1. シニアアップデート
  2. 102 絵心がないからこそイラス..
2022-04-06 11:58

102 絵心がないからこそイラスト副業しようよ

イラストACの私のページ 300個のイラスト
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=E0boo2Ws&area=1

------------------------------
◆Kindle出版コーチング
https://lala.idea4u.net/kindle-coaching

◆Twitterミュニティ
「10年ブログ同好会」
https://twitter.com/i/communities/1497504349895151616

◆ブログ
知的生活ネットワーク
https://lala.idea4u.net

◆Kindle
50歳からのブログ運営戦略
https://amzn.to/2Y49ylw

◆Twitter
https://twitter.com/Lyustyle

「フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp」


#イラスト
#イラストレーター
#イラスト副業

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:00
リュースタイルの知的迷走ラジオ、人生3弾ロケット。
この番組は、定年退職後、2弾ロケット点火中のリュースタイルが、
60男の様々な挑戦や生き方について発信していく番組です。
4月6日、とっても天気の良い朝です。
スタイフも100本投稿したので、これからは長く続けるために
夜の配信だけっていう風に言ってたんですが、
収録したのがあったので、今から配信したいと思います。
今日は、イラストレーターとしてのリュースタイルの話します。
ブロガーやったり、YouTubeやったり、
この間ギタリストの話やったりとかしながら、
イラストも描くのかよ、みたいな感じなんですけど、
まあそんな立派なものでもなんでもなくて、
何か突き抜けたわけでもないんですよ。
ギタリストの話でも話したように、
今からまたやり直しますというぐらいに、
ギタリストとして突き抜けてるわけでもないし、
イラストレーターという、自分で勝手に名前つけて活動はしてますけれども、
そんなにすごいイラストレーターとして、
すごいなんかね、突き抜けてるわけでもなんでもないと。
ただ、ギタリストですよとか、イラストレーターですよと、
言えるぐらいのものぐらい、言える一番下のあたりぐらいというような感じで、
捉えてもらったらいいんですけどね。
今イラストレーターとしての活動、何やってるのかって言ったら、
皆さんがお使いになるブログとかで、
無料ダウンロードイラストってあるじゃないですか。
そこがね、イラストACっていうのを聞いたことが
いらっしゃるかもしれないんですけど、
そこにクリエイター登録っていうのをしてるんです。
クリエイターとして登録すると、そこにイラストを投稿しておくことができるんですよ。
皆さんたちが調べるじゃないですか、桜と。
桜がわーっと絵が出てきますよね。
あそこに出てくるイラストっていうのは、
プロのイラストレーターが描いたわけでもなんでもなくて、
僕たちみたいなイラスト好きですよみたいな人たちがね、
描いたイラストがずらっと出るんですが。
当然プロもいるんですよ。
でも到底プロとは思えないような人もいっぱいいるわけですよ。
で、そういうようなイラストを見て、あ、これいいなと思うんですよね。
自分の描こうとしているブログのテーマに合ってるわと。
じゃあこれダウンロードしようということで、
無料でダウンロードされますよね。
その時、クリエイターにチャリンとお金が入るわけですね。
すごいお金が入るわけじゃなくて、
ワンダウンロード4円ぐらいでしょうかね。
だから10枚投稿してて、その投稿したイラストがね、
03:00
10枚ともダウンロードされましたとか、
また1個のダウンロードが40回ダウンロードされましたとか、
そういうようなことでもとにかく1ダウンロードについて、
4円近くお金が入ってくるというような状況ですね。
それに僕登録をしてて、今300個ぐらいイラストをそこに登録してる。
毎朝、次の毎の日にどれぐらいダウンロードされたかっていうのがね、
見ることができるんですけど、すごいですよ。
今朝は4円でしたね。
4円っていうのは、昨日僕の300個のうちの
1回だけダウンロードされたということなんですよね。
そういうような形で。
いい時で80円ぐらいいったんですよ。
20回ぐらいダウンロードされた。
オリンピックの時ですね、
オリンピック用の絵をいっぱい描いて、
昔描いたのがあったんで、それを引っ張り出してきて投稿していったんですが、
それがすごくダウンロードされた時期はあったんですけど、
それでも1日100円になるようなことはなくて。
でもね、やっぱり面白いじゃないですか。
少なくともね、1円でも2円でも、
そうやって入っているということは、
イラストレーターとして収益を得ていますって、
かっこよく言えるじゃないですか。
もちろんそれぐらいしかないんで、
最低支払い限度額なんかには全く達しないので、
まだお金なんか入れるわけじゃないんですけども。
でもこれって夢がありますよね。
だって投稿し続けていればどんどん増えるわけだし。
増えるしかないというかね。
でもこれやっぱり非常に大事なことを学んでいてですね、
これ何でもそうなんですけど、
自分が描きたい絵を描いていても誰もダウンロードしないんですね。
これ音声配信でもそうだし、
ブログでもYouTubeでもそうなんですよ。
自分がやりたいコンテンツを配信してもね、
誰も見ない。
人が見たい、人が欲しいコンテンツを提供しないと、
それは使われないということなんですね。
僕はたまたまオリンピックの絵をいっぱい昔描いてたのがあったんで、
それを投稿したということで、
昨年、北京オリンピックと東京オリンピックで
オリンピックのイラスト需要がわーっと上がったときにね、
わーっとダウンロードされたということであって。
そうじゃないものをいくら入れてたって誰もダウンロードしないので、
つまり投稿した数と比例するわけでもなんでもないんですね。
もちろん投稿した数の母数が多ければ多いほど、
ダウンロードされる数っていうのは、
それはチャンスはね、多くなるかもしれないんですけど、
完全に比例してるわけでもなんでもないということで、
比例定数があるわけでもなんでもないわけですね。
06:01
そういうわけでやっぱり考えて投稿しないといけないということも、
経験上ようやくわかってきたというところですね。
今僕、去年描いていたネムヴィラという可憐な青い花がありますでしょ。
あの花を去年描いて投稿してたんですけど、
今それがダウンロードされてるんですね。
去年コイノボリの絵とかもたくさん投稿してたんで、
もう少ししたらそのコイノボリの絵とかが
ダウンロードされるんじゃないかと思うんですけど、
そういうようなことなんですよ。
ですから季節に合わせてその3ヶ月ぐらい前にね、
僕は桜の絵、今毎日ダウンロードされてますけど、
桜の絵は随分前に投稿してましたし、
クリスマスの頃はクリスマスのツリーだとかオーナメントとかリースだとか、
そういうのは11月よりも前に投稿してましたしね。
そうやってすることによってそのシーズンが来たら
わーっとダウンロードされるというのは
ブログの考え方と全く同じですね。
ブログの季節関係の記事は3ヶ月ぐらい前に書いておけっていうふうに
やっぱり言いますけど、それと全く同じで。
いやでも僕はそうやってイラストレーターって言ってるけど、
実はこれ誰でもなれるので、
いや僕はそのイラストの心とかないですよ、
絵なんか描いたことないですしっていう、
そういう人におすすめなんですよね。
そういう方々でもね、例えばパワーポイントとかワードのね、
図があるじゃないですか、丸とか四角とか。
そういうものっていうのは何か組み合わせてみたこととかないですか。
そういうものを組み合わせて、
矢印作りました、三角と四角組み合わせて、
合成して矢印作りましたとかいう、そういうことできるじゃないですか。
パワーポイントの図形機能っていうのは合成ができるんですよ、形の。
長方形と三角形を合わせて合成すると、
矢印の形にポンって合わさってくれるんですよね。
それって矢印が何だって言うけど、
実は矢印が欲しい人って結構いたりするわけですよ。
いろんな矢印を作って、
曲がった矢印とかくるっとなった矢印とかね、
それから同じ矢印でも色違いとかね、
影がついた矢印とか、それとか真ん中が細くなって、
またぐっと広くなった矢印とかね、
そういうのって絵が上手い下手関係なしに、
図をいじっていればできるじゃないですか。
削ることだってできるんですよ。
丸と丸を合わせて重なったところ、
重なった部分に防水系ができるじゃないですか。
そこだけをちょんと切り取って、
その真ん中の部分だけを使うことができますし、
その余った部分、右と左の三日月のような形ができるじゃないですか。
その三日月の部分使えますしね。
そうやっていろいろ切ったり貼ったりしていると、
さまざまな形っていうのができるんですよ。
09:01
この形できないねって思うけれども、
実はそうやってあれやらこれやら分解してみたり、
合成してみたりしているうちに、
これとこれ繋げたらこの形ができたみたいなことだってあるわけですね。
そういうようにいろいろといじっているうちに、
何らかの形ができてきて、
でもブログを書く人っていうのはそんなことしないでしょう。
今から挿絵を書こうと思うときに、
矢印なんかいいのないかなって、
ワードの中にある矢印とか、
見慣れたのばっかりだしっていうことで、
じゃあ自分で作ろうなんて絶対思わないですよね。
めんどくさくて。
でもそれをあなたがしておいてあげることによって、
ここいいものがあったって言って使うわけですよ。
そういうことなんですよね。
ストック型イラストっていうのは、
上手い人が上手く書いたからダウンロードされるわけでもなくて、
絵心がない人がいろんな矢印を書いたら、
その矢印がダウンロードされるという、
今極端な話してますけど、そういうことなんですね。
ですから上手に書けなくても全く問題がなく、
イラストレーターとして収益できますよっていうのが、
ストック型イラスト。
イラストACだとか、いろいろありますよね。
小遣い稼ぎ程度に自分も何かやってみましょう、
絵なんか書いたことないけどやってみましょうという、
そういう方にオススメなんですね。
時間があるときはその暇に任せて、
矢印だけじゃなくてね、いろいろあるじゃないですか。
葉っぱ書いてみようとかね。
葉っぱとかめちゃくちゃ簡単に書けますから丸と丸を重ねて、
分解すれば真ん中の重なった部分だけピンと取れる。
それが葉っぱじゃないですか。
それに線をビーってくっつけてあげたら立派に葉っぱだし、
それをコピーしていくつも複製して、
3つ4つ増やして、
それに大きな枝付けてあげたら、
葉っぱがいっぱい付いた枝みたいにできてくるし、
そういうのを鼻歌を歌いながらやるわけですね。
そしたらそれが人の需要に応じてダウンロードされて、
そういう形になりますね。
なのでね、
絵と思う人はやってみたらいいですね。
僕はイラストレーターですというのはそういうような意味です。
なお、ちゃんとした絵も描いてますよ。
今、僕の配信の扉絵ですね。
鉛筆持ってグッと拳握っている絵があるけど、
そういうのとか僕は描いてますし、
いろんなイラストを描いています。
概要欄にイラストACの僕のページを貼っておくと、
いろんなイラストを描いています。
概要欄にイラストACの僕のページを貼っておきますので、
こんなイラストを描いているんだなと思うようなのを
ぜひ見ていただければと思います。
それではまた。リュースタイルでした。
11:58

コメント

スクロール