2024-01-17 07:41

帰り道の雑談☺️

仕事帰りの雑談です☺️

良かったら聞いてみてください🎵

#雑談
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/654a2d718dfcbf013e77aec8
00:07
はい、こんばんは、まこやんです。40代父の父が隙間時間を使って収益化を目指すというテーマで配信しております。
仕事がやりの雑談という形で配信しています。
今日はですね、仕事でね、ちょっと無茶振りをされましてね、
現場で使う資料を作っていて、去年の間に終わらせて欲しいという話だったんですけど、
ちょっと色々あって難しくて、追っかけ追っかけやってたんですけど、
それを突然今日ね、問題が発生したからということで、
今日中にデータを全部上げろということでね、
いきなり言われて、いやいや無理でしょっていう話だったんですけど、
一応怒りを元にね、怒りをエネルギーにして、
なんとかね、やり終えて帰ってきましたけれども、
まああの、なんでしょうね、
開き直りではないけどね、
怒りとかムカつくみたいなのって、
結構エネルギー源にはなりますよね。
振り返るとね、やけくそっていうのかな、なんていうんですかね、
クソったれみたいな感じでね、
だったらみたいなね、振り切ってね、
やったりしてるなーっていうのはよく思うんですけど、
結果的にね、今良かったのかどうなんだかわからないですけど、
結果的に一応やるべきことは終わってたので、
良かったっちゃ良かったんですけど、
まあそのままね、何もなければちょっとずつやってたので、
時間はかかっちゃったかなーとかって思ってたりするんですけど、
今の時代ってこうそういうね、パワハラだとかね、
いろいろあったりして、
なかなか生きにくい社会だったりするんですけど、
自分たちの世代からするとね、
若い子たちにもそういうのはね、
やっぱりね、なかなか難しくて、
押しつけっていうかね、
会社のルールある程度あるにしても、
個人の意見も尊重しながらね、
聞いてあげたりっていうのはね、
してあげたいなっていうのは自分の思いではあってね、
やってるんですけど、なかなかね、
こううまくいかなかったりした時に、
やっぱりこうなかなか叱ったりね、
こう注意するっていうのは基本的にあんまりやっぱり、
できてないなーとかね、
思ってはいるんですけど、
難しいですよね。
で、自分たちの時っていうのはそういうのをエネルギーにしてね、
今日もそうですけど、
それでこうね、なんか爆発したりして、
次の行動が生まれたりっていうのは結構あるんですよね。
で、自分も今日、まだまだ若いなって思いながら、
無茶ぶりされた時にふざけんなってね、
03:01
終わるわけねえじゃねえかっていうふうにね、
思って、
だったら早くもうとっととやめてやろうみたいなね、
ぐらいまで思ったんですけど、
実は今ね、やめたら、
何にもないなーとかって思いながら、
いたりして、
どうにかして、じゃあやってやるよみたいなね、
完全にやったんですけど、
そういうね、結構そういうのって、
きっかけとしてはね、
そういうのって結構大事だったりする時もあるのかなーって、
思ったりしましたね。
なんで、それをプラスにできるかね、
そのままマイナスになっちゃうかっていうのは、
その人それぞれでね、
なっちゃうんですけど、それをバネにして、
跳ね返したりする人もいれば、
そのままもういいやってなっちゃう人もいるでしょうし、
それは人それぞれなんですけど、
一つのね、
エネルギーの形としては、
そういうのもね、やっぱり、
必要だったりする時もあるのかなっていうふうにはね、
思いましたね。
でも、難しいですね、
自分がこうね今、
仕事、なかなか会社で忙しくてね、
残業とか増えちゃってまして、
そのバランスを取るっていうのがね、
なかなか難しい状態で今やってますけど、
会社としてはね、
やっぱりある程度こうやってほしいっていうね、
思いはあっても、
今は言えない時代だったりして、
本人たちもね、
正直早く帰りたかったりするわけなんですよね。
だからそういう折り合いをね、
上手につけていかなきゃいけないので、
自分たちはね、
システムをもう一回見直したりだとか、
そういうのをね、
やって、
次につなげたりしているわけなんですよね。
そういった意味でもね、
スタッフとかね、
放送を聞いたりすると、
仕事にもつながる部分というのは結構あったりして、
考え方ですよね。
どういうふうに考えていったらいいかなとか、
全く違う視点のところからの考え方も浮かんだりしますし、
今ね、自分の課題をしている、
やっぱり自分の価値とかね、
そういうものも、
そういう社会の中にいると、
何なんだろうとかね、
たくさん考えることもできますし、
悪いことばかりではないんですけどね。
なので、
そういうのもね、
アンテナを張りながら、
ちょっとね、
やっていきたいなというふうには思ってはいますね。
去年朝も話したように、
お金の価値というかね、
その話したときに何が残っているのかなって、
自分の中に何が残ったんだろうなって、
今この会社に10年近くいますけど、
何が残ったんだろうなって、
会社としてはね、
すごいブラックなので、
他から見たらやっぱり、
とても良い会社では見えないんですけど、
自分の中では、
これは言い訳かもしれないんですけどね、
人の温かさだったり、
そういう部分がね、
一番の魅力なところで、
やっぱりね、
06:00
給料とかも安くて、
なかなか人も入ってこないんで、
それはね、
これから改善していくんですけども、
ほとんど自分も人の付き合いがすごく苦手で、
そういうのから逃げてきて、
今の会社に入って、
ちょっと落ち着ける場所という感じでね、
頑張ってはいて、
今はちょっとやっぱり、
給料とかもね、
伸び悩んでいるので、
別の形で、
出したいなという形なんで、
あくまでね、
会社がベースになっちゃってるので、
こういう動きなんですけども、
その中でもね、
こういう方っていうのはいっぱいいるでしょうし、
何から始めたらいいかはわからないですし、
自分もね、
全然まだ進んでないんですけども、
一つ一つね、
見つけていって、
1年後か、
もしわからないですけど、
その辺りにね、
1つの形を出して、
それをまたね、
皆さんに共有できたらいいかなっていう風には考えています。
なのでね、
自分のこういう体験だったり、
本当に無意味な、無意義なことかもしれないんですけど、
そういうのを一つ一つね、
配信して、
皆さんとね、
ちょっと共有できればなと思って、
お話ししています。
ということでね、
簡単な雑談なんですけど、
また明日から配信していますので、
よかったら聞いてみてください。
ここまでね、
気を付けて聞いてくださいまして、
ありがとうございます。
寒いので皆さんお体にお気を付けてお過ごしください。
じゃあでは、またね。
バイバイ。
07:41

コメント

スクロール