00:06
この番組は、3人の男の子の母親であり、整理収納アドバイザー、タスク収と認定トレーナーの私、まきのくみがお届けしています。
仕事と暮らし、日々の家事や子育てをもっと楽しく楽にするため、心がけていることなどをシェアしています。
こんにちは、まきのくみです。
10月24日、木曜日です。
10月もあと1週間ですね。
気候も少し寒いというくらいになってきて、
でもまだまだ体は活発に動きやすい気温ではありますので、
今こそ片付けとか掃除とか取り組む時期ですよね。
特に窓掃除とか年末よりも、
このまだまだ気候の良い時にやってしまった方がすごく楽ですよね。
私は先日、今月のムーンクリアリングの窓掃除が良い水亀座の日に窓掃除をしましたが、
もう1回ぐらいできたら良いかなと思っています。
今日は整理収納の整理をする時に、
これをやっておくと後が楽ですよというお話をしたいと思います。
整理収納において、整理を先にするというのは大前提であるということは、
たくさんの方に知られていることだと思います。
収納を先にしてはいけませんよと、
物をちゃんと区別して不必要なものを取り除くことが最優先ですよと、
それを先にしないといけないということは、
もう多く知られていることだと思うんですけども、
じゃあ、不必要なものを取り除いたら収納できるのか?
というと、その間に1つこれをやっておくと良いですよ。
これをやることによって収納しやすくなりますというお話ですね。
本題に入る前にお知らせ2つあります。
いつもお伝えしております11月16日の整理収納アドバイザー2級認定講座。
詳細の方を貼っておりますので、リンクアクセスしてみてください。
この整理収納アドバイザー2級認定講座は、
03:01
1日6時間、高速時間は7時間くらいあるんですけども、
ワークをふんだんに取り入れて、
整理の方法、そしてどうして自分がこれまで片付けられなかったのか、
物を手放せなかったのか、またはつい物を増やしてしまっていたのかという原因が分かるというのと、
後半は収納の部分を徹底的にやって、
ケーススタディというか、こういう場合はどのように整理をして、
どのように収納をしますかという時間をかけたワークがあるんですね。
これがめちゃめちゃその日に学んだ集大成のワークになりまして、
かなり勉強になります。
そして終わった後は、終わる前からかもしれないんですけど、
早く自分の家を片付けたいという風になっていきます。
本当に素晴らしい講座ですので、この機会にご受講いただきたいと思います。
私から受けるメリットというのをホームページの方に書いてありますので、
ご覧になっていただけたらと思います。
2つ目ですね。今週の土曜日の、土曜日は26日ですね。
朝7時15分からこちらのスタンドFMの方でライブ配信をします。
ポッドキャストの方は収録したもののアーカイブになるんですけども、
スタンドFMのライブの方でですね、
今週はリビングの片付けや掃除を一緒にしたいなと思っています。
たった15分なんですけども、この15分徹底的に集中して、
お掃除をやりましょうという時間です。
私はその間、片付けの話など何か15分しゃべり続けていますので、
よろしかったら一緒にお掃除やりましょう。
26日土曜日、7時15分からです。
はい、では本題に入りたいと思います。
整理をして収納する前にやっておくべきことですね。
それは結論から言いますと、目的に合わせてちゃんとグループについて
簡単に言いましたけど、例を交えてお話をしたいと思います。
例えばですね、本当に身近なものをよく使うもので言うと、
もののグループ分けというのはですね、
我が家でやっているのは、新聞のグループ分けというものですね。
06:04
これは必ずセットで使うものですよね。
絶対に紐だけで使わないし、ハサミだけでも使わないし、
全てのグループ分けを一緒にしています。
これが私のグループ分けです。
私のグループ分けはですね、
これは必ずセットで使うものですよね。
絶対に紐だけで使わないし、ハサミだけでも使わないし、
もう絶対に古新聞や小誌をくくるときって、
紐とハサミが必須ですよね。
ですので、もう一緒に収納しておくんです。
他にはですね、我が家ではやっていないんですけど、
朝食にパンを食べるというご家庭では、
バターとジャムとか、朝食に使うものを
冷蔵庫の中でセットにしているというご家庭もありますよね。
そんな感じで、使う目的に合わせてグループに分けておくというやり方です。
これですね、すごくシンプルなんですけど、
片付けに絶大な効果を発揮します。
片付けだけじゃなくてですね、使うときにすぐに使えてすぐにしまえる。
これがどれだけ時短にもなりますし、
物を探すというか取りに行くですね、時間。
紐はそこにあるけどハサミは向こうにあるみたいなときに、
ハサミハサミと言ってハサミを取りに行って、
そして使ってまた元の場所にしまうという地味な時間がですね、
毎回必要になるのと、その場で完結するのと全然違うので、
これ一回やってみてください。
一回やってみてくださいと言いますけど、
これ一回やると永遠に楽なので、これはマストだと思います。
あとは、そんなに頻繁に使わないものもかなりの効果を発揮します。
というかですね、あんまり使用回数がないものほど、
何が必要なのかっていうのをその場で考えて、
そしてあれがいるんだったって取りに行って、
そしてまた考えてみたいな、考える時間というのが必要になってくるんですよね。
これほど頭のリソースを奪うものはないというか、
時間というかですね、とにかく変な疲れが発生するんですよね。
自分では気づかないような疲れです。
09:00
よくあるのがですね、私以前やっちゃったことがあるんですけど、
運動会に割り箸を忘れてしまうっていうことがありました。
あれなぜか家族で喧嘩になるんですよね。
喧嘩とは言わないまでも、
なんかあそこに置いちゃったやんみたいな、
めっちゃ山口弁が出ましたけど、
なんか出していたのに忘れたとか、
言い訳が始まったりですね、
あそこに置いてたのにとか、出してたのにとか、
出る直前は覚えてたのにみたいな、
なんか変な言い訳をしたりとか、
そういうことがですね、
そもそも防げるんですよね。
防ぐのは覚えておくための仕組みとか、
そういうのじゃなくて、
収納で解決します。
それは運動会なら運動会、
ピクニックって言わないかな、
お花見ならお花見、
バーベキューとかならバーベキューでも、
キャンプでも、
とにかくですね、その時に使うものを
全てグループにしておくっていうのが一番、
何にも考える必要がないので楽です。
その時に使うお弁当箱、割り箸、
それからカップっていうか、
鳥皿みたいなとか、
あと紙コップとかですね、
そういったものを全て一緒に
トレイとかボックスとかに入れておくんです。
以前私が片付けの作業をしていた時に、
私が片付けのサービスに行ったご家庭で、
いろんなものが点在しているように見えて、
その方の中ではちゃんとまとめてたつもり
っていうのがあるんですね。
それは先ほど言った割り箸とかですね、
割り箸は割り箸で、
ちゃんと定位置を決めて収納していたんですね。
これはこれでOKなんですけども、
ただ、運動会とかキャンプとかに行く時に、
わざわざその割り箸を、
割り箸が入っている引き出しから
出さないといけなかったんですね。
これすごく当たり前のようで、
でも先ほどから言っているグルーピングによって、
それをやらなくてよくなるわけなんですね。
ですので、あれがどこにあるかっていう把握よりも、
12:00
あらかじめあるっていう収納仕組みの方が、
忘れ物を防ぎますし、
何も考えなくていいということです。
次回それをやる時に、
例えば家族でキャンプに行く、
何かお弁当を持って家族で出かけるとかいう時に、
何が必要だったか、何を持っていたかっていうのを、
写真でもいいので撮っておきます。
アイテムが全部見えるような形で写真を撮っておいて、
それをプリントアウトして、
そのトレイの中に入れたりとか、
トレイのラベリングとして使ったりですね。
この中には、この時に必要なものが全部入っています、
というボックスを作るんですね。
その中に必要なものが入っているときに、
この中には、この時に必要なものが全部入っています、
というボックスを作るんですね。
そうすると、すごく楽になりますので、
これをやってみてください。
整理して、不必要なものを取り除いた後に、
アイテムで分けるんじゃなくて、
使う目的に合わせて収納するという方法ですね。
ぜひやってみてください。
すごく劇的に便利になります。
ということで、今日のお話はここまでになります。
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
お相手は、整理浴トレーナーの牧野くみでした。
ではまた。