00:06
はい、おはようございます。まこやんです。1日1分で出来ることをテーマに、明日の自分を少し幸せにしていくラジオとなっております。
本日のテーマはですね、「出来ないをチャンスに変える言葉🗣、です。」
「出来ないをチャンスに変える言葉🗣、です。」
はい、こちらはですね、何かと言いますと、「まだ🗣、です。」
はい、「まだ🗣、です。」
はい、たったそれだけってね、思っちゃうかもしれないんですけども、
このまだ🗣を使うことによって、今まで出来ないと思っていたことに可能性を出してあげる、そんな言葉なんですけれども、
これをね、どうやって使っていくかということなんですけども、
例えば、仕事とかでね、「この資料を作ってください。」とかね、
なんか別のことをね、依頼を受けた時とかに、「いや、私出来ないんです。」ってなっちゃうケースって結構あると思うんですよね。
新しい仕事もそうですけども、突然のね、ちょっとお願い事とか、普段やってないこととかあると思うんですけど、
そういうことを受けた時に、「今ではまだ出来ない。」っていうのを、出来ないっていう風な形でね、終わらせてしまって、
そこでピリオドを打っちゃうケースって結構あると思うんですよね。
あとは、自分とかで言うと、家でね、ちょっと料理がすごい本当に出来なくて、
料理とかはもう出来ないってね、それで終わっちゃったりするケースってあるんですけれども、
その時にね、一言ね、自分の中でこのまだをね、ちょっと使ってみると、
少しね、違った風になってくるんですけども、例えばそのね、料理ですね。
言えば、「私は料理が出来ない。」ってなってしまうところを、「私はまだ料理が出来ない。」という風に言い換えてみる。
そうすると、ちょっとね、雰囲気が変わる感じがすると思うんですけども、
これはどういうことかっていうと、今はね、まだ出来ないけれども、これから出来るようになるかもしれないという、
前向きな可能性を秘めた言葉が、言葉に変わってくると思うんですよね。
他にもね、例えば、そうですね、目標を達成できない。
でも今は出来ないってことなんですけども、これをね、まだ目標を達成していない。
ダイエットでもいいですし、他の勉強とかでもいいと思うんですけども、そういう時に、今はまだ出来ない。
03:04
だけども、明日以降はね、変わってるかもしれないっていう可能性を生み出す言葉として、
まだをね、付け足してみると、ちょっとね、希望というか、それが湧いてくるような気がすると思うんですよね。
こうやって、ちょっとしたね、今の自分ではまだ、だけども明日には変わってるかもしれない、ちょっとですね、
っていう可能性を秘めた言葉に変えていくことで、より明るくポジティブな方向へと導いてくれるんじゃないかなということなんですよね。
ただね、これまだ付けたから終わりっていうわけではなくて、この次にもちゃんとペアにしなきゃいけないことがあって、
どうすれば出来るようになるかなっていうことをきちんとペアで考えてあげるってことなんですよね。
先ほどの自分の料理だとしたら、自分のできる本当にちっちゃなことでいいと思うんですよね。
ゆで卵とかでもいいと思うんですよ。
じゃあこれは明日作ってみようとか、例えばそうだな、英語とか勉強とかで言うと、単語を明日じゃあ一個覚えようとか、
じゃあ一個発音してみようとか、何でもいいと思うんですよね。
で、その一歩が出来たら、じゃあそれをちょっと続けてみようとかね。
そうすることで、今日よりはもう一個覚えてるだけで全然違う自分になってると思うんですけど、
そのようにちっちゃなことを積み重ねていく。
これは前にも配信とかでも話してるんですけども、それを重ねていった先ですね。
これが続けて1年後とかにはきっと今のできない自分から少し変わったできる自分がいるんじゃないかなってことで、
そう考えるだけでも非常に明るい自分が待ってるんじゃないかなってことで、
今日お話しさせていただきました。
ということで、結論はできないということにまだをつけて、明日への希望を育てましょうということでした。
ここまで聞いてくださいまして、ありがとうございます。
ちょっとね、しゃべりとかがちょっとね、ぎこちない感じになっちゃってるかもしれないんですけどもね。
自分も今できなくても明日ね、ちょっと配信とかも上手になれるように一つ一つコツコツ積み重ねながら頑張っていきたいと思いますので、
皆様もよかったら参考にしてみてください。
ではお仕事の方ですね、ちょっと行ってきたいと思います。バイバイ。