言ってた割に全然。
いや無言っていうリアクションもあるでしょそれ。
なんなんすかその沈黙が正解だみたいなそのリアクション。
これやっぱ正解なんですよやっぱり。
まあそういうのがちょっとあって、
まあこれぼんやり言うと鯨井さんってこの感情ってなんなんやろうみたいなのを思いながら、
ちょっとこう急がず焦らずこうじっくりゆっくりお互いのことを知っていくみたいな感じで進んでいくんですよこの2人の関係は。
まあこのなんかスピード感もすごいスローで、
ああこれぞ大人の関係やなみたいな、いい関係やなって思うんですけど。
だからそのこの感情ってなんなんやろうっていう問いが、
え、これって恋なのかなみたいな感じじゃなくて、
自分の感情って一体どこから湧いてるんやろうとか、
あとなんか自分ってなんなんやろうみたいなちょっとなんか哲学的な問いとかをはらみつつ、
自分の恋心を知っていくとともに自分も知っていくみたいな感じなんですよね。
その恋模様がね、なんかめちゃめちゃ大人で哲学的でええなって思うんですよね。
これ質問なんですけど、この主人公のクジライさんって人間ですか?
人間…やね。
え、何今のリアクション。
いや人間やったらすんなり人間ですって言ってくれたらいいんですけど。
いやこれなんかなんていうんだろうなあ、あんまり線引きしたくないですね僕は。
意外と僕着眼点がいいかもしれないこれは。
ああまあまあまあまあ。
ああなるほど。
こうやって気持ちよくさせた方が多分呼んでくれるからね。
腹立つ言い方しますね。誰が気持ちよくなってるやん。
なんかああ当てましたみたいな感じで気持ちよくなればなるほど呼んでくれるかなと思ったからちょっとあれです。
失礼なやつ、ほんまに。
セールスする時はね、やっぱお客様に気持ちよくなってもらうっていうのは大事でしょ。
まあそうですけどね、それ言ったらあかんですよ。
お客様は気持ちですか?買ってくれますよね。
随分気分を害しましたけど続きどうぞ。
ああそうですかそうですか。
時間あるんでも3つ目のポイント言っちゃいますけど、これが一番なんかすごい押せるなと思ったのが、
この2人の恋vs世界みたいな構図がめちゃめちゃ良くて、
恋の障壁って割とさっきちょっと出てきてたみたいに恋がたきがおるとか、
18:05
その親が許してくれないとか、なんかそういう障壁って結構あるじゃない、リアルにあるじゃないですか。
でもなんかそういう僕らが出会いがちな障壁とかじゃなくて、もうこの世界のあり方がこの2人の恋を阻もうとしてる感じがあるんですよね。
ああ、世界のあり方が、まあなんていうんだろうあの、この世界の全員が敵だったとしても僕だけが味方だよ的なノリなんですか?
ああそうそうそうそう、そんな感じそんな感じ。
まあ例えばですけど、相手を取るか世界を取るかみたいな、あるじゃないですか結構。
ありますね。
そういう規模感の話なんですよね。
で、なんか僕その恋愛に感情移入できないのって、この2人でくっつくんかなみたいな話って基本的にその、
例えば感情移入をして、結局くっつかへんかった場合の喪失感がめっちゃ激しいなと思ってて。
まあ上手くいかへんかった悲しいみたいなことね。
そうそうそうそう、え、俺あんな応援してたのにそんなことで終わんのみたいな。
あるじゃないですか、僕の友達とかね、特に結構あったんですけどそういうの。
なんかすごいおじさんが言いそうなヤジやな。
そうそうそうそう、でもなんかそういう感情移入をしてすごい残念な結果になった時に、つらいから多分自己防衛として感情移入せえへんみたいなことあると思うんですけど。
恋は臆病みたいな、そういう体でいいのじゃあそれは。
なんか前もこの話したかもしれない、僕は恋に臆病みたいな話したかもしれないですけど、多分そうやと思う。
そうなんですか。
臆病なのと思う、多分。
なるほどね。
だからなかなかこう恋愛模様に感情移入できひんっていうのはあるんですけど、でもなんかこの世界に抗う人の姿ってやっぱいつ見ても美しいじゃないですか。
あんまりこうなんかパッと世界に抗う人の姿が思いつかないですけどね、僕の中では。
結構こう壮大な恋愛ものとかってそういうのあるじゃないですか、世界が、たとえ世界が敵に回ろうと思うみたいなね、さっきみなさんが言ってたみたいな。
なんかでもそれを乗り越える恋って結構美しいわけじゃないですか。
恋でもなんか人と人とのなんか友情とかでもいいんですけど、全然。
だからやっぱそこの姿がすごい美しいから、たとえ僕はこの鯨井さんと工藤さんの恋が成就しなかったとしても、もうその世界に抗う美しい姿を見れてるから感情移入しても大丈夫みたいな。
いやだから、何に抗ってるかわかってないんですよ、今日話してますけど。
だから世界に抗ってるんですよ、世界に。
だから世界と、世界に対してどう抗ってるのかが僕わかんないですけど。
あー、なるほどね。まあまあまあまあ。
21:00
まあまあまあまあ。
そこはもう読んでくださいよ。何言わせようとしてるんですか。
一番大事なとこすんげーぼやぼやしたままですけど。
漢字取ってよ。理屈じゃないですから。
まあ僕ちょっと漢字取れた気がしますよ、今日の話の中で。
そうでしょ、結構ぼやぼや話してきたけど、ああそういう方向なのかなみたいな感じになってるでしょ、たぶん。
まあそれは、鯨井さんがさっき言ってたのと同じで、なんか鯨井さんがそういう設定の好きそうやなっていうの込みかもしれないですけどね。
はいはいはいはいはい。
僕でも空論上というか、あの空論のあたりの雰囲気もすごい好きなんで、結構それも大きかったかもしれないですね、読み進めても。
僕実際空論ジョークの、空論上載をちょっと模したようなところがあって、そこをちょっと見に行ったりとかしたことあるんで、香港旅行とか出張の時に。
なんかこの雰囲気ええなって思いながら読んでたら、まあこういう沼があったってことですね。
まあ僕がこう頭の中で想像してるなんていうのは、ストーリーの流れからすると、まだ読んでないですけど、たぶん表紙詐欺と言ってもいいぐらいの展開なんでしょうね。
ああでも表紙は確かに、なんもその要素なくない?
ほら、ほらそうでしょ、なんとなくわかってきましたよ、今日僕は。
わかってるんかどうかわかれへんけど、もう読んで、読んで答え合わせをしてください、皆さん。
聞いてる人もね、なんとなくわかってきたんじゃないかな、今日。
いやでも結構ね、僕は、えーそうなみたいな感じだったんで。
はいはいはいはい。
いやなんかこれ、一巻一巻の切れ目もすごい上手いんですよね。
なるほどね、気になるとこで終わるみたいな。
そうそう、巻の最後で、えーみたいなところで終わるんで。
うん。
もう、そうね、今日はちょっと具体的に言葉を尽くして喋れませんが、読書会とかしたいね、これね。
いやほとんど、ほとんどだって今日ストーリーの話してないですもん。
縄さんの人隣の話はしたいな。
なんかあと、こう概念的な話しか。
まあまあまあまあまあ。
いやでもこの恋は押せるんですよ、僕でも。
あーなるほどね。
はい。
はい。
まあニアさんが思ってるのが正しいのかどうか、僕は知る術もないですが、ニアさん気持ちよくなってくれたらきっと買ってくれるでしょう。
じゃあ僕読み始める前に、あのーちゃんとお便り送ってから読み始めますわ。僕の予想ではこういう漫画ですって。
はいはいはいはいはいはい。
まあまあちょっとそれでね、ぜひ期待を裏切られてください。
まあ僕と一緒のように、あこんなんかもしれん、読もうかなと思った人は読む前にお便り送っておいてください。
こうだわって。
あってないと思うな多分これは。
いやーちょっと勝負しましょうそれは僕ら。
勝負、勝負で。
当てたらそりゃ想像力がすごかったってことですしね。
当てたらじゃあ僕のサイン入りのステッカー差し上げます。
あははは。
あーなんかまあ。
サイン、花丸とかの方がいいかな。
24:00
あってたよって言う方。
花丸。
大人になってから花丸もらえることほぼないから。
そんな嬉しないけどまあそうしようか。
あははは。
はい、ちょっとぼやぼやしてるんですけど、読んでくれたら多分よくぞ、よくぞ何も言わないでおいてくれたと思ってくれるはずなんで、ぜひ皆さんですね、気になった方は読んでみてください。
漫画760。
エンディングです。
漫画760では番組の感想コーナーメールを募集しているので、ハッシュタグ漫画760をつけてツイートするか、もしくはお便りをお送りください。
お便りは公式サイトからも送れるので番組概要欄をご確認ください。
お便り採用者には抽選で漫画760ステッカーと使用料をプレゼントしています。
漫画760はSpotify独占配信で毎週水曜18時頃に更新しています。
ぜひ番組のフォロー、高評価をお願いします。
番組の通知設定もオンにしてもらえるとエピソード配信時に通知が受け取れるようになります。
お便り1通紹介します。
はい。
ラジオネームトレーサーさん。
こんにちは。
こんにちは。
こんにちは。
さじまさん、にわさん、いつも楽しんで拝聴しております。
僕は去年にメイドインアビスの回からこの番組を知り、お二人のトークが面白く、もう全ての回を聞きました。
うん。
毎週漫画760が更新されるのを楽しみに生きています。
僕は今14歳でラジオにお便りを送るということが初の試みです。
おーい。
それだけ漫画760が大好きです。
これからも頑張ってください。
応援しています。
ちなみに僕は身長が175センチあります。
あははははは。
なんなん。
めちゃめちゃいいお便りやと思って呼んでたのにさ、なんなんですか最後これ。
え、最後なんで台無しになったって言ってる?にわさん。
わざわざ送ってきてくれたのに。
台無しって言ってないけどさ。
え、でもめっちゃいいお便りと思ったのにって言ってた。
いや、いいお便りだと思ってますよ。
思ってます。
思ってますけど、文脈に関係のない身長のトークはなんなのこれ。
今日だって165センチ?164センチか。
縄さんからもお便り来てたから。
そうですよ。なんでさ。
トレンドじゃない?
トレンドっていうかみんなマウント取ってきてますよね僕に。
あははははは。
それマウントと感じるかどうかでもにわさん次第なんじゃないですか。
だってにわさんそもそも162センチですっていうのを特徴として出してたわけじゃないですか。
まあそうですね。
で、みんなもそういう特徴、そういうのでにわさんは判断する人なんやなと思って。
じゃあ僕164センチです。
あ、僕175センチです。
ちなみに僕は176センチですっていう出してるだけで上ですよねとは言ってないじゃないですかトレイサーさんも。
いや僕はね身長あんまり高くないからあえて言ってますけど別に他の人の身長そんな興味あるわけじゃないの言っとくけど。
え、じゃあにわさんはなんか自分が聞いたら興味ない情報をわざわざ自分が出してたってこと?
違うななんかニュアンスが違うな違うそういうことじゃないんですけど。
27:04
いや僕みんなの血液型とか知らんけど僕はAB型みたいな感じでしょ。
分かったよ分かった。みんな身長言いたいのね。
トレイサーさんも全然嫌味な感じで送ってないじゃないですか。
それはさ、文字やから分かんないですよ。
ちなみに僕は身長175センチあります。じゃないでしょ。
いやそうかもしれないじゃないですか。
いやいや僕はもう爽やかな文明だと思いましたよ。
あ、ちなみに僕は身長175センチあります。
いや意味不明じゃないですか急にちなみにって言われて何のちなみになんですか。
いやじゃあにわさんだってそんな言い出しとかツイッターの名前とかで書いてるでしょ。
もういいよもう分かった身長の話はもういい。長くなりすぎるからいい。
で初めてのお便りですよ。
いやーありがたいですね。14歳か。
中学2年生3年生。
そうでもねちょうど僕もねこの年ぐらいの時にラジオとかハマりましたね。
まあでも確かに僕もちょうど携帯持ち始めた時期で、携帯でラジオ聞けるやんみたいな思った時期かも。
僕まだウォークマンで聞いてましたねあの周波数合わせて。
えーあの有線イヤホンがなぜか知らんけどアンテナ代わりになるやつ。
そうそうそうそう。今の子に言っても絶対分かんないでしょ。
あったんすよね昔はそういうの。
ありましたね。まあ多分こうね自分の机に向かって勉強する時間とか増えたりもしたから
なんか聞きながらね勉強するとかいうのでラジオ好きになった気がしますね。
で初めて聞いた回がシャープ35のメイドインアビス回ということで。
僕があれですね一番予算を投じた回ですね。
ゲーム買って漫画読んでーのやつね。
そうそうそうそう。
その回が記念の初めての回ということで。
いやありがたいですねでもなんか探したんすかねメイドインアビスとかで。
もしかしたらちょうどアニメが盛り上がってたタイミングとかかもしれないですね。
僕トレンド遅れてたと思いますけどねちょっと。
いやアニメのタイミングは意外と合ってたんじゃないかなたまたま。
まあまあまあでもそのタイミングでなんか調べてくれたんかな回ってきたんかな。
いやありがたいですね。
まあ14歳ということでね。
うん。
まあなんか社会人のねこれがしんどいみたいな話とかもたまにありますけれども。
はいはいはいはい。
こんなはしゃいで大人たち喋っておりますので。
うん。
ぜひ大人に向けて学生生活楽しんでいただければと。
なんかあんまりポジティブなメッセージじゃないよね。
そんなことないでしょ今のめちゃくちゃポジティブだったでしょ。
疲れるけどねみたいな。
見え隠れしてましたよね。
いや疲れることはある。
まあいつの段階でもありますよね多分中学生でもありますよね。
そうそういろいろ悩みありますから。
うんマラソン大会とかあるでしょ。
それはそれは体力的にしんどい話ね。
30:01
いやでもあんな体力的にしんどくなること大人になってからやることってほぼなくないですか。
いや大人になってからマラソン走る人だっていますから。
それはそうですけどなんか普段動かへん人でも強制的に参加させられて自分の限界を超えさせられるイベントってほぼないじゃないですか。
まあ確かにそれはそうですわ。
そう思うとめっちゃ怖いなマラソン大会とか。
僕あのスポーツやってたからあんまり考えたことなかったですけど。
僕だってやってなかった方やから動いてなかった方なんでなんなら今の方が動いてるぐらいの感じなんでそう思うと結構なもの乗り越えてきてましたね。
トレーサーさんがどっちの人かわかんないですけど。
なんで話してるのいやもうありがとうということでね。
いやそれはあれですよ人生どこでも疲れるよねっていう話ですよ。
今乗り越えられてるんやったら全然いつでも大丈夫よみたいな大人になってからも大丈夫よみたいな話ですよ。
もしねあの悩みとかあったらお悩み相談でお便り送ってもらえれば。
三浦さんでもなんかそんな悩みかーみたいな言うからな平気で。
いやいや数回前さじまさん多分同じようなこと言ってたからね。
いや僕はだって答えを出してはいって終わっただけじゃないですか。
違う違う違う。
これでいいね。
違う違うあの人の悩みをこれってそんな悩みですかねって言ってたよ。
言ってたっけ。
言ってました反省しましょう。
お互いそういう大人やからな。
まあ引き続きね聞いてもらえれば嬉しいですということで。
ではまた来週バイバイ。
バイバイ。
31:33

コメント

スクロール