1. シニアアップデート
  2. 253 イライラは自分の長所に気..
2022-08-08 05:58

253 イライラは自分の長所に気づけるということ

イライラしている私への切り返しの言葉です。
◇インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/lyustyle/

ライフコーチです。
プロコーチ4年目で、40名の方のコーチング実績

------------------------------
◆ブログ運営コーチング
https://lala.idea4u.net

◆Kindle出版コーチング
https://lala.idea4u.net/kindle-coaching
  

◆イラストACの私のページ 300個のイラスト
https://www.ac-illust.com/main/profile.php?id=E0boo2Ws&area=1

◆ブログ
知的生活ネットワーク
https://lala.idea4u.net
◆Kindle
50歳からのブログ運営戦略
https://amzn.to/2Y49ylw

◆Twitterミュニティ
「10年ブログ同好会」
https://twitter.com/i/communities/1497504349895151616

◆Twitter
https://twitter.com/Lyustyle
#イライラ #イライラ解消 #毎日配信 #新着放送
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:13
リュースタイルのハッピーラフコーチング、今朝はプロコーチの方のリュースタイルの方からお送りをしております。
毎朝行っているコーチングですね、生きやすく生きるための様々な言葉。
今日はですね、イライラを長所に変える言葉というようなお話です。イライラすることってよくありますよね。
先日、僕スタバに毎朝行くんですけれども、石が床に引き詰めてあるものですから、椅子を動かすとガラガラガラッとすぐヨイヨイ音がするんですよね。
本読んでたり、コーヒー飲んでたりすると、僕はすごくびっくりするんでね、冷えるんです。一気に心臓が冷えるような感じになってびっくりするんで。
それで僕はそういう音を立てないようにしたいなと思って、いつも椅子をずらす時とか、立ち上がったり座ったりする時とかには、椅子を持ってそーっと浮かして動かすんですね。
これ、他の人に迷惑をかけたくないなという気持ちでそうやるんですけど。
ところがね、他の人、あんまり気にしないっていう人いっぱいいてね、立ち上がる時、座る時、盛大にガラガラガラッと音を立てるっていう人はいっぱいいるんですよね。
その度にイライラしてしまうんですけれども、イライラせずに済むよというね、そういうようなことなんですね。
ヤギニヘイさんの世界一優しいやりたいことの見つけ方っていう本があって、その中にヒントがあるんですよ。
そこにはね、イライラするというのは自分の長所を見つけるポイントですよって書かれているんですよ。さてどういうことですかね。
イライラするというのは、あなたがね、特に意識しなくてもできることを、その人ができていない時に感じることがあるんですよって書かれているんです。
つまり、この人なんでこんな簡単なことができないんだろうという、そういう気持ちから来るイライラですね。
これってね、逆に自分の長所を裏返しているという、そういうことなんですね。
さっきのスタバの話に戻してみると、僕は他の人の気持ちをね、押し量る、そういうようなことが分かって、それで気遣うことができるという。
それなのに他の人はそれができていないと。僕がこんなに気を使っているのに、全然そういうことに気を使わずに盛大に椅子の音を立てて、
03:06
なんだこの人はというイライラですね。これを自分の長所ととらえるというね、ああそっか、自分は今イライラしているけど、それって僕が簡単にできること。
つまり、他の人の気持ちを押し量って、気遣ってあげるという、このことがこの人にできないからだと。
つまり、このね、ことっていうのは僕の長所なんだわと、それに気づけたんだという、そういう対処を自分にするわけですね。
僕がこんなにしているのに、なんであの人できないのっていうのでは、自分が苦しみますよ。
だけど、僕はこの人が今できていない、人の気持ちを気遣ってあげられるということが長所としてあるんだなと思うことでね、その人の行動を受け入れられるようになっていくという、そのようなわけですね。
一度試してみてはいかがかなというふうに思います。
はい、話はこれで終わりなんですけど、実はさっきね、撮ってたんですよね。
そしたら一番最初にタイトルコールをした時のね、残響音のまま全部喋ってたんですよ。
それでね、全消しして撮り直しをしたところでした。
その時にはね、今日は何の日とかいうような話もしててね。
今日はね、そろばんの日とかね。そろばん、わかりますよね。8、8で並んだら確かにそろばんの盤面みたいになりますよね。
ひげの日っていうのがあってね。なんでひげの日っていうかというとね、8月8日の8っていう漢字がね、ひげの形に生みているからっていうことなんですね。
これで面白かったのがね、8月8日が日でしょ。3月3日が耳の日。8月7日、つまり昨日が鼻の日です。
10月10日が目のアイロディということで、このね、4つの日を日本四大顔面記念日と言います。
顔面記念日ってものすごいネーミングですよね。はい、というような、今日はそのような日でしたね。
他にはね、あの歯並びの日、確かに8、8で歯が並んでますね。歯並びの日とかね、白玉の日とかね、ありますね。
はい、ということでね、今日はこれで終わりたいと思います。
それではね、皆さん今日1日良い日になりますよう、今週は3日行ったら山の日でお休みですからね。
はい、それでは今日1日皆さん良い1日になりますように、今朝はプロコーチの方のリュースタイルからでした。
05:58

コメント

スクロール