1. 部屋と心を整えるハナシ
  2. 【雑談回】「お忙しいところす..
2025-01-31 12:56

【雑談回】「お忙しいところすみません」

◆冷蔵庫から始める!片付けの新常識
https://makinokumi.com/3045/

◆リクエストフォームはこちらです!
放送内容のリクエスト、ご感想をお待ちしています!
(匿名でのリクエストが可能です!)
https://forms.gle/DgZE1ACXp68rmu3N7

🌝参考書籍
運を育てる住まいをつくる 月星座パワーハウス・メソッド (扶桑社ムック)
https://amzn.asia/d/dDb5tnl
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61919f933db982af52aba692

サマリー

牧野くみさんは、日々の忙しさや生活の中で感じる「お忙しいところすみません」という日本語表現の困惑について話しています。それに伴い、日本語の挨拶や社会的な背景についても考察しています。

自己紹介と配信について
こんにちは、まきのくみです。この番組は、3人の男の子の母親であり、整理集のアドバイザー、タスク集と認定トレーナーの私、まきのくみがお届けしています。
仕事と暮らし、日々の家事や子育てを、もっと楽しく楽にするため、心がけていることなどをシェアしています。
1月31日、金曜日です。配信が1週間ちょっとかな、10日も経ってないかもしれないですけど、滞っておりました。
特に体調を崩すわけでもなく、忙しかったわけでもなく、この音声配信の優先順位が下がっていたという感じですね。
自分で締め切りを設けたものの、締め切りが迫っていて、ちょっと集中して取り組みたいなって思って、
でもですね、これが結局、自分が設定した締め切りには間に合わず、
結局、もう一点集中ではなくて、少しずつ進めることにしようかなと思い直して、
今日はまだ終わっていないんですけど、収録しております。
先にですね、お知らせをさせていただきます。
毎週土曜日7時15分からムーンクリアリングライブをしているんですけど、
明日、2月1日の土曜日はお休みをさせていただきます。
明日はですね、仕事が土曜日に入りまして、早くから出かけないといけなくなってしまったので、お休みをします。
先週もそんな感じでお休みをしたんですけども、2週続けてお休みしますが、
特に健康面に何かあるわけではないので、ご心配してくださった方ありがとうございます。
そうなんですよ。
特にスタンドFMさんの方で、たくさん配信者仲間さんというのがいますので、
ちょっとトドコールとですね、メッセージくれるんですよ。
本当ありがたいです。
それで、はい、私は元気ですということで。
で、やっぱり、継続しているものをちょっとやめると、途端にやりにくくなるんですよね。
いつも通り、さらさら話せないみたいな。
いつもそんなにさらさら話してるわけじゃないですけど、
ちょっとね、何回も撮り直しをしたりとか、そういうこともやめればいいんですけど、
何となくうまくいかないなって思っちゃって、時間がかかってしまうっていうことがありますね。
なるべく途中で切らないようにと思って、お話ししようと思っています。
今日お話ししたいことはですね、
これも私のいつもの思考の癖というか、
これってどうなの?って思うことがよくあるんですよね。
いろんなことを疑問に感じるというか、
かっこよく言うとクリティカルシンキングとかって言いますけど、
そんな感じなのかな?
批判的までは多分いかないんですけど、
でもいつも引っかかっている日本語というのがありまして、
それはですね、何かというと、
お忙しいところすみません。
っていう言葉なんです。
これが私はいつも、
ん?忙しい?ってちょっと引っかかっちゃうんですよ。
どうでしょう?私のような方、あんまりいらっしゃらないかと思うんですけど、
お忙しいところすみませんって気遣ってくれる方を
敵に回すような配信になると思いますが、
よろしかったらお付き合いいただけたらと思います。
今日お話ししたいことはですね、
仕事と暮らし、日々の家事や子育てをもっと楽しく楽にするため、
心がけていることではなくて、
私が引っかかってしまう、
お忙しいところすみませんっていう言葉なんですよね。
で、ほんと私、
へんくうって多分、
方言だと思うんですけど、
へんくつって言うんですかね。
ちょっとめんどくさい感じなんです。
頭の中が。
で、電話がかかってきて、
営業の電話っていうか、営業というか勧誘ですね。
のお電話で、お忙しいところすみませんって言われたときに、
えー、あなた私のこと知らないじゃないかって思っちゃうんですよね。
で、ただの挨拶なのでスルーすればいいんですけど、
なんでこんな言葉が日本語に生まれてしまったんだろうなっていうことを思うんですよね。
だからその相手の方に、
おめーに私の状況なんかわかんないだろうみたいな思ってるわけではないです。
でもこの日本語としてこうやって定着して、
日本語ができた背景みたいなものが、
日本語というかこの言い回しですよね。
言い回しが当たり前になっている、
社交事例というか挨拶代わりに使うみたいなものが、
なんでできたのかなーって、
何か調べたわけではないんですけど、
これは多分、忙しいことっていうのが、
そもそも良いこととされているんだと思うんですよね。
で、お店の場合だったら、
お忙しいところすみませんって言うと、
忙しいイコール繁盛しているっていうことなので、
ある意味褒め言葉なんですよね。
だから、繁盛していて忙しいだろうけど、
そんな時にすまんねーみたいな感じのことですよね。
でもですね、これ反対に考えると、
すっごい繁盛していないお店に、
お忙しいところすみませんって電話かけた時に、
全然忙しくねーよみたいに思う人っているのかなって思うんですよね。
で、そうなったら、すっごく嫌味な言葉になるっていうことでしょ?
だから、こういう言葉はない方がいいんじゃないかって思っちゃうんですよね。
で、私のまた変なところがですね、
お忙しそうですねとか言われてしまうと、
私がそんなにバタバタして見えるのかしらって思っちゃうんですよ。
心のゆとりとか、相手に対してゆとりが見えず、
クミさんってバタバタして見えて忙しそうだから言われているみたいな。
いや、ほんと考えすぎだと思うんですけど。
とにかくバタバタしているふうに見られてしまっているのかなって思うと、
もっとゆとりがあるように振る舞った方がいいかなとか、
ゆとりがあるように見られたいなっていう欲求があるんですよね。
で、だから例えば今回の配信が滞ったことも、
きっと忙しくしているんだろうなっていうふうに思われると、
これ良くないなって思うんですよね。
かといって暇そうだなって思われるのも嫌なんですけど、
どちらかというと、忙しそうにしている人って話しかけづらいじゃないですか。
部下と上司の関係でも、忙しそうに上司がしてたら部下が質問できないですよね。
そんなイメージで、話しかけられやすくなりたいっていう気持ちはあるんですよね。
だから引っかかるんだと思います。
お忙しいでしょうとか。
ムーンクリアリングライブの休止
お忙しいでしょうって言われるっていうことは、繁盛してるでしょうって言われるようなもの。
でも私の場合は違うかな。
子育てとかもあるから、イメージで言ってるとは思うんですけど、
こういうことをいろいろ考えてしまうんですよね。
同じような方ってどれくらいいらっしゃるんでしょう?
もし共感したよっていう方いらっしゃいましたら、
コメントで教えていただけたらと思います。
久しぶりだというのに、こんな全然日々の暮らしが楽に楽しくなるわけでもなく、
こんな雑談の回になってしまいましたが、
最後までお聞きくださいまして、ありがとうございました。
先ほどお伝えしましたように、
明日の土曜日7時15分からいつもやっているムーンクリアリングライブはお休みとなります。
ちなみに明日のムーンクリアリング場所はですね、
トイレなんですね。
トイレのお掃除をもしこの時間ですね、
この時間じゃなくても、この時間というか、
7時朝からじゃなくてもいいんですけど、
ウォーザのムーンクリアリングはトイレのお掃除です。
いつもより念入りにする日になりますので、ご参考なさってください。
いつも私が参考にしているのは、
月星座パワーハウスメソッドという本になります。
こちら概要欄の方に、コメント欄の方に貼ってありますので、
よろしかったら見てください。
それからもう一つですね、前回1月22日の放送で、
冷蔵庫の片付けのお話をしました。
この放送はですね、もう少し分かりやすくしたいなと思って、
私のブログ記事にしましたので、
よろしかったらそちらもご覧いただけたらと思います。
そちらの私のホームページのリンクの方も貼らせていただいておりますので、
よろしかったら見てみてください。
はい、ではお会いでは整理力トレーナーの牧野くみでした。
ではまた。
12:56

コメント

スクロール