00:08
今日はですね、21時からだいたい毎晩やってるスタイフが22時と、1時間ちょっと遅れてのスタートとなりました、ということですね。
今日はね、なんでこんなに遅れたかというと、
明日の朝、メルマガを今まで書いてた。
なんかすごいことになっちゃった。
落としちゃった。
スマホ落としちゃった。
今カーテンが開いてたんで、カーテンを閉めようとして歩いて行ってた、手に持ってたスマホがバタバタと落ちて、拾おうとしたらね、下に何か置いてたものをけたくり倒してね。
ちょっと今めちゃくちゃになっちゃったんですけどね。
はい、そういうことでね、さっき何言ってるか言ったら、メルマガ書いてたんですよ。
知的瞑想通信と言いましてね。
毎週金曜日の朝7時に配信している、私の1週間の知的瞑想的なことに関して、いろいろ書いているメルマガで。
もうこの6月、今度7月くらいかな。それでね、5年になるんですね。
2017年から始めて。
何のために始めたか自分もよくわかんないんですけど。
そうですね、2017年頃に僕1回東京の方に出張する必要があって。
東京の方にね、飛行機の中で本を読んだんですよね。
その本にメルマガいいよって書いてあったんですよ。
メルマガってファンを作ることになるよということで。
なるほど、メルマガ作ったらファンができるのかと思って。
そのファンの方々がブログ読んでくれたらいいよねと思ってね。
僕ですから、なんか面白そうと思ったらすぐ始めちゃって。
何のためにやってるのかっていう。
ファンのためにみたいな。ファンを作るためにみたいなね。
そんなんで始めたんですけれども。
本当にね、当時何のために始めたかっていうコンセプトもなければ、
03:06
毎回出すコンテンツもね、自分が喋りたいことばっかり書いててね。
全然はっきりしなかったんですよ。
こんな本読んだっていうようなことも言ってみたりとか、
こんな変なことしたみたいなことを言ったりとか、
自分語りばっかりやってたような。
でもそれが面白いと言ってね、読んでくれる読者の方っていうのが結構いらっしゃって。
それは僕のブログを前から読んでくださっている。
当初からの読者の方々が最初ワーッと投資をしてくれて、
一気に最初ワーッと何十人かね、読者になってくださって。
その方々に向けての知的生活ネットワークっていうブログから
出張してきた昼間がみたいな感じだったんで、
知的生活的なことをどんどん書こうということを書いていきました。
これもね、瞑想しましたね、どんどんね。
一時はですね、知的生活のことを書くんだから書評みたいなのもいるだろうみたいな感じでね、
毎週金曜の朝7時が書評の時間だったんですよ。
毎週本を一冊読んで書評を書くというね、すごいことを40何冊かやりましたね。
結構半年くらいかかったんじゃないかな。
毎週読んで毎週書くっていうのをやってたわけじゃなくて、
3週間計画で本をですね、1週目と2週目の2週間かけて本を読んで、
3週目に数日かけて書評を書いて金曜日に投稿というリズムなんですよ。
なので毎週ですね、2冊の本を読んでいることなんですよね。
この週は先々週に読み始め…んじゃなかった。
この週は先週読み始めた本を今読んでます。つまり2週目を読んでますというね。
今読んでる今週は本を読み始めた週ですという週と、
それから先週から読み始めた本の2週目ですという本とね、つまり2冊の本を読んでるわけですね。
同時にもう先週読み終えてしまった本の原稿を書いてるという。
だから毎週ですね、その週の1冊目と2冊目。
毎週本Aの1週目、それから本Bの2週目、それから本Cの読み終えての原稿書きということを毎週やってたという。
そんな風にしながらですね、毎週書評を40何号か出してましたね。
06:05
いやよくやったなぁと思いますよね。真面目ですよね、すごくね。
さらにその頃って、それだけじゃなくて、毎週月曜日は教育論書いてたんですね。
知的迷走通信なのになぜか学校の先生だから教育論も書かんといかんだろうとか言ってね、教育論書いてました。
これも40何週か続けたんですよ。
それとは別にね、週末に土曜か日曜日にもう1本、それから水曜日にもう1本ということで、
なんとね、最初の1年間ぐらいは1週間に4回書いてたんですね。
いやいやいや、1週間に4回ですよ。
それも結構濃い内容を書いてるんですね。
その時書いた教育論とか、その時書いた書評は今ブログの方にね、結構アップロードしてるんですけれども、それで読めるんですけどね。
まあそういうことやってました。
そういうことをやってた2017年という年はね、実を言うと僕、人生、教師生活上ものすごく辛い年だったんですよ。
大変なことがね、次々に起こる年で、もうね、本当にね、一時はね、やめようかと思うぐらい辛かった年だったんですね。
そんな時にね、メルマガを週に4つ、1日は教育論、そして金曜日には読書、書評というようなことをね、なぜやったのかということですね。
こんばんは。
こんばんは、雰囲気いいですね。ありがとうございます。略してスターサービススタジオ朝日製作所。どうもありがとうございます、聞いていただいて。
メルマガの話を今してたとこなんですけどね。
そうやってあの1週、めちゃくちゃ人生上きつい大変な時に、メルマガを1週間に4通も出してたという。
その1通が書評でしょ。1通が教育論でしょ。
なぜそんなことやってないかと、そんな辛い時期にそんなことできてたのかというとですね。
これはね、実はそんなに大変なことじゃなくて、それをやってたから、その辛い時期に乗り越えられたっていうのがあるんですよ。
表現活動をやっている最中、メルマガとかブログとか書いている最中は、いろんなことを忘れられたんですよね。
その頃僕、盛んにブログも動画も出してましたので、そういうようなクリエイティブな活動をやっている最中だけ、そのリアルな大変さから気持ちを逸らすことができたんですよ。
だからね、そういうような1週間に4回もメルマガを書くなんていうことがね、当時きっとできてたというより、やったから乗り越えられたっていうのがね、きっとあったんだろうなぁと思ってね。
09:11
それが僕が5年前にメルマガを書き始めた1年間のことですね。
次の年になってくると、ブログのことをどんどん書くようになって、その時ステップメールっていうことを学んでね。
そっか、放置しとけば次々に1日目とか2日目みたいな感じで、プログラムした通りにメルマガが届く仕組みがあるのかということを学んで、
そんで1年経った2018年に30通のステップメールを組んだんですね。
これが今に続く10年ブログ講座です。
この30本の、だから僕のメルマガに登録してくれた人は、2日に1度か、2日に1度、1ヶ月か2ヶ月にわたって僕から10年ブログ講座というのがね、ずっといくんですけど、
そういうような仕組みを作ったのが2018年ぐらいですね。
それからずっとブログのこととかを書くことが多くなったかなぁ。
でもね、さすがにもう1週間4回というのはもうそれでやめて、1週間に1回、金曜の朝7時、知的瞑想通信の時間ですよというようなことをやっていたのが2018年ぐらい。
あ、幸太郎さんこんばんは。今この明日出す知的瞑想通信の話を今していたとこなんですよ。
今もうちょっとで5年目になるんでね。最初の頃すごかったよという話をちょっと今してたんで、もしよろしければアーカイブ残しておくんで、後で聞いてもらったらいいかなというふうにね、思ってるんですけど。
そうやって2018年にステップメールを組んで30通のブログ講座をしますっていうことを始めたぐらいから、明日出すこの僕のメルマガの方向性がちょっとずつわかってきて、
それで僕はブログを書くということについて配信したいんだなぁみたいな感じで。
知的生活ネットワークというブログの出張所的な意味はあったと言いながら、ブログの書き方ということを僕はずっと書いてるんだなということでね。
それでもう10年ブログ講座をどうぞみたいな感じでね、メルマガの登録場所にはそういうふうに書いてたと思いますね。
ところがね、変な話で、僕ね、まだ訳がわからない頃にね、始めてるんで、
その頃ね、僕知的生活ネットワークの中で、あれ、あの連載やってたんですよ。
リラックスノート、リラックスノートっていうノートを書くとリラックスしていいよっていうような、そういうノートの書き方の連載をね、ずっとやってたんですが、
12:07
それをまとめて編集書籍にしたんですよ。
それをそのまんま無料でプレゼントしちゃおうということで、メルマガの登録プレゼントにしたんですね。
知的迷走通信、いろんなものが入った雑記的なメルマガなんで、その中にリラックスノート。
だから当時の読者の方はみんな僕を知ってる方ばっかりなので、ブログから来た人たちばっかりだったから、
だからリュウスタイルがまた例のリラックスノートを特典にしたんだ、みたいにきっと思ってもらえると思うんですけど。
それから百数十人ぐらいの読者がどんどん増えていくと、何これって思われるんですよ。
何これこのブログの10年ブログ講座を持って入ったのに、最初に来る特典が何このリラックスノートってどんな関係があるの?みたいな。
そういうチグハグな状態になっていて、何とかしなきゃいけないなと思いながら今に至ってるんですけどね。
昨年、50歳からのブログ面戦略という本を書いて出した時に、そこを何とか改めようとしたんです。
50歳からのブログ面戦略という本の中にもメルマガどうぞっていうのをやっちゃってたから、
その人たちも入ってくるときに何かいいようにということで、
その50歳からのブログ面戦略をまとめた、いわゆる小本ですよ。小ですね。
それをプレゼントするようにしようかと思ったんですね。
だからメルマガの登録になってくださった方は、50歳からのブログ面戦略をまとめたエッセンス本を特典としてあげますよというようにね。
でも50歳からのブログ面戦略を読んで入ってくる人たちっていうのは、いやそれはもう読んでるしみたいになっちゃったらいけないので、
その小本の中にはメルマガの方でずっと紹介してきたブログの記事のネタとかね、そういうのを入れ込もうと。
そしたらね、どっちもいいじゃんみたいなことを思ってね、そういうのを作ろうとしたんだけど、
そのまんま9月に作りますと言いながらね、10ヶ月ぐらい作る作る作る作業をずっとやり続けてて、
実は今でも僕のブログの特典はリラックスモードです。
近頃はダウンロードもしてくれなくなりましたよ。
メルマガの方が登録したらね、その第1通目でね、ありがとうございますということでプレゼントのリラックスノートですどうぞって言ってダウンロードリンクが貼ってあるんですよね。
その方々がダウンロードしたらメールが来るようになってるんですよ。
本がダウンロードされましたーってね。今全然通知が来ないんですよ。
15:02
でもメルマガの読者さんはずっと増えてるんですよ。
増えてるのに全然ダウンロードされましたよって通知が来ないんです。
何これってみんな思ってるんだろうなと思ってね。
そんなものいらねーやと思ってね。きっといらっしゃるんだろうなと思って。
早いとこ何とかしなきゃいけないんですけどね。
というような、僕が今なんでこのメルマガの話してるかというと、いつも9時にやってるライブが10時からなので言い訳をしてたんです。
今までメルマガ書いてましたって。
そういう言い訳をね、今やってたというところですね。
明日書いてる内容は50歳からのブログ運営戦略2を書きますよということで、早速その原稿的なものを書き始めてますね。
それを将来集めて、またKindleにしようと思ってるんですけども、将来Kindleにするつもりで今やってるという、そういうようなとこなんです。
今ね、聞いてくださってる幸太郎さんもライブハック緩和球台2をやってるんで、
だからライブハック緩和球台2をね、もう16されてるじゃないですか。
それをまとめてKindleにされたらいいのになーとか思って。
幸太郎さん、今日はないのかなーって思ってました。すみません。
僕明日メルマガで書くのの一つはね、信頼構築の仕方なんですよ。
信頼構築の仕方の一番やりやすいのはね、いつもの時間にあの場所でっていうのをちゃんとやってると信頼構築ができますよっていうのをメルマガに明日書いたんですけど、
いつも21時からね、ライブするっていうのにできとらんやんっていう。
すみません。それでもね、ちゃんと1時間遅れても読みに来てくださったというところで。
定時定位置定量ですね。そうですそうです。
あと、まだね、いろいろありましたね、あの時ね。
定食とかね。
定食定食。そうそうそう。
定食とかありましたね。
なんでこんな定食。
本当にね。教師の世界はね、定時定位置。
あ、そうそうそう。定位置ってのがあったんですよ。
ある生徒指導所でね、毎朝教僧先生はこの位置で朝子どもたち迎えておはようございますって言ってるなーとかね。
この先生はいつもこの東階段の2階のところに立って子どもを見てるなーみたいなね。
なんかそういうようなところで頑張ってやってるんですよね。
学校とかね。そうやって一生懸命ね、信頼を構築してるんですよ。
18:00
そこへ行き場先生がいるみたいなね。そういうようなことをやっていたわけですけどね。
これ明日書くメルマガなんですけど、もう一つ面白いのを今日書いたんですけどね。
今日ツイートで、楽天のマイトリップというページ、僕全然知らなかったんですけど、
マイトリップという楽天トラベルの中の一つのサービスなんですけど、
そこにね、いろんなジャンル、なんていうのかな。
楽天トラベルだからホテルの予約だとかホテルの紹介とかいうのがあるんですけど、
マイトリップっていうのはそういうのをいろんな角度から集めて、
一つの記事にしたっていうような読み物になってるんですよね。
で、僕はなにこれと思って見てて、で今日見たのは、
本屋併設の温泉宿、本屋併設のホテルを集めましたっていう記事があったんです。
うわ、面白いと思って見たら、日本各地の本屋が併設されているホテルが紹介してあってね、
趣深いんですよ、それって。福岡からも一つ出てました。
縦品のなんとか旅館とかいうのを見て、うわこれすごいなと思って見てたら、
3万冊のラウンジ、本を集めたラウンジですよ。自由に取って読んでいいんですよね。
酒飲みながら本を読んでゆっくりと。
岩波文庫の回廊というのがあって、回廊だから歩けるようになってるわけですね。
そこ歩きながら岩波文庫を取りながらね、ページめくりながら歩けるようになってるとか。
なにこれ素敵と思ってたら、創業が大正時代で、
駄沢治とかね、斎藤孟吉とかが御用に来て、
そこでいろいろイメージを練って知的生産をしたところだっていうのがあってね。
すごいなと思ってね。そういうサービスがあるって全然知らなくて。
これ読み物じゃんって。
楽天トラベルって非常に機能的で、ババッといろいろ調べて目的のあるホテルを見つけ出すものだろうと言うんじゃなくて、
それらをコンテンツとして集めて記事にしてしまってるっていうところが、読み物にしてるっていうところがすごくてね。
10個ぐらいホテルを集めてるんだけど、面白いなって。
そのホテルをクリックしたら、そのホテルを予約できるようになっているという、上手い作りになってるわけですよ。
非常に面白くて、それ見てるだけでもね。
いろんな切り口があって、一人旅とか温泉とかね、ありましてね。
これ非常に知的な遊びとしていいなと思ってて。
21:01
あ、小太郎さん。
本を探す楽しみ、出会う楽しみ。
そうですよね。ほんとそうです。
この間ね、大名にもできたんですよね。
去年の11月ぐらいか。いや今年の2月ぐらいか。
なんつったっけ、ライト。
大名の荒野町のところに確かできてて。
カフェで本屋が併設されてる。
違う、あれ事務所だったっけ?
あ、なんか忘れちゃった。でもこの前歩いてたらカフェになってたから。
うん、確かカフェなんでしょ。
そういうのがね、あるんですよね。
それから赤坂のキューブリックでしたっけ?
行きましたよこの間、初めて。おとといかな?
昨日か。今八千歩を歩くためにね。
仕事場からずっと八千歩になるまで歩いてからバス乗ったんですけど。
赤坂の欅通りをね、昨日歩いてて。
あ、キューブリックじゃんって入ったんですよ。
これまで入ったことは確かなかったんですよ、ダンス校。
知ってるはいたけど入ってなかった。
バスの中とか車の中からしか見てなかった。
昨日初めて横を歩いたんで入ってみたら、もうなんか品揃えがいいっすね。
なんかね、もう知的なものをこそこそってくすぐられるようなね。
本当になんか興味のある品揃えでね。
こういう本揃えてるんだなぁと思いながらね、見てて。
一気にファンになりましたね。
確か小太郎さんとかね、行かれてたんじゃないかなと思うけれども。
小太郎さんは僕より福岡のこと知ってますからね。
この前も二条のなんだっけ、万代さんだっけ?
すごいラーメンのね、そういうところを紹介してくださってて。
福岡でわからないことがあったら小太郎さんに聞いたら知ってるわみたいな。
なんかそういうような感じにもなってきてて。
すごいですよ、積み重ねっていうのはね。
はい、ということで。
小太郎さん、今朝のライブ面白かったですよ、すごく。
今日は僕はずっとなんかね、
あ、そっかこれ最後あれだったんだ。
なんかタイトル見たら全然違ってるじゃんと思って、一番最後のあの部分かと思って。
前南がめちゃくちゃ面白くて。
あの手のスタイル面白いのでどんどんやってください。
僕本人にしたらいいと思います、キングトルにあれ。
ライフハック緩和給代2.0って本出したらいいですよ。
今2.0が流行ってるんだね。世界2.0とかお金2.0とかあるじゃないですか。
ライフハック緩和給代2.0って出したらいいんですよ。
1.0はどこにあるんだったらいいや。
24:02
1.0はないんですけど2.0からあるんですよって言ってね。
日記に2.0からスタートした本とか言ってね。1.0はないとか言って。
なんかすごく話題になって面白いんじゃないですかね。今2.0が流行ってるんで。
ウェブは3.0ね。ウェブ3.0。お金2.0、世界2.0、いろいろ2.0があるのでぜひ。
ライフハック緩和給代2.0。あ、そういう意味でつけたのかな、ライフハック緩和給代2.0って。
2.0かっこいいですね。今2.0来てますからね。
なんでも2.0ってつけたらいいですよ。
ありがとうございます。はいはい、そうですね。いやーありがとうございます。
いろいろと毎日いろいろと面白いものを出してもらって。
さあ、今晩はどんな面白いものが出てくるのかなって楽しみにしてるとこです。
えっと、ん?
1.0はリューサインとしていたじゃん。
ああ、そりゃそうですけどね。そりゃそうですけど、スタイフの2.0がね、面白いんですよ。
ぜひ1.0がない2.0っていうものをね、出してもらったら面白いかなと思ってね。
一番に変えいきますから。
はい、ということでまあ25分くらい喋ってきたんでね。
またこれで今日は終わろうかなと思っています。
今日皆さん聞いていただいた方、どうもありがとうございました。
じゃあまたコトロさん明日楽しみな。
今晩やるのかなまた収録。楽しみにしてます。
定時定位置使う。
明日の朝あるかもしれないと思いつつ、今から寝たいと思います。
それでは明日の朝7時のメルマゴー楽しみに。
はい、それではお疲れ様でした。これで終わりたいと思います。