1. 心と学びの共育ラジオ
  2. #108 お金の勉強を真剣にしな..
2023-10-22 04:44

#108 お金の勉強を真剣にしなきゃヤバい

#子育て #教育 #お金 #お金の勉強 #お金の教育
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
こんにちは、マモ〜です。今日はお金の勉強をしなきゃヤバいという話をしていこうと思います。
学校でお金の教育を始めますみたいな感じで、子供たちに対してのお金の教育をしなきゃいけないというのが高まったり、実際に始まるみたいな動きがあると思うんですけども、
実際、学校教育とかで子供にお金を教えきれるかって多分そうじゃないと思うんですよ。
学校の先生自体も、もちろん学んでる方はいると思うんですけども、実際に学んでる方がそもそも本当に多いのかって話と、
実際にそれを子供たちに分かりやすく教えられるかっていうところは別問題だと思うんで、
なかなかお金の教育を学校に全て任せるのは難しいんじゃないかって思ってます。
家庭でどれだけ子供にお金に関する教育がほどかせるかっていうところが重要になってくるんじゃないかなと感じてます。
ただ、自分自身が子供に教えきれるかっていうと、恥ずかしながらそんなことはなくて、自分自身も全然お金に関する知識とかないし、
勉強していかなきゃなって本当に痛感してます。
だから、自分がまずは勉強しなきゃなっていうふうに考えてます。
昨日ボイシーの方で金庫の西野さんの話を聞いたときに、
西野さんはコンサルで大企業の社長さんのコンサルを複数回していて、
その社長さんから自分の社長さんのお子さんにお金の教育をしてほしいと、
マンツーマンでしてほしいと依頼をされて、それを受託して、
大企業の社長さんとお子さんとその子さんで話をするみたいな展開で、
その中に出た話でお小遣いをもらっているのかと聞いたら、もらっていないと。
じゃあお金どうしてるの?と言ったら、お金を稼げた。
お金はもらうもんじゃなくて稼ぐもんだってお父さんお母さんに教えられてるから、
メルカリとかでお金を自分で稼いでるみたいな話があったんですね。
これで西野さんがこれは素晴らしいお金の教育だって言っていて、
お金の教育って税金がこうだと知識的な部分だけじゃなくて、
むしろそれよりもどう自分でお金を稼ぐか、つまり他者に貢献して、
どうお金を稼ぐかっていう方がはるかに重要だっていうことを自分は思ったんですね。
実際自分自身がサラリーマンということ以外でお金を稼いでるかって、
本当にわずかな副業しかしてなくて、
例えばクラウドワークスみたいなクラウドソーシングを使った稼ぎ方だったりとか、
あとはノートで書いた記事に反応してくれた方がいて、
インタビューをさせてほしいとかで、
そのインタビュー代で数万もらったみたいな感じ。
一応それが自分でサラリーマン以外で稼いだことになるんですけども、
ただそれだけじゃやっぱり弱いなと思っていて、
子供自身が本当に今言われているのが、
企業の寿命は短くなっているけども、
勤労年数は伸びていくと。
従来のように60代で定年退職をして残り女性を楽しむみたいなロールモデルは崩れていて、
03:05
70、80代まで働かなきゃいけない。
究極死ぬまで働かなきゃいけないと言われている中で、
サラリーマンとして会社にしがみついて働くという働き方だけをしていけない。
副業ですね。
副業と言っても複数の複じゃなく、
担任とか副部長とかの副じゃなくて、
複数とか複元的なという意味の副業ですよね。
例えばサラリーマンとして働きながら個人で何かをしているみたいな、
そういう働きから当たり前になる。
場合によっては会社に頼らずに、
個人がいろんな事業をしていくことで働く。
フリーランスがアメリカでは2025年まで45%になるみたいなデータがあった記憶が、
30年間忘れちゃったけど、
半分ぐらいがフリーランスになるみたいな話になる。
より一人で個人で稼いでいく。
会社という組織に頼らず稼いでいくということが、
そうなってくると。
自分の子供世代とかよりそれが普通になってくるので、
そういった意味でも、
子供にお金の教育となると、
税金とか保険料とかそういう基礎的な知識、
履歴とかローン組とかそういう話ではなく、
同時個人でお金を価値を提供して、
お金を稼ぐというところがより必要になると。
教える立場であるはずの親がそういうことをしていなければ、
教えようがないという話なので、
自分自身もそういう基礎的な、
FPEの試験を取るときに必要なお金の知識だけじゃなくて、
お金をどう個人で稼いでいくかという、
それを実際行動して成果を出すということを、
本当に真剣に考えて行動に移して、
継続していかなければいけないなという風に痛感しております。
以上です。
04:44

コメント

スクロール