1. アラフォーワーママ花凛のゆめかなラジオ
  2. #916 内輪受けで終わらない発..
2024-09-04 22:16

#916 内輪受けで終わらない発信に必要なこと

💎内輪受けの発信を脱するために必要なこと
①自分の身元を明かす(どんな人?)
②自分の段階を明かす(今どのステップで何を目指してる?)
③具体性を持たせる(具体的に何やってる?)

①②を丁寧にやらなければ、結局ストーリー(③)は
聞いてもらえないから、まずは① ②を丁寧にして
初見の人にも興味を持ってもらおうねというお話

🌱ゆめたねメンバーシップの募集は9/5まで

#花凛のビジネス論
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/601a5d0f85b142d0d8c502c4
00:04
おはようございます、花凛です。
今日はですね、この後ね、10時からね、ファンビジネス講座っていうのをね、メンバーと打ち合わせをするんですけど、その前にちょっとサクッと撮っていきたいと思います。
このチャンネルでは、ワンオペ駆除しながら、今日2年目で年賞をはっけた、17年間の大手企業勤務を終えて、今年独立した花凛が、発信ビジネスについてファンマーケティングの視点からお話ししています。
ビジネスの裏側については、月額700円のメンバーシップで詳しくお話ししています。
ビジネスのリアルが気になる方はですね、毎月1日から5日、今まさにその期間中ですけれども、限定でですね、募集してますので、気になる方はぜひご参加ください。
はい、今日はですね、何の話しようと思ったかというとね、内輪受けで終わらない発信に必要なこと。
これね、ちょっと私なりに3つ考えてみたので、ちょっとこれをね、お話ししていきたいと思います。
私今ね、ファンビジネス講座という長期講座をやってるんですけど、
それのですね、レポ記事をね、動画配信とかが9月から始まって、それのレポ記事をですね、皆さんがね、今書いてくれてたりとかね、してる。
そういう発信をね、いろいろ目にしていて、思ったこと、これをね、今日3つに分けてお話ししていこうと思います。
ですので、今ね、発信してるんだけれども、そこであのなんでかな、ついついそのいつも来る人が同じですとかね。
これから発信者として拡大して、ビジネスをやっていきたい。そのためにファンを増やしておきたい。
なんだけど、何からやっていいかわからない。そういう人はぜひね、今日の発信最後まで聞いていただけると嬉しいです。
はい、まずですね、この内輪受けってそもそも何っていう話からしていきたいんですけどね。
これ聞いてる方の中で、発信してる方だったらね、ある程度発信してる方だったらわかってくれると思うんですけど、
発信ってね、簡単なようでコツがいるっていうかね、ただただですね、この自分の思ったことをね、女友達に話すみたいにね、
スマホに向かって話して、それを全世界に公開してもですね、残念ながらフォロワーも増えないし、ファンも増えないんですよね。
なので、あるあるな状況としてはですね、例えばこのスタイフ、私はね、登録してから3年ぐらい経って、
本格的に配信をしたのが多分2年半ぐらい前でね、今だいたいフォロワーさんが2200何人とかいるんですけど、
例えば私と同じ期間ですね、配信をしている人でも、私のフォロワー数の多分10分の1以下の人とかも多分いると思うんですよ。
200名以下とかですね。2円ぐらい発信してるんだけど、フォロワーが200人行きませんとか100人行きませんとか。
でもその配信している期間は同じじゃないですか。じゃあなんでそういうことが生まれるのか。
要はですね、発信を長く続けていて、どんどんそれがね、広がっていくような人と、何年発信しててもですね、毎回同じような人しか来ない。
再生数も全然伸びない。で、何か企画を募集しても、まず高単価では間違いなく売れない。
03:07
低単価で何か例えばコミュニティ募集したりね、セミナー募集したりしたら、人は来てくれるんだけど、その人がいつも同じ。
だからそこからの広がりとかね、全く生まれない。この差って正直ね、あるんですよね。
で、それはなんでそういうことになるのかというと、日々の自分の行いですよね。
イコール発信。これがですね、うちは受け入りのものに留まっているのか、そうじゃないのか。
これが結構ね、明確に違うなって思うことがあるんですよね。
で、これ講座のね、何かの講座に参加した人とかだったら、そのレポ記事とかを例に挙げてもものすごくわかりやすいんですけど、
例えばね、何かのセミナーに参加しましたとかいう時に、
それをね、うちは受けで書いちゃうと全然面白くないから、誰にも読まれないし、
誰にも聞かれないし、ファンは増えないんですね。
だけど、ちゃんとそのうちは受けに留まらずにね、
これを読んでくれる誰でも理解できるように書くと、やっぱりファンっていうのは増えていくんですよね。
そういうことが日々の発信でできているかどうか、
これがですね、発信をしながらファンを増やしていく。
そのうちはだけじゃなくて、その外の人とか初見の人にもちゃんと聞いてもらえて、
そこからフォローしてもらえたりとか、コメントしてもらえたりとか、
何か商品購入してもらえたりとかね、そういうことにつながる。
これの差なんですよね。
だからね、ちょっとこれの話を今日は、これから15分ぐらいでちょっとしていきたいと思います。
まず、うちは受けで終わらない発信に必要なこと。
私がまず一番最初に思うことっていうのがありまして、
それは何かというと、自分のまず身元を明かすってことですね。
これどういうことかというとね、別にこのSNSでですね、
あなたがどこに住んでるね、本名が何々でとかね、年齢が何々でとか、
これを言いましょうっていうことじゃなくて、
要はその発信している中の人ってこんな人だよ。
これをちゃんとね、プロフィールとかで紹介したりとか、
自分の発信の中で話していくってことです。
例えば私とかだったら属性としてアラフォーですね。
今年40になって、私の息子が3歳の子供がいて関西に住んでいます。
大手企業17年間勤務してたんだけど、そこを辞めて今年から独立しましたみたいなね。
これがまず私の身元ですよね。
朝昼さんおはようございます。
9月12日13時からスタイフかける前歩き活用セミナーってことでね、これいいですよね。
朝昼さん、事務バイト前の癒しありがとうございますってことで、とんでもないです。
ちょっとね、今日の打ち合わけで終わらない発信っていうのは、
実はちょっと朝昼さんのブログ記事にちょっとインスピレーションを受けてね、
ちょっと撮ってるところもあります。
要はですね、例えば何かの講座に参加している人たちとかね、
コミュニティに参加している人が、
その中でわちゃわちゃしている様子ってあんまり美しくないですよね。
06:00
っていうか、それでわちゃわちゃしてたりすると、
結局打ち合わけで終わるんで、
外の人から見てると何の価値提供にもなってないんですよね。
だけど一方で、そういう講座とかに参加してたとしても、
ちゃんと外に価値提供できる人っていうのは、
ファンをちゃんと増やせるんですよね。
ここの違いについて、ちょっと今日はお話を今しているところになります。
はい、そうなんですっていうことで、そうそう。
だからね、打ち合わけでわちゃわちゃやってる人ってね、
正直本当にそこから広がらないんですよね。
だから、そういう人が何か主催しても、
本当仲間うちの人しか来なかったりして、
それで収客できましたとか言うてもね、
それ本当に収客成功してることにならないんですよね。
だからね、本当の収客の成功とは何かって考えたときには、
私はね、打ち合うけじゃなくて、
初見の人とか、これまでちょっと関わったことある人が
いかに自分のところに来てくれてるか、こっちだと思うんですね。
それをやるためにはね、やっぱりね、
毎日打ち合うけの発信してちゃダメなんですよね。
人が来るかもしれないけど、いつも同じメンバー。
いつも知ってる人ばっかり。
通過で全ての会話が成り立っていって、
外から聞いた人が後でそれを聞いても、
何言ってんのかよくわからんみたいなね。
これだとやっぱりダメだよねっていうのが私の感想で、
それもあとちょっと今日撮ってます。
なので、私も今ファンビジネス講座っていうのをやってて、
皆さんがレポ記事書いてくれてて、
これが非常にね、皆さん分かりやすいし、
打ち合うけで終わってないんですよ。手前味噌ですけどね。
それすごいなと思ったんで、
そのポイントっていうのがやっぱり3つぐらいあるので、
ちょっと今日はそれをシェアしてますという、そういう感じですね。
まず1つ目が身元を明かそうぜっていう話ですね。
なんかさ、発信とかでいろいろ言ってても、
結局あなた誰?って話出てくるじゃないですか。
まず最初に。
アサヒルさん、そう、だからファンビジのレポいいんですよって。
そう、そうだよね。
あのレポのレベル感見て、私めっちゃすごいなって思いました。
やっぱり外の人を意識してるんですよ。みんなね。
そういう風にするとレポ記事であっても、
あの価値提供にちゃんとなってるから、結局ファンは増えるんですよね。
だからレポ記事が悪いわけじゃないんですよ。
それの書き方なんですよね。
はい、アサヒルさん、オーディエンスの人もみんないい感じ。
そうなのよ、すごいよね。
まずはそういう意味では、自分の身元を明かす①。
これが大事ですね。
身元を明かす。
それは別に個人情報をばらまいてっていう話じゃないんでね。
そういうことじゃなくて、
要は、あなた誰?
どういう立場で発信してんの?
どういう立場で物を言ってるの?
私はそこに共感していいの?
この判断材料をちゃんと渡してあげるっていうことなんですね。
なのでですね、例えばですね、
何かセミナーとか行った時もね、
いきなり何も名乗らずにね、
どうも、カリンです。
実はビジネス系のセミナー通ってまして、
なんかすごい勉強になりました。
頑張ります。私もやろうと思います。
って言っても、
カリンってそもそも誰よ?っていう話になるんで、
見ないんですよね、みんなね。
09:01
だって自分と属性が似てるかもわからないし、
今どういう段階にいる人かもわからんから、
参考にしていいかどうかがわからないんですよ。
だからその情報に価値があるかどうかの判断が
できないですね、見る側は。
なので、レポ記事とか、
そうじゃないものでも何でも一緒なんですけど、
配信っていうのはですね、
そもそもその配信内容を聞く価値があるかということを
先手に判断させるっていうことが
まずめちゃめちゃ大事なんですね。
そのための材料をきちんと渡してあげる。
これが大事ですよね。
なので、まず一つ目に大事なのは
自分の身元を明かす。
はい。
あさひろさん、あなたが誰かわからなければ
何もよう気にならない。
そうなんですよ。
でもこれ結構無意識に私ね、
やってる人いると思うんですよ。
カリンですとか、例えば言ったとしてもね、
自分にとってはさ、40年間連れ添ってるカリンでもね、
初見の人から見たらね、
このおばさんみたいな世界なわけですよ。
だからこそ、そこの意識として
自分がやってる配信っていうのは、
初見の人、初めましての人がまず聞いてるんだっていう
この意識ですよね。
皆さんリアルの世界とかでね、
初めましての人にお会いしたら、
どうも、初めましてと。
私は、例えばね、ワンワンやってましてとかね、
子供が今3歳になっていまして、
今会社にやってますとか、
なんか自分をちょっとざっくり説明するじゃないですか。
どこに住んでてとかね。
なんでそれを配信だとやらないの?
って思うことなんですよね。
なんで自分のことをみんな知ってる前提で喋るの?
こういうやつリアルだと確実に嫌われるじゃないですか。
これがやっぱり配信の世界のそのお作法として
できていない人結構意外にいるなと思って。
逆に言うと、ここをちゃんと話してあげると、
別にその情報の内容が云々っていう前に、
まずここで興味付けができるんですよ。
例えばカリンさんってアラフォーなんだな、
私もアラフォーだ。
大阪住んでるんだな、私も大阪住んでる。
この人大手企業勤務してから独立したんだな、
私も今大手企業勤務でさらに独立を考えている。
こういうのが大概ですね。
3つぐらい揃うとね、
もうね、ちょっとファンっていうか、
ちょっと興味付けができるんですよ。
これをちゃんとやってますかっていうね。
まずこれがすごく大事。
朝昼さん。
だから肩書きとかもめっちゃ大事。
そうですね。
だからその肩書きっていうのをね、
私どこまでみんなつけていくかっていうのは、
これはね、なんていうのかな。
結構その人によると思うんですね。
別にそんな無理やりね、
なんか変な肩書きをつける必要ないと思うんですよ。
なんか最近ちょっと笑ったのが、
美容業界のなんとかの魔術師とかね。
もうその肩書きが逆になんか
うさんくさいみたいな人もいるじゃないですか。
だからつけりゃいいってもんじゃないだろう
っていうツッコミもあるんですけど、
一方でこの人ってこういう人っていうのは、
やっぱ一言で説明できた方がいいんですよね。
私でいくと例えば足で稼ぐ企業家とかね。
私結構泥臭い感じなんで、キラキラしてないんで。
キラキラ系じゃない企業家みたいなので、
私はポジショニング取ってるんですけど、
そういうことを伝えていけるようになる。
これがまず大事ですよね。
だからね、情報の渡してる内容云々の前に、
12:03
まずその人の情報を受け取る価値がある
というふうに相手に思ってもらえないと
聞いてもらえないし読んでもらえないですね。
もう1秒で離脱されるんですね。
ここですよね。
だからね、まずはこれを丁寧にやるっていうのが
すごく大事だと私は考えています。
2つ目ですね。
2つ目はですね、
自分の段階を示すってことも
すごく大事だと思います、私は。
これめっちゃ大事だと思います。
これ特にレポ記事とかで、
セミナーとかが顕著だと思うんですけど、
例えばですね、私のそのファンビジネス講座っていうのをね、
先日動画を公開して、
それに対して皆さんが今、
感想を書いてくれてるんですね。
それもですね、ただね、
例えばアラフォーアーマーのカリンです。
こういう動画を聞きました。
私はこうやろうと思いました。
これだとですね、やっぱり価値提供として不十分なんですよね。
かなりこれはですね、
相手の方にいろんなことを読み取ってもらうっていう、
ある意味相手の方に高数かけてる行為になるので、
結構その内輪受け感が拭えないんですよ。
要は私という人を前から知ってて、
ある程度情報を持ってる人だったら楽しめる内容になっている。
イコール内輪受けで留まっちゃうんですね。
だけどですね、先ほどもお伝えした通り、
配信とかブログでも何でも、スタッフでもそうなんですけど、
初めましての人が必ずいるわけなんですね。
初めましての方の中に、
自分の情報とか、
届けるべき人っていうのが絶対に混ざってるんですよ。
そういう人をやっぱり逃しちゃダメなんですね。
それを逃さない工夫としては、
自分が今どの段階にいる人なの?
これを示すっていうことです。
これはかなり価値提供度が高いですね。
さひるさん、あんまやってなかったら気を付けようということで。
朝日さんはこの辺ナチュラルにできてると思いますけど、
ちあきさんもおはようございますです。
例えばね、今回のファンビジの講座の、
私の講座制とかの内容で、
私すごいいいなと思ったのが、
サイレント読者の方が今回書いてくれたんですけど、
私は元々、かりんさんの情報発信を6年とか7年ずっと追ってました。
いいねも全くしたことない。
自己投資も怪異的である。
怪しいと思っている。
だけど参加したよ。
ここまで書いてあったら、皆さんどう思います?
そういう人が初めての動画を見て、
どう思ったんだろうって気になりません?
だからね、自分の身分を明かす、
こういう人だよって、そして段階を明かす。
この場合だと元々サイレント読者だから、
初心者なわけですよね、自己投資。
この2つを示すだけで、
じゃあこういう人が、例えば講座聞いたら、
どんな感想になるんだろう?
このストーリーの流れを生むわけなんですよね。
そっちに期待値を生むんですよ。
これが大事なんですよ。
15:00
だからね、①②が実はめっちゃ大事なんですよ。
わかります?
しかもやってない人がいっぱいいる。
今回私のファンビジのレポ書いてくれた中に、
こういうのをできてる人はやっぱり、
すごい興味づけがうまいんですね。
そうなると別に私の講座とか興味ない人も、
こういう人ってどうなっていくんだろう?
っていうストーリーを追う感じで読んじゃうんですよ。
読んじゃうと、そこで結果として、
なんかこの人言ってること面白いなみたいな。
別に仮に講座には興味ないけど、
なんかこの人追ってたらいいことあるんじゃないか?
みたいな感じになって、
フォローされたりとかするんですね。
わかりますかね?
だから大事なのは、レポ記事とかの場合特にね、
情報を渡すことじゃないんですよ。
情報の前にいかに興味づけをしたり、
いかにストーリーの流れを作っとくか、
これが大事なんですね。
その上に情報を載せるだけなんですよ。
だから情報は一番最後なんですね。
わかりますかね?
これが丁寧にできてる人はすごい上手。
だから今回の私の講座生とかでも、
この辺できてる人のレポっていうのはすごい面白いんですよね。
これは絶対に、うちはだけじゃない人にも届くんですよ。
ということで、これがめちゃめちゃ大事ですね。
あさひるさん、私コメントしましたわ、ブログ。
完全サイレントの人。
そうね、そうそうそう、そうなのよ。
だからね、そういうことなんですよ。
だからね、自分の身分を明かす段階をちゃんと示す。
これで応援される土台を作る。
これがめちゃめちゃ大事なんですね。
自分の物語の主人公感を出すには、これやるしかないんですよ。
小説とかね、本とか読んでても、実はこれされてますよ。
てかこれが全てじゃないですか。
その主人公ってどんな人なんだろう。
今どんな段階にいるんだろう。
何目指してるんだろう。
これがあるから、みんな次の展開にハラハラしたり、
主人公にね、上手くいってほしいって思ったりするわけじゃないですか。
だから大事なのは、
その本ちゃんのストーリーに入る前とか、
本ちゃんの何かに入る前に、
ここの流れをちゃんと丁寧に作り込んでるかどうかっていうね、
これだけなんですよね。
さいかさん、おはようございます。
ライブ初めてお邪魔させてもらいますということで、
初めましてです。
ぜひゆっくり聞いていってください。
旅好きデザイナー、デザイナーさんなんですね。
日々勉強していることや感じたことをアウトプットされているということで、
いいですね。
私の前には優秀なデザイナーさんが足りてないので、
友達になってください。
ということで、1つ目が自分の身分を明かす。
そして2つ目が自分の段階を示す。
これですね。
ここまでちゃんと丁寧にやりましたとなった時に、
③番。
あと5分しかないんで、ちょっと駆け足で離れますけど、
この③番っていうのが何かっていうと、
ここで初めてですね、初めてっていうか、
具体性を持つってことですね。
これやりましょう。
これどういうことかというと、
ぼやっと話さないってことです。
例えばファンビジコーザだったら、
ビジネス系の講座を学んでますって言っても、
18:01
これ何の価値にもならないんですよ。
だから、江原詩佳林さんっていうアメブロのトップブロガーの人が、
例えば独立後初めてやる講座、
ファンビジネス講座。
大量行動とか無しでですね、
ファンを増やして稼ぐ、
こういう講座に私は入ってます。
ここもちゃんと具体的に説明することが大事なんですよ。
具体的に説明するから勝ちづけができるんですね。
ここがですね、もちろん感情をなぞるとか、
そのレポック記事の質っていうのももちろんあるんですけど、
自分が何感じたかとかももちろん大事なんだけど、
その前提として私はめちゃめちゃ大事だと思いますね。
ということを今日最後お話ししてみました。
なので今日の話をまとめますと、
打ち合わけで終わらない発信で必要なこと、
だけど意外に皆さんができてないこと、3つですね。
まず1つ目っていうのが、
自分の身元を明かすってことです。
私はどこに住んでる?どういう人間です?
これをしっかりまず共有して、
興味づけを進めるってことですね。
相手と自分の接点を相手に探させる。
これが大事。
そして2つ目がですね、
自分の段階を示す。
例えばビジネスとかやってるんだったら、
自分はね、今まで発信してて、
これからマネタイズをしようと思ってます。
なのか、発信自体ももうマジで初心者で、
自己投資も初心者で、
間に合っていいかわかりません。
みたいな感じなのか、
例えば月10万は稼いでて、
月100万目指してますみたいなね。
やっぱここの段階を示してあげることで、
共感されたりとか、
例えばその段階が全く同じ人じゃなくても、
その人そういう段階にいて、
今次のゴールに向けて頑張ってるんだな。
だから私応援しようとか、なるんですよ。
だからね、ここの2つをまず丁寧にやった上で、
レポ記事とか書くときは、
抽象度の高い話をしすぎないっていうのが大事ですね。
発信の価値っていうのはですね、
他の人が経験できない世界を見せてあげるっていうことなんですよ。
だからこそ、できる限りお伝えする内容は、
具体的な方がいいです。
これ具体的にやりすぎるとね、
今度抽象化とのバランスが必要になってくるんですけど、
よく見かける発信で、
私がもったいないなって思う配信はね、
大概抽象度が高すぎる。
私ビジネスセミナー受けてます。
何のやつ受けてるの?とかね。
誰が教えてるの?とか。
それがないと価値ってないに等しいんですね。
だから私も本とか紹介するときも、
できる限りその本の名前とか言うようにしてるんですよ。
この移動する人はうまくいくもね。
そうそう、紹介してたやつね、朝昼さんね。
だからね、それが価値提供なんですよ。
だから何か具体的なこと1個を教えていこうぜ、
伝えていこうぜっていうことで。
ただその前には、ただ伝えてたらいいって話じゃなくて、
その前に自分の身分と自分のステータス、
自分は今ですね、例えば10ある段階のうちのどこにいるの?
9から10に行こうとしてるの?
0から1に行こうとしてるの?
2から5ぐらいに行こうとしてるの?
これを示すっていうのがめちゃめちゃ大事ですね。
はい、千秋さん。
21:01
レポって情報を入れること頑張ってました。
ストーリーなんですねっていうことで。
そうなんですよ。
これからの時代は特にストーリーですね。
私最近もね、ちょっとそういう分野を研究したくてね、
いろいろ本を読んでるんですけどね。
やっぱ物語思考ですよね。
皆さんもね、情報とかどうでもいいんですよね。
それよりはストーリーテリング、
ストーリーセンキングっていう言い方あるんですけどね。
物語の主人公のように自分のいろんなことを語っていこう。
こういうところがね大切かなって思いますので、
ぜひね、これね意識して皆さん発信してみてください。
はい、朝昼さん今日もアーカイブ聞き直しますということでね、
まとめていただいてありがとうございました。
しあきさんもこの辺ね、パンビジでもしっかりお伝えしていくので、
ぜひ参考にしてください。
はい、じゃあ今日ね、この後12時から
岩梨みち子さんと一緒にライブしていきます。
はい、大人のクラブイベント、来年2月の15日にやるね、
イベントの情報解禁ついついにやりますので、
皆さんぜひライブ遊びに来てください。
はい、皆さん遊びに来ていただいてありがとうございました。
あさいかさんもありがとうございます。
またぜひね、ライブ遊びに来てくださいね。
はい、ミラーボールだらけでございます。
はい、みちこさんもありがとうございました。
22:16

コメント

スクロール