1. 50歳からのシニアアップデート
  2. #225 イラストが描けない人で..
2021-06-25 22:48

#225 イラストが描けない人でもイラスト投稿ができるという,今朝メルマガに投稿したのと同じ内容 【メルマガ回】

これ,この前の土曜日に収録したのに,今頃およそ1週間後の金曜日に配信しています。
日はかかりましたが,届けたい内容の収録は,収録したままでは終わらず,ちゃんとこうして配信されました。
えらいぞ!Lyustyle!
00:06
今朝は6月19日、土曜日の朝、ローソンの駐車場で撮っているところです。
これから友達に会いに行くので、その途中でまた色々とセルフトークをしようと思って少し早めに出ましてね。
本当は1時間半ぐらいで行くところを3時間ぐらいかけて遠回りしていこうと。
そういうような思いで今朝ごはんを買って、食べながらここで収録をしているところです。
先週は見事に配信されました。1ヶ月ぶりぐらいのポッドキャストが見事に配信されましたね。
やっぱり届けたいという思いでやったものはそこまでちゃんと行くもんだなと思いましたね。
今日は僕はまた届けたいという思いがあっているんですけど、また新しいことを始めたということなんですけどね。
今回イラストなんですね。実際初めて1月ぐらい経っているんですけれども、
イラストに関する新たなマネーポイントの創設ということですね。
これまで30年間ずっとイラストを描いてきて、定年退職を機にイラストレーターと勝手に名乗り始めたんですが、
イラストレーターとしても生きていきたいという気持ちがあったんで、
いろいろとジタバタしてたんですけどね。ブログにイラストを描きますよっていう告知のページを書いてみたりね、
ツイッターで言ったりとかしてたんですが、ぽつぽつとそういうのを応募してくださる方っていうのはいらっしゃってありがたいなと思ってたんですが、
現職中だったのでお金をいただくことはできなかったので、すべて無料でやってきてたんですけど、
これからはちゃんとそれを糧にしながらできる道を探そうとしているところなんですね。
そのために今年というか、定年後に2つのことを始めたんですね。
1つはイラストトレンドっていってね、ブログをイラストを書いてお金をいただけるようにしていこうというのでね、
それは何かというと、前もポッドキャストで話したんですが、
イラストの書き方みたいな、旬のイラストの書き方みたいな記事を書こうというわけですね。
例えば田植えとか、朝顔とか風鈴とか七夕とか、そういうイラストを書いてあげるのもいいんですけど、
それはそれとしてその書き方をですね、記事にするわけですね。
そうすると中にね、落っこキーワードなんかで調べてみると、
七夕イラスト書き方みたいなことで検索されている方っていうのはいるんですよね、一定数。
03:01
七夕イラストっていうのはものすごく多く検索されるんです。
それって使おうと、七夕のイラストを使いたいよ、どこにあるのかなって探している方が、
七夕イラストとかね、フリーとか素材とかそういう言葉で探されるんですよね。
でも七夕イラスト書き方っていう検索語で入れる人っていうのは、
七夕のイラストを書こうと思ってるんですよ。
そういう方に検索をされてほしいという、そういうような記事なんですね。
そこには七夕飾りをこうやって書いたらいいよという、
書き方の位置から順々に書いていくやり方。
絵心がそんなにない人でもね、これなら書けると。
子供と一緒に書こうと思って検索されている方もいるので、
お子さんと一緒にこのやり方やったら、うちの5歳の子だって書けるわみたいな。
そのようなニーズに応える記事を書こうと思ってるんですね。
それで結構ね、タウエイラストの書き方とかね、
恋の森イラスト書き方とか、あと五月人形書き方とか、
結構ね、検索をしていただきましたね。
それはどうするのか、マネーポイントはアドセンスなんですよね。
アドセンスはあって、そこで見に来てくれた人が
そのアドセンス見て応用よっていうところでね、
その広告を見てクリックをしてくだされば、広告の収益がいただけるという、
そのような仕組みで考えてきたわけですが。
それはそれでね、やっているとね、来年、この1年頑張ろうと思ってるんで、
来年のね、1年経つ頃にはもっとね、
その旬の時期っていうのが、もっとアクセスが来るだろうからですね。
ちゃんとある程度の収益を得られるんじゃないかなというふうにこう思っていて、
それはそれでね、報告をしたいなというふうに思ってるんですけど。
今回新たに始めたマネーポイントっていうのはね、
ストック型投稿サイトにイラストを投稿して、
ダウンロードをしてもらうことでロイヤリティを得るという方法なんです。
皆さんよくイラストフリーイラストとかで、
イラスト屋とかね、使われると思いますけれども、
あれはお一人の人がずっと書かれているし、
見方によってはですね、これもイラスト屋、これもイラスト屋みたいなね、
見慣れてしまったわみたいな、
観光庁なんかね、絶対あれ安全だからね、
著作権とか絶対言われないので、
まあそういうようなので、多用されてますよね。
ちょっとあれは手を、
やっぱりちょっとオリジナリティ出したいなという方が、
フリーイラストを色々探されるんですけど、
様々なフリーイラストダウンロードサイトがあるんですけど、
その中でもね、日本最大と言われているのが、
イラストACというサイトなんですね。
数万というイラストのクリエイターの方がね、
登録して絵を描かれてありますから、
それはもう様々なね、
雰囲気の絵がね、描かれてます。
06:00
兄弟サイトとしてね、あと写真ACとかね、
そういうのもありますよね。
どれかの会員になっておけば、
それらの関連サイト全て通じる、
ダウンロードし放題っていうのが通じるので、
非常に僕はお得だなと思って、
2年前ぐらいから月額払ってね、
そこのダウンロードサイトで、
ダウンロードした絵をブログとかに使ってるんですが、
今回ですね、そこのイラストレーター会員として、
イラストを投稿し始めたんです。
ダウンロード会員は、
ダウンロードをするだけなんですけど、
ダウンロードするときに、
こいのぼりとか入れるじゃないですか、
そうすると下にずらーっと、
こいのぼり関係のイラストが出ますよね。
その中に自分のイラストも表示される、
そして気に入られたら、
使われますよね、ダウンロード。
ダウンロードされる人はですね、
する人はですね、
それは無料でダウンロードできるんですよ。
これがダウンロードしてもらったクリエイターリアですね、
いくらかね、
一桁ですよ、一桁円ですよ、
ビビタルものですけれども、
そのロイヤリティが入るわけです。
一日に例えば10のイラストがダウンロードしてもらえば、
マシン50円ぐらい入ってくるというわけですね。
これって何を表すかというとね、
イラストレーターとしての僕の絵が
消耗されているわけじゃないわけですよ。
僕が描いたアジサイの絵が、
今アジサイが欲しい人にダウンロードされるんですよ。
つまりそのアジサイと入れてずらーっと並べられたところにね、
人気クリエイターさんとかね、
超技巧派のすごく上手いイラストレーターさんとか、
そういういろんな人たちに混じってフラットにね、
僕の絵もそこに来るわけです。
そうするとね、ダウンロードする人の意図というのはね、
めちゃくちゃ上手いのが別に欲しいわけじゃなくて、
素朴な絵が欲しいとかあるじゃないですか。
そうするとね、僕の大した力のない絵でも、
この人の絵好きみたいな感じでね、
ダウンロードしてもらえるわけですね。
ですからそのイラストレーターとして全然実績がない人間でも、
そこで実績を積むことができるわけですよ。
ファンになってもらったりすることもあるし、
リクエストをいただいたりするようにもなるしね。
僕は今ね、50人も満たないんですけど、
ようやく日々10円から20円ぐらいね、
分ぐらいダウンロードしてもらえるようになったんですが、
これがどういうことかというとね、
今50ぐらい入れて20円ぐらいじゃないですか。
じゃあちょっと頑張って500枚入れたらですね、
毎日200円ぐらい入ってくるわけですね。
09:00
そうすると月にして6,000円入ってくるわけじゃないですか。
これ一緒に買わざんようですよ。
まあ理屈的にはということですよ。
で、もちろんそう、以上だったりね、
少なかったりすることはあると思いますけれども、
一旦頑張って500枚の差し絵をね、
登録しておけば、毎月5,000円ぐらい入ってきますよ、
というそういうものなんですよ。
で、ブログの記事っていうのはね、
同じくストック型なんですけれども、
まあ読まれたり読まれなかったりするし、
僕はね、日々10アクセス以上ある記事が、
20か30ぐらいおかげさまでありまして、
日々50アクセスぐらいある記事は10ぐらいあるんですよ。
まあそういうようなね、記事は毎日、
毎日アクセスされて読んでもらえるけど、
その100倍ぐらいの記事ね、
2,000ぐらいの記事はね、
ほぼね、アクセスされないままずっと眠ってるわけですね。
ブログの記事ってそういうようなことが起こるんです。
ところがイラストはね、それがないんですよ。
一遍投稿するとね、
常に検索され続けていくんですね。
埋もれてしまうということがないんですよ。
とするとね、500個のイラストを書いて安心してなくて、
よーしもっと頑張るぞということで、
同じだけ頑張って1,000個にしたらね、
一月1万円ぐらいずつもらえるという、
そういうようなことが夢ではないというか、
時間とともに確実にそうなるという。
どんどんどんどん僕が入れていって、
今5,000個のイラストをね、
投稿するのをちょっと目標にしてて、
5,000個入れたらですよ。
結構なものになりますよね。
そうするとね、私の老後のね、
年金をいただけるようになるぐらいまでの間ね、
食いつなげるぐらいまでいかないかもしれないけど、
それに近いぐらいはね、
いただけるという可能性がめちゃくちゃ高いんですよ。
このストック型はね、
ブログの記事でストックするより、
イラスト自体をストックしていった方が、
収益の効率がめちゃくちゃいいということがね、
近頃ちょっと分かってきまして。
ブログはね、収益はいただければいいんですが、
ブログを書くこと自体が僕は楽しいので、
ブログを辞めることは絶対ないんですけれども、
でもそれで収益を得ようという気持ちが、
イラストACとかに比べてですね、
格段に低いわけですね。
だって書いていったってそこはね、
儲かるもんじゃないですね。
いや、さまざまなやり方がありますよ。
SEOを対策したりね、
リライトして、
より検索される内容に充実させていったりして、
僕もそれを一生懸命やっててね、
アクセス3倍ぐらいになって、
少し収益も上がってきたというのがあるのでね。
そういうことをやることによって、
月ね、結構稼いでらっしゃる方っていますからね。
でも僕はそこまではいいかという、
ブログを書いていられればいいので、
12:03
それにほんのちょっとでもね、
いただけるもんならありがとうございますという感じですので、
ブログの記事で稼ぎに行くぞというような感覚まではないんですが、
でもこのイラストに関してはね、
稼ぎに行くぞという気持ちでやっぱりできる、
やりがいのある稼ぎポイントだなと思ってね。
イラストが好きでたまらないというのもあるし、
それがね、書けば書くほどお金になるというのは、
これはね、非常にね、
期待できる嬉しい今後の生き方だなというふうに思っています。
で、これね、僕おすすめなんですけれども、
いやいや、ちょっと待ってくださいよって、
僕はそんなイラストなんか書けませんよって思うと思うんですね。
ところがね、違うんですよこれ。
イラストを書く力いらないんですよ。
で、皆さんあの、よくパワーポイントとかで資料を作るときに、
自分で見やすくなるように、
ほんのちょっと飾り的なものを、
四角とか丸とかを使って作ったりされないですか。
ボタンみたいなね。
綺麗な飾りみたいなボタンとか作ったりされないですかね。
そういうようなボタンとかが、
いいんです、ストックされるといいんですよ。
だって自分が書きたいんだから、
ストックされてると、あ、使おうって使うじゃないですか。
これ絵でもなんでもないですよね。
誰でもできますよね。
やろうと思いさえすれば。
パワーポイントの上に丸書いて、
別の丸書いて、色を変えて、
そしてこれ綺麗なボタンができた、
グラデーションとか入れてね、ボタンができましたと。
このボタンとても気に入ったと。
イラスト絵紙にあげておこうでいいんですよ。
それとかね、
あの、なんですかね。
そういうような模様ですね。
模様ってものすごく重要があるじゃないですか。
自分だってその模様が欲しくて、
検索されるでしょ、きっとね。
そういう模様が描ければ、
まったくイラスト力とかいらないわけですね。
またね、
グラフ化してみるとかね。
よく使ってるでしょ。
人間がずっと進化していく歴史のようなものとかね。
ああいうものを自分なりに、
丸とか四角とかで表現して、
グラフにしてあげるとかね。
そんなグラフあったらめちゃくちゃ使いたいじゃないですか。
パワーポイントとかでね。
人が絶対これ使いたいなという、
そういうグラフを先に作っておいてあげるという。
自分が欲しいなっていう。
ですから自分が資料を作ったりするときに、
ダウンロードサイトからね、
検索して、
そしてそれを使おうと思うときに、
それを一旦ちょっと止めてね、
自分でそれを作ってみるわけですね。
まあ時間かかりますよ、もちろんね。
自分で作ってみると、
それは人が欲しいものでもあるよということですよ。
15:00
じゃあその作った模様をアップロードすればOKというね。
人が喜ぶ、そして私も喜ぶという、
そういう素晴らしいことがね、できるということがあるんですね。
さらにね、またほんのちょっとだけでもね、
子供の頃ね、イラストを描いたりしてたでしょう。
それぐらいの絵でもいいわけですよ。
見てみるとね、絵っていうような、
これプロじゃないでしょ、絶対見たいなね。
絵もあるわけですよ。
中学生とか小学生の頃描いてたようなウサギとかね、
なんか描くじゃないですか。
そういうのがね、挙げられていることってあるんです。
決していい加減に描いたんじゃなくてね、
それはそれで、
まあそういう味のあるイラストとして描かれているわけですね。
そういう手描き感の欲しいイラストが欲しいときだってあるじゃないですか。
だから僕の描いたイラストなんて、
私の描いたイラストなんて、
誰も使わないわっていうことはないわけですよ。
で、私が描いた拙いイラスト、その拙さをね、
ものすごいプロじゃなくて、
私もが描く代わりに、
誰かが描いてくれた手描きのイラストという需要っていうのもあるわけですね。
そういう意味で、まあそのすごいキャラクターは無理かもしれないけれども、
まあスイカをちょっと描いてみたとかね、
かき氷描いてみたとかね、
それぐらいだったら、キャラクターじゃないから描けるんじゃないですかね。
そしてそれは需要があるという、そういうことですね。
ということでね、絵心なくても全く構いませんよという、
その2つの考え方、模様を描いてみましょうよというのと、
それから、拙いという言い方しちゃいけないんですけれども、
素朴なね、かき氷とかスイカとか、
まあそういうものをね、描いてみてもOKですよという、
その2つのことをお伝えしました。
もう1つね、ちょっと突っ込んだ話なんですけれども、
あれですよ、無料のね、3D CGソフトっていうのがあるんですね。
CGで立体のすごいCGがあるじゃないですか。
あれっていうのは、ポリゴンというね、板をどんどんどんどん繋げていって立体を作って、
それに色をつけたり光を当てたり、影作ったりしてね、
あれの絵っていうのは作ってるんですけれども。
僕がね、それをやろうと思って、1999年に買ったソフトはプロが使うやつだったんで、
30万ぐらいしたんですよね。2年間ぐらいローンで買ってね。
それは素晴らしい絵ができたんですが。
ところが、今やそれと同じ以上のことができる機能を持った3D CGソフトが無料なんですよ、これが。
信じられないですけど、ブレンダーって言うんですけどね。
興味がある人はこれ買ってきて、ダウンロードしてですよ。
それで、人間とか作るのはすごいのができるんですよ、もちろん。
18:00
だけどそこまではという、難しいからということであれば、
本当に三角とか円柱とか組み合わせてね、おでん作りましたとか言う。
そしてそれを作ることができるんですよね。
本当のように影をつけたり一体つけたりしてね、できるんですよ。
何がいいかというと、それはね、ぐるぐる空間の中で回転できるじゃないですか。
それとか一部分を大きくしたり、色を変えたり、もう自由自在にできるじゃないですか。
右向いたところと左向いたところと2つのバージョンができたりね。
上の方から見たところ、下の方から見たところとか。
青と赤のバージョンとかも1個なんか作ると、
例えばね、うちわとかね、でもいいし、スイカとかでもいいんですけど、
1個作るとですね、そこからね、3つも4つもバリエーションができて、
それぞれが別のイラストになっていくのでめちゃくちゃ効率がいいし、
かなり高品位な絵ができるんですね。
これはモデリングとかの力であって、イラストを描く力ではないので、
イラストが描けない人でも取り組めるというね、
とても効率の良くて、また見栄えがやたらといいイラストの作り方なんですね。
はい、というようなことで今3つお話ししました。
1つはパワーポイントとかを使って模様とかボタンとか作ろうよと。
あと小さい頃描いてたような素朴な写真を描いてみようよと。
もう1つはちょっと興味がある人は3Dのソフトをダウンロードしてきて無料でね。
そして、なんでこんな簡単にこんなすげえ絵ができるのっていうようなものを体験して、
たくさんそこで大量に投稿していくということができるよとかね。
そういうお話をしました。
こうやって一旦ストックした絵というのはいくらでもね、ずっとダウンロードされ続けるという点でね。
やればやるほど積み重なっていくという本当にストック型なので、
今後ちょっとお小遣い程度にやってみたいなという人には、
とてもおすすめなマネポイントの作り方かなというふうに思います。
もちろん最初はね、相当時間がかかると思いますよ。
僕は1日1個ぐらいしかできないんだけども、年間それでも300何十個ですよね。
週末にはね、それを2つ3つ頑張ってやろうと思ってるんで、
年間500ぐらいできたらいいかなと思ってるんですが。
時間がある人とかね、サラリーマンで副業されている人というのは、
朝5時に起きて7時の出勤まで2時間、1日にもう10個ぐらい描いている人っているんですよね。
そういう方というのは、それで4年ぐらいされている方がこのままYouTubeで話されてましたけれども、
それで今のところ2500、600ぐらい描いて、月に8万円と言ってましたね。
21:03
驚きましたけれども、そういう世界も夢ではないというような話です。
このお金のことはね、人によってそれぞれ変わるので、
誰がやっても同じというわけにはもちろん当然ないのでね、
これを信じてリュウスタイルが月8万円も稼げると言ってたとやってみたら違うじゃないかみたいに、
ぜひならないようにね、ぜひお願いしたいなというふうに思うところです。
夢のある、とても夢のある話なんで僕はね、楽しみながらね、
やってイラストレーターとしての実績をそれで作っていけば、
月間いくらぐらいいただいているイラストレーターですよということもできますもんね。
ページはここですよ、ここに僕の描いたイラストがずらっとありますよ、
ポートフォリオとしてそれを示すこともできますしね。
ということで、趣味とそして実績とということで、
あと夢を叶えるためということでやっていきたいなというふうに思っています。
はい、いかがだったでしょうか。
イラスト絵師を代表とするストック型イラスト絵の投稿によるマネーポイントの作り方ということでね、
お話をしました。
お金の話にお好まない方もいるんですが、
お金をね、悪気な方法でお金を稼ぐのはいけないのであってね、
良い価値提供をした、報酬としていただくお金というのはとても良いもので、
それは社会を回していくとても良い血のような、血液のようなものなんでね、
ぜひね、お金をしっかり稼いでいくという話はね、
良い話だなというふうに僕は思いますので、
これからもお話をしていきたいなというふうに思います。
それではまた。
22:48

コメント

スクロール