00:05
こんばんは、おはようございます。こんにちは。
楽しくおしゃべり❗まこにぃの部屋。
今日もやっていきます。楽しくおしゃべりしていきます。
今日も…違うわ。いつも聞いてくれてありがとうございます。
違うかもないか。まあいいか。
今日のテーマ、いきましょうね。
今日のテーマ、題名何にしようかな。まだちょっとあまり決まってないんですけども。
何が話したいかというとね。
題名は話しながら考えます。
ショート動画見てる時にね、こんなのが出てきたんですよ。
マインシュタイン先生が授業で言ったことがすごいみたいなことが出てきてね。
もうそれを見ては、確かにそうだなみたいな。
なんとなく分かってるけど、言葉にするのってめちゃくちゃ難しい。
自信という人たちでちゃんと言語ができるんだねっていうところをご紹介というか、すごい心に刺さったので。
知っている方もいるかもしれませんけども、お話ししていきたいなと思います。
それは何かというとですね。
アインシュタインで先生だったんですね。
生徒の前で僕に立って授業をしているわけですけども。
ある時、極板にこんなことを書いたと。
計算式をですね、9×1は9とか、9×2は18、9×3は27みたいなことをずっと書いていったんでしょう。
で、ずっとその計算式は9の段ですね。
九九の9の段なんですけど、それを書いて。
で、最後、9×10は91って書いたんですね。
その瞬間、生徒たちが笑い出して、間違ってますよね。
分かってる。9×10は90。当たり前じゃなくて当たり前というか。
簡単な計算なんて間違えるわけもないんですけど、先生が間違えた。
それに対して、生徒たちはクスクス笑って、その間違いを指摘する者もいたと。
03:05
そこで、アインシュタイン先生は言いました。
こうやってね、90っていうのは分かっている。
でも、皆さんは一つの間違いに対して指摘したり笑ったり、そういうことをしたけど、
誰もその前の9×1から9×9までの正解を褒める者はいない。
あなたたち、大体の人間というものは、少しの間違いを指摘して笑って、そうしてしまうものだということを言ったんですね。
確かにそうだ。世の中、良い行いのことに対して褒める人はあまりいないし、
ずっと良いことをしてきたのに、少しの間違いをしただけで、それを責めて、笑って、つついて、
99%はいい人なのに、ちょっとの間違いをずっと言い続けるなんてこともよくあったりする。
もっと大きな目でというか、引いた目でというか、見なきゃいけないなというか、
普段は全部うまいことを正解しているのにもかかわらず、少しの間違いを指摘するようなことはしてはダメだなというところがあったり、
そのアインシュタイン先生がどういうふうなことを本当に伝えたかったか、僕はまだ分からないし、
それは人それぞれの捉え方があると思うんですけど、
それにちょっと似てるかもしれませんけど、これもショート動画か何かで見た、
最近もちょっと出てきたんですけど、島田信介さんがね、
昔、あれは何だろうな、行列のできる法律相談所の司会をやられていて、
06:11
キリコさん、理想のキリコさん、夫が不倫して別れたっぽいところから、
不倫は本当に良くないと。100%良くない。それはそうなんだ。
でも、もっと引いた目で見ると、95%は悪かったかもしれないが、
もっと引いた目で見れば、全体を見ると95%はその人は良い人だった。
ただ一回のちょっとの過ち、そこをちゃんと見てあげるんじゃなくて、
一つの過ち、不倫だけを見て、そこだけを見ちゃうと、
そうなっちゃうかもしれない。そこばっかりしか見えなくなってしまって、
どんどんどんどん許せなくなって、そういう離婚とかしちゃうのかもしれないけども、
もっと引いた目で見れば、それは一つの過ちであって、
あとの95%はすごく正解というか、
キリコさんにとって素晴らしい人だったのにも関わらず、
ちょっとした不倫が良いと言ってるわけじゃないんだけど、
そこだけを見て判断して、本当に良かったのかみたいな、
その中ではバカだなみたいな、バカだなじゃないけど、
損したというか、本当に良い人だったのに逃したねっていうことを言っていたのと、
似てるなあみたいなところがあって、
自分の中にも今しめ次回の念を込めてこの話もしてますけども、
やっぱりそういうところばっかり目についちゃって、そこしか見なくなっちゃうと、
この前も農家学の本を見ていて、そこばっかり見ちゃうと、
どんどんどんどんそこばっかりクローズアップされちゃって、
09:04
その人の嫌なところばっかり目についちゃうというか、
もっともっと引いた目で見れば、本当は全体的に見ればその人はすごく良い人で、
素晴らしい人なのに、ちょっとした嫌なところとか、
そこばっかり見てしまうようになってしまうっていうのが、
やっぱりなんか悲しいなというか、
本当にその人と縁を切っても良かったのかなっていうのは、
そういう俯瞰の目なのか、ちょっともっと客観的にというか、
全体を見れるようにならないといけないなっていう風に、
そのアインシュタイン先生のね、
ショート動画を見て、
思ったというか、
なんか今日、あまりまとまってないんですけども、
嫌なところばっかり、
過ちだけを指摘するんじゃなくて、
一つ残りの90%の良いところを見てあげるっていう方の方がいいなって。
誰しも過ちというか、間違うことってやっぱりあるじゃないですか。
そこはあまり一生懸命ね。
何て言ったらいいんだろうね。これよくわからないね。
ちょっと題名を考えますけど、
どういうことなんだろう。
なんとなく伝わってくれればいいのかなって思いますが、
今日も最後まで聞いてくれてありがとうございます。
喋りながら上手いこと着地できるかなと思ったけど、
あまり上手いこと着地できてなくて、
ちょっとグダグダな感じになっちゃいましたけども、
聞いてくれる人それぞれで何か気づきというか、
そういうことなのかなみたいな感じに思ってくれれば嬉しいです。
12:02
ということで最後にちょっとだけ宣伝させてください。
絵本、耳と魔法の花という絵本を作りました。
皆さんに読んでほしいということで、
毎日この放送で告知しております。
拡散していただけると本当に嬉しいんですけども、
まずはですね、YouTube見てほしいなと思います。
なぜかというと、YouTubeの方に全編公開しているという感じになっております。
僕が朗読した音声と写真をくっつけて、
全編ストーリーがわかるようになっております。
そちらを見ていただきたいんです。
最初にそちらを見ていただいて、
絵本がどういうものか、どういうストーリーなのかを知っていただきたいということで、
このYouTubeを作りました。どうか見ていただきたいなと思います。
そして、その動画を見て、この絵本を買ってみたいなと思う方は、
YouTubeの概要欄にAmazonのリンクがありますので、よろしくお願いします。
このスタイルの概要欄にはYouTubeのリンクがあります。
Amazonのリンクもありますけども、YouTubeを見てください。
よろしくお願いします。
ということで、今日のお相手も、いつも笑顔で明るく元気な52歳のビザガリー、
マコニーコと山崎誠がお送りいたしました。
それでは皆さん、お幸せに。またね。
今日もありがとう。