2024-01-04 07:59

満足度の高い日は、それはそれとして。

リクエストフォームはこちらです!
放送内容のリクエスト、ご感想をお待ちしています!
(匿名でのリクエストが可能です!)
https://forms.gle/DgZE1ACXp68rmu3N7


ストアカ受講生募集中です。
やる気に頼らず習慣化|タスクシュートメソッドでセルフマネジメント
https://www.street-academy.com/myclass/166244?conversion_name=direct_message&tracking_code=7a56c96a104b572fa9951785e4349020

タスクシュートとは!?
https://blog.taskchute.cloud/category/taskchute/

新番組
「母の時間」 くみ&スガマリ
https://open.spotify.com/show/6a04UfvzmVF0265eK5WRmH
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61919f933db982af52aba692

サマリー

彼(あなた)はカフェで仕事をしていたので、満足度の高い一日となりました。今日のような素晴らしい日を再現する方法や成功要因について考えるのをやめ、ポジティブな気持ちで過ごし、ただ眠りにつくことにしました。

満足度の高い日を再現する方法
こんにちは、整理力トレーナーのまきのくみです。
この番組は、片付けと時間管理の話題を中心に、スタンドFMとポッドキャストに配信をしているチャンネルです。
今日はですね、夫がまだお正月休みで、家にいたので、
いたのでって言うわけじゃないんですけど、私はカフェに行って仕事をしたんですよ。
って言うと、なんか夫が邪魔みたいな言い方になっちゃうけど、これはちょっと理由がありまして。
家にいるとですね、夫が常にテレビをつけていて、そのテレビがね、なかなか面白いんですよね。
お正月とか年末のビデオを夫が撮り溜めしてて、ずっと見てて、
過去の人気だった放送とかを再放送してたりして、特にNHKとかですね、
結構面白いんですよね。
最近、最近じゃないや、今日とか昨日見たのが、
YouTubeで人気のピアニストのハラミちゃんっていう方がパリに行ったドキュメンタリーがあってて、
すごい感動的なもので、見たら見たでよかったとは思うんですけど、
でもですね、よかったんですよ。
見てもいいんですけど、でもできたらその時間やりたいことがあったのにな、みたいなことになっちゃうから、
できれば知らずに済みたいんですよね。
見た後はいいテレビだった、いい番組だったって思うんですけど、
知らなかったら知らなかったでいいかなと思って、とにかく仕事がしたかったので、
今日はカフェに行ってきました。
なんと6時間くらいこもってたんですけど、
でですね、すごく仕事がはかどったんですよ。
ですので、仕事がはかどった時って、すごく満足度高いですよね。
で、ふとこんな素晴らしい日を過ごした日って、
また明日も今日みたいな日になるにはどうしたらいいんだろう、みたいなことをですね、
考えていたなって、過去をそんな風に考えていたなっていうことをふと思い出したので、
そのお話を、
お話をしてみたいなと思います。
また明日もいい1日にするにはどうすればいいか。
今日みたいに仕事がはかどるようにするにはどうすればいいか、みたいなことをですね、
昔は考えていたんですけど、今はあんまりやらないようにしてるんですね。
で、なんでうまくいったか、みたいな成功要因的なことについて、
考えるのをやめたんですよ。
まるまる、まったく考えないわけじゃないんですけど、
成功要因を探さない生活
すごい成功要因はなんだろう、明日も今日みたいになるにはどうしたらいいんだろうって、
もうすっごい考えていたので、そういう、そんな思考をやめたっていう感じですね。
で、なんでやめたかというとですね、なんかすごくいいことのような気がしますよね。
で、うまくいった日を参考にして、また再現。
するっていうのは、一見、いいことのように思えるというか、悪いことではないんですよ。
ただ、私にはちょっと合わなかったんですよ。
で、なんでかっていうとですね、成功した日っていうのは、
また同じような日が自分で作れるんじゃないかって勘違いしちゃうんですよね。
で、今日はいろんなことがうまく噛み合わない。
で、今日は去って、私の仕事がうまくはかどったんですよね。
カフェに行ったっていうことと、それからお正月は結構、もう頭を使わずにのんびり過ごしたっていうことと、
あとはお天気も良かったっていうことと、それから夫が夜ご飯を作ってくれたことと、
いろんないいことが重なっているわけなんですね。
で、あとは自分では気づかない。
何かこう、体調とかですね、ホルモンバランスとかですね、そういったものもきっと良かったんだと思うんですよ。
で、こういうことって、自分でコントロールできることばかりではないですし、
今日のように過ごせば、明日もきっとうまくいくはずって思っていることが、
できなかった時の自分を苦しめてしまうことになるって思うんですよね。
だから、
僕、今日みたいに満足度の高い日は、それはそれとしてっていう感じなんですよ。
それはそれとして、過剰に自分を褒めたりとか、過剰に喜んだりするっていうことはやめて、
今日は気持ちがすっきりしていいなとか、出会った人を思い浮かべたりとか、食べたものを思い浮かべたりとか、
なんか、今日過ごしたいい時間を振り返って、
ポジティブな気持ちで眠りにつくと、ただそれだけにしようと思っているんですね。
毎日毎日、こんなうまくいくはずがないっていうのを、
うまくいくはずがないっていうと、なんかネガティブに感じるかもしれないんですけど、
うまくいくのが当たり前っていうふうに思わないっていう意味なんです。
その日によって、誰かから急に、
用事を頼まれることってありますよね、家族にしても。
それが好きな人だったら、好きな人だったらラッキーって思うし、
またこいつかーみたいな人だったら、最悪な日とかって思っちゃうし、
なんかそういうことって予測ができないことですよね。
だから、この日は良かったとか、悪かったとか、この良い一日をまた再現しようとかですね、
そういった、過剰に反応するのをやめようって、今はそんなふうに過ごしています。
これが良いことか、なんだか分かりませんけどね。
私も良かった一日をまた再現しようとして、ちょっと苦しかったので、
今はそんなふうに過ごしています。
とっても楽になったなって思っています。
ということで、
今日は、ちょっと変わっているかもしれないんですけど、
うまくいった日の成功要因は探さないというお話をしました。
はい、ではここからお知らせをさせていただこうと思います。
ストリートアカデミーの方の講座、
やる気に頼らず習慣化、タスクシュートでセルフマネジメントという講座をやっています。
早期割引は講座の15日前までとなっていますので、
ご検討中の方はお早めに、
お申し込みください。
では最後までお聞きくださいまして、ありがとうございました。
お相手は生理力トレーナーの牧野久美でした。
ではまた。
07:59

コメント

スクロール