1. マンガ760
  2. ふろく#17 じゃがいも兄弟・ネ..
2021-08-29 30:29

ふろく#17 じゃがいも兄弟・ネットの友達作り【おた返のコーナー】

spotify apple_podcasts

ステッカー・テーマーメール・企画などの告知をお楽しみに!
#アンデラ #マンガでわかる中学数学 #ゆとバズ

番組の感想・語ってほしいマンガのリクエストはメール・ツイートで受け付けています。
ツイートの場合は#マンガ760、メールはsajima.niwa@gmail.comまで!
マンガ760のHPのメールフォームからも送れます!
◆マンガ760 HP→ https://sajimaniwa.wixsite.com/manga760
◆マンガ760 YouTubeチャンネル→ https://www.youtube.com/channel/UC5Wv5mnjNBAVHlp5xZ5ntwQ

【マンガ760について】
マンガ760は、佐島とにわがいろんなマンガの魅力をふんわりワイワイお伝えするラジオです。
毎週水曜18時ごろにマンガのラジオ「マンガ760」をSpotifyやApple Podcastに投稿します。
ラジオなので、忙しいあなたも何かをしながら聴いてみてください。
#マンガ760

◆にわSNS
Twitter→ https://twitter.com/niwa_162cm
note→ https://note.com/niwa_162cm

◆佐島SNS
Twitter→https://twitter.com/SajiSouta
note→ https://note.com/sajikagen

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/sajima-and-niwa/message
00:06
忙しい社会人2人がワイワイ漫画を語るマンガ760をお送りするのは佐島とにわです。
普段は好きな漫画についてワイワイ話しているのですが、ふろくでは普段とは一味違う短めのラジオをお届けします。
語りたいポイントのために軽くネタバレしてしまいますので、ネタバレ一切困るって人は漫画を読んでからお聞きください。
番組の感想、語って欲しい漫画のリクエストはメール・ツイートで受け付けています。ツイートの場合はハッシュタグ漫画760メールあさじま.にわあっとじめる.コンマで、公式サイトからも送れるので番組概要欄をご確認ください。
本日のコーナーはおたへんのコーナーです。このコーナーはリスナーの皆さんからいただいたまだ紹介できていないお便りを紹介しながら話していくコーナーです。
お便りに加えてツイートの方も合わせて紹介しつつ話していきたいなと思います。
では早速いきますよ。
じゃあさじまさんの方からお願いします。
ラジオネームほじさん。
はい。
先日はまたもラジオでお便りを読んでいただきありがとうございました。まさか2度も読んでもらえるなんてびっくりです。
さじまさんは大島トマトをご存知なかったとのことですが、ぜひ何かの機会に食べていただけたらと思います。
通信販売もあるようです。
トマトはその年によっておいしさが若干違うので、トマトあたり年のおいしいトマトをぜひ食べていただけたらなと思います。
また大島トマトジュースもおすすめです。
個人的にトマトジュースはそれほど好きではないのですが、大島トマトのトマトジュースはとてもおいしいです。
ちょっと間割愛するんですけど、重略ということで。
ところで、今回のお便りで私は人生初めてのリクエストをしてみようと思います。
もうすぐ東京オリンピックが開催されますので、これちょっとね、寝かしちゃったからねお便りを。すみません。
東京オリンピック特に終わっておりますけれど。
パラが始まったところなので。
そうですね、パラ途中かな。
それにちなんでスポーツ漫画を紹介していただきたいです。
ちなみに私は王道のスポーツ漫画とはちょっと違うかもしれませんが、大人になってからは登山漫画が好きで、中でも一番印象深い作品は神々の頂きという漫画です。
神々の参礼って書くやつね。
お二人のおすすめや気になっているスポーツ漫画について、もしよかったら語ってください。
最後に熱くなってきましたが、お二人ともどうか熱中症に気をつけてお過ごしください。
お過ごしください。
めちゃめちゃお過ごせてないんじゃないですか、橘さん。
いやちょっとね、昨日倒れてましたね。
熱中症になった。
ちょっと復帰したところだから今。
暑さにやられてました。
暑さまじで弱いねんな。
慣れていかないとね、少しずつ夏場に。
寒いのは全然いけるんですよ。
うーん、まあ暑いのもあれよ、少しずつ外に出てると慣れてくる、なんていうの、初熱循環っていうのか。
03:05
いやー、でも出たくないから。
出たくないって言われたらそうかとしか言いようがないですね。
ちょっとね、田舎に引っ越したいな、涼しいところに。
なんか最近言うてるけど。
いやほんまに、東京嫌やもう。
暑い。
まあまあ暑いのは暑いけど。
じゃあ三島さんの熱中症の話は置いておいて、大島トマトの話ちょっとしたくて、
お便りいただいて、ちょっと前にね、通信販売で買ってみようかなと思って調べたんですけど、
どうやらね、ちょっと僕の見るタイミングが遅かったのかな、時期が外れちゃったのかわかんないですけど、
トマトもトマトジュースも全部ソールドアウトになってまして、買えなかったんですよね。
まあ今なんか人気そうやもんな、通信販売とか。
まあそうね、自宅でね、
そうそうね、過ごす時間が多いから、通信販売でね、買い物する人多いかなと思うんですけど、
そのトマトジュース好きじゃないっていうの、僕結構わかるんですよ。
トマトは味は好きですけど、トマトジュースになると何かな、みたいなのが若干あって。
濃いですもんね。
うん、なんか、なんて言ったらね、そうそう。
ジュースなのかっていうレベルな気がするんですけど。
トマトソース飲んでるみたいなね。
それでも美味しいっていう人がいるんだったら、ちょっとチャレンジしたいなと思ったんですけど。
大島トマトさ、この間知らんっていう話をしたら、
はいはい。
知り合いから、お前長崎にゆかりあるくせに、大島トマト知らんってどういうことやねんみたいなことをすごい言われて。
その回を聞いた知り合いがね。
叱られたんですか。
叱られて、いやでも違うんすよと。
僕の中での長崎っていうのは、カンコロモチとサイカイミカンなんですみたいなこと言ったら、
なんかよくわからんこと言うなと。
どっちも知らんわみたいなこと言われて。
あ、この人まだ長崎長崎って言ってるけど、踏み込めてへんねんなってちょっと思ったっていう。
心の中でマウント取ったってこと?
ちょっとさすがにね、年上の人なんで、マウントさすがに取らんとこうと思って。
心の中だけで取りました。
なんかその、さじまさんが言ったなんて、カンコロモチとサイカイミカン。
なになに。
サイカイミカンは、あの単純になんか、サイカイ市で取れてるミカンなんか。
まあそこら辺で取れるミカンのそのブランドみたいなのがあるんすよ。
あ、サイカイ市っていう地域がある?
そうそう、あの西の海って書く。
あ、そういうことね。なんか再び会う、なんかそういうエピソードがあったミカンなのかと思ったけど。
そう、そのサイカイ市っていうところのミカンなんですけど、
それがすごい美味しくて、実家居る時とかはもうその長崎から取り寄せたり送ってもらったりとかして食ってたんすけど。
はいはい。
これがうまいんだ。
多分僕、僕の中のミカン史上最も美味しいレベルのミカンで、っていうのがまあ一つと。
06:02
もうこのカンコロモチ、僕結構有名やと思ってたんすけど。
いや初めて聞いた言葉として。
お餅みたいなやつなんすけど、あの、さつまいもが練り混ぜてあるのかな?
あ、お餅はお餅なの?さつまいもが入ってるお餅。
さつまいも餅みたいな感じ。
はいはい、あ〜芋餅みたいな。
そうそうそうそうそうそう。
なんですけど、これもあの長崎の親戚から送ってもらうことが多くて、今もその長崎から僕の実家、僕の実家から僕の家みたいな感じでこう、
一回経由して送られてくることがあるんですよ。
いやもう直で送ってもらったらええから。
いや親戚にお手間をかけるのがあれや。
あーそうですか。
これはマジであのちっちゃい頃からその毎年食ってて、送られてきたらね、食ってたから、なんかもう長崎イコールカンコロモチみたいなイメージあるんですけど、意外と意外と知られてないっぽいっていう。
うん、全然知らんかった。でもそれちょっと食べてみたいな。
いやめちゃめちゃうまいよカンコロモチ。あのおやつにちょうどいい。
そんなにハードル上げて大丈夫?
大丈夫大丈夫。食って。
じゃあ佐島さん、あの届いたら是非お裾分けしてください。
いやちょっと自分で買ってください、それは。
いやいや大変や。
お取り寄せで買えってこと?
いやそうそうそうそう。
あーそういうことね。
通販して。なんでうちのやつ持ってこうとするの?
いや一個ぐらいええかな。
いや本、本なんですよ。一本なんですよ、それ。
あ、どういうこと?
えっとね、なんかね、え、なんていうの?筆箱ぐらいの大きさ。筆箱もいろいろあるけど。
あ、それ切って食べるってこと?
そうそう、それをスライスして食べるんですよ。
あー羊羹みたいなことね。
あーまあまあそうね。
おっきい子なんていうか、長いので届く。そういうことね、なるほどね。
それ切って食べるっていうね。
はいはい、じゃあちょっと後で調べますわ。
そう、冷凍しておくと結構長餅するっていう感じっす。
なのでぜひみなさん大島トマト缶コロモチ再開みかんよろしくお願いします。
なんか大島みかん以外めっちゃ名前気になってしまうわ、初めて聞く人としてからさ。
大島トマト、大島トマト。
あー大島トマトね。
再開みかんってなんやねんと思ったけど。
まあまあそれはね、ちょっと考えておくんですけど、
あとスポーツ漫画紹介してほしいって書いてあるじゃないですか。
はいはいはい。
えーと実はもうすでに一個準備してやるのはあって、
まあタイミングがあれば多分出てくるかなって感じなんですけど、
はいはいはい。
スポーツ漫画ってさ、二人とも実は結構読んでるじゃないですか。
いやてか僕、フープ面の話したじゃないですか。
あ、そう言われればスピナマラダもしたか。
スピナマラダもした。
あーでもまあフープ面はなんか、
スポーツ漫画としてのなんか、
スポーツの部分をほとんど語らへんかった気はするわ、思い出やけど。
遠い思い出やけどさ。
もう一回やろかじゃあ。
いや大丈夫。
スポーツの部分を紹介する話。
09:03
スピナマラダはやったか、他はもうない?
多分ないんちゃうかな、全部見返してはないけど。
うん、いや結構ね読んでるんだけど、
うん。
なんていうか、やってないって感じかな。
ピースメーカーはあれっすよ、早打ちがなんかスポーツ感覚で行われる。
スポーツじゃないわそれは。
射撃とかあるやんだって。
それ射撃漫画やったらそう言ってほしい。
ウェスターはスポーツではないと。
違うか。
僕もたくさん多分スポーツ漫画読んでるんですけど、紹介してないから。
そう言われればもうちょっと出していきたいなって気はするな。
この登山漫画系も、僕すごい気にはなってて。
うん。
だから、にわさん特に登山とか好きじゃないですか。
はい、好きって言っても初心者でたまに行くぐらいやけどね。
僕もあのちっちゃい時、お父さんによく毎年連れられて行ってたんで、
登山は全然その、またやりたいなっていう気持ちはあるんすけど、
登山小説みたいなのはまあまあ読むんすよ。
へー。
そんなめっちゃ読んでへんけど、なんか割と好んで、あ、あったら、お、ちょっと気になるから買おうみたいな。
はいはいはい。
たりするんすけど、なんかこの神々の頂きももともと小説なんすよね。
へー。
だから、ちょっとそっち、そっちから入るかなって思ってる、今。
なるほどね。
うん。
結構ね、僕も登山漫画、他に描いたい漫画あるんですよ。
はいはいはいはい。
前、あのー、山と食欲と私か、は紹介したことありますけど、
他にも登山漫画いくつかあって、えーと、山を渡るとかあったかな。
最近やるとちょっと新しめの漫画で言うと。
で、まあもちろんね、古い漫画であの、額とかもあるじゃないですか。
うんうんうん。
だから結構いろんな読みたいのあるんですけど、
ちょっとそこまで手が伸びきってないかなという感じですね。
なるほどね。
まあスポーツで言うとあの、野球系かアメフト系で、ちょっと今度やろうかな。
アメフト系ってもう結構絞られそうな気がするから。
まあまあまあまあ、それはあの皆さんお楽しみにということでね。
じゃあ、僕次紹介してもいいですかお便り。
はいどうぞ。
えーとね、次ちょっと2つまとめて紹介させて欲しいんです。
お、あーはい。
1つ目、ラジオネームポテトマトさん。
おー、トマトでかぶせてきた。
あのー、それはたまたまやね。
さしまさん、にわさんこんにちは。寝るときに聞いてる中2です。
僕のリクエストはアンデッドアンラックです。
ラブコメとバトルが混ざった面白い作品です。
この回配信されたら寝落ちせずに聞きます。よろしくお願いします。
寝落ちしてもいいけどね。
いやー、普段も寝落ちせず聞いてほしいな。
いやいや、もういいんすよそれは。
っていうのが1つ目なんですよ。
はいはいはい。
で、もう1つ別のお便りが来てまして、
ラジオネームジャガーリンさん。
はい。
さしまさん、にわさんこんばんは。いつも寝るとき聞いてます。小6です。
僕がリクエストする漫画は、戸塚芳文先生のアンデッドアンラックです。
12:00
いろんなジャンルが混ざった楽しい作品です。よろしくお願いします。
お2人とも応援します。頑張ってください。
これ、
兄弟?
兄弟ですかね。まあ中2と小6。
そうそう、お兄ちゃんの書いたお便りを元に俺も書こうみたいな感じですかね。
でも一緒やとちょっとアレやから、ちょっと変えようみたいな感じですかね。
こんにちはとこんばんはで時間帯がちょっと変わってるのも気になるけど。
あと名前よ、名前。
ポテトマトさんとジャガーリンさん。
ジャガイモ好きやなこの2人。
いいやん別に。
いやいいんですよ、いいんですけど仲いい兄弟やなと思って。
そうやね、確かに。同じ漫画読んでるってことですもんね本で。アンデッドアンラック。
兄弟やったらアレちゃう?神で勝ってるからさ。
お互い共有して家で読めるから。
確かにね。
アンデッドアンラックね。ちょっと考えておきます。
僕もね途中ぐらい、最初、序盤は読んだことあるんですけど。
確かね、妻が1巻2巻持ってた気がするんでちょっと読ませてもらいます。
そうなん?
うん、なんか持ってたと思う多分。
あの、アンデッドアンラック紹介するよって意気込んで、まだちょっと言えないんですけど、まだ僕らね読んでる途中なんでアレなんですけど。
こいつら兄弟かっていうのが言いたくてちょっと2通まとめて紹介させてもらいました。
いや微笑ましいですけどね、兄弟で送ってきてくれるっていうのは。
いやいいですね、楽しい。
次行きます。
ラジオネームキリコさん。
いつも楽しく拝聴しております。
2月の勝者の回から聞くようになったのですが、受験の話がとても面白かったです。
そこで中学生向けの参考書なのですが、学研から出ている漫画でわかる中学数学中1をぜひ一度取り上げていただきたいです。
参考書なので本屋さんで試し読み可能だと思います。
中学生の息子のために買った本なのですが、小3の娘が何度も読んでは爆笑しているのです。
その図めっちゃおもろい。
漫画でわかる心霊内科作画担当の曹先生が作者のため、ギャグの切れ味も鋭くて大人が読んでも吹き出します。
特に空間図形乙女芸にいつも笑ってしまいます。
ご一向いただけると大変嬉しいです。
大変な日々が続きますが、お二人ともどうぞお体ご自愛くださいね。
これからも毎週楽しみにしております。
ありがとうございました。
あれ、あの漫画でわかる心霊内科は結構読んでたかも。
えー。
あのなんかね、すごいキレッキレのギャグぶっこんでくる感じです。たまにブラックなことも言うやつ。
アニメで僕ちょっと見たことあります。
アニメもあんねん、あれ。
確か、確かあったと思う。
なんか2月の勝者の回から聞くようになったっていうのを、なんでなんかちょっと知りたいですね。
なんかたまたま読んでたんじゃないですか。
15:00
あー、まあそっか。息子さん娘さんがいたらその中学生受験のっていうのは読むかもしれない。確かに。
これ漫画でわかる?中学数学中1ね。
実はね、僕今もう買って持ってるんですよ。
やば。
早速買ってるやん。
お世話にいただいて、そうそう。ちょっと気になるなと思って。
中1って、あれ一時方程式とかそれぐらい?
一時方程式は、うん、たぶん始まりますね。
一番最初が、あの正の数負の数とかね。
はいはいはいはいはいはい。
から始まるんですけど。
πとかって中1から?
πは中1ちゃうかな。小学校3.14とかでしょうね。
14か。読んでるんですけど、またね、その回の時にね、細かいところは喋りたいなと思うんですけど。
はいはいはいはい。
あの、なかなか読み進まんのですわ。いろいろあって。
なんでだ。
いや、いろいろあってね。
いろいろってなんなの?
まあ、なんていうの、ちゃんとしたところを言うと、まあ漫画でわかると言いつつ、一応参考書なんで、まあ勉強の解説というかね。
まあそういうところもあるんで、ほら、僕も久しぶりにそういう参考書みたいなの読むから、
あ、そういや、こんなんやったなみたいなのをじっくり読んでると、ちょっと時間がかかっちゃうというか。
はいはいはいはいはい。
あるんですけど、ですけど、まあまあまあ、時間がかかっておりまして。
ニワさんですら読み進めづらい、この参考書を翔さんの娘は読んでるわけですよ、もう。
厳密に言うとね、たぶんその勉強部分を理解しようとしなくても、読み進められるから読み進められるよ。
ちゃんと読もうとしてるからってこと、いやわかんないな、でもこの翔さんの娘さんもちゃんと理解して、
そこはもう読み飛ばしながらギャグのとこだけ楽しんでるのかもしれない、ここはもう参考書とかもうわかってるから、みたいな。
僕がおじさんでついていけなくなっただけかもしれない、勉強にね。
そうそう、わかれへんからね、まだ。
ちょっとね時間かかってるんで、また読み切って、しゃべりたいなと思ったらしゃべりたいと思います。
いいですね、これはなんか頭いい回になりそうですね。
どうかな?
じゃあ次行きます。
ラジオネームバシさん。
バシさん。
初めてメール送ります。
昨日ポッドキャストで漫画760を見つけてドハマリしてしまいました。暇さえあれば聞いて44の年末特番まで聞き終えました。
すごいな。
どんなスピードなんや。
めちゃめちゃすごいスピードやな。
飛ばしてるんかもしれないですけどね、読んでへんやつとか。
お二人の声とゆるりとした会話の雰囲気が個人的にたまらないです。
そして着眼点が独特で漫画の読み方が大きく変わりました。特にザン。
なんでザンの回やねん。
ザンよかった。
なんでザンの回やねん。
僕が愛してやまないザンね。
打ち切りしたやつぶった斬るって言ってんじゃんザンの回。
それはさ、みんなファンやと思うよ。
18:03
なんで続けてくれへんかったんだよ。
思うでしょそりゃ。
ザンを選ぶとはなかなかやな。
あのスウォットとかもね、一応読もうと思ってるので。
ご期待ください。
続き読みます。
早く最新トークに追いつけるよう聞きまくります。
ありがとうございます。
リクエストですが、2005年頃にサンデーで連載していた兄踏んじゃったがとても面白いです。
兄のテルキオっていう弟に対する愛が深いです。
うまくまとめられないのでぜひ読んでうまいこと感想をお願いします。
めっちゃプレッシャーやからそんな言われたらさ。
大丈夫このまとまりきらへんやつを僕らがまとめきれる自信ないんやけど。
僕らだいたいまとめてる気ないしね。
いつも。
そしてステッカーがめちゃくちゃ欲しいですと。
びっくりマークが15回ぐらい連続でついてます。
めっちゃついてるやん。
聞いたのが44回までなので果たしてステッカーができているのかわからないまま一か八かで書きました。
これからもかけながら応援しています。
ありがとうございます。
いやーすごいね。
これ兄踏んじゃったさ、
にわさんサッと調べてくれたけどキンドルで出てないんですよね。
紙のコミックスしかアマゾンでは売ってないぽいね。
これはじゃあ中古というか古本を買うしかないんですかね。
探しに行くか、もしかしたら他の電子サービスで探せばあるかもしれないね。
ちょっと探してみようかなって感じですね。
ステッカーの話。
はい。
これね非常に申し訳ないんですよ。
なんで。
確か1周年記念で生配信やりますっていう告知したのと一緒にノベルティ作ろうと思うから皆さんの意見募集しますって言って、
はいはいはい。
長らく時が経ってしまったんですよね。
そうね。
なんのなんていうか案内もしないまま。
なんですけど、ちょっとねこのステッカーの話は改めて違う回で話したいと思うので、
ちょっと別の回を楽しみにしていただければなと思います。
匂わせるね。
いや匂わせるじゃない。事前告知ってやつやな。
匂わせ告知ね。
まあそれはね、楽しみにしておいてもらえればと思います。
はい。
次ね、Twitterからツイートを1個紹介したいと思うんですけど、ツイッターネームイフーさんアット味噌ポテンシャル。
信じてるんでしょうね味噌のポテンシャルを。
味噌好きなんかな。
ツイート内容が、漫画760で散々聞かされた作品だ。
第一話、奇弁学派よつや先輩の会社の少年ジャンププラスって書いてあるんですけど。
これあれね無料期間か何かの時のやつですよね多分。
21:02
あったんかな。
なんか1巻分読めますみたいなのありましたね確か。
あの散々聞かされたってどういうことやろ。
いや僕のこのサブリミナル効果がちゃんと浸透してるってことですよね。
おまけにしかも僕も喋っちゃったしね。
よつや先輩の会社に関しては。
読んだぞ760でね。
散々聞かされたって何よ。
ポッドキャストってそういうもんですから。
いろんな話を聞かされる媒体ですからそれは。
聞いてきた話だみたいなちょっとさ言い方あるやん。
いやいや正しいですよ。
イフーさんの認識が正しいですよ。
僕らが聞かしてる番組ですからこれは。
そうなんか。
そうそうそう。
じゃあありがとうございます。
聞かされるという状況でね。
甘んじていただいて。
文句も言わず甘んじていただいて。
大変ありがとうございます。
ありがとうございます。
もう一個ツイートを紹介したいのがあって。
これは別のツイートなんですけど。
ツイッターネームさじまそーた
スラッシュ白クマ映画探してますさんなんですけど。
ツイート文がですね。
プロレス気になり続けてたから
ゆとりさんのきっかけに
WWEのYouTubeチャンネル
漁ってるけどやっぱ迫力すごいな。
永遠に見てられる。
見続けてストーリーまだ終えるようになったら
カタルシスやばいんやろうな。
勉強しよう。
ハッシュタグゆとバズ。
っていうツイートなんですけど。
僕のツイート監視されてんの?
いや監視はしてお互いフォローしてるから
見るじゃないですか。
いや別に見るのはいいけどさ
こういうとこで持ってくるのって
監視の上注意するときぐらいじゃん。
違う違うこれは注意じゃなくて話したいことがあって
めっちゃシンプルに一言言うと
ちょっと羨ましいなと思ってこのツイート見てたんですよ。
なんで見たらいいじゃん。
ごめんツイートの内容についてじゃないんよ。
僕プロレスは
僕はそんなに興味がなくてあんま見ないやけど
これハッシュタグゆとバズって書いてありますけど
ゆとりフリーターさんっていう方が
ゆとりは笑ってバズりたいっていう番組を
ポッドキャストで配信されてて
それに関するツイートなわけじゃないですか。
でこっからなんかすごい自然に
ゆとりフリーターさんとツイートで
リプのやり取りをしてたじゃないですか。
リプライ頂いたんですねゆとりさんから。
自然にリプライを交わしてるのを見て
コミュニケーション取ってるっていうのがめっちゃ羨ましくて。
何その友達少ない人みたいな感じの。
僕そういうの得意じゃないんですよ。
なんていうか自然に人と接するというか。
でも知り合いとか多いじゃないですか。
にわさんの方が。
飲み会とか行ったらにわさんの方が
わりとコミュニケーション取るタイプですよ。
そうなんかな。
なんていうんだろう。
リアルの方が何ていうかやりやすいかも。
24:02
インターネット上での方が難しいかも。
でですね、ちょっと振り返るとですね。
ゆとばずさんって今ちょっと言いますけど。
ゆとばずさんとの出会いというか知ったのは
ジャパンポッドキャスターアワードのタイミングだったわけですよ、僕はね。
その時にベストパーソナリティ賞の部門で
一緒にこうノミネートされてて知ることになったんですけど。
勝手にですよ、その当時は勝手に
ライバルやってちょっと思ってたんですよね。
ライバルどころか僕らよりだいぶ前行ってる人ですよ。
いやそうなんですよ。
ちゃんと調べると結構前からこうポッドキャストというか配信されてるし
一人喋りでねめちゃめちゃ面白いんですけど。
でそこでそのライバルからリスペクトというか変わったんですよね。
いやなんかそこの調べてリスペクトに変わるっていうのもなんか浅いな。
なんて言うやろな。
ライバルっていうのはおこがましいなっていうのに気づいたわけですよ、そこでね。
最初は無知上野、いや倒してやるぜみたいな怒りがあったということね。
でそれに気づいてすごい先を行ってる人やなと思ってたんですけど
なんかそんな人と佐島さんが自然にツイートでやり取りをしてるのを見て
ちょっと羨ましいなと思ったんですよ。
なんかそういうネット上で友達っていうかコミュニケーション取れる人が増えるっていうのも羨ましいし
ユトバズさんとそういうふうに絡んでるっていうのもいいなと思ったんですよね。
でもなんかそのツイートに入っていくのは流石にブスいいやなと僕も思って。
でもなんかできひんかなと思って僕すごい黙ってユトバズさんをフォローしたんですよ。
すごい黙ってね。
そしたら向こうもフォロー返してくれてすごい優しい人やと思ってツイッターを閉じました。
何の話じゃねえん今回。今回ってか最後のやつ。
いやなんか僕のしみじみした話というか。
でも二羽さんも少女漫画喫茶のろくろさんとかなんかやってたじゃないですかリプ。
それは向こうが返してくれたから。
しかもなんかそのツイートって僕がそれに少女漫画喫茶さんに関することをツイートしたわけじゃなかったので
別のことをツイートしてそれでリプを返してくださったのでやりとりが自然に生まれたんですけど
なんかこれは僕すごい羨ましいツイートやなと思って今日喋りたいなと思って。
これね実はというと僕いろんなポッドキャスト聞いてるんですけど結構英語のやつが多いんですよね。
うんうんうん。
そうなんか映画のやつとか俳優とかが出てるやつとか聞きがちなんですけど結構その聞ききっちゃって。
気になってたやつを。
27:01
でいよいよその気になってた日本のやつも聞こうというところで何個か聞いてるんですけど
宇藤和さんも聞いててこのWWEの話ではなかったんですけど日本のプロレスね。
はいはいはい。
の話やったんですけどすげえいいなと思ってたところににわさんからなんかいややっぱツイッターで好きなものとか
これええなっていうのあったらやっぱツイートせな飽きませんよねみたいな話をちょうどにわさんとしてのタイミングだったんですよ。
はいはいはい。
好きを発信していかんとねみたいなことを言ったタイミングだったからちょっと勇気を持って
宇藤和さんちょっとおこがましいけど僕がコメントするなんて。
ちょっと言ってみようと勇気を持って。
なるほどね。はいはい。
言った結果宇藤さんからねリプライをいただいたというだからまあこれある意味にわさんの功績なわけなんですよ。
あそういうことなんですね。
そうよだからにわさんもね混ざってよかったよ会話で。
いやなんかこれは混ざったらあかんなと思う。
しかも僕ほらプロレス見てないしさ。
いや確かにここでさ僕はあんまりプロレス興味ないんですよねとか入ってこられたらマジでツイッターのクソリプやなって感じするもんね。
そりゃそうやろ。
聞いてへんねんお前みたいな。
僕はねプロレスめっちゃ見てていやいいですよねっていう入り方だったらわかるけど僕はその時見てなかったし。
なんかその絡み方はあかんなと思ってスッと黙ってフォローしただけ。
まあじゃあにわさんはもっとこうリプライのやり取りとかしたいというところで。
そうですねあの他のポッドキャストやってる人とかともしゃべってみたいっすもん。
あれでも前なんか鶴ちゃんさんとかとやってませんでした?
なんかリプ下さってちょろちょろっとやり取りしたことあるんですけど。
いやありがたい限りなんですけどねそういうのはなんか自分発信でっていうのはできてないなって気がするんですよ。
あーなるほどね確かに。
気の優しい人がこうリプをくれることによってそういうコミュニケーションが生まれてますけど。
でもね難しいじゃないですかその楽しい絡みとウザ絡みのほら範囲が難しいから。
いやいいなウザ絡みぐらいでいいな。
ネットって難しい。
リアルの方がしゃべりやすいわ。
僕らからリプするのは割とできないタイプなんで皆さん是非。
いや僕はあの頑張っていきます。
頑張ってリプしていく。
頑張っていきます。
わかりました。
もはや何の話をしてたのか全くわからなくなってしまったんですけど。
えーとですねこのおった編のコーナーでお便りバババってちょっとしゃべってたんですけど
あのですね普通の感想のお便りもたくさんいただくんですけれども
またねちょっとテーマメールを募集しようと思ってまして。
えーと前で言うとその生放送やる時に
あなたのガチ恋初恋キャラは誰ですかみたいなテーマメールをちょっと設定して募集したんですけど
改めてねちょっとテーマメールを募集しようと思っているので
それに加えて企画とかあと生配信とかをねまたやろうと思っているのですね
また後ほど告知しようと思っているので
30:00
告知をお待ちいただければなと思います。
皆さんに考えてもらおう。
丸投げするのはどうかと思うけど。
よし。
はいまあ考えます。
はい。
皆さんその告知をお待ちくださいというところで。
はい。
ではまた次回。
バイバイ。
バイバイ。
30:29

コメント

スクロール