1. シニアアップデート
  2. 週次レビューで優先課題を確実..
2022-12-04 08:27

週次レビューで優先課題を確実に進めるよ❣️#371

イラストはプレゼントNFTネコミミ神楽

■ネコミミ神楽ダンサーズ
https://opensea.io/collection/nekomimi-kagura
 
■338 今日は14年続けている週次レビューの日
https://stand.fm/episodes/635da4f60c7efe6586a3adf3

■リオンさんのKindle本
双極性障害でHSPの私でも楽器演奏を届けられる夢のステージはstand.fm: 音声配信の初心者も音楽ライブの主催者になりませんか?
https://amzn.to/3FkY7c2

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:05
リュースタイルのハッピーライフコーチング。この番組は、ブローコーチのリュースタイルが、あなたのシニアライフを、そしてこれからシニアになるあなたのプレシニアライフを元気にする様々なライフハックについて、時には博多弁で語る番組です。
今日のタイトルは、今日は週次レビューの日というタイトルになっていると思います。週次レビューについては、338の放送ですね。今日は14年続けている週次レビューの日という放送で、どのようにするのかということについて話しているので、興味がある方は概要欄に貼っておくので見ていただければと思います。
この日曜日というのは、僕は週次レビュー、毎週行うレビューの日なんですね。僕はマルチポテンシャライトなんですよ。マルチポテンシャライトというのは、一つに決められない人のことなんですね。
あれもこれもしたくなったらすぐにやってしまうと、何か一つのことに決めてそれに集中というようなことができない人間で、もうちょっと興味ができたら、もう後先考えずとにかく始めてみて、走りながら考えるという、そういうような人間なんですけれども。
なんで、頭の中常にとちらがっているわけですよ。いろんなやりたいこと、やりかけたこと、やらなきゃいけないこと、それぞれがね。なんで、一週間に一回この週次レビューというのをしないと、頭がね、本当にとちらがったままになっていて、優先順位が全然わからないで、瞑想状態になっちゃうんですよ。
で、そういうことをやるんですけれども、どういうふうにやるのかということを簡単に言うと、先週の今日ですね、先週の今日、来週の課題というふうにしたことで、何ができたのか、何ができなかったのか、できなかったのは何なのか、それはそのまま続けるのか、一旦棚上げにするのかですね。
それらをもとにして、来週しなければならないことは何なのか、その優先順位は一番上にあるのはどれなのかという、そういうことをね、つらつら僕の場合はバレットジャーナルに書いていくんですね。
で、この時間というのは1時間ぐらい必要なんですよ。あれもこれもね、これまで書いたノートとかずっとめくってみながら、これができたなとか、あれができてなかったなとか、その原因はこれだなとか思いながら見るんでね。
1時間ほどゆっくりね、ゆったりしてやるんですね。でね、先週ですね、週次レビューに何書いたのか、今週の課題とか優先順位が何だったのか、それをまずね、確かめるんですけど、今週ですね、先週の今日、一番の課題にしていたことは何かというと、
03:03
その前の無料キャンペーンですね、僕のあのKindleの新刊の知的生活の作り方という本の無料キャンペーンが終わった後に、その本を書いた後、モニターをしていただいた方。
モニターをしていただいて、誤字脱字がありますよとか、ここの用字がちょっと違ってますよみたいなことを教えてくださった方にお礼のNFTをあげてるんですよね。
猫耳かぐらさんというNFTをあげてるんですけれども、概要欄にAへのリンクを貼っておきますので気になる方は見てください。猫耳かぐらで何人?みたいなね。
かぐらダンサー、かぐらを踊る猫耳の女の子のプロジェクトをやってるんですけど、個人でプロジェクトをやってるんですけどね、それをNFTにしてお送りしているというプレゼントということですね。
2つ目の順位はね、2週間ほど前にご依頼いただいたイラスト、これに選手を取り掛かって、そしてやり取りを始めることというのが2つ目だったんですね。
NFTに一生懸命になっていたので、それから後でいいよと承諾をいただいていたので、猫耳が終わり次第早速やり取りを始めさせていただくという、そういうようなことが2つ目の課題だったんですね。
3つ目はですね、Kindleチャレンジです。
昨日もお話ししたんですけど、新しくKindleを書こうという仲間が出たので、全力で応援をして、そしてその中で昨日お話しした通り、リオンさんが出版されたので、無料キャンペーンを盛り上げていこうというのが、そういうような3つ目の課題でした。
この3つに今週は力を入れるんだよということでやってきていたんですが、後はインスタを週1本上げることと、インスタに上げた過去に上げた投稿のそれを動画化したものを週2本上げるというね。
それから自分の10年ブログのブランディングブログとか、ノートは毎日書くよと。
収益化のためのちょっと皆さんに見えないところで書いている収益化ブログの記事入れも毎日やるよと。
それを先ほどからバレットジャーナルでずっと評価していたんですけど、大体できたというところですね。
猫耳はつい先頃、カラーバリエーションのお好みの髪の毛の色を教えてくださいというメールを出していたんですが、
それを教えてくださった方には先ほどお送りをしてやっと終えて、そしていただきました、お迎えしましたという返事までいただいているところです。
なんとかこれは達成というところですね。
あとご依頼のイラストについてもですね、なんとかね、イメージ通りになったというところまでつい先ほどなんですけどね、やり取りをさせていただきました。
昨日からね、ラフをお送りして、そしてここをもっとこうしてくださいということで、
今日またそれをお送りしてですね、大体これでこんな感じでいいですというところまでね、なんとか出てきて。
06:03
さらにリクエストをいただいたので、そのリクエストをまたその方の本当の思い、本当にこうしていきたいというところまでやり取りしながら近づけていくという、
そういうことを行っているというところで、これも大体できたというところですね。
はい、そういうことで達成をしました。
はい、あとそれ以外にも一生懸命いろいろと頑張ってね、ブランディングブログにしてもノートにしても収益化ブログにしてもですね、
毎日毎日バレットジャナルに今日やることの優先課題をずっと書きつつ、
ツイッターにもですね、今日やることこれ、今日やることこれ、これができた、これできなかったみたいなことをツイートもしながらですね、
なんとかよたよたと歩いてきまして、今日が無事に来ましたということですね。
来週はですね、最重要課題はこのご依頼のイラスト、これを仕上げて納品することというのが一番の課題だということになります。
そして2番目はキンチャレですね。リオンさんのKindle本の無料キャンペーンがそろそろ始まります。
今晩中に始まるんじゃないかと思いますね。もうこの放送を聞いている頃に始まるんじゃないかと思いますが、
その無料キャンペーンを全力応援するということでね、ツイッターはもちろん、
僕はメルマガ2つ配信しているんですけど、その2つのメルマガでもお知らせをしています。
無料キャンペーンでね、どれだけダウンロードしてもらえるかというのはとっても大切なので、全力応援ですね。
概要欄にこれも貼っておきますので、まだリオンさんの本見てないよとか、どんな本書いたらいいのとかいう参考になるということなので、ぜひ見てみてくださいね。
Kindle Unlimitedの方はもう無料キャンペーン始まってなくてもダウンロードできますので。
Unlimitedじゃない方もね、もうすぐ無料キャンペーンが始まるので、ぜひ0円で購入できますので、その時にどうぞ見られるかダウンロードしてみてくださいね。
はい、とかね、もう他にも来週いろいろとごちゃごちゃあるんですけれども、さっきバレットジャーナルに全部吐き出したので、
今それぞれに優先順位をつけている最中です。
それらを見ながらね、もうごちゃごちゃになった僕の頭の中はね、なんとか整理をされていって、
来週も僕の最大ミッションであるシニアを元気に、これに向けて一歩一歩進んでいこうというふうに思っているところです。
はい、それではまた何か始めたのりゅースタイルでした。
08:27

コメント

スクロール