1. シニアアップデート
  2. 274 あなたは読了派?拾い読み..
2022-08-28 10:28

274 あなたは読了派?拾い読み派?

◇インスタグラムでは、10枚のスライドで解説しています。こちら↓
https://www.instagram.com/p/ChxozB-Ot5_/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

◇Twitterの、ビジネスアカウントはこちら
https://twitter.com/glyustyle
#読書 #読了 #知的生活 #新着放送 #毎日配信
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:06
プロコーチリュースタイルのハッピーライフコーチング。この番組は、プロコーチのリュースタイルが生きやすく生きるための様々なライフハックについて、時には博多弁で語る番組です。
さて今日は、あなたは読了派それとも拾い読み派ということについて、お話をしているんですけどね。
今朝もインスタの方に上げさせていただいています。もうすでにいいねとかつけていただいてありがとうございます。
で皆さんよく、本はね、最後まで読まなくてもいいよというふうなことがね、
文法、一般的になりつつあると思います。様々なところでね、言われていますんで、必要なところだけ拾い読みすれば大丈夫だよと、全部読み通す必要ないよということはよく言われていると思いますよね。
あの目字とかをまずわーっと見てね、そして目字を元にどんなことが書いてあるのかということを自問自答して、そして答えられないところだけをまず拾って読むというようなね、そういう読み方とかもありますよね。
なので、全部読まなくていいんだよということが随分ポピュラーになってきているように思います。
逆にですね、やっぱ本って最後まで読み通さないと読んだ気にならない、もったいないという独領派もいらっしゃると思うんですよ。
まああなたはどちらですか?というふうにちょっと聞かせていただきたいと思うんですけども、どちらですかね。
おそらくね、いやいやどっちもだよと言われると思うんですね。
まあ今の時代ね、何が何でも最後まで読み通すのだと、独領が善だというのはあまりも言わないかもしれないですよね。
本によっては独領しますし、全部読まないで必要なところだけ読むしという、それが合ってる本、合わない本ってありますよね。小説であの日の読みしてもちょっと味わいが減ったりするでしょうし、
小説っていうのはやっぱり独領して初めて全部のことが分かると思うし、でもビジネス書とか自己啓発書とかそういうのを広い読みをすれば良いのであってね、本当、内容によってきっと皆さんどちらもなさっていると思うんですよ。
こうなってくるとね、逆にその読み通すという経験がだんだん少なくなってきているという、そういう方っていませんか。
もう次々にですね、一日一冊とか速読の方になるとね、全部読まないですよね。逆に最初から最後まで全部読み通すという経験、だんだん少なくなっている方もいらっしゃるんじゃないかなと。
最後まで読み上げるということに価値がある本ってね、やっぱりいっぱいあると思うんですよね。
03:01
面白くない本は最後まで読まなくていいということもよく言いますよね。縁がなかったと思って閉じなさいと。そしてまたタイミングが来たらまた読めばいいじゃないと。
読めなかったらもうそのままファファの書庫に持っていけばいいという、そういうこともあるんですけど、古典とか哲学とかもう全然面白くないやという本ってあるじゃないですか。
こういう本って面白くないなと思いつつ、必死に向き合って読了すると。そういうことで見えてくる世界というのもありますよね。
例えばね、面白くないってなんで面白くないかというと、例えば哲学書とかね、何書いているか全然わからん。
その本の思想的な土台というのに、ギリシャ哲学とかね、キリスト教の教養とかが横たわっているという世界がね、すごく見えるんですよ。
で、筆者って、それらの教養が当然みんな身についているよねと、備わっているよねというものとしてね、書いてたりするわけですね。
でもそれがね、欠落している私たちって何が何だか全然わからない。だから面白くないということっていうのはあると思うんですね。
教養として備わっている人が読んだら、腹を抱えて笑うような箇所っていうのがあっても、それがない私たちっていうのはキョトンとしてしまうわけですね。
カラマゾフの兄弟とかなんか文豪とかね、すごい古典とかってとっつきにくいんですけども、実際は新聞に連載された通俗小説みたいな形で始まっているわけで、面白いところがいっぱいあるらしいですけどね。
僕らってほら、わからないじゃないですか。最初から拝むようにして読んでいるわけなんでね、なんで面白くないと。
当時の人はとっても楽しみで読んでたわけですね。
なんでそこからそのギリシャ哲学とかね、ギリシャ哲学やキリスト教の教義ね、そういう世界に分け入ろうとするその行動がそこから生まれたりするわけです。
読み通すことによってしかね、得られないというそういう世界って、必要なことだけサッと拾ってインプットする読み方じゃたどり着けないですよね。
時には面白くないなぁと思う本を必死にやって読み通してみるっていうのも良いのじゃないかなというふうに思っています。
ということで今日はあなたは独立派、それとも広い読み派ということについてお話ししました。
さてコメントを読ませていただきます。
昨日はですね、つんどくについての話でしたね。
なんか耳が痛いと思われてた方も結構いらっしゃるみたいですね。
早速コメント読ませていただきます。
高倉雷さんですね。
つんどくは耳に痛かったんですが、今日のお話で気分がとっても良くなりましたと。
嬉しいですね。
必要な人とは必ず出会うと言われているように、本を買うタイミング、読むタイミングが必ずあるということなんですよね。
06:03
ありがとうございましたということでね。
良かったですね。ありがとうございます。
本当の出会いっていうのは本当に様々だなというふうに思います。
さて伊藤美香さんからです。
つんどく常習犯の私。
つんどく常習犯ですね。
タイミングが合えばの言葉に救われた一人ですと。
実はとね。
気になっているのにどうしても途中で読み進めることができなくなって、
また振り出しからを5回くらい繰り返している本があります。
宇宙図書館についての本なので、きっと本の方が私に秘密を明かしたくないんだなと思います。
なるほどねと。本の方が私に秘密を明かしたくないという考え方。
なんかいいなと思いますね。明かしてくれた時にはすごく嬉しいでしょうね。
とうとう本がね、自分に明かしてくれたという、そういうタイミングということなんですよね。
はい、ちょっとこの考え方私も取り入れていきたいなと思いました。
サラダさんからですね、今朝は耳が痛い話だと思いましたが、
あのツンキンドル、キンドルの中でなさっているんですよね。
ツンキンドルな私にも必要な時代が、必要な時がやってくることを待ってみようと思わせていただきました。
さてね、ところで、コンダラメンテナンスのことについてご報告があっているんですが、
先日久しぶりにキンドル欄を見返してみたら、今読みたい本もあったので、棚卸しした効果は絶大でした。
良い気づきをありがとうございました。ということでですね、いやいや、メンテナンスなさってくれたということでね、
メンテナンスはもうご褒美なんで、楽しくでいけばいいかなというふうに思っています。
おうみんさんですね、ツンドクについてのリフレーミング素晴らしいですね。
必要なタイミングでページをめくるんだろうなぁと考えるとワクワクします。
本を買うときの熱量間違いないと思います。
直感的な感じもあり、未来への投資の一歩であることは間違いないと感じられ、安心しました。
今日も学びをありがとうございましたという、いやいやこちらこそですね。
なんかね、ツンドクが悪いと思ってしまったら、欲しい本があってもね、まだあの本を読んでからとか、
この前買った本をまだ読んでもないのに買っちゃいけないよねとかね、考えてしまうじゃないですか。
それってなんかね、貴重な出会いの機会を逃していることになりますよね。
なのでこう、おうみんさん言われる通り、未来への投資と考えるのすごく大事だなと思いました。
ということでですね、コメントみなさんありがとうございました。とても勉強になっています。
さてお知らせです。50歳からのブログ運営戦略2、出筆中、絶賛出筆中ですね。
昨日、図をずっと入れてたんですけれども、GoogleのAdSenseのいわゆる成果があったときにスクリーンショットを撮ってて、
それを証拠画像として出そうと思っているんですけれども、Googleの規約に確定したものは出していいと。
09:08
ただまだ確定していないものは出しちゃいけないというのがあるんですよ。
どういうことかというと、今日いくら稼げましたよという、その画像は出しちゃいけないんですよね。
でも、先月すでにいくらいくら払い済みですよという、その確定した画像は出してもいいんですよ。
これがね、やっぱり厄介で、今収益があった、やったっていうことでスクリーンショットを撮っているものですからね。
それってまだ確定したことになってない時点のものですから、上げられないんですよね。
なんでね、全部苦労、まるで数字のところだけ潰してあげたりなんとか言いまして、いろいろ苦労をしているところです。
はい、2つ目は今のようなことをですね、ずっと呟いている私のTwitterのビジネスアカウント、
新知的迷走通信というのがありますので、どうぞそちらも見ていただければありがたいです。
はい、定期公読マガジンのボリューム6が来週の土曜日に配信となります。
ということで、今日はこれで終わりです。
皆さん今日日曜日ですね、良い週末になりますようにお祈りをしております。
それでは、「また何か始めた。」のリリースタイルでした。
10:28

コメント

スクロール