1. 映画の感想をふたりでダラダラ喋るやつ
  2. #195『キャプテン・アメリカ:..
2025-02-23 15:05

#195『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』の感想をふたりでダラダラ喋ったやつ

MCUわからん勢

00:00
いやー、ふつうでしたな。
マーベルズと、クレイヴン・ザ・ハンターってね、マーベル映画ふたつスキップして、ひさびさに見たけども、まあ、こんな感じかなっていう感じ。
まって、とばしたやつ、あ、マーベルズ見てないね。クレイヴン・ザ・ハンターもなんか見ようと思ってたんだけど、なんか、開けなくて終わっちゃったんだよね。
そうね。
そういえば、ひさしぶりのマーベルだね。
インクレディブル・ハルクを見たのが、おおむかしすぎて、細かいとこ覚えてないんですよね。
今回のビランのスタンズさん、ずっとさ、こう電話の向こうで顔を真っ黒にさ、してさ、で、マンを自して登場したときに、
お、お前はーってなるところだと思うんだけども、反応はもう、誰やお前でしかないから。
あの緑で頭がボコボコしてた人?
そうそう。
誰だったの?あれ。
誰だっけ、こんな人って。だから、インクレディブル・ハルクのときに出てたんだっけ?っていう、なんか、バナーの血を浴びて、それが筋力とか、強化じゃなくて、頭脳に行ったって言ってたから、多分出てたんですけども、覚えてない。
インクレディブル・ハルクって、緑のハルクの話?
うん、緑のハルクの話。
うーん、そんな血を浴びてんなちゃらってあったっけ?
そんな設定あったっけ?っていうレベルなので、ハルク自体はガンマ栓を浴びて、あんなったわけで、その血を浴びても、ガンマ栓の影響を受けるんだね。
え、なんか、お薬のせいでって言ってなかったです?そのガンマ栓の影響を抑えるためのお薬を、しばしば飲んでたんですか?
誰が?
赤ハルクの人。
違う違う、スタンズの話。
スタンズが、血浴びて、頭に酔っちゃって、あんな風になったの?
そう。で、赤ハルクのハリソンホードは、心臓の病気を抑える薬を、そのスタンズに作らせてたんだけども、その薬はガンマ栓を血中に取り込む効果もあって、それで赤ハルクになっちゃった。
なんでそんなスタンズさんに頼んだんだろうね。
まあ、それができる知能を持っているのが、彼しかいなかったっていうことらしいんだけども、だったら、己の命綱を握って、相手を粗雑に扱うんじゃないよって思うんだよね。
結局、ハリソンホードが約束守らないで、彼を幽閉したまんまりしてるから、復讐されちゃったわけでしょ?
自業自得だよね。
その理由が、薬の供給に不安があるからみたいな、クソみたいな理由でさ、まあ、そりゃ復讐されるよねっていう話。
十分薬確保して自由の身にさせるとかさ、なんか、いくらでもやるようあるだろうにっていうさ。
下手な大統領でしたね。
そうね。で、一方で日本の首相がさ、毅然とアメリカ大統領にさ、立ち向かうようなキャラクターで、「こんな首相いねえよ、日本には。」ってなったね。
で、日本の尾崎がなんかしっかりしてるから、なおさらね、そのロス大統領は小物に見えちゃったよね。
03:07
まあ、でもまあ、赤ハルク対キャプテンとかね、アクションはまあ楽しかったので、いいです。
キャプテン・アメリカの縦投げて、パカーン、パカーンって跳ね返るアクションが好きなので。
ていうか、見どころはもう単純にそこさえ終わってしまえば、他のところは全然なんかどうでもよかったのよ、私的には。
結構どうでもよかったね。ただそのアベンジャーズ再結成っていうね、下地を作るためのお話っていう感じであったね。
だから、それこそもうフェーズ5まで来てるんだけども、フェーズ1みたいなお話だったなと。
ちょっとさ、アベンジャーズが一応解散してる状態で、で、前のキャプテン・アメリカ初代も退役というかして、その後ファルコンが引き継いでって話じゃん。
なんで解散なっちゃったんだっけ?
まあ結局、サンダーボルト・ロスっていう現大統領、元将軍かなんかなのかな?あの人が結局スーパーヒーローを目の敵にしてたわけですよ。
で、ヒーロー活動のとばっちりでさ、街にもすごい被害が出ちゃったから、そもそもそのアベンジャーズ解散派と
継続派に分かれて、で、ぶつかり合っちゃったのがシビルウォーじゃんか。
まあそういう話なので、もともとヒーロー団体の解散という話は昔からありましたよと。
で、ファルコン側はアベンジャーズ継続側、キャプテン側だったわけよ。
というところもあり、そのいがみ合っていた相手が共に手を取りましょうという話をした途端に、マッハで決裂してたので面白かったよねっていうのがあるんだけども。
予告見ててさ、結構ね、旧敵であるところの大統領と手を組んで、ソークとなってでも世界の平和を守るんだ。
でも、でもどうしても我慢できなくって決裂、最後には敵対みたいな話かと思ったら、手を組もうと言った途端にもう決裂してたのが早ってなって。
これのさ、キャプテンアメリカの予告、長いこと見てたじゃない。
そこから予想してた話とあんまりちょっと違ったんだよね。
そうそう、だいぶ違った。
なんか、アメリカの正義のヒーロー、希望の代表みたいなところのキャップアメさんに、一応表立ってはそういうヒーローになってもらってるけど、
いろんな政治的事情で、大統領からは侵略の扱いを受けているとか、そういう感じの話かなって思ったら、そんなことはなくて。
ヒーローと政治の現実みたいな話を想像して、政治要素はクソどうでもよかったですね。
政治なかったね、あんまりね。
06:02
日本と戦争になってしまうかもみたいな、とってつけたような話はあったけど。
なんか、蓋を開けてみりゃ、桜舞い散る春の綺麗なお花のバッグに、赤ハルクとキャプテンアメリカが戦うので面白いですっていう感じだけだった。
なんでこんなに日本を立派に書いたのかわかんないんだけど、立派というか、ちゃんとした国みたいに書いたのかわかんないけど、もはや今の日本はあんな発言力のある国じゃねえだろうと思いながら。
無理やりなんかそのシンボリックに起用された感がなくもない、あの桜を平和の象徴みたいな感じで盛り込みたかったのかなあって。
どうなんでしょうね、アメリカにおける桜のイメージってどんな感じなんでしょうね。
ワシントンがバキ折りしました。
バキ折りはしてないね、斧で叩き切っただけで。
他には?
知らない。知らないのであれなんですけど。
わかんないけど、尾崎さんがいっぱい送って植わってたって感じなのかな。もりもりの桜だったね。
あれ、ソメイヨシノじゃないんじゃないの?
ソメイヨシノじゃなさそう。なんかあんなに儚くない桜、あんまり見ない。もりもりだった。
いやでもなんかさ、バチヨコのハルクを途中で、割と終盤になって、キャプアメがさ、口で悟すじゃん。
やめない?みたいな。怒ってても仕方ないからさ、協力しようよみたいな感じで言ったら、
ブチヨコだったハルクの手のひらにさ、桜の花びらがピロってなってさ、フーフーシューって言ってさ、なんでそれ絞むんかい?ってなったんだけど。
まあこれはさ、やっぱりこの映画で描きたかったところである、超人ではないキャプテンアメリカが、どうやってヒーローの象徴としてやっていくかっていう話ではあるわけで、
だから話し合いで収めるっていうのは既定路線だよね。
たださ、なんか受け継いだ盾と、あとはアカンダの技術を応用した羽、ビブラニウム製の羽で、結構やれてます。
で、バッキーとかも出てきた割には、その欠星ありの人となしの人で、特別な際みたいなのがさ、
強いて言えば、俺ちょっとこの後チームまとめられるか自信ねーわぐらいのさ、感じで、別に欠星なくても余裕でやっていけんじゃねーかな?この人ぐらいの。
いやいやいやいや、やっぱり赤ハルクの力は圧倒的で、いっぱいいっぱいだったじゃん。
互角ではないよね。どう見ても赤ハルクが圧倒してたよね。
まあね、あれもがれちゃってたしね、羽とかね。
いやー、赤ハルクのさ、この建物ポカーってぶっ壊れてたの、あれ吹っ飛ばされてたの?ホワイトハウス?
ホワイトハウスは最初にぶっ壊してたし、なんかさ、はーんって言ったら飛ぶじゃん、あの人。はーんってやったらビーッ飛ぶし、それでスタート地点がホワイトハウスで、ボーンってなって。
09:06
で、ジャンプの途中にある?軌跡の間にある建物がポカーって吹っ飛ぶのな、あの映像はとっても好き。
あれスパイダーマンのノウェーホームかなんかの時にさ、修学旅行で行ってなかった?あの辺のとおり。
わかんない。そこら辺はもう覚えてないけれども、まあとにかく、ハルクの場合は単純に力だけがものすごくってあそこまでなっちゃうっていう描写が好き。
そうねー。
やっぱりマーベルヒーローの中じゃ最強クラスなんだよね。
むちゃくちゃで、だからこそただの人間であるところをファルコンキャプテンが対峙するのにね、適した相手だったんだろうなと。
超人間的な力が出せる代わりに理性を失っちゃうのがハルクだし、血性打ってもなんかそのためになんか、あの結構さ、死と生の境をなんかあれ、行き来した感じのあれなかったっけ?昔バッキーとさ、
前のキャプアメの人とかの話でさ、
俺ね、最初のキャプテンアメリカ見てないんすよ。
そうなので、だからそもそもサムとスティーブの関係性もわかんないの。なんかもうアベンジャーズにいたところから見てるから。
そうなんですよ。てかバッキーが政治家になってたの面白かったね。
あ、あれ政治家だったんですか?
もう将来の会員議員だって言ってたじゃん。
あ、そっか。
あのウィドウの人が、あの人新キャラだよね。
そうね、元ウィドウの女の子。
そう、あの人もだからアベンジャーズに入るんじゃないの?新アベンジャーズに。
え?ピューの立場はどうなるの?
知らない。
お姉ちゃんが死んじゃったから妹がピューでガーデン、ね、2代目ブラックウィドウで出てきて、それはそれとしてウィドウ隊の人ってなんかいたじゃん。
いたね。そうね、ピューの方が入るのか知らないですけれども、
あ、そりゃ予告でお父さんがチームに入ってた普通の人チーム、ババーンみたいな予告やってたね。
なんだっけ、タイトル忘れたんだけど。
サンダーボルツだったかな?
サンダーボルツ。サンダーボルツにピューもちらっと映ってたっしょ?
映ってたっけ?お父ちゃんは見た?
サンダーボルツのメンツにはお父ちゃん入っているのは見たけど、ピューがいたかはわかんない。白い服着てたし。
てかバッキーいたよね?
うん、バッキーは出る。
うん、普通に超人入ってるじゃんって思っちゃった。
超人じゃん、ダメなの?
俺たちはスーパーヒーローじゃない、超人じゃないけれども頑張るぜみたいな予告だったから、おるやんバッキーってなった。
血性打ち組みだよね。
ね、まあいいんだけど。
あんまりスーパーパワー使わない方向でやっていきたいっていう感じなのかな?
わかんないですけど。
まあこれからその次世代のアベンジャーズを組んでいくということをやっていくんでしょうけど、フェーズ4と5のキャラクターで作るアベンジャーズってあんま想像つかないね。
誰がいるの?っていうか誰が生き残って、誰がどういう状態で今いるの?
12:01
まあピンでやってる映画だとシャンチーとさ、ストレンジ先生ぐらいだけどさ、あとアントマンか。
パッとしねえなって思っちゃうね。
いや、シャンチーもストレンジ先生も大好きなんだけど、アントマンは2と3であんま面白くなかったからあれなんですが、1は面白かった。
マダムウェブなんか言わずモガナだし。
マダムウェブは別のユニバースだからね。
あ、そっか。
あれか、もびってる世界線の方の人?
そうね、SSU。
SSUのあれはもう今回ないことになりましたよ。
いやわかんない、わかんない、わかんない。続きを作らないって言われてるだけで、全く関係なしにするのか今後拾うのかわからないけれども。
だからなんかね、よくわかんないなあってね。しかも今回さ、ファルコンがさ、ファルコンっていうか、現キャプテンアメリカがこれからアベンジャーズのね、再結成をね、言われたんでしようかと思うよって言ったけど、
まあなんかそんなに他のさ、メンツがさ確定してるような感じで出たりとかしてないわけじゃん。どうなんのかなあって。
まあこれからそういう映画を作っていくんでしょうけども、最後のさ、ポストクレジットでスターズに会いに行って話したときに、
こう、世界は同じ世界にいるとか、なんか攻め込んでくるぞみたいなことを言っていたから、なんかユニバース間の構想みたいな話になるのかなっていうのはちょっと思ったね。
あの虚無にいた人たちみたいな感じ?デッドプールフルバリーで。
虚無にいた人たちというよりは別の世界線のキャップとかね。
そういえばさ、ロバートダウニージュニアとかがさ、ドゥームズデイとかいうのをやりますさ、みたいな感じでさ。
ドゥームズデイじゃなくて、ドクタードゥームじゃない?
ドゥームズデイは、スーパーマンをぶち殺しかけてた人がドゥームズデイ。
それはそれとして、ドクタードゥームっていうのがいるのね。
ファンタスティック4のビランで、ゴリゴリの名古屋弁を喋る。
ファンタスティック4の予告も今日あったじゃん。
うん、そうね。
でも、あのファイアートーチはクリス・エバンスじゃなかったね。
まあ、そりゃあね。
あれは虚無の世界だったからか。
そうです。
あんなに汚れな演技を頑張ってしたのに。
ドクタードゥーム、名古屋弁で喋ってくれたら面白いな。
吹き替え版は、それはちょっと楽しみ?
絶対見たくないです。
名古屋弁、にゃーにゃー言ってるの?
ダギャーとか、ダディオーって。
そうなの?名古屋弁はよくわからないんですけど。
宇宙忍者ゴームズの話ね。
うーん、全然わかんないけど。
そのファンタスティック4のアニメが日本に持ってこられたときに、宇宙忍者ゴームズってタイトルにされて、
15:02
ひどくない?
やってたんですよ。
そのときのドクタードゥームの吹き替えの人が名古屋弁で、
もう何もキャラを作らずに名古屋弁のまま喋ってらっしゃったので、
ギャグアニメみたいになってた。
ゴームズ?
ゴームズ。
ゴームズ伸びるから、ゴム。ゴム人間だから、ゴームズ。
まあそれはそれとして、ロバート・ダウニー・ジュニアがドクタードゥームをやるっていうのは楽しみだし、
実写のドクタードゥームがどんな風にかっこよくリファインされるのか、楽しみだよね。
変なテッカーベンだからさ。
テッカーベンだね。
まあなんか、今のところマーデルに対する感情がごっつフラットで、
まあ一時のさ、エンドゲームとかさ、ああいうのから、ちょっとなんかこうフェーズ4以降、ぼやーんとした感じになっての、今で、
まあ、やるって言うんでしたら、ぼつぼつ見ていこうかね、ぐらいのテンション。
15:05

コメント

スクロール