1. シニアアップデート
  2. 302 ブログの本来の楽しみは?..
2022-09-24 13:31

302 ブログの本来の楽しみは?気楽に行こう!


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:05
リュースタイルのハッピーライフコーチング。この番組は、プロコーチのリュースタイルが、あなたのシニアライフを、そしてこれからシニアになるあなたのプレシニアライフを元気にする様々なライフハックについて、時には博多弁で語る番組です。
昨晩は佐藤ちゃん、リューさんの報復Zライブにたくさんおいでいただいてありがとうございました。
定年退職して農業を始めた元小学校の校長先生ですが、初めての稲作りをなんとか終えて、そして本当に大笑いの中で学びもたくさんあったライブでした。
1ヶ月に1回ぐらい行おうと思ってますので、その時にはまたどうぞおいでください。
さて今日もブログの話を続けていきたいと思います。
ブログを書いたらいいよということで、ブログを書き続けることによってものすごく良いことがいっぱいあるんですよね。
特にシニアの方っていうのは、将来様々な不安を抱えているんですけれども、それは10年間ぐらいブログをずっと書くことでほぼ解決しますよというぐらい良いことがいっぱいあるんですよね。
そこで得られる良いことっていうのは、人と出会うこと、そしてコミュニティが生まれて自分のプロジェクトを生み出せるということ、ブログをコアとして活動が広がること、家庭職場以外の万弱なサードプレイスができることというような良さっていうのはすごくあるので、
これらがあると退職後の社会的な不安というのはほぼなくなるんですよね。さらにブログを使うことによって仕事がもらえたりするんですよ。
よくオファーとか来るんですよね。これについて記事書いてもらえませんかとかね。それとか雑誌からね取材が来たりもするんですよ。
マックファンとかから昔僕も取材を受けたことがあるんですよね。またブログを使って収益化もできて、それがうまくいくと年金で足りませんよと言われている分の穴埋めぐらいは自分でできる。
そのような良いことっていうのはいっぱいあるんです。なのでとりあえずは10年間ブログを書きましょうよというのが一番大事なことかなというふうに思うんですよね。
ブログっていうので基本的なのはね、やっぱワクワクドキドキ楽しいというこれが根底にあるんですよね。
いつでも書けるし、書いても書かなくても誰からも怒られないし、書くと反応があって嬉しいし、書くこと自体を楽しめるしというような基本的にはそういうようなものなので
何書こうといいんですよ。何書こうといいんですね。そして自分が楽しめればそれでいいんですよ。
03:05
自分が楽しめて書いていることが、それが人のためにもなっていくというね。
人も一緒にそれを見て喜んでくれたり、へーと思ってくれたり。それがねやっぱブログを書いていくことの良さなんですけれども
そこにですね収益化する、要するにブログで稼ぐというようなことが入ってくるとちょっと体がコチコチになってね、思考もコチコチになってね、一歩踏み出せなくなっちゃったりするんですよね。
だって巷にはこんなネタ書いても稼げないとかね、こういう書き方しても途中で離脱されるとかね、NGなことばっかりが出てるんですよね、いろんな情報として。
それを見ているとなるほどなるほどと思うじゃないですか。そうするとね、書けなくなるわけですね。
どうしたらいいんだ、どうしたらいいんだ、じゃあこれはいいのか、いやこれはいいのか聞かないとわからんから誰か聞いてみようとかね。
誰かがいいよって言ってあげないと、安心して書けないとかいうことになってきますよね。
なのでこれについては皆さん同じだと思うんでね、コチコチになってしまったら書けなくなってしまうということがあるので、
いっぺん元に戻ってね、楽しく書くところからもう一回始めようかっていうような、肩の懲りをほぐすようなところに一回戻ったらいいんじゃないかなというふうに思います。
そうしているうちにですね、記事こんなネタがいいよなんていうのは出てくるんですよね。
ついさっき僕は新しい記事をまた書こうと思って書いていたんですけど、そこにサムネイルつけようと思ってキャンバー開いたんですよね。
そしてキャンバーで遠景のフレームの上に画像をポンと置いたら綺麗に画像が遠景にくり抜けるんですよ。
それをやろうと思ったらなぜかできないんですよね。なんでできないのって思って一生懸命やるけどどうしてもできないんですよ。
チャンスなんですよねそれがね。すぐ検索するんですよ。キャンバー遠景切り抜けないみたいな。
そういう人っていっぱいいるはずなのにキャンバー遠景切り抜けないっていうタイトルがないんですよね。今さっき見たら。
チャンスじゃんって。このチャンスじゃんっていうのはワクワクとかドキドキとかいうのとはまたちょっと別種ですよね。
これをやるときっと僕は上位にいけるに違いない。そうするとアクセス稼げるだろうという、そういうような思考がさーっと動いたわけですよ。
1日のうち何回もそういうことがあるので毎日ブログのネタっていうのはどんどん増えていってるんですよね。
でも元々の記事を書きたい楽しみたいっていうそういうものっていうのはまた別にちゃんとあるので、僕の場合はノートにどんどんそういうのを書いていってますね。
06:07
だからなんかね好き勝手に書ける無料ブログであるとかノートであるとかそういうものを1個用意してそこにね好きなことをどんどんどんどん書いていったらいいと思いますね。
はいというようなことで今日はブログのですね。
もともとの楽しみは一体何だったんだということについてお話をしました。
はいそこでねこれからコメ読みをさせていただきます。大切なコメントです。
まずは昨日のお昼のコメ読み300回記念放送コメント読集というこれにコメントをいただきました。
大水さんすでに300回記念コメント読みだけで大きな学びになりますね。
りゅうさんの丁寧なお返しにいつも関心学ばせていただいてますということです。
はいあのほんといただいたコメントってものすごい学びになりますよね。
そしてやっぱりこのように勝ちつけていただけるということはとっても嬉しくてそれを見るとねこちらも勇気が湧いてきますよね。
ありがとうございます。高倉雷さんですね。コメントのお返し放送は簡単ではないと思います。
それをこうして丁寧にされているりゅう先生は本当にすごいと思います。
言うは安し行うは堅し小学生の頃生活文という日記を毎朝先生に提出し帰る時に赤ペンで先生の感想を読むのが楽しみだったことを思い出しました。
なのでどうかはわかりませんがりゅう先生にとっては普通のことなのかもしれませんね。
もちろん感謝の気持ちも伝わってきますし自分じゃない方へのコメント返しでも気持ちが温かくなります。
いつもありがとうございますということでですね。すごく評価をしてくれてすごく嬉しいんですけれども。
まだ僕の場合は日にいくつかのコメントということなので全部読んでしまうことができるんですけど
それでもポンとやっぱり雑談とか入れていくとコメント読みができないのでそれで溜まっていっちゃったりとかあるので
やり方を考えながらやっていきたいなというふうに思います。
ライさんが言われているように小学校の頃日記出すと返事書いてくれるのってすごく嬉しかったですよね。
それって本当にすごくわかるので僕も小学校の教師の時は日記にお返事書くだけでめちゃくちゃ時間かけてましたね。
だって何十人分ずっと書いていくわけですからね。それはそれで大変だったけれどもとっても楽しい時間だったんですよね。
日記を返してあげるじゃないですか。子どもたちですね。そーっとやっぱ開けてね見るんですよね。
そしてニヤニヤしてるわけですよね。あれ見るとねもう何度も何度もねやっぱり一生懸命してあげるんですよね。
09:07
はいということで進めたいと思います。
昨日夜のコメ読みですね。夜のコメ読みの時にもいただきましたね。
はいこれはですねまずグッドさんですね。
Qさんいつも有益なお話ありがとうございます。マルチポテンシャライト。うーん他人事と思えず聞きました。何でも気になるんですよね。
気になるがマックスに達すると究極それをどうしても仕事にしたくなるんですよ。そうやって何十回も転職を繰り返してきた反省でもあるのですが。
後ろ向きに捉えるのではなくて大切なのはしっかりとその特性を理解して自分自身と向かい合うことが大切だと感じました。
自分探し引き続き頑張りますということでしたね。これ僕はマルチポテンシャライトということについてのコメントにお答えしたものをお聞きになったんですね。
いやそれにしてもすごいですね。気になるがマックスに達するとそれを仕事にしたくなる。そして転職をね繰り返してきたというこれってなんかなかなかできることではないですよね。
つまり今GOODさんにものすごくたくさんの知識スキル経験が積み重なっているということですね。これはなんかねまさにポテンシャルがすごい状態になっていらっしゃるのかなと。
自分の特性というのを理解してそれに向かい合うということって僕にとってマルチポテンシャライトという言葉がまさに向き合わせてくれる言葉になりました。
GOODさんありがとうございます。
高倉雷さん。私のマルチポテンシャライトの解釈が間違っていたんですね。申し訳ございませんでした。でもまたひとつ学びになりました。ありがとうございましたということなんですが。
いやいやもうこっちこそ申し訳ないですね。もう解釈が間違っていて申し訳ありませんとか。いやもうこちらこそ申し訳ありません。
どこかでねチラッとしか僕は話してなかったというふうに思うんで、またどこかでちゃんとお話をしたいなというふうに思っています。気を遣わせてしまって大変申し訳ありませんでした。
はいそしてそして昨日の夜の里ちゃんりゅうさん報復Zライブにも来てくださってそしてコメントまで残してくださった高倉雷さん。
とても楽しい時間でした。月に一度くらいのペースで企画してください。
60代が若いと言われるのは百姓は米や野菜を作るには100個あるやり方や道具の使い方、これが百姓の精ですね。
これをすべてマスターして初めて百姓と名乗れるんだと宮台区だった私の爺様から聞いたことを思い出しました。
12:01
ああなるほどですね。だから若いって言われるんですね。
昨日の話の中でも60代の自分は若者扱いって言われてましたもんね。70ぐらいでね働き盛りで80はなんかやっとベテランみたいなね。
それから考えると今の高倉雷さんの百の精、100個あるやり方ですね。これをマスターして初めて百姓。
確かにやっぱりそれで80歳ぐらいになって一人前というような世界の話を昨日は垣間見ることができました。
高倉雷さんまた学びをありがとうございました。
ということで少し今日は長くなってしまいましたが最後にお知らせを一つさせてください。
あの僕の今度の本ですね50歳からブログ運営戦略2これのモニターをしていただいた方のお返事がですね今日のお昼ぐらいをメドに戻ってきます。
そして今日僕はですね午後から明日1日かけてその最終的な修正作業ですね。
あと表紙作りとかを終えてそして明日の夜にはいよいよKindleの本をリリースをするつもりです。
出版ボタンを押したらですね向こうのアマゾンから審査が始まるんですけど月曜日の朝ぐらいには出版が始まるんじゃないかなというふうに思っておりますのでその時にはまた告知させていただきます。
それではまた何か始めたのりゅうスタイルでした。
13:31

コメント

スクロール