2024-04-16 10:31

帰りの雑談☺️

仕事帰りの雑談です☺️
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/654a2d718dfcbf013e77aec8
00:08
こんばんは、まこやんです。仕事が終わって、今帰っております。
本日、朝の放送を配信したんですけれども、間違って2つ配信してしまいました。
1個は、昨日撮ってたやつが予約放送で、
今日撮ったやつが、本当は明日予約放送を入れる予定だったんですが、
気づいた時には、もう配信されててやっちゃったと思ったんですけど、
2重で連続で配信という形になっていましたね。
なので、明日のストックがないという事で、
明日は、また明日の配信をしなきゃいけないかなと思っています。
今日は仕事で、急遽配達に行ってきましたね。
配達があると、前にも話したんですけど、
ちょっとテンションが上がっちゃって、
なぜかって、こういうスタイフを聞いたりだとか、
耳からオーディブルとかで知識をインプットしたりだとか、
そういうことができるので、
自分にとっては、フリーではないんですけど、
そういう自由時間みたいな感覚が少しあって、
往復3時間くらいだったんですけどね。
非常に有意義な時間を過ごせました。
何回か行ったことがある取引先さんだったんですけど、
意外と取引先さんの現場の方とは結構お会いすることが多いんですけど、
事務所って意外とそのところは行くことがなくて、
現場で完結しちゃうので、
事務所の内勤の方とはやり取りすることはすごく多いんですけど、
実際に顔を見たことがないとか、会って話したことがないっていうケースがほとんどですね。
しゃべる量はすごい、お話する量は多いんですけどね。
そんな中の一人の方と、
今日たまたまその現場に降りてきててお話ししてたんですけど、
すごく厳しい方って言ってからね、
ツンツンしてるようなイメージの方だったんですけど、
実際会ってみると全然そんなことなくて、
その人がちょっとお堅い人なのかなっていう感じの印象で、
自分たちは内勤の仲間と話したりするときはそういうふうに話してたんですけど、
実際に会ってみると全然そういう人柄ではなくて、
本当にほんわかした感じの良い人だったんですよね。
なんでそういうふうになってんのかなと思ったら、
03:02
そこのリフトマンがちょっと癖のある人でね、
その人がそこの権限じゃないですけどね、
雰囲気を一人作ってるような人なんですよね。
仕事はきっちりやってるんでしょうけどね、
言葉とか言動っていうのがあまりよろしくなくて、
やっぱり外部の方からは評判がすごく悪いんですよね。
やっぱりその人に言われるんですよね、
その会社の方で。
ちょっとクレームじゃないけどね。
そういうのをあまりにも言われすぎて、
それがこっちの下請けに飛んできたりすると、
その人も感情的になってツンツンしてるんだなってのが
すぐ見て取れてわかったんですよね。
そういうのを考えてると、
音声で発信してる内容だけのイメージって、
それは作られちゃうんですけど、
実際にもしお会いしたりお話する機会があったら、
また全然違う良い情報が入ってきたりするのかなって思います。
もしかしたら悪い情報も入っちゃうかもしれないですけどね。
でも本当にそこだけでのイメージっていうのがあるんですけど、
第一印象とかそういうのは作られてしまうもんなんで、
仕方ないかもしれないですよね。
やっぱり配信とか聞いてくださってる方々も、
多分もしかしたらお会いしたりすると、
なんだか効率があってこうかもしれませんし、
なんか全然違うとか思うかもしれませんね。
今日その方と会って、
自分も41、1、2かなになるんですけど、
若いって言われたんですよね。
いや若くねえぞって俺は思って、
いや全然ですよって言ったら、
自分もっと年上ですって言われて、
でも見た目は全然そんな感じしないから、
いや若いですよって思ってね。
お互いに若い若いって言い合ってるっていう、
不思議な空間を過ごして、
すごく話せてよかったなって思いました。
だから今日はクレームというか対応に行って、
謝罪も含めて行ったつもりだったんですけど、
楽しくなって帰ってきちゃいましたね。
今日はそんな話で、
とても良かったことと悪かったことがなかった、
同時にあったような1日でした。
最近朝は違う公園で話して、
通常こうやって今話してるみたいに、
車の中で話すことが今まで多かったんですけど、
今は天気も良かったりして、
外で朝収録したりしてるんですよね。
06:02
多分自分の感覚ですけど、
声がちょっと張ってるなっていうのは、
少しふと思ったんですよね。
その外で撮ってる方が。
この室内で車の中で撮ってる声量、
箱の中で撮ってるから、
そんなに効きまずに話してるんですけど、
これが外ってなると、
いろんな鳥のさえずりだったり、
風の音だったりいろいろ入って、
箱の中に開放的なとこにいるから、
それをもっと出さなきゃって思ってないんですけど、
意図的にはやってないんですけど、
もしかしたらそういうのがあって、
ちょっと声を張ってるのかなって、
いいことだと思うんですけどね。
それが届きやすいと個人的に思ってるんですけどね。
実際聞いてみてどうか、
もしかしたら聞きづらいかもしれないですが、
なので外で収録するっていうのは、
いいかもしれないなって思ってます。
たまに環境を変えてね、
やるっていうのはやっぱり、
そういった面でも、
メリットなのかなって。
あと、
こもってる気持ちになりにくい、
開放的な気持ちになって、
遠くを見ながらね、
喋ってるような感じなんですよね、外だと。
これ車の中だとね、
手前の前の車を見ながら喋ってますけど、
こういう届けるイメージっていうかね、
よく合唱とか小学生の頃ね、
遠くに飛ばすんだみたいなこと言われてましたけど、
よくわからずにね。
歌とかね、
当時はあんま好きじゃなかったというかね、
人前で話すとかすごい嫌だったんでね、
大声出したりとかもすごい嫌って、
目立ちたくもなくて、
すごいこもってたんですけど、
身長がね、小学生の段階で、
172とかあったんですよね、
小6の段階で。
もう頭1個以上でかくて、
周りより。
どうやったって目立っちゃうんですよね。
でもそれがコンプレックスで、
どうやって影というかね、
存在を消そうみたいな、
本当に黒子のバスケがあって、
黒子哲也っていうね、
キャラがいて、
その人がね、影が薄いっていうね、
能力というかね、
そういう特徴があるんですけど、
本当にその時で言えば、
本当にそうなりたいわって思ってたぐらい、
身長がね、
コンプレックスでしたね。
本当に目立ちたくもなくて、
もう嫌だって感じでいたんですけど、
今となってはね、
全然それはね、
気にならなくはなりましたけど、
こうやってね、不思議とこう、
今も緊張はしながら、
緊張はだいぶほどけたんですけど、
しどろもどろですけどね、
こうやって喋れるようにはなって、
09:01
あのー、
まあ、
自分の中で、
まあ、
ちょっとは良くなったかなって、
思っています。
なんでね、
外のね、
解放的な環境とかね、
ちょっと変えてみたりすると、
またなんか、
気持ちもね、
切り替わっていいのかなって思いますね。
ぜひね、
毎日の配信が、
ちょっと詰まっちゃったかな、
とかね、
そういう変化をして、
やってみるのも、
なんかいいのかなって思います。
ということでね、
ここまで聞いてくださりまして、
ありがとうございます。
本日もね、2放送ですね、
ちょっと続けてしまったんですけども、
いいねやね、
コメントやフォローですね、
いただきまして、
ありがとうございます。
これからもね、
頑張っていきます。
自分なりにね、
ちょっとずつ頑張って、
たくさんの方々の放送を聞いて、
自分も見らないながら、
共に頑張っていけたらいいかなと、
思っております。
またね、明日からも、
頑張ってというかね、
通常どおり、
配信していきたいと思いますので、
よかったら聞いてみてください。
ではまた。
じゃあねー。
10:31

コメント

スクロール