2024-04-02 09:19

帰りの雑談☺️

仕事帰りの雑談です☺️

良かったら、聞いてみてください🎵
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/654a2d718dfcbf013e77aec8
00:08
はい、こんばんは、まこやんです。
仕事が終わりまして、今帰っております。
今日はですね、朝ね、他席をしないとですね、他人のせいにしないで、
自分を変えていこうっていうことでね、そんな話をして、
それを早速ね、今日会社について何か一つ変えられることをね、ちょっと行動してみました。
今日はやってないんですけども、ちょっとした部分の片付け、片付けっていうレベルでもないですけどね、
ちょっとものを整理したりだとか、そういうのをちょっと一つ取り組んでみました。
結果良かったですね。何かこう一つ出来たってことがまず達成できたのと、
その後にね、やっぱりじゃあ次っていうね、やっぱり行動になったので、
やっぱりこういうことは小さなことでもね、一日一日続けていくといいなと思って、
良かったなっていうのが率直な感想でしたね。
なんで、そういうのをやっていくことでね、気がついたりというか、
意識を傾けて、そういうのが自然とできるようになってくれたらいいかなと思って、
ちょっと続けていこうと思いました。
そういうのもやっぱり意識的なもので言うと、
そうですね、自分の得意なことだったりっていうのも意外と分からなかったりするんですけど、
意外とアンテナを張ってね、ちょっと真剣に考えてみたりすると、
何かしらこれかもとかね、出てくることもあるのかなって思います。
今日ね、自分のところじゃないんですけど、現場の方から表をね、
Excelで表を作ってほしいってことで言われて、
これは別に仕事の内容じゃなくて、地域の部落のやつで、
その人はパソコンとか持ってなくて、役回りで回ってきてるらしいんですけど、
その表をパソコンで作るのにどうしても苦手だからって言って、
こっちにお願いしてきたんですけど、
その時にふと思ったのが、自分やってはいるけど、そんなにスキルとか全くないんですよね。
理由は本当に覚えて打ち込めるぐらいで、
特にマクロとかそういうのも分かるわけでもないですし、
本当に簡単な図とかね、そういうのを作れるぐらいのレベルなんで、
03:04
まだスキル不足というかね、そういうふうだなって自分は思ってるんですけど、
その方からすると、作ってほしいって頼めるっていう、
そういうふうに見えるんだなと思って、
一歩こう仕事場を、仕事場をというかね、
立ち位置柄なのかもしれないんですけどね、
そういうふうに何か必要とされてるっていうことがあったのが、
とても良かったなって思いました。
自分ではこう意外と全然何もないって思ってるかもしれないですけども、
そういうふうにね、外から見ると意外とあるのかもしれないって思うような、
今日ね、出来事でした。
あとはね、
今日は本当に昨日も4月に入ってからがすごいトラブルが多くて、
今日はなんかひどかったんですけどね、
午前中に配送の4トンのトラックがお客さんのところでパンクしちゃって、
その対応とね、その午後の配送とかの調整をしてたんですよね。
先方さんに確認しながらやってて、
それがなんだかんだ終わったと思ったら、
今度は営業者の車が配線トラブルかバッテリーのところの名前を知ってたんですけど、
それで車が止まっちゃって、
加線時期というか、そういうところで止まって、
なんとか邪魔にならないようになって、
タクシーで帰ってきてもらってとかね、
思って何かやってたんですけど、
今年は4月に入ってからこんな連発でいろいろあるのは、
呪われてるのかなってみんなで喋ってたんですけど、
逆に考えて、でもそういうことが起きたってことは、
そういうのが起きたから大事故に繋がらなかったとか、
プラスに考えていけばそういうことなのかなとかね、
ふうに思いながらでいたんですけども、
たぶんふとそういう状況をこっちで対応してる中で、
今は携帯電話っていうものが普通にあるので、
何かあってもすぐ連絡取れてると思うんですよね。
でもちょっと前というかね、
自分の小さい頃だったりするとそういうのはなくて、
普通に家電とかですよね、
電話かけるようにしても公衆電話からかけて、
そういうやり取りをしてたと思うんですけど、
なんか今それがなかったら大変、
どうしたんだろうみたいなふうに思っちゃって、
でもそういうときってもし携帯もなくて、
知らない土地で何かトラブル起きちゃったって言ったときに、
06:02
連絡のしようがないってなったときは、
もうやっぱり人しかいないなって思うんですよね。
その付近の人に声をかけて、
こういう事情で電話借りられないかとかね、
そういうふうなことをする必要になるんじゃないのかなって思ったんですよね。
大事なとこってこういう携帯とかの便利な反面、
必要となるのはやっぱりそういう部分、
つながりっていうのが大切なのかなって。
営業なんかはトラブルでタクシーでとかって言ってたんですけど、
結局知り合いかなんかが乗っけてきてもらって、
会社まで来れたんですけど、
でもやっぱりそういうときにやっぱりその人ですよね。
そういう関係があったからそういうことができたわけで、
なければね、やっぱり自力で何度か帰ってくるしかなかったんでしょうけども、
そうなると何かこうね、いざそうなったとき、
果たして自分がそういう立場に置き換わったときに何もなかったときに、
果たしてできるのかなっていうのは最近すごく結構よく考えてて、
老後ね、老後というか働けなくなって、
お金がね、やっぱり家のローンとかもありますけども、
そういうのも払っていけるのかとか、そういう悩みもありますし、
やっぱり稼ぐと言っても体が資本なんで、
体がもしダメになっても何か生み出せるような、
もし電気水道とか何か止まっても生活していけるようなとかね、
結構最近よく考えたりしますね。
地震とかも非常に大きいのが多いので、
電気水道なんていうのが止まることは普通に考えられますし、
いざそうなったときにね、
夢とも話してたりするんですけど、
水を今ストックしてたり、
お風呂のお湯を抜かなかったりとかね、
やってたんですけど、
よく考えたらうちの隣の畑のおじいちゃんのところは井戸水なんですよね。
組み上げ式の電気とかじゃなくて、
普通に手でやるやつなんで、
水はよく考えたら大丈夫だなと思って、
作成はそこでできるなとかね。
じゃあ食べ物とかどうだろうと思ったらね、
うちも畑やってるしトネもやってるしで、
極端には何とかなるかもしれないみたいな。
そういう本当に無くなったときにね、
いざ自分は生きていけるのかとかね、
ご飯とか食いの命を繋いでいけるのかとか、
結構そういうのをよく考えるようになりましたね。
かといってね、それで今何かできてるかっていうと、
まだまだ何もできてないんですけども、
そういうことを常々考えながらね、
やっぱり自分も成長していければなというふうに思ったところでした。
今日もここまで聞いてくださいまして、
09:02
ありがとうございます。
また明日通常通りにお会いしましょう。
また通常通りに配信していきたいと思います。
では、ありがとうございます。
バイバイ。
09:19

コメント

スクロール