1. マモ〜@不幸せにならない人生戦略ラジオ
  2. #283 家族でご飯を一緒に食べ..
2024-03-10 02:45

#283 家族でご飯を一緒に食べた方がいいの?

#家族関係 #親子関係 #夫婦関係 #人間関係 #毎日配信
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
はいマモーレスいかがお過ごしでしょうか。今回は家族でご飯を一緒に食べた方がいいのというテーマで話をしていきます。
もう完全に忘れてしまったんですけども、何かの研究で一緒に夕飯を食べている家族の方が良好な家族関係を築けていて、幸福度も高いとか
子供の成長にもいいみたいなことを聞いたことがあるんですけども、これ実際問題できない家庭もあると思うんですよね。
というのも私の家庭がまさにそう家族がそうで、というのも私の職業から昼から夜遅くまで働くシフトなんですよね。
で妻は日中、朝から昼ぐらいまでっていう状況だと、もう自分が仕事の日っていうのは一緒にご飯食べれないんですよ。
休みの日っていうのもなんかイベントとか入ると食べないことが多くて、なんなら週1回もしくは2回ぐらい最悪一緒に食べない週もあるんですよねご飯。
じゃあこれダメなの?って言うとぶっちゃけしゃーないと思うんですよ。でこの夕飯を一緒に食べることが良好な家族関係を築くとかっていう
最たる理由っていうのは一緒にご飯を食べたことではなくて、コミュニケーションが生まれるからだと思うんですよね。
ご飯を黙々食べるっていうところもあるかもしれないんですけども、コミュニケーションが生まれるから円滑な関係が生まれると。
コミュニケーションどういったものをするかっていうと、今日あった出来事だったり良かったこと、もしくは残念だったこととか近況報告ですよね。
そういったことをするから楽しく話せて良好な関係が生まれるっていうわけなので、ご飯っていうのは必ずしも一緒に食べるっていうよりは
コミュニケーションが生まれるかっていう方がはるかに重要だと思うんですよ。で一緒にご飯を食べている人たちが全てみんな家族が良好かって言うとそんなことはなくて
例えば仲が悪くてご飯は一緒に食べているけれども無言っていう家族に関しては全然良好な関係じゃないですよね。
でも一緒にご飯を食べなくても例えばなんか変なテキストメッセージないし、電話ないし
あとはご飯を食べるとも何気ない時間でちょっと話して談笑を楽しむみたいなことが定期的にできているのであれば良好な家族関係というのは気づけると思うんですよね。
だから必ずしもご飯は一緒に食べなくていいんじゃないかなっていう風な私の持論です。というかもう食べれないので一緒にこう思うしかないと思って収録をさせていただきました。
参考になれば嬉しいです。最後までお聞きいただきありがとうございました。
02:45

コメント

スクロール