1. シニアアップデート
  2. Tthreadsはインスタとの相互補..
2023-07-07 06:30

Tthreadsはインスタとの相互補完で強くなるかも

朝,酷いほど寝坊したので、Live飛ばしちゃいましたー
#Threads
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:05
Tthreadsですが、1日経って3000万人の登録者を得たということが言われてますね。
かなりの多さだと思います。
これだけたくさんの人が一時にアクセスをして、サーバーが落ちていないということで、
かなり高いポテンシャルを秘めているんじゃないかなということも言われてますね。
これをですね、どのように使っていくのかということなんですが、
何も考えていないと、おそらくクラブハウスみたいな感じで、一時のワーッとなったね。
加熱状態のまま、スッと絞んでいくという状態にきっとなるんでしょうけども、
これですね、実を言うと、もしかしたらずっと繋いでいくんじゃないかなという気もするんですね。
なぜかというとですね、これインスタやってる人にめちゃくちゃ強いじゃないですか。
インスタで数万フォロワーとか持ってる人はそのまま連れてきてますよね、スレッドにね。
インスタってなかなかちょっとリンクが張れなかったり、それとかコメントのやり取りがしづらかったりって結構あるでしょう。
それをね、うまくスレッドの中で解消していくんじゃないかなという気がすごくするんですよね。
なのでインスタの人はスレッドとうまいことをやることで、もっと伸ばしていくチャンスがそこにきっとあるのかなというふうに思うんですよ。
でまたスレッドやってる人がインスタに流れていくっていうのもありますよね。
インスタがちょっと伸び悩んでいたような状況なんですが、ここにきて一気に逆転していく可能性も考えられると思うんです。
スレッドって10枚画像を投稿できるじゃないですか。僕も昨日びっくりしたんですけどね。
あれをそのままインスタに持っていけるんですけど、初め僕ね、その10枚をインスタのカルーセルのような形で運用できるのかと思ったら、
なんかそういうわけでもなんかなかった。僕のやり方がちょっと違うのか。
それができたらもっと最強ですよね。
スレッドの方でバーっと写真を撮って拡散しつつ、その人たちをそのままインスタに連れてくるというのはね。
元々のインスタの人たちはカルーセルを見てくれるし、インスタ外の人は見てくれるしですね。
もう一つですね、今度はツイッターでも同じことがあってて、ツイッターでインフルエンサーだった人はそのままスレッドに連れてきてます。
でツイッターとスレッドの関係っていうのは今後どうなってくるのかわからないんですけども、
インスタやってるけどツイッターやってないとか、ツイッターやってるけどインスタやってないっていうそういう方っていますよね。
そういう方々がですねスレッドを媒介にしてお互い行き来し合うみたいなことがきっと出てくるのかなぁとも思うんですよね。
03:01
インスタが強くある限りスレッドっていうのは今後落ちていかないような気がしますね。
ただあのツイッターやってた人がインスタに流れてくるかというとそれはそれでまた簡単なことではなくて、
確かにスレッドでは500文字書けるとか、10枚画像投稿できるとか、いろいろと強みはあるのはあるけど、
反面ツイッターで当然のようにできていたハッシュタグ、それから中の文言ですね、言葉の検索、これができない。
言葉の検索できないというのはスレッドでの検索は人物の検索でしか今ないんですよね。
なのでそれができないと。で、ハッシュタグがダメっていうことでしょ。それから固定ツイが今使えないというね、そういうようなことがあって。
またアナリティクスも今わかんないという。これらって今後改善していくかもしれないけれども、改善をしていってもツイッター同等ですよね。
500文字書けるというところとか10枚画像投稿というのは利点ではあるけれども、基本的にはそれができたとしてもツイッターと同等というところで、
ツイッターが今後ますますむごい改悪をしていってもうやめたといって受け皿になるには最強だと思うんですけれども、
特に今ツイッターで困ってない人、困ってない人がスレッドに流れていくことはまずないだろうという気は今するんですね。
この前みたいに1日に600人への制限とか、あんなのもっとひどくなるとね、もうこれはやめたになる可能性はあるんだけれども、
それも改善されてきているみたいだしね、そうでない限りというところはあるでしょうね。
ツイッターでいろんな仕組みを作っていた人、僕なんかもそうですけど、ツイッターで集客ツイートして気になった人がプロフィールを見てくれて、
そこに固定ツイがあってその固定ツイから自分のサービスに入っていくという仕組みを作っている人というのが多いんですけど、
今のところスレッドではそれができないということで、ツイッターのインフルエンサーだった人は今後スレッド、
それを売下にしたインスタをどうやって取り込んでいくのかというのが要注意かなと思って見ていきたいなと思います。
今確かに先行者的なものがあってですね、昨日登録しただけでバッとフォロワーが増えていったんですよ。
スレッドにおけるフォロワーがツイッターにおけるフォロワーとどう違っていくのかというのは見物なんですけど、
少なくとも今のところみんなフォロワーの人たち、またフォローの人たちをしっかりと呼んでいるような気がしますね。
ツイッターのフォロワーの質とスレッドのフォロワーの質というのはまた全然違うものかもしれないんで、
そこも見ていく必要があるかなと思うんですけど、
とにかく今スレッドでは投稿すればするほど見てもらえるという状況にありますよね。
06:00
まだやってる人が少ないというところもあって。
なんで昨日ですね、結構いろんなことをツイート…ツイートというか何て言うんですかあれ。
ツイートじゃないですよね。スレッドは何て言うか知らないんですけど、
そういうことをやってみたということで、今朝もいろんな考え方を挙げてみたけど、
それがどうなっていくのかなというところがね、今から関心があるところです。
06:30

コメント

スクロール