1. ママフリーランスの毎日発見ラジオ
  2. 「結論ファースト」を身につけ..
2023-12-13 10:12

「結論ファースト」を身につけるためにやったことふ

00:06
こんにちは、マナミです。今日は、「結論ファースト」を身につけるためにやったことというテーマでお話をします。
えーとですね、結論ファーストっていうのは結論から先に言うっていうこと、先に言うとか伝えるってことですね。
のことを結論ファーストというふうに私は読んでいます。で、えっと、私、この間いただいたコメントの中で、マナミさんの放送はひたすら有益な本編のみっていう感じで、
すごく、あの、ユーザーファーストだなというふうに思います、思ってますというふうなコメントをね、いただいたので、えっと、それで、あの、大変喜んでます。
まずは、えっと、コメントありがとうございます。はい。それで、まあ、私は、そうですね、まあ、結論から考えるとか結論から言える人になりたかったんですよね。
で、そのために、まあ、その結論から、えっと、言える、伝える人になるためにやったことっていうのを今日放送の中でお話ししていきたいと思います。
で、まあ、そうですね、SNSとかだと結構結論を先に伝えるのが大事だよとか、その投稿の中で結論から、えっと、が、結論の、えっと、言葉が先に入ってきた方がいいとか、先に伝わった方がいいみたいにふうに言ったりしますね。
なんかこう離脱を防ぐとか、最後まで投稿を見てもらうための工夫とか、まあ、そういうところで、まあ、あの、言われたりすることかなというふうに思います。
あと、まあ、そうですね、フリーランスとしての、まあ、働き方とか、まあ、コミュニケーションのやり方としても、やっぱりコミュニケーションコストを下げるっていうのがすごく大事になってくるので、あの、やっぱりその、だらだらとこうやりとりを続けるんじゃなくて、結論から言うと、えっと、こうこうこうです。
で、その、えっと、それまでの結論に至るまでの流れだったりとか具体的なことを、まあ、伝えていくみたいだね。うん。
まあ、こんな感じですよね。で、まあ、今回のね、放送の結論としては、やっぱりね、一番言いたいことは一番最初に言うっていうのをいつも意識するってことがね、結局すごく大事なんですよね。
まあ、とはいえ私もこれ、いまだに苦労してることで、その、やっぱり結論ファーストで伝えるためにとか、そう考えられるようにするためにね、あの、いろいろとやってきていますね。
で、まあ、一番言いたいことは一番最初に言うっていうのの、この意識ですごく大事なことが、こうなんだろう、結論、結論、結論を先に言わなきゃっていうふうには思わず、一番言いたいことであることですね。
これね、結論っていうふうにね、考えちゃうとね、結構難しいことがあって、私は一番言いたいことは一番先に言おうっていうふうに意識することで、だんだん身についていったかなっていう感じがあります。うん。
で、今私、えーと、放送だいたい2分半ぐらい喋ってますけど、だいたい、あの、私の放送で言いたいことはここで言い切っちゃってますっていう感じですね。
だからこれぐらい、なんか最初の冒頭のところで、あの、結構結論ファーストが大事だよっていう話とかを、まあ先に言い切ってるっていう感じですね。
で、まあ具体的なことは、まあここから喋るっていう感じですね。
例えば、ボイシーの場合だったりとか、あの、ボイシーの場合だと、私は結構最近台本を書きながら、えっと、まあ結論、台本を書くときに結論を先に書いて、で、そっからダラダラと書いてたりとかいうふうにしたりとか、タイトルでなるべく言い切るとかにもしてますね。
03:07
例えば、なんかフリーランス、SNSとフリーランス、SNSの発信やフリーランスの働き方で大事なこととか言うと、なんかめっちゃぼんやりじゃないですか。
じゃなくて、私はもう結論ファーストの話を今日したいなと思ったから、結論ファーストを身につけるためにやったことって、ぼーんって書くっていう感じですね。
あと最近はちょっとね、チャプターも活用してますね。なんか前まではチャプターのとこをチャプター1のままにしてたんですけど、あ、これチャプターのとこで今日の要点伝えられるなとかっていうときは、そこ使ったりもします。
あ、でもなんか、ただの一言みたいなこともあるので、あの、毎回じゃないんですけどね、チャプターとかも活用してます。
あとこの放送のメモも最近また概要欄に書いてるので、先にテキストで見たいよっていう人はね、それを見ることによって先に結論しれるという構造にも一応なってますね。
あとはですね、最近書いてないけど、ブログとかは結構目次とか目次っていうかそのタイトルか、記事のタイトルから書くようにしてましたね。記事のタイトル目次目次目次ってやって、その目次の間の文字を埋めていくっていう感じでやるようにしてた時もありますし、あとYouTubeはですね、タイトルから考えてることが多いです。
それからリール、ショート動画とかだと最初の3秒で伝えたいこととか、見せたい映像こんな感じがいいなみたいのを考えながら撮影に入っていることが多いですね。
ショート動画となると最初の3秒ぐらいがすごく大事って言われているので、最初こんな感じで入ろうみたいなところから撮影は始めてますね。
こういうのってSNSとかを発信してる人とかはよくわかるかなと思うんですけど、準備してると言いたいこと変わってきたりとか、結論変わってきたなみたいなこととかあると思うんですよね。
それは全然変わってもOKなので、最初にとりあえずの結論みたいな仮でこれを一番やりたいみたいなことをやって、変わっていったら変わっていったなりに変えるってOKです。
変わるかもしれないからぼんやりでやっていくよりかは、仮で一応この投稿で伝えたいことはこれって一応決めるっていうのがすごく大事だと思います。
SNS発信やってる人はね、これも参考にしてみてください。
とはいえね、一番最初、その結論に至るまでのぐちゃぐちゃ考えてる時間とか、結論までに至らないところとかっていうのもあるじゃないですか。
例えば私みたいにコンテンツ発信とかやってる場合とかは、ブログの記事で何言いたいんだろうとか、このYouTubeの動画で何言いたいかよくわからんみたいな、そういうこととかね、私も結構よく起こるんですよね。
このぐちゃぐちゃの時っていうのは、私はパソコンに向かわないようにしてますね。
こういう時は掃除でもした方がいいとか、立ち上がって皿洗いながらボイシー聞くとか、自分の放送を聞き直すとかそういうふうにして、ちょっと一回作業から離れたりします。
06:05
で、この自分のやってることの結論よくわかんないけど取り組んじゃうっていうのは、なるべく避けた方がいいですね。
結構、自分が何したいのかわかんない状態、けど何かしら結論を出さねばならないって思ってると結構ストレスになるので、それは避けた方がいいかなというふうに思います。
ある程度仮でも、よしこの方向で行こうって決めてからコンテンツ制作をやったり、あとコミュニケーションのことで言うと、結論が決まってから人に連絡をしたりとかね。
まだちょっとよくわかんないな、ぐちゃぐちゃのままでは世に出さない、伝えないとかっていうのは、私は結構意識してるポイントかなというふうに思います。
あとはですね、割と常にプレップ法で考えてるのはありますね。プレップ法ってあれですね、ブログとかも特になんですけど、最初にポイントを伝えて、リーズン、理由、で、イクザンプル、例でポイント。
だからポイント、理由、例、またポイントみたいな感じで伝えるっていう、この型に当てはめちゃうっていうのも結構有効ですね。
これはなんかもう慣れてきたら自分の中でよくプレップ法できるようになるので、これもちょっと意識するといいポイントですね。
また気になる人はプレップ法例とかで調べてみるといいかなというふうに思います。
そんな感じでね、私は結構この結論ファーストとか結論から伝えられるように、ちゃんと意識しようというふうに思って、それはSNS発信をする上でもフリーランスとしての働き方とかやりとりの中でも結構意識してきたポイントですね。
今回はちょっとその意識するためにやったことを色々とお伝えしました。
一番言いたいことは一番最初に言うっていうことの意識ですね。これはすごく大事で。
最初は難しいかと思うんですけど、ちょっと意識するだけでも違うので、もしよかったらちょっと意識してコンテンツ制作をしたり、
それからメールのやりとりとか家族とのやりとりとか身近な人のやりとりとかでも、まず何言いたいか自分の中で一回決めようみたいな意識をするとちょっと効果的いいかなというふうに思います。
ここから結論を大体言い切ったので余談なんですけど、一番言いたいことを一番最初に言うっていうのは、女子が最も苦手とするやつなんですよね。
多分私女子じゃないので、女子と会話するのがすごい苦手だった時期とかがあって、結構めちゃくちゃ迷惑ね、私がね。
相手が話してるのに結論急いじゃって口挟んだりとかっていうのを結構今までたくさんやってきたし、この人の話の結論が見えないなみたいな感じで、もう別のこと考えてるみたいな。
大変失礼なやつですけどね。私やっぱ女子じゃないと思うので、女子との関わりがあんまり得意じゃないタイプですね。
09:00
私はそうですね、今は全部聞くところからスタートしようみたいな意識が結構ありますね。
ちょっと相談したいんだけどとか、話を持ちかけられた時に、メールとかLINEとかだと結構文字になってるから、それ見てわかるんですけど、会話とかだと結構難しいですよね。
で、私なんかその、例えばAとかBとかCとか考えてるんだけどどれにしようか迷ってるって言われた時、前はAって言われた時点でそのAについてジャッジしたり、Bって言われた時点でBについてどうこうって言ったりとかしてたんですよ。
もうね、どっちにとってもいいことないですよね。だから今はA、B、Cの選択肢があるんだへーって聞きながら、自分の中でぐるぐると考えるようにしてますね。
でもこれもなんかもしかしたら、そのSNS発信をしたりフリーランスとして働きながら身についてきたものなのかもしれませんね。
とはいえ、そこまで意識せずにダラダラ話すことも全然あるし、そういう時もあっていいかなというふうには思ってます。
はい、というわけで今日はちょっと結論ファーストのお話をしました。皆さんも意見とかあればぜひ教えてください。
10:12

コメント

スクロール