1. シニアアップデート
  2. ブログKindleコーチング ライブ
2022-10-28 1:16:03

ブログKindleコーチング ライブ


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:25
エミさん、こんばんは。一番に来てくださったんですね。どうもありがとうございます、エミさん。
今日はね、2回目のブログKindleコーチングライブなんですけど、今、声は聞こえますか?
大丈夫ですか?あ、よかった。
ブログKindleについてみんなでブログ書こうよと、Kindle出版しようよというね、そういうようなコミュニティをみんなで作ってるんですけれども。
どうぞどうぞ、もう潜って聞いてみてくださいね。
こういうようなですね、ちょっとペーストしておきますね。
これを、あ、違う。これを、あれ?固定するにはどうしたらいいんだろう。えっと、固定。
はい、えっとですね、アーカイブ、はい、アーカイブ残りますよ。
この前の第1回目の時のもね、ちゃんと残してありますので、あの時のエディターの使い方とかね、アウトライナーの使い方とか、結構みんな色々かなり盛んにね、やって。
60分くらいのつもりがね、1時間半くらいになっちゃったんですけども、そういうようなことでね、結構盛り上がりました。
残しておきますので、はい、大水さんおいでになりました。皆さんこんばんは、やっぱ参加できましたということでですね。
じゃあ、せっかくお二人おいでになったので、えみさんからですね。えみさんは、えみのゆっくりチャレンジラジオということでね、とっても声が素敵な方で、たまたま僕がライブに行ったらバトンを渡されてしまったという、そこからのね、仲間でございます。
本当にね、とっても素敵なお声のラジオをなさいますので、ぜひね、聞いてみてください。
はい、大水さんはですね、ラジオ大水の大水さんですね。ものすごくね、あの、何ですかね、ものすごくエネルギッシュで、すごいエネルギーでね、人をね、応援してくれる方なんですよね。
大水さんとつながるとね、とっても元気が出ますので。
はい、どんどん、あ、皆さんどんどん入ってきていらっしゃいますね。
はい、りおんさん、こんばんは。りおんさんはですね、学びとキャリアの専門家ということでね、あの、キャリアに関してはすごいですよね。
転職30回というね、もうあの、本当にね、キャリアに関しての専門家ですね。
03:05
懐かしのJ-POPのピアノ演奏メインの番組です。
音楽の魅力の中で特に個性は、特に調整、あ、でも目がね、見えんことになってきた。
和音についてお伝えします。聴いているうちにバンズの付け方が身につくかもということでですね。
はい、ありがとうございます。
エミリーさん来てくださいました。こんばんは。静かに聞かせていただきます。
はい、ありがとうございます。
エミリーさんは手仕事をしながら聴いていますというね。
エミリーさんすごいんですよ。いろんな情報をもてらしてね。
はい、オーミンさん。今から自転車で帰るのでコメントはできませんが聞かせていただきます。
エミリーさんはじめま、あ、エミリーさんはじめましてなんですね。
はい、よろしくお願いします。ということで。
エミリーさん、そうなんですね。アーカイブで聞きますね。ごめんなさい。ご紹介ありがとうございます。また。
はい、ありがとうございました。ハートをプレゼントしていただきました。ありがとうございます。
エミリーさん、オーミンさん、お気をつけて運転なさってください。ということでですね。
オーミンさん、今から自転車ということで、夜の自転車気をつけてくださいよ。
ちゃんとライトをつけて帰ってください。
私の息子がね、昨日だっけ、夜帰ってたら、青で渡ってたら左折してきた車が何も見ずにね、スーッと自分の方に渡ってきてびっくりしたって言ってましたね。
何も見ないでね、来たみたいですね。
そっか、ということは今、皆さんあれですね、潜ってらっしゃるということは、なかなか今ここでの手仕事がちょっとできませんね。
実は今、固定しているの中にね、ちょっと面白いリンクを貼っているので、後でお時間できたらですね、そこをちょっと押してくださいね。
知的生活というかね、フラットなデータベースができるサイトなんですよ。
そこでね、行けるようになってて、みんなが自由に書き込めて、書き込んだものがどんどんリンクを貼りあってね、
そして、フラットだけれどもデータベースになっていくという、すごくね、知的生産に関してものすごく魅力的なサイトがあるのでね、そこにリンクを貼ってますので、ぜひやってみてくださいね。
はい、ありがとうございます。
ということで、リオンさんはもしかしたらできるかもしれないね。リオンさんはよろしければ下の固定のリンクを貼ってみてくださいね。
ちょっと面白いものが見られると思いますので、そこを読みながらね、聞いてみてもらったらいいかなと思います。
小林さんが、こんばんは。
はい、小林さんはですね、農本天然主婦のゆるっと配信部屋ということで、日々の生活で気づいたことを不定期ですが配信していきたいと思います。
06:04
あ、イラストはリュースタイルのリュウさんに作成していただきましたって書いてくださってますね。
ありがとうございます。このアイコン、私の方で書かせていただきました。ということでありがとうございます。
小林さん、よかったらね、一番下にある固定のコメントをちょっとね、クリックして先に行ってみてみてくださいね。
ちょっと面白いものがありますのでね。
まずはここをクリックっていうのがあるので、そのクリックのところを読んでもらうと、へーというようなものがね、そこにありますので、ちょっと見てみてください。
僕がね、ブログ書いたりするだけじゃなくて、教師時代に授業を作ってみたりとか、レポートとか本とか論文とかね、さまざまな知的生産に関するものをするときによく使っているサービスなんですよ。
とてもちょっと面白いので、後ほどまたね、話題にしていければなというふうに思います。
さて、ブログKindleコーチングライブということですが、あれから1ヶ月、皆さん進捗状況はいかがでしょうかということでね。
あ、Googleログインで必要ですか?ということでね。
これ、Googleログイン押していただくと、自分のGoogleアカウントどれ?って聞いてくるので、これ?って言ったらすぐそのまま入れます。
Googleログインもしあるなら。
これどうだったのかなんて僕もね、ちょっとよくわかんないんですけど、最初なんかGoogleでログインしてねって聞いてきますね。
はい、ということで、そういうような状況です。
さ、えーっとね、この1ヶ月間でね、サラダさんが記事をね、2記事書かれたって言われてましたね。
なかなか立派なことでね、よく頑張られたなぁと思いますね。
それからね、オウミンさんがこれまでずっとシーサブログでずっと書かれてたんですよね。
で、かなり頑張って、あと28記事だっけ?100記事に挑戦していらっしゃるんですよ。
でね、あと20何記事だとかいうふうな感じですが、そこでね、なんかいつもこう使ってたアプリが動かなくなったと。
で、あそこからウェブの方からは問題なく動くんだけど、スマホの方からはね、全然動かないということで、どうしようかっていうことでね、相談をされてたので、
この機会にノート解説したらいかがですかということで言ったんですね。
ノートにはコバユカさんがいらっしゃるし、リオンさんもいらっしゃるし、たくさん皆さんノートの方にもいらっしゃるので、
ノートに入っていったら、そこでまた仲間がいっぱいできるから、いかがですかっていうふうなね、ちょっと背中を押したんですね。
09:00
そうするとね、もう実際何記事かそこで書かれてらっしゃったということで、そっちに移りますということで、早速記事をね、お書きになって。
僕は最初の本の中では、無料ブログなんでもいいですよと。
ただね、何年か前に僕がブログ書いたときにシーサーブログの使い方っていうのでかなり細かく書いていた記事があったので、それを利用して本の中に入れたんですよね。
なので、あの本読んだ人で書いてない人みんなシーサーブログどうもやってるみたいなんですよね。
僕の友達もシーサーから始めたし、それはそれで何も問題ないんですけれども。
やはり、なんでシーサーブログとかね、ハテナでもいいし、アメブロでもいいんですよ。
なんでね、それらがいいかというと、私もシーサーブログやってました。
僕もね、今でもやってますけど。
何がいいかって、やっぱりその企業ブログなので、URLね、ドメインがシーサーだとかね、ライブドアとかアメーバとかそういうドメインがつくんですね。
その力が強いんですよ。
なので書いたブログっていうのを読んでもらいやすいんですよね。
表示されやすいんですよ。
で、シーサーブログだったらシーサーの仲間たちにバーンと新規記事とかいうことで表示されるし、ライブドアだったらライブドアブログの仲間たちに表示されるしね。
ワードプレスって書いても絶対の誤答だから最初は。
誰も見てくれないですよね。
でもその無料ブログだったら最初からつながってる中に書くわけなので、とてもね、読んでもらいやすく。
そして足跡がつけてあったりとかいいねがついたりとかね。
時にはなんかちょっとハマっちゃって一気にすごいアクセスが来てしまったりとかね。
あるんですよ。
アメブロとかではお題に沿って書いたらアメトピとかいうのに入っちゃって。
アメトピっていうのはアメーバトピックって言って、そのアメーバのトップに表示されるんですよね。
こうやさとしさんこんばんは。農業おじさんですね。いらっしゃいませ。
こうやさとしさんはですね。
定年退職して1年今年から米作りを始めましたということでね。
佐藤ちゃんということでこの間ライブをさせていただいたおじさんです。
元小学校の校長先生でいらっしゃいます。
今は米作りをされてて、この間ライブをさせていただいたとっても面白いおじさんです。
はい、ということでね。さっき言ったようにしーさのだとかアメーバだとか。
そういうようなブログというのは最初から読んでもらいやすいわけですね。
なんで50歳からのブログ面戦略は最初からね。
最初そういうので書いたらいいよというように言ってお勧めをしていたわけですね。
12:02
で大民さんとかはそれでその通り頑張りますということでかなり頑張って。
40何記事。相当書かれてるんですよね。
あと残り20何記事みたいにしてたんでね。
ところがところがその無料ブログっていうのはすごくそうやって読まれやすくていいんだけども、
広告が出ちゃうんですよね。
それはそうですよね。無料で書かせてもらってそのプラットフォームで書かせてもらってるんでね。
それが50記事になったみたいですか。じゃあ残り50記事なんですね。小林さんありがとうございます。
はい大民さん頑張られてますよ。でも半分まで言ったということですね。お題の。
それでね広告がねやっぱり出ちゃうんでね。
でその広告も何かね記事読んでたら何かねもう何かここに出るかみたいなところにね出てきたりとかね。
さあ今からザページを移ろうとした時にバーンと中央に出てきて間違えてクリックしちゃってたりとかね。
何かそういうようなことがあって何かこうユーザーにとってみればね。
ちょっと何かねいかがなものかみたいなね。そういうふうにやっぱりあるんです。
これしょうがないんですよね。無料ので使わせてもらってるブログなんでね。
これだからまあ無料ですぐに始められる良さがあるけど広告が出ちゃうので読む人にとってはちょっとうんっていうようなねそういうようなものなんですね。
なのでお互いそこ分かり合って使ってる表っていう人はいいんですけど。
外から見に来た人っていうのは読みにくいよっていう風になることもあるわけですね。
でそこのところを分かった上で使っているのはいいんですけども。
まあある程度になったらですねちょっとやっぱりこの広告はみたいに広告問題が出てきたときにね。
さあどうするかということなんですよ。
で実は僕は先ほどの子や農業寺さんと同じ年の方で僕のまた別の友人なんですけどこの方が早期退職なさってね。
4年の前に早期退職なさってその時にコーチングをしましょうということで私がずっとコーチングをしたんですよその人もね。
その人は退職前に早期退職して移住するんだと。
別の県に移住するんだということでそこで根を生やすんだということだったので。
じゃあそのねせっかく行った先でねいろいろ報告しなよとブログ書きなよっていう風に言ったんですね。
ブログとかこの年になるまで書いたことないしみたいな感じだったんですね。
まあだいたいそうですよね僕らの年の人ってね。
なんでいやいやいやもうやっぱりブログでね情報発信をするっていうことがとっても大事だからと。
あとフェイスブックとツイッターもやれって言ってね。
コーチングなのに無理やりねさせてしまったんですけど。
15:04
ただその人はハマりましてね。
それから結局4年間ずっとフェイスブックも書いてるしブログも袖でずっと書いてるということで。
そのブログへの情報発信が当たってですね。
その方はその場所で新たな事業の提案を行ってね。
そしてその事業が採用されて今そこでね一つの大事なプロジェクトを任されてるんですよ。
市長から直接メールが来てね。
そのブログを読んだというようなことでね。
で市長と実際話をしたりなんだりしながらこのプロジェクトやってくれみたいにね。
そういう風な道が開けているわけですね。
小林家さんありがとう素晴らしいですね。
その方ねそうやって4年前に初めてブログツイッター、フェイスブック初めてですね。
で頑張ってですねずっとやってきて。
自然に小さなブログを書いてたんですけども。
ある時ですね。
広告が嫌だっていう友達から言われてるんですよね。
広告が嫌だって。
広告がうるさいって言われてるんですよ。
そうかってどうしようかということでじゃあまたこうやってやろうかって言って。
でしばらくその人とね話をしてたんだけど。
もうノートにしちゃえよと。
ノートはねもうあの何にもフィレートリンクも貼れないし。
デザインのことを頭に考えることもないし真っ白だしね。
もう書くことだけに専念できるし。
読む人は読むことだけに専念できるし。
もうねそこで何もね物を売ったりとかいう的なことはできないけれども。
とにかく物を書くということに関してはとっても優れたプラットフォームだからと。
ということでねその人に。
今年の6月かなんかにその人4回ぐらいやりましてね。
セッションを。
そして見事に今ノートの方に行きまして。
ノートはノートで。
やっぱりあれもTwitterのちょっとたくさん文字が書ける版みたいな感じだし。
ブログみたいにたくさん文字が書けるしっていうようなね。
ブログとツイッターのちょうど中間みたいな感じなんですね。
ノートってね。
なんでやっぱりノートをやっておくとノートの良さっていうのは。
その仲間がすごくできやすい。
ノートというドメインがめちゃくちゃ強いので。
記事を書いた時に上位に表示されやすいんですよ。
皆さんたちの記事を読ませていただいた時にこの記事タイトルをもうちょっと考えて。
キーワードなんかうまくちょっとやってタイトル変えると絶対これ上位に表示されるよねっていうようなね。
18:05
そういうような記事って結構あるんですけどノート結局強いんですよノートね。
なんでねノートに入るっていうのはものすごく価値がある。
グッドさんお見えになりました。
グッドさんおようこそおいでくださいました。
りゅうさん皆さんこんばんはということでね。
グッドさんはね宇宙や愛を語っていた。
いた!
いたチャンネルです。
いたんですね。
日常の出来事や学んだこと、挑戦していること、心の話ということでね。
グッドさん近頃なんか配信が見られないようでずっと僕は聞いてたんですけれどもね。
また配信楽しみにしてますのでね。
またドット絵の方もどうぞよろしくお願いします。
今ノートの話をしてたんですね。
ノートの方が優れたアプリもありますし。
装飾とか考えないでいいっていうのが本当にいいですよね。
すごくみんな綺麗になるしね。
ノートのトップにずらっとフィードが出てくるし。
ということで僕もそろそろ50歳からのブログ編戦略の
あの本の中の無料記事からやりましょうっていうあたりをちょっと改訂しようかなと思ってるんですよね。
もうノートに最初からやっちゃったらどうですかっていうところ。
実はねブログから広げるというところにノートっていうのはちゃんと書いてるんですよね。
ノートもいいよとブログを書いとって。
そして好きなことを書きたくなるでしょうと。
好きなことを書きたい時にノートに好きなことをどんどん書いて
ブログの方は読まれる記事ということを書いたらいいですよというようなことをね。
はい小林さん。ノートも600記事だったかな。
限度を超えると。そうなんですか。なんか昔そういうこと聞いたことがあるような気がする。
ノートは600記事しか書けないんですか。
限度を超えると消えるみたい。消えるの。そうなんですか。
それ知らなかった。
らしいです。そうなんだね。
僕は結構早いですよ。2013か4かからずっと使ってますよ。
じゃあまだ600記事言ってないんだろうな。
それ怖いですね。
そうなんだ。
小林さん結構配信されてるみたいですけれども。消えたりしました?
2年間書いたら消えるじゃないですか。毎日書いたら。
僕去年だったか。去年だったか8月から12月ぐらいまで毎日書いてたことがあるんですよね。
私はまだまだですか。そっか。
まあそんなこともあるんでしょうね。
僕実はこの間プレミアムに入って月額500円のノートプロか何かに入ったんですよ。
21:01
あれに入ると予約投稿ができるので。
予約投稿ができて何がいいかっていうのがあるんですけど。
予約投稿ができると何かと便利なんですよ。
いついつ配信しますとかいうのを。
僕の場合は定期投稿マガジンやってるので。
2週間に1回土曜日の夕方6時に配信しますってやってますからね。
あんなんとかも3時ぐらいに6時ってセットしてるわけですけれども。
そういうようなこととか。
それとか毎日書くって決めてる人とかは1週間分ぐらい開いてセットしたりとかしてる人とかがいるみたいで。
そういうようなのでね。何かと予約投稿便利ですよっていうのがあるのと。
あとね、有料マガジンが作れるんじゃなかったかな。
有料マガジンって無料でもできるんだっけ。
なんかちょっと忘れたけど。
なんかね。有料マガジン?
なんかできる。あ、定期高読マガジンかな。
有料マガジンは誰でもできるのか。
なんかそういう風な感じで僕はプロにしたので。
もしかしたらプロだったら限度ないかもしれないんですけど。
どちらにしてもね、ノートっていうのはやっぱりたくさんの人が読んでくれる媒体であることは間違いないので。
それにやっぱり仲間がたくさんいるっていうのがあって読まれやすいというのがあるんでね。
ノートにね、みんな最初はノートにやっちゃったらいいかなっていうふうに今ちょっと思ってるとこですね。
それで100記事くらい書くうちに慣れてくるんで、そのうちにワードプレイスを立ち上げてやったらいいよという。
そういうようなことにちょっとしているという。
ノートのことに随分話が進んでしまいましたけれども。
今日のテーマということで、どんなのがいいのかなってみんな思ったんですけど。
みんな、こんなの聞きたいとかあります?
これについてもっと話してとか。
有料無料を選べますね。
そうそう、ノートって有料無料を選べるんですよ。
結構いいですよ、有料にしとくと。
何がいいのかって、敵孤独マガジンが作れるとかそんなことじゃないかなと。
メンバーシップとかも作れるんじゃなかったっけ。
はい、リオンさんありがとうございます。
ココオのワードプレスの集客、SNSとの連携などはどうですか?
いいですね。
いいですね。ココオのワードプレスをどう救っていくかということですね。
はい、これはとっても大切なことなので、それについてお話ししましょうか。
そしたらね。
ココオのワードプレスの集客、SNSとの連携ですね。
どこから話したらいいかな。
リオンさんはワードプレス経験は確かあったんでしたっけ。
24:03
書いても書いても誰もアクセスをしないという。
それを。
昔のはあります。
じゃあいくら書いても誰も読んでくれないというのを経験済みですね。
そうですよね。
ということでその話しましょうかね。
ちょっとお水飲ましてください。
ちょっとコンタクト外しますね。
今日眼科行ったら、あなたコンタクトどれくらいつけてるんですかと言われて、
いやー朝5時半に起きて5時半から夜12時寝るまでつけてますって言ったら、
いくらなんでも長いって言って、目の寿命がどんどん減るから半分に減らせて言われて。
12時間は開けろって言われてから。
これちょっとコンタクト今外しました。
メガネにしました。
本当に誰も来ませんね。
本当に最初誰も来ないんですよね。
で、なんで誰も来ないのかというとですね、
これは本当に簡単なことで、
そのブログがそこにあって、
その記事がそこにあるということを誰も知らないからなんですよね。
無料ブログですね、オライブドアブログでもアメバブログでもいいんですけど、
そんなのって紐付けられてるからね。
アメバとかシーサーとかに紐付けられてるんで、
書けばトップページに表示されるんですよね。
新規記事みたいな感じで。
それで新規記事が出てるみたいな感じでね、
新規の人たちと友達になりたい人っていっぱいいるんで、
そういう人たちが見に来るんですよね。
ところがワードプレスというのは完全に何からも切り離されて、
自分で自前で立ち上げた。
荒野を切り開いて作った建物、一軒家なので、
そんなところに誰もいるって誰も知らないわけです。
だから一生懸命アピールしないといけないんですよね。
ここにいるよって。
じゃあここにいるよってアピールする仕方というのがいくつかあって、
一つはまずSNSが簡単だよと。
つまりツイッターですね、ツイッター書いてリンク貼って、
自分の記事のリンク貼ってツイートすることによって、
そのツイッターのフォロワーさんがそれを見て、
お、記事書いたんだなということで見に来てくれると。
いうようなことが一つの集客の方法ですね。
これっていうのは、一つそのツイッターを使う良さというのはですね、
いやだって私はフォロワーさん一人しかいませんとかね、
フォロワーさん少ないからツイッター使っても仕方がありませんとか
いうことがあるじゃないですか。
ところがですね、ところがところがツイッターフォロワー、
極端に言ってフォロワーゼロでもいいんですよね。
27:00
なぜかというとそれは、この前の50歳からのブログ運営戦略2の中にね、
ツイッター戦略という、僕紹介してるんですけど、
どうするかというとね、フォロワー少なくてもいいんですよ。
それにその記事に関係してハッシュタグをつけるんですよね。
例えばそのどこどこへ行ったよみたいな記事書くじゃないですか。
渋谷のハロウィンだよと、渋谷のハロウィン行ってきたよという記事を書いても
誰もわからないので、ツイッターに渋谷のハロウィンに行った記事を書きましたと
ツイートしてリンクをつけて出してもフォロワーは一人しかいませんと。
でもそこにハッシュタグを書いて渋谷、渋ハロ2022みたいな
なんかあるでしょ今、渋ハロとかね、渋谷ハロウィンとか
そういうハッシュタグを1個ポンとくっつけてツイートするとですね、
おそらく今だったらみるみるね、1時間に何百かね、
何千かのインプレッションが来るんですよ。一気に来るんですよ。
その中の何十人かはリンクを踏んでブログ見に来てくれるんですよね。
これが僕が50歳からのブログ名戦略2に書いたツイッター戦略という
フォロワーゼロでもOKというね、それをやってみてください。
そうするとね、フォロワー関係なく
ツイッターから人が呼びに来てくれるんで。
これはもし、僕の本をダウンロードしていらっしゃる方はそこを開いて見てもらうと
いいと思いますね。
ちょっといいのは、
これどれぐらいの人が聞いているのか。結構な人が聞いてくれてるね。
そうだなぁ。
これ話していいのかどうかなんだけど。
まあ、
そうか、アーカイブ残すからあれだけどね。
ちょっと軽く話すと、例えば楽天とか
Amazonとかね、そういう物販をしたいと。
あるじゃないですか。
そういうのを売りたいなという時に、
コードをね、ツイートに書いて、
ポンと置くことによって、わーって売れちゃうというようなことがありますね。
ツイッターアフィリエートという手法がね。
そういう時もですね、ブログにその記事を、
ブログにこんなものが発売されたよというブログの記事を書いて、
そしてそこへのリンクをツイッターにして、
そして新発売をされたよというそのハッシュタグをくっつけてですね、
ポンと押すことで、その人気商品とかだった場合、
30:01
わーっと1時間に何千アクセスできて、
そこからブログの記事に行ってくれて、そこからみたいなことっていうのはね、
結構あったりするわけですね。
なんで、楽天であるとかAmazonであるとかランキングがあるじゃないですか。
そのランキングの記事みたいな1位とか2位とかになりますよね。
これ1位の記事っていうのはみんなが調べてる記事なんだよ。
アグットさん、リュウさんの本はまだ読めてませんが、落ち着いた時にじっくり読ませていただきます。
今の話、まさにそれ書いてるところなんでね。
その話をぜひ本でも読んでもらいたいんだけど、
ランキングっていうのはみんなが今調べようとしているものですよね。
そのランキングの1位だとか2位だとかで、
今トレンドのとても売れる、みんなが欲しがっている商品じゃないですか。
その商品ってこんなところがいいんだよ、みんなこういうところがいいんだよっていうような記事を書くじゃないですか。
その物販へのAmazonコードとか楽天コードとかそこを貼って、
ブログの記事をポンと投稿しますよね。
でも誰も読まないと。
なので、そこの記事を書いたツイッターを貼って、
そして新製品のハッシュタグをくっつけてツイートすることによって、
そのツイートが、あなたのツイッターのフォロワーが本当に極端に言ってゼロでも、
そのツイートがハッシュタグによって、場合によっては1万アクセスくらいされますよ、一晩で。
一晩で1万何千インプレッションあったこともありますのでね。
そういうふうにしている中から何人もの人がリンクを踏んでブログに来てくれるんですよ。
というようなですね。
これはこんな風な感じになるわけですね。
ツイッターのフォロワーがなくても読んでもらえるというような感じです。
これがね、ワードプレスを書いて、SNSによってからリンクするということの一つの大事な考え方ですね。
ところが、さらに大事な考え方というのがあって、
それでね、たくさんの人がね、ツイッターに書いたらいっぱい来てくれたということで、
味を占めてね。
ワードプレスで記事を書いたら、どんどんどんどんね、リンク付きの記事を書いて、
ツイッターでどんどんどんどん出したとしますね。
そうすると何が起こるかというと、その人のツイッターのツイートをですね、その人のタイムラインには、
33:00
その人のリンクがついた記事しか並ばない、ツイートしか並ばないということなんですね。
こんな記事書いたよ、こんな記事書いたよ、みたいなツイッターってよく見ませんか?
そういうツイートしかないアカウントになるわけですよ。
そうするとね、何が起こるかというとね、
ツイッター社から嫌われる。
こいつ外にばっかり誘導しようとしているってなるわけですね。
ツイッターってさ、自分のツイッター社のツイッターの中でたくさんの人が見てくれるのがいいわけじゃないですか。
長くそこに追ってもらった方がいいわけじゃないですか。そこに広告も出るしね。
ところがリンク付きツイートとかされたら外に逃げられちゃうわけですよね。
だからもう基本的にツイッター社っていうのはリンク付きツイートつけるのは嫌だなって思ってるわけですよ、腹の底ではね。
でも、でもでも、でも普通はね、友達と交流していいね押したりね、リツイートしてみたり、リプライをしてみたり、
そうやって人と仲良く交流してまーると。
時には自分も風呂入りましたとかね、そんなこと書いてもしょうがないけどね。
こんなおいしいもの食べましたとか写真出したりとかね。
まあそうやってツイッターを楽しんでますと。
まあそうやって普通に楽しんでいる中に一つ二つそういうツイッターの記事へのリンクを貼っておくと、
まあツイッター社は嫌がらないと。
まあちゃんと交流もしてるしねというとこで多めに見てくれるよというのがね大事な考え方ではありますよということね。
ぐっとさん、ツイッターの良さを使われていないわけですね。
その通りです。
あのツイッターって本当はね楽しく交流してもらいたいんです。
みんなでいいねつけたりとかね、いろいろとやりたい、やってもらいたいんですよ。
それなのにリンク付きツイッター化すると他のブログに逃げられてしまったらそれは嫌ですよねツイッターとしてはね。
はい。スパイスを加える。
まあそうですね。
リオンさん今は宣伝と自慢ばかり。
いやいやいいじゃないですか。宣伝と自慢ばかり。
そういうことをして楽しむのがツイッターなので。
なのでそういうのの中に自分の記事へのリンクをちょっと混ぜるというぐらいのつもりでやるのが、まあ良い使い方というふうにね言えるんだろうというふうに思いますよ。
はい。ということで。
さらにねこのツイッターでリンクを張ると何もっといいことがあって。
まあ考え方としてはそこの辺がね大事なことなんですけれども。
1個いいことがあって何かというとね。
外部リンクというのを1つ獲得できるんですね。
36:01
外部リンクっていうのは何かというと。
他のメディアから自分の記事がリンクされたっていうことなんですよ。
で、Googleが検索するときによく見るのは1つはこの記事というのは他の人から大事に思われているかどうかっていう評価があるんですよね。
なんで他の記事がこの記事をたくさん参照しているとかたくさんリンクを張っているっていうのは良い記事だってなるわけですよね。
ほらあるじゃないですか。
ノーベル賞だとか何とかの審査とかのね基準とかもその出した論文がどれだけ他から参照されているかっていうことをすごく重視するでしょ。
あれと同じで、ブログの方もこの記事いろんなところでリンクされてるよねっていうのはね。
同じぐらいの質の記事が2つあったときにこっちの記事の方が他の人からたくさんリンクされてるよと。
じゃあこっちの記事を上位に表示しよっかってなるわけですよね。
するとTwitterで自分の記事にリンク貼るというのはそういう外部からのリンクを1個獲得したということになるわけですね。
なんでそれはした方がいいということになる。
つまりさっきここのワードプレスって言ってたんですけどね、そこに外からの道が1本できたということなんですね。
そうやってね、書いた記事にTwitterとかで1個道をポンと作ることによってね、航路が開かれるので船が通るようになるわけですね。
なんか新しい道ができたぞーとかいうことでね、船がずっと来てからなんか島があったぞーみたいになっていくわけですね。
そういうような意味もあるっていうことですね。
グッドサンタ、ライプラインですね。
それを自分で作るということですね、Twitterでツイートしてね。
ということが、ワードプレスとSNSの連携ということが1つありますね。
それとね、あとリオンさんの方で、
ここのワードプレスの集客、SNSとの連携などはいかがですかということで、今、SNSとの連携については今ちょっと話したんですよね。
これはね、Twitterでもいいし、あとnoteからもですね、noteの方になんか簡単に書いておいて、これ詳しい記事はこちら。
こちらで読んでね、みたいな感じで自分の記事へのリンクを貼ると、noteからワードプレスへというリンクもまた獲得できるわけですね。
そうやってありとあらゆるものからやるといいですね。
スタイフやってる人はスタイフ、今日書いたブログこれです、みたいにしたらスタイフからのリンクが1個来る、道が1個できるみたいにね。
なので、メディアをいっぱい持ってる人はブログ1個書いたら、そのいろんなメディアからブログへのリンクを貼っとったらいいですね。
それは単に人を集めるという意味だけじゃなくて、外部リンクを増やすというような意味合いがあるという、そういう意味でございます。
39:01
はい、これがSNSとの連携ね。
あとね、今度はさらに集客という点からちょっと話をするとね。
Googleということの点から話をすると、書いてほったらかしとっても、3ヶ月ぐらいしたらですね、Googleから見つけてもらえるんですよ。
いつの間にか、こんなところに何か記事があるじゃん、みたいな感じでね、偶然見つけてくれるわけですよね。
何かあるならインデックスしとこう、みたいな感じでGoogle自分のところにインデックスしてくれるわけですね。
いつの間にか検索したら、その検索に自分の記事が載っかるようになって、自分の記事検索したら出てきてるじゃん、みたいなことになるわけですね。
そして、場合によっては、すごく上位に来てるみたいなこともあるわけですよ。
僕は昨日、今日、朝スタイフで話したの、フクロファイルシステムね。
山梨式フクロファイルシステムという、サイトを作ったのは2016年ぐらいなんですよね。
2016年ぐらいにサイトを作って、ただポンと置いとっただけですよ。
自分でメモ程度に作っとったんで、何人かで見てくださってるんですけど。
あれポンと置いとっただけで、アクセスなんかも来ても来んでもいいやぐらいのつもりで置いてたんですよね。
そうするとですね、いつの間にかGoogleからインデックスされて、そしていつの間にか検索1位にいた。
検索1位。今はもう1位からはるかに落ちちゃってるけど、1位じゃ検索1位にいたんです。
1位ですよ。山梨式フクロファイルっていうことを知った人がネットで山梨式フクロファイルで検索したら、そこに僕の、一番に僕のサイトがあったんですよ、当時。
なんでそこから見た人が結構たくさんいて、アドセンスとかが入ってきたこともあるんですよね。
それとかね、しばらくすると作家のですね、倉下忠則さんってご存知ですかね。
エヴァの党のエヴァンジェリストだったとか、いろいろね、されている方なんですけれども、
その作家の倉下忠則さんが自分の本に、その知的生活、生産ということに関する自分の本に、
山梨式フクロファイルというサイトがありますよ、という紹介をされて、参照サイトみたいに末尾に書いてくれたりとかされたんですよね。
つまりその世界、世界というか、まあ唯一のね、それについてまとめた唯一のサイトだったんですね、僕のがね。
なんでそうやって紹介されてるんだったりして、ぐーっと上に上がってきて、
ワードプレスっていうのは、ほっといても、いつの間にかそうやってインデックスされてみられるようになる。
42:03
ただですね、ただ、そうなるまでにはね、あのサイト、そうやって1位とかなるにはね、2年ぐらいかかったんです。
2年ぐらいかかったんですよね。
まあどっちにしろその、あのサイトはね、僕の方がね、
まあどっちにしろその別にそのアクセスされようと思って書いたわけじゃないからいいんですけど、
いやー大体の人はそうじゃないですよね。書いたらすぐ読まれたいですよね。
なので、あのー、Googleにね、やっぱりこう、よくあれと思ってもらいたいわけですよ。
で、大事なことをいっぱいするんですね。
これがSEOと言われるね、サーチエンジン最適化っていう、検索エンジン最適化っていう、SEOという考え方なんですけど、
一番わかりやすい、誰でもできるのは、あなたが書いたその記事のタイトルを、
例えば、10月28日の日記みたいなタイトルにしても誰も検索しないわけじゃないですか。
でもブログ、Kindle、コーチングライブに参加しましたという日記するとするじゃないですか。
そうするとブログとかKindleとかいうような、コーチングとかね、そういうようなキーワードが入ったタイトルになってるんで、
ブログとかKindleとかコーチングとか、そういうようなので検索した人に引っかかる可能性があるわけですよね。
なのでまずはそのタイトルに、人が検索するであろう言葉を入れるっていうことがまず大事になってくるんです。
いやいやでもね、その人が検索する言葉とか言ったってわからん人。わからん人って、わからんですよね。
なんでそれをGoogleから教えてもらうっていう言い方するんですけど、検索するときに一番上の検索窓に入れるじゃないですか。
そこの中にですね、今日ブログ、Kindle、コーチングライブに出たことを書こうと、せっかくなら人から呼んでもらいたいということで、
じゃあそういうタイトルで何か重要ないかなって言ったときに、ブログって入れるわけですね、検索窓にね。
そうするとそこにずらーっとブログ初心者とかブログ書き方とか、ブログタイトルとかブログ何々というように、
その2語目の言葉がずらーっと出てくるのを経験したことありません?
あれがサジェストと言ってですね、Googleが本当に人が調べた言葉、本当に人が実際にその検索窓に入れてクリックしたその言葉を教えてくれてるんですよね。
45:02
そこから選んでですね、この言葉って使われたんだ、じゃあそれ使おうったときに、ブログ初心者っていうのを誰か入れたんやねと。
じゃあそのブログ初心者という言葉をタイトルに入れようということで、今日のタイトルをブログ初心者の僕がブログKindleコーチングライブに出たよ、みたいなタイトルにするわけですよ。
そして中の記事を書くとですね、ブログ初心者って調べた人にその記事が表示されると。
だから、読まれそうな言葉から逆算してタイトルをつけるということによって、ここであった記事がGoogleからバーンとインデックスされて、そしてうまくいけば上位に表示されるということになります。
これがSNSの連携、国王のワードプレスの集客の一番まず大事なところですね。
ここで一番大事なところって言っても、ほぼこれで言ってしまったみたいなもんですよ。
あとは中に見出し3つぐらい書いて、その見出しにもブログ初心者、Kindleとかなんとかとかもっとキーワードを入れた見出しを作って、あとは埋めていけばいいわけですからね。
ということで、難しい話してますね。僕ね今日ね、みんな今日黙ってますね。この間すごかったけどね。
この間ものすごく盛り上がりましたけど、今日みんな黙ってます。結構難しいでしょ。難しかったらここ難しいって言ってもらっていいですよ。せっかくのライブなんでね。
さてさて、皆さんどうですかね。僕がこの固定のリンクに書いてるやつとか言ってみました?これぜひね、言ってもらうといいなというふうに思うんですけどね。
さて、もう22時14分なんで。
りょうさん、今日は作業をしながらなので塾にありがち。ああ、そうですか。
塾のね、あれやってるんですね。
そうですかそうですか。ああ、なんか一気にみんな。ありがとうございます。塾には今ね、やってるんですね。教材研究とか評価とかしてらっしゃるんですね。りょうさんね。
はいどうも本当お疲れ様です。
エミリーさん、ワードプレスの記事のタイトルの付け方考えます。はい、そうですね。
記事のタイトルですよ。本当タイトルですよ。タイトルを変えるだけで一気に一位になったとかあるんですから。本当にあるんですよこれ。
僕も実を言うと、2年ぐらい前かな。2年ぐらい前にちゃんと本格的にもう退職もするしみたいな感じでね。
48:07
本格的に勉強始めた時に、自分の記事を全部見直してね。
で、これダメじゃんみたいなの全部記事書き換えてタイトル書き換えただけで、ブログ全体のアクセスが3倍になったんですよ。
それぐらいタイトルって大事ですよね。
はい。
で、おみんさん。今無事に着きました。お疲れ様です。勉強になります。今からコテリンク行きます。コテリンク行ってみてください。非常に魅力的なサービスですからね。
うん。おみんさん、大丈夫だったかな。寒くなかったかな。北海道ですからね。
はい。
ぐっとさん。検索する時に出てくるあれですね。逆に利用しないといけない。そうですそうです。
あれね、検索する人のために出てきてるんですけども、僕ら記事を書く人のためのものでもあるんですよ。
僕らってあれ見てタイトル決めてるみたいなもんですから。
毎日ね、ブログの記事を書く時に、僕ら適当にタイトルつけてないんですよ。そういうのを見て、あ、これ使おうっていう風に使うんですね。
はい。
リオンさん、大変お疲れ様です。ほんとそうですね。リオンさんね。
ぐっとさん、おみんさんお疲れ様です。エミリーさん、私もこれからコテリンク、ぜひ来てみてください。
まずはここに何か書いてみてっていう風なのがあるんで、ぜひ何か書いてみてくださいね、そこにね。
とっても面白いものがあるんでね。
はい。それでね、さらにさっきのサジェストのことをちょっと言っておこうかな。
あのね、例えばブログ初心者ってするじゃないですか。
リオンさん、ぐっとさん、りゅうさんのねぎらいの言葉ありがとうございます。リンク飛んでみました。ぜひ飛んでみてくださいね。面白いものがあるんでね。
実はブログ初心者って検索するとですね、とんでもないたくさんの記事がそこにあるし、上位にあるようなものはとってもすごい人たちの記事ばっかりなんですよ。
人出さんとかね、学ぶさんとかね、そういうね、勝てるわけないじゃないですか、そういう人たちの。
そんな人たちの記事がずらーっと並んでるわけですよ、上位にね。
なのでブログ初心者で書いてもね、インデックスはされますよ。インデックスはされますけどね、80位とかね。
ページを10ページぐらいまで、あれ1ページに10出るとしてね、8ページ目ぐらいになってやっと自分のが出るみたいな。
51:02
その8ページまで開いてみんでしょ、みんな検索するとき。1ページ目にあるものしか見んじゃないですか。
だからね、1ページ目にならないとダメなんです。いやダメなんですって、これはいいんですよ別に。
何がダメなのかというとね、アクセスを集めて収益を得ようという記事を書く場合の話ね。
そういうような感じで莫大にアクセスを集めるにはね、8ページ目に表示されてもダメなんですよ、絶対。
1ページ目じゃないとダメなんですよ。それも1位か2位じゃないとダメなんですよね。
じゃあそういうのに表示するにはどうするかというと、ブログ初心者で書いても打字にするからね、ブログ初心者だけじゃダメなんですよ。
で、ブログ初心者、その後にもう一個今度は言葉をくっつけるんですよね。
ブログ初心者、書き方とかね、ブログ初心者、何ていうかね、ちょっと待って今から実際調べてみよう。
あのですね、ラックキーワードってのがあるんですよ。ラックキーワードにブログと入れますね。
ブログと入れるとですね、あら不思議ってもうとんでもないね。
うわすげ、ブログランキング、ブログ収益化、ブログ始め方、ブログ収入とかね、ブログバナー、ブログバイトとかがわーっと出てくるんですよ。
ものすごい数のが出てきます。
で、この中でさっき言ったじゃブログ収益化っていうのを選んでブログ初心者というのを選んでいますね。
ブログ初心者というのを選ぶとですね、それだけじゃとんでもないんですけど、3つ目の言葉があるんですよ。
ブログ初心者おすすめブログ初心者やることブログ初心者何からブログ初心者本ブログ初心者書き方さっきましたねブログ初心者テーマ
ブログ初心者おすすめとかねブログ初心者いくら稼げるとかねいろんな言葉があるわけですこの3つ目ぐらいまで書いたら絞れるんですよぐっとね人がね絞られるんですよ
そうやってくるとそれぐらい絞られてくるとえっとあの最初のブログ初心者よりも検索する人は少なくなりますよね
ブログ初心者で検索する人は多いけどブログ初心者書き方まで入れる人というのは当然減るわけじゃないですか
なのでブログ初心者書き方まで3つ目の言葉まで入れてテーマを書いたら勝てる可能性があるわけですよ
そのそこまで入れた言葉だったら結構上位に上がる方がいないとかねさらにまた言うとさっき4文字目がありましたねブログ初心者いくらあったブログ初心者おすすめ無料という4つの言葉があったですね
54:12
この4つ目ぐらいの言葉まで入れるとですねさらに検索する人はもっと少なくはなるけれどもあなたが書いた記事が1位とかになる可能性はぐっと増えるわけですね
こういう4つ目の言葉ぐらいまでのタイトルを見つけてこういうラッキーワードとかいうようなので見つけて
ちまちまとねそういう1位になる記事をちまちまと書いていってこれ1位になったこれ1位になったっていうのをちまちまと書いていくと
いつの間にかブログが強くなって3文字でも1位になれるようになりました
でその間でそのうちいつの間にかブログ初心者でも1ページ目に入るようになりましたみたいになっていくわけですね
なんで最初は4文字とか5文字4文字3文字で始めていくっていうのがね本当に大事ということですね
リオンさんとにかくseoが大切なんです本当にその通りです
seoですねまず書き込んでいますということで今エミリーさんのカーソルが表示されてます僕のところに
エミリーって書いてありますこうやって共同でね書くことができるんですよ
なんかね今エミリーさんが書き込んでくれてますけどねお互いこうやって見えるところでどんどん一緒に書き込んでいって
書いた言葉が書いたのがねみんなの言葉ずっとこうやってね増えていくというねすごく良いものになっていて
ここにいろいろとね分かったこととかここに書き込んでいこうかなと
エミリーさんなんか書いてくれてますね3つの単語を今リアルタイムで書いてくれてるのが僕の方に表示されていますよ
みんなも書き込んでみてください
これねいいのはこれはスクラップボックスっていうやつなんですけど
ページをもう本当何千枚てページ作れるんだけど
その中で言葉を書き込めたそうですそうです題名には3つの単語を重ねるということですねそうやって書く
今書かれたのは僕の方にも見えてますよ
そうやって共同でね書くんですけど
これのいいところはですね今の例えば
そうそうそうそうですでね僕今
エミリーさんが書いた題名には3つの単語を重ねるって書かれたのを単語という言葉を使ってリンクを作ります
僕はこの単語を今選択しました選択すると左上に上の方にコンテキストメニューがずらっと出るんですけど
そこにリンクというのがあるのでそこを押します
押すとね今見てもらったらわかると思うけど
題名には3つの単語というこの単語という言葉だけの色が変わったはずです
57:04
これはリンクになったのねこれをクリックすると単語というページが今生成されたんですよ
で生成されたので3つこの単語という文字さっき赤だったけど今青になってると思うんですね
つまりページができましたよとリンクされましたよということなんですね
こうやってページ同士を言葉によってつないでいけるんですどんどん
これねすごくねフラットなデータベースとして面白いんですよすごく
でぐっとさんタグ付けも同じような効果があるんでしょうか
これワードプレスの記事ですね
タグ付けはそんなにタグを書いたからといって
それがせよにものすごい影響があるわけではないと言われているようなんですけど
僕はつけますねそれはユーザリビリティを上げるという意味で
来た人がタグを横に表示されていると見つけやすいじゃないですか
そういうような意味合いでつけますけど
seo 的にはそんなに積極的な意味合いがあるって言われている人はあまり見たことがないなと思います
小林さんすごい小林さんぜひね書き込んでみてください
リンクになったの見ましたいろんな言葉を選択してねリンクをポンとしてください
リオンさんオーミンさんもオーミンも書いてくれているのを見れますねそうですそうです
みんなが書いたらみんなが知見がここに溜まっていくんですよね
リンクも飛べました飛べたでしょこれ自動自動自由に作れるんですよ
作ったら下の方にリンクっていうところがあって単語というのとブログというのができる
だからウィキなんですよね個人で作るウィキなんですよ
そういうような意味でここにみんなの知見を溜めていくというような感じですかね
はいそうそうみんなで書き込めますねすごいそうですよだからどんどんここに書いてほしいですね
質問とかもね書いてもらいたいです
でねえっと僕ね僕が書いたところに僕の絵があるの分かりますか僕のアイコン
これみんなできるんですよどうするかというとみんなその画面の一番上にね丸い印に白い十字があるんですよね
白いプラスマークここを押すとページが作れるんですよ
そのページが作られたら一番上の題名にねオーミンとか小林とかリオンとかエミリーとか名前をね
そこにまず書いてその下にねあのどこからか自分のファイル持ってきて
1:00:00
自分のねそのアイコン自分のアイコンをドラッグするんですよね
そうすると僕が僕のページ要するに僕のページみたいになるわけですよ
えっと僕がほらあのリュウスタイルあみんなできたじゃんあみんないつの間にか解答や
なんだみんなすごいみんないつの間にか増えてるリオンですこんばんは
何ですかこのスペース早いオーミンです書いてる書いてる
そうでねオーミンさんはえっとねアツタっていうのができましたねそうそう
この絵画さんもう全部見れてますよそんでねそこにそう今オーミンさんがやったけど
あの自分のそのイメージをポンと入れるでしょ
でオーミンさんねどこかの段落のところでコントロールを押しながら愛を入れてみてください
一番最初のまずはここクリックのページの一番下のところに題名には3つの単語を重ねるって書いている
エミリーさん書いたですねそこの下にですねコントロールを押しながら愛を入れてみてください
そうするとねオーミンさんのそのアツタというのがアイコンで出ます
これがね面白いんですよそうするとねあの誰が書き込んだっていうのがアイコンでわかるようになります
でみんなみんなもうあっという間に自分のページ作っちゃってる
今から説明しようと思ってたらもうできてる
これこれこれが大事なんですよこれが
こうやってねそしてあの
えーっとスマホであー今スマホでやってるんですねはいはいじゃあスマホの場合は僕もちょっとよくやり方わかんなくて
パソコンだったらコントロール愛を押すと一気にそれがねピッと出てくるんですけど僕みたいにね
スマホの場合なんかスマホはねえっとねえーなんかアプリがあったんだけどね
これ用のアプリってないないんですよねクライアントプリってね
あの pc だったらコントロール愛でポンってあれが出てくるんですよね
はい
あーそのお互いその皆さんの小林さんのページとか大水さんのページとか
リオンさんとかねのページに行ってなんか書いてあげてくださいこんにちはとかこんばんはとか
でねあのリンクとか貼るといいですよ
で例えばを単語というところにオーミンですって書いてあるので僕オーミンってのリンク今あったんですけど
あオーミンでリンク貼ったけどオーミンさんじゃあオーミンさんでオーミンと omin になってるのか
じゃあダメかオーミンっていうのができてしまうあオーミンっていうのができてしまった
オーミンという名前のオーミンですこれも入れますが全部入れますね
1:03:01
はい
いやー面白いですねみんな
いやいやいやいや最初英語で
なんか今みんな書いてますね色々
小羽床さんと一番上の小羽床さんはね小羽床ですっていうのをね小羽床って変えてみてくださいそうすると他のページの小羽床というところにリンクをするとその小羽床さんのページにリンクが貼られますので
ページ
意味わかりますかね
リオンさんはそうそうリオンっていうのでするとこのリオンというページのところにリンクが貼られると思いますね
なんかこんな感じでねどんどんやっていく2ついいですよでねあのリオンさんは
えーっとねそのリオンって書いているページのところにおそらくリンクが行くと思いますね単語というページに僕ちょっとリオンって書いてみますよリオン
リオンと書いてリンクを貼りましたはいもう最初からねはいこのリオンさんのもうすでにあるリオンさんのページにリンクが今貼られたので
小羽床さんもちょっと変えてみますねじゃあ小羽床という単語というページの一番下に僕今小羽床と入れてリンクを貼りました
そうするとですねはい小羽床さんのページにちゃんと入られる
グッドさんはねグッドですというのとあの顔文字を消してもらってグッドだけにしてもらうと
そうそうそうそうするとえっとですねこの単語というところの下にグッドでちょっと入れてますね
入れてみますとリンク貼ったらはいもう最初グッドさんのページにもリンクがされています
はいこんな感じですね 要はオーミン3ができるなんだこれオーミン3ってのは
オーミン2ができてる
オーミンそうそうそうだからオーミンで押したらこのオーミンってなる
逆にですね皆さんのところで何か書いて書いたものをねリンクするとそのページがいつの間にか勝手にできるというのもあるので
まあそうやって最初からリンクが貼られていくという削除できますかできますできます
そのページを押して右側の方にねなんかねごちゃごちゃとあるんですよね
その3つぐらいアイコンがあるうちの真ん中辺を押すと一番下に削除というのがあるのでそこを押すと削除ができます
これアーカイブ残しとっても訳わからんだろうなみんな聞いてて
アーカイブ残しときますねと言ったけどみんな絶対わかんないなこれ
1:06:04
だからこれで僕は皆さんねコミュニティなんかするときにディスコードで最初コミュニティ作るんですけど
ディスコードではみんなで連絡し合うんだけども資料を蓄積するのはここで資料の蓄積をするんですよね
ここでみんなの共同作業でたくさんいろんな資料をここに貯めていくんですよ
そしてみんなの連絡はディスコードで取っていくんですよね
そうするとディスコードでほらデータベースってなかなかならないじゃないですか
でもこちらだったらデータベースとして蓄積されるんでこれね
ここのスクラップボックスのデータベースは実を言うと検索じゃないんですよ
検索のためのデータベースじゃなくてもちろん検索もできますよ
上のところで押せば検索できるんですけど
むしろ検索のためじゃなくて発想のためなんですよ
他とものと他のものが結びついてえっと思うような
これとこれつながったのっていうような経験ができるんですよこれから後にね
ページの下の方にずらっとリンクができたページが一番下見てください
一番下にリンクっていう青い字があってその横にずらっとそのページにリンクされている
非リンクされているページがあるんですよ
そういうものを見てみると思わぬつながりっていうのが出てきて
それを見た時に発想が出てくるわけですねこれとこれこうなんだみたいな発想が出てくるわけですよ
そういう発想を作るためのツールというふうに持ってもらえばいいですねこれね
あとね僕これをコーチングで使います
今このブログキンドルという名前のプロジェクトは他の人から見えないんですよ
今ここで放送している人の一番下に僕がリンク赤いリンクを置きましたよね
これを知ってる人しか見れないんです
でもデモっていうかでもあの僕の見ました
あの中に知的生活日記っていう僕リンク貼ってるけど
知的生活日記っていうのは誰でもが見られるプロジェクトなんですよね
そういうのも作れるし
でコーチングにするときは1対1その人しか知らないプロジェクトでこれを作るんです
だから僕実を言うとこのプロジェクトですね20か30かあるんですよ
全部で18?28?30ぐらいあるんですよ僕このプロジェクト
今日はだからブログキンドルってプロジェクトを作ったけど他に20何個かあるんですよね
それは僕のコーチングのクライアントさんなんですよ
そこにコーチングするたんべに今日は第何回ですね今日は10回目ですねみたいな
10回目とかいうようなページを作ってそしてそこで話したことをお互いずっと書き込んでいって
でこれこれについて3回目で1回話しとるねみたいなことがここで分かるようになっていくための
1:09:06
そういうツールとしても使っています
コーチング終わった人にもまだこれずっと開放してるので
クライアントさんいつまでもいつでもこの流れを見られるということになっていますね
エミリーさん拝見しました積生活日記ですね
エミリーさんクローズドも自由自在なんですねそうなんですよ
クローズドもできるし公開もできる誰でも見られるというのもできるというね
そういうようなやつで発想するのにとっても良いというそういうようなツールでございます
なんで皆さん良ければですねここをブックマークご自分でブックマークされて
時々ここ来られてですね何かわからんことがあったらここに書き込んでください
それとか新しい情報とか書き込んでください
そしたらお互いがそれに対してまたいろいろ話しくっつけたりとかねできるんで
そういうふうな使い方されるとねいいかなと思って
みんながいろいろ書いてくれたところで答えられることはね僕も答えていくし
それぞれのところに何か書いてくれるといいと思いますね
面白いですね面白いし実際に役に立ちますこれ本当に
ものが進んでいくしものができていきますこれ
みんなこんばんはこんばんはとか書いて
例えば小林さんのページ読むとこんばんは小林さんリオンですとかリオンさんから来てますよね
リオンさんこんばんはゆかちゃんこんばんはとか小林さんこんばんはとかねみんなある
たとえば小林さんリオンですって書いてあるんですけどこのリオンにリンク貼っておくんですよ
そうすると小林さんがこれ見た時にリオンというのにリンクが貼ったらもうすぐそこパンと押してすぐ行けるんですね
そこにもう早速貼ってますね見えます見えます
そうやってポンとリンクを貼られましたね今ね
そうすると一番下にですね一番下にリンクというところにリオンが出ましたよ
ゴマフアザラシですかなんかかわいいが出ましたねこれ
リオンというのが出ましたね
そしてみんなのリンクが下に出てくるというわけになりますね
リオンさん面白いなんかかわいいアザラシかわいいですね
はいこういう感じでねやっていくといいと思います
はじめ今日はですね
リオンさん便利なアプリとかたくさんあって覚えきれません
はいそうですね
あのですねディスコードとも思ったんですけどやっぱデータベースを作っていくにはちょっとディスコードが難しいかなと思ってね
1:12:04
でこっちの方がいいかもしれない
本当はペンギンあ例のやつね本当はペンギンここはもうクローズドだからね貼っていいですよ
ということでですねもう22時42分なっちゃう
今日これアーカイブ残したってわかんないじゃないかなこれ
最初エミリーさんに残しときまエミリーさんじゃないやエミさん
エミリーさんか一番最初においでになったエミリーさんにアーカイブ残しますとか言ったけどねこれわかんないかもしれないね今日はね
はいということで
あー膝小僧さんこんばんは
そうか膝小僧さんはもうすぐ
そうか今日もライブされたんですかね
はいありがとうございます
膝小僧さんも元校長先生でいらっしゃってですね
ミツバチブンブンカフェをされていらっしゃいますね
日本ミツバチがブンブンと飛び交う里山を目指し
洋風を中心に米作りや教育への関わりを行っています
カフェでは日々の中で感じたことのお話ということでね
毎晩のようにねあのえっとね熊本県の竹田というところから
毎日のようにね配信をされていらっしゃるという方ですね
はいということでいかがですかね
皆さんも他質問ありませんかもう1時間40分ぐらいしてますからね
もう大丈夫ですかもし何か質問とかあったらまたこの先の方に書き込んどってくださいね
そうするとここでまたいろいろとできるんで
でまたあの3回目3回目をまた1月後ぐらいにね
えー膝小僧さんリュウさんのライブ前に
あっそうなの
えーぐっとさんは膝小僧さん
あーライさんのとこかなもしかしたらライさんでもしかしたら
ねおいでになったからそこでされたんですね
あーよかったよかったつながってくださいぜひね
はい
こういうことでそろそろいいですかね
で第3回をまた1ヶ月後ぐらい11月の終わりぐらいにまたやろうかなというふうに思っているところです
またその時までにまたこういうところでいろいろわからないこととかなんだろうね書き込みながら知ってみるといいかなというふうに思います
ということでもう1時間14分も喋ってしまいましたのでそろそろ終わりたいと思いますが
皆さんもういいですかね
ということでね今日はこれで終わりたいと思います
たくさん今日見に来ていただいてねあの聞いてくださっている人もたくさん今日はありがとうございました
リオンさんありがとうございました
エミリーさん楽しかったです
ぐっとさん勉強になりましたありがとうございました
おみんさんとっても楽しかったです
エミリーさんありがとうございました
三井さんもねさっきせっかく来てくれたけどもう終わっちゃうってとこで
1:15:04
そうそう9時半にかぶっちゃいましたね
三井さんさん9時半でしたね申し訳ありませんでした
そうだったねちょうど時間かぶしちゃったねごめんなさい
あの場所活用したいですはいぜひ活用しましょう
あそこみんなで書き込むのがねみんなの知識の集積上にしていくといいので
おみんさん勉強になりました次回も楽しみです
小林さんありがとうございました楽しかったですということでね
はい今日はね何か皆さんのためになればというふうに思います
それでは皆さん今日はありがとうございましたまた1ヶ月後さよなら
あスターをプレゼントしてくれるありがとうございました
エミリーさんスターいただきました
はいではスターを背景に終わりますありがとうございました
01:16:03

コメント

スクロール