1. シニアアップデート
  2. リュのライブ 新メルマガと公..
2022-07-20 28:43

リュのライブ 新メルマガと公式LINEアカウント


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:17
リュスタイルの人生3段ロケットライブ、夜の21時、寝る前のひと時、おそこゆっくりしてみてください。
今ね、外を歩きながら、よくめちゃくちゃうるさいんですけど、聞こえてますか?
こんばんは。
こんばんは、これ聞こえてますか?
今、外で喋りながら、よくガンガン車走ってるんですけど、聞こえますでしょうか?
聞こえてます?よかったよかった。
じゃあ、歩きながら喋ろうかな、これからね。
三ツ鉢のひざ小僧さん、収録されてましたね。
よかったですね、収録。なかなかいいものですよね、収録。
それから、暗くて字が。
事務用タンポロさん、はい、いらっしゃいませ。こんばんは、よく来てくださってありがとうございます。
今日はですね、昨日はほんとダラダラと喋っていたんですけど、今日は明確にいろいろなことを喋ろうと思って来てるんですけど、
でもその前に、ひざ小僧さんあれですか、福岡に戻って来られてたんですね。
収録をお聞きしたら、なんかそんな感じで。
ご挨拶ありがとうございます。
なんか戻って見えてるみたいで、で、小太郎さんもなんか自分の配信の中で、ひざ小僧さんのところに行くようにしてたらなんか雨で行けなくなったとか言ってたんで、
もう具体的に話が進んでるんだなと思ってね、なんかいいなと思って見てたんですけどね。
じゃあ今いるんですね。そうですか。もしかしたら近くを僕歩いてるかもしれないですよ、今。
はい、ということで、なかなか面白い配信になっています。
はい、ありがとうございます。
夜の暗い中で喋りながら、いろいろ見ながらしてるんで、なかなかコメントがね、目がパシパシして見にづらいところがあって、落としちゃうかもしれないけど申し訳ないです。
はい、今年です。今週は結構いろいろと忙しくて、なんかね、いろんなことが一緒になっちゃって、僕よくこんなことしちゃうんですよね。
一転突破でしっかり一つのことに集中しないといけないのに、なぜかね、何かやってたら並行して、気づいたら並行してるんですよ。
03:01
今回は何かというとね、新メルマガを今度の金曜日に配信しなくちゃいけないんですね。
今やってるメルマガ、5年間やってきたメルマガを、めでたく5年間のご愛顧の感謝を込めて終わらせた後で、さらにそれをアップデートするメルマガ。
これにその読者の方をお連れするという、そういうような状況なんですね。
具体的に何かというと、フィルターをかけるというやつですね。
メルマガっていろんな人が読んでるんで、配信する必要がないとかね、この情報については望んでいないという、そういう人にまで行っちゃうわけですよ。
だからそういう人に対して、今度するメルマガ、こういう興味がある人は読んでくださいね、というようにして、新メルマガへのリンクを置いておくことで、
フィルターをかけられるんですね。
そこから集まってくれた人というのは、その話題がしっかりと興味がある人なので、その人たちに向けてしっかりとね、その話題についてお話しすることができると、そういうような意味があるんですね。
なので、新メルマガを作るというのは、フィルターをかけるというような意味があります。
そのフィルターをかける次のメルマガ、このメルマガの顧客データベースを作ったり、登録してもらうためのフォームを作ったり、それとか登録してくれた瞬間にお返しのメールが行く、そのメールの文案を作ったりね、そういうようなことをね、今ちょっと必死になってやってるんですけど、
それに集中しなきゃいけない週なんです。
だから新しいメルマガのそういうような条件の整備と、それから今度、今のメルマガの終わり、終了のためのメルマガ書きとこれを一緒にしなきゃならないというところで、
結構ちょっと今週ね、結構大変な修理になってるんですよね。
今日も帰ってきてからついさっきまでずっといろいろね、文章書いていたんですけど、で、そのこととですよ、並行しちゃってるのが何かというとね、定期高読マガジンですよ、ノートの。
月に月額いくらで払ってもらって、月に2本配信するというあれですね。
06:00
あれやっぱりそれだけお金いただいてるんで、しっかりとした内容のものを書かなきゃいけないじゃないですか。
またあの量もね、少なくとも1万字ぐらいは書いてあげないと、読み応えがない、何これ、スカスカみたいなね、やっぱりなってしまう。
それぐらいの文章を書かなきゃいけないと。
ブログでだいたい一記事2000文字書いたら、それなりに最低限かなというような感じなんですけど、それを5記事分書くのと同じですよね。
それと重なっちゃった。
それが今週の土曜日配信なんです。
メルマガの方は金曜日の朝配信なんで、最悪金曜の朝配信を終えて、金曜の夜から土曜日1日かけて、必死になってね、マガジン書けば、もちろん間に合うんですけど、
そんなギリギリ間に合わせたような感じで書いても、やっぱり余裕を持って書いて、そして朝とか告知とかするわけなんでね、
そういうように自信を持ってそういうことができるようにしないと、やっぱりお金を払って高読してくださっている方に失礼なんで、そこは丁寧になっていきたいなと。
それを丁寧にやりつつ、さっきのメルマガという、なんだこれ状態になってしまってね、というような状況が今生まれているということとですよ。
実はもう一個かぶっちゃって、もう一個かぶっちゃったのは何かというとね、YouTubeの動画なんですね。
2週間前から始めている動画投稿のシリーズがあって、この動画投稿のシリーズはね、早く登録者1000人を突破して、
あるチャンネルをね、そのために始めてたんですけど、一変ちょっと600の登録者があるところで始めたんだけど、やっぱりちょっと視聴者が戸惑い始めたのでね、
これ気の毒だと思って全部消して、そしてもう完全に新しいチャンネルから作り直した。
これがもうもちろん登録者ゼロから始めるんです。ようやく4登録者がちょっとずつ出てきて、再生数も今ちょっとずつ上がってきているという、
そういうような状況でね、今回チャンスなんですね、これ。
先週までは毎日投稿してたんですけど、ちょっと先週まで一旦ちょっと置いて、定期投稿でね、
週水曜と日曜の定期投稿というように変えて、その最初の水曜が今日なんですよ。
で、要はその最初の水曜が今日、で次が日曜という形で配信していくので、今日はその動画を一本上げなきゃいけない。
09:03
なんでね、仕事が終わった後に動画作りました一生懸命。
もう何やってんだと思う。
その動画を作って投稿し終えて、今必死についさっきまでメルマが書いて、今こうして遊んで、遊んでるんじゃないよ。
遊んでるんじゃないよ。歩いて運動して、そして帰ってフロッピートプロ浴びてからですね、定期高得マガジンにちょっと取り掛かろうかという。
こんなことになっちゃうんですね、僕どうしてもね。
いくつもね、一緒に並行しちゃう。やろうと思ってんじゃないんですよ。
やろうと思ってないのにね、何か呼び寄せてくるんですね、そうやってね、いろんなものをね。
いや困ったもんですよ、本当に。
それを何とかね、これまでくぐり抜けてきてるから、今があるんですけど、そういうような状況だということですね。
それでそのメルマガともう一つね、LINE公式アカウントって書いてあると思うんですよ、題名にね。
このLINE公式アカウントっていうのは、なんか結構いいぞと、結構いいぞっていうか、いやなんていうのか。
うーんとね、メルマガってあれじゃないですか、確実にその人に届けられる、とってもいいやり方ですね。
ブログだったら書いて待っとかなきゃいけないんだけど、メルマガって言ったらその人のポストにまで送り届けられるんで。
で、確実にその人のアドレスをリストとして持ってるわけだから、何があっても、少なくともその人と切れることはないわけです。
ブログがなくなってしまってもメールはその人に送れるわけなんで。
メルマガって最強なんですけど、ただ問題はメルマガを開いてもらえない。開いてもちゃんと読んでもらえないっていうね。
メルマガって下手すると開いてもされないんですよね。
やっぱり思われ…何て言うんですかね。
ご自分でも経験があると思うけど、いろんなメルマガ登録しててメルマガ送ってくるけど、誰も開かないでしょ、あんなセールスメルマガとか。
お得とかキャンペーンとか書いてあって誰も開かないでしょ、あんな。僕も開かないですよ。
向こうはリスト取れたと思って喜んでメルマガ送ってくるんだけど、こっちはタイトル見ただけですぐ消しちゃうんですね。
別にそんなセールスいらねえやと思ってね。
だけどメルマガの中には楽しみにしてるメルマガってのもあるんですよ。
この人のメルマガ楽しみっていうのがあって、毎回その人のメルマガが来るのを待ってきたらお喜びで見るっていうようなそういうメルマガがあるわけですね。
僕もそういうメルマガになるのを一生懸命目指して来ているんですけれども。
ところが呼んでくれる人は本当何パーセントかは、あ、わかる。
12:07
ナンポポさんもメルマガなさってるんですね。ありがとうございます、わかってもらって。
そのメルマガ開いてもらえないと、確実に数パーセントしか実は呼んでくれてないというのがあるわけですね。
僕みたいにそのセールスをしないメルマガっていうのはある程度呼んでくれるんですよ。
ファンメルマガみたいになってるんでね、楽しみにして呼んでくれるんだけど、それでも開封率が悪かったりとかね、やっぱりするわけですよね。
で、その時にLINEを送るということができるんですよ。
LINEとメルマガの連携という。
メルマガの登録してもらうときに一緒にLINE登録もしてもらう仕組みを作ることによって、
メルマガが読まれてないなと思ったらLINEの方に投稿を一回直で送ることができる。
LINEで送られてきたら見るでしょ、結構。見ないのもあるけど。
僕も結構いろいろ公式LINE見てるけどね。見らんわっていうのもあるんだけど。
でもそのファンメルマガ的なやつって見るですよね、来たらね。
来てた来てたって、メルマガ忘れてたけどLINEは見るわっていうのもある。
それをしてくれるのがメルマガとLINEとうまく連携させるということなんですね。
メルマガの良さっていうのはリストを取れることで、LINEっていうのはリストが取れないんですけど、
でもそうやってお互い良いところを連携し合うということが非常に大事だと。
そういうことで今回新メルマガを作るにあたってこの公式LINEを作ったんです。
公式LINEアカウントってただで作れるんでね、ビジネスアカウントを作ればいいんで。
それで作れるんですけど、ただね、そこから先、この使っているメルマガのサービスね。
そことLINEのビジネスアカウントと連携させるっていうところがね、
連携させることによってメルマガに似てないな、似てないなっていうところに
LINEってバッとやってくれるというようなことが可能になってくるんですけど、
またメルマガのデータベースにこの人LINEでもちゃんと入ってるよということが表示されたり、
そういうようなことができるんですよね。
メルマガのデータベース開いてLINE登録している人だけを選んで、
その方だけにメッセージを送るとかね、そういうようなことができるようになる。
ただそうやって連携させるための作業が本当に機能は大変でした。
大変でしたね。
アカウント作るところまではとっても簡単だったんだけど、
15:02
そこから連携するまでは集中作業で40分くらいかかったのかな。
手数が多いんですよ、めちゃくちゃ。
いや、とっても実は簡単なんですよ。
簡単なの。マニュアルに書いてある通りにマニュアル開いて、
こうしてね、はい。
次にここをクリックしてね、はい。
で、ここのところにあるのを探してコピーして、はい。
それを今度こっち開いてここ貼り付けてね、はい。
それをただ繰り返していくだけなので、
自分で判断したりとかね、考えたりとか迷うようになったりとかいう、
そういうこと全然ないんですよ。
めちゃくちゃ簡単なの。
手数が多いもんだからね、心がくじけそうになるんですよ、途中で。
で、もういいやと。
もう続きは明日と思ってもやめられないんですよ、それ。
やめたら次どこから、次もっと最初から始まりかみたいになってくると嫌だからね。
それで一生懸命とにかく気力を振り絞り何とかね、最後までやりましたけど、
40分くらいかかってましたね。
実際、作業自体は簡単なんだけど、手数が多くて気力が大変という、そういうようなものでした。
なので、ちょっと気力十分な時にですよ。
僕は昨日やったのが夜中だったからたまらなかったんですけど、
気力が充実している午前中の時とかに作業したらささっとできると思うんですよね。
もう公式のアカウント持ってたら、自分の公式の三ツ鉢のひざ小僧さんだったら三ツ鉢のひざ小僧っていう公式のアカウントができるんで、
あそこから一斉にみんなにワーッとメール出したりとかね、できるわけなんで、
やっぱり何かのブランディングをしているとか、何かの起業をしているとか、何か立ち上げているとか、サービスをね。
そういう一つの公式LINEアカウントを持っていると、メルマガではできないことがLINEの方でできるという、
そういうことになるんで、なかなかちょっとお勧めっぽいですね。
僕も実際まだ運用は自分宛てのもので試してやっているだけのことで、
実際どれくらい便利なのかということは、いよいよ今週の金曜日に新メルマガのローンチになってみないとわからないんだけど、
わからないんだけどおそらくね、やっぱり便利っぽいと思いますね。
今度のメルマガは、やっぱりきちんとお金とも向き合っていくメルマガになるので、
そういう具体的な内容の紹介とかもしていくことになるんだけど、
これ絶対読んどってもらいたいというようなこととかもね、やっぱりありますので、
そういう時にメルマガ開いてないなっていうところはLINEで送ると、そういうこともできるし。
また直接、一斉に云々とかいうことではなくて、個人と直接やり取りをすることができるっていうのもいいんですよね。
18:12
実際このサービスやってて、ちょっとわかんないんだけど、ここどうなってるんでしょうかみたいなのを直接LINEで受けられる。
LINEでやり取りできるっていうのはね、すごくアドバンテージが高い。
メルマガって本当はメルマガに返信すれば発信者に届くんで、メールとして届くんでね、
メールでのやり取りができるんだけど、LINEのやり取りにはかなわないですよね。
LINEのやり取りって一般的に普通行われているやり取りで全然ハードルがないんだけど、
メールへの返信って近頃もあまりやらないんじゃないですかね。
メールへの返信をするというような行為っていうのは近頃ほぼなくなりかけてるじゃないですか。
だからわざわざこのわからないことをこのメールに返信してっていうような、ちょっと結構ハードルがあったりする。
でもLINEだったらそれがすぐできるし、おまけにスピーディーということで、
メルマガだけじゃなくてLINEもやってると、そういうサポートとかね、さっさとできるという。
やっぱりそういう良さがあるので、これはやっぱりぜひやった方がいいなというふうにね、今思ってるんですね。
えーっと、今何分ぐらいですかね。今19分ぐらいじゃなくて、今ちょうど僕がね、どこにいるのかというと新庄寺という、
西の津泉池からずっと西の方に向かって歩いてきて、そこから左に曲がって、
夕鮮の方に向かって今歩いているというような状況。
車バンバン光ってるけど、聞こえてるなら最高ですね。これからウォーキングライブしよう。
本当にそれがいい。歩く時間がなくてね、毎日ね。
非常に不健康になっているところなんで、ありがたいです。聞きづらくないですかね。
聞きづらくないですかね。はぁはぁ近く、だんだんはぁはぁ言い出してきたんだけど、聞きづらかったら聞きづらいって言ってくださいね。
というようなことで、まだ今日ちょっと喋りたかったことはもう終わったんですけどね。
何かないですか。何かないですか。話題を、話題をもらおうとする配信者。
はぁい。
しばらく都会の車の行き交う音をお聞きください。
あ、途端に車が来なくなった。あ、来た来た。
21:01
えぇ、そうか、久保大僧さんは福岡にいるんだ。日曜まで。
ねぇ、ほんと、そことは知らずに。大太郎さんとかも会えるじゃないですか。
おられる間に。
きつくなってきた。マスクしてないですよ、マスク。
今は夜はもう、ウォーキングするときはもうマスク全然つけてないです。
マスクつけずに歩いてますもんね。
松屋にやってきた、松屋に。
お、何か。ちょっとね、暗くて見えないんだけど。
えっと。
大太郎さんとは8月5日。あ、8月5日竹田ですか。竹田に行くんですかね。
そりゃ良かった良かった。8月5日にね。
そりゃ良かったよ。
すごいですね。音声配信というか、結びつきっていうのはね。
えっと。あ、福岡で。あ、福岡であるんですか。
あっちには竹田行かないんですね。
何か2、3日前、小太郎さんのスタイフで何か行くようになってたけどみたいなこと言ってたんで。
残念でしたね。あれが行けなくてね。
はい。
寿司廊ですよ、寿司廊。新庄寺の寿司廊のところに今通ってますけど。
これ日本一ですよね。ここ売り上げ。寿司廊の売り上げ日本一の。
って言われている。
寿司廊のね、中を通って、車に迷惑をかけながら今歩いてるとこですけど。
はい。
なんかね、昼間頭痛かったんですよ。
頭ガンガンしてね。
ずっとオフィスにいたから、クーラーもちゃんとあるし。
火に当たってたわけでもないんだけど。
なんか頭の芯がガンガンガンして。
これもやっぱりね、中傷だろうかなと思ってね。
で、こういうめちゃくちゃ3つも4つものことが重なって、大変な時にそんなことにもなっちゃって。
でもちょっとね、1時間くらい横を撫でたんですけど、治りましたね。
え、ひざ小僧さん、仕事のしすぎでしょ。
仕事のしすぎでしょ、そうね。
昼間の仕事、なりわいの方はね、5時間しか仕事しないんですけど。
なりわい以外の副業の方でね、バリバリやってるんで。
副業A、副業B、副業Cぐらいまでやってるからね。
副業はね、やっぱ2つぐらい持っとかないといけないですよ。
僕が思うに。
なんでかというとね、なりわいで得られるお金は、そのまま何も一切手を付けずに、ちゃんと生活をするために使う。
24:10
副業Aで得られるお金っていうのは、それ以上副業Aで稼ごうと思うお金ではなくて、
副業Aでしっかり稼いだお金をですね、副業Bに投資して、本当に稼ぐのは副業Bで稼ぐっていう。
そういうやり方がね、非常に大事なような気がしています。
副業Aだけで稼いじゃうとね、そこで頭打ちになるんですよ。
でも副業Aは副業Bの拡張、投資のための種線作りだって考えて、そこで得たお金をどんどんBに注ぎ込んで、Bをどんどん育てていくというね。
副業Aの方はある程度安定的に稼げるような放置型でしておいて、
そしてそこである程度安定的に来たものを、そこをちょっとずつ拡張して、種線をちょっとずつ増やしていって、増えた分をどんどんBの方に投資して、Bで稼いでいくという。
そういうやり方をしていかないと、Aだけでは頭打ちというかね、大したことにはならないというね。
そういうような感じがありますというか、そういうモデルでやらないと、なかなか立ち行かないというね、心がありますよ。
その放置型というのは何かというと、一番いいのはKindleの本格コードですよ。
ブログもいいんだけど、ブログはめちゃくちゃいいんだけど、ブログって広告代とか費用が出す広告代の高くなったり低くなったりすることで、それなりに安定はしてなかったりするんですよね。
高い時もあれば安い時もあったりするわけです。
それとか、それ以前にそこのブログの広告料で稼げるようになるまでがね、めちゃくちゃ時間かかって、そこに行き着くまでがね、もう大変で、もうそこでやめちゃったみたいになると。
それでもね、行けたら行けたらいいんですよ。上手く流れたら、そこから定期的に毎月ほぼある程度のお金入ってくるようになるからいいんですけど、でもそれ以上にいいのがKindleで本格コード。
Kindleで本書いたらですね、もう次の、もうその日から売上が発生して、もちろん払い込みは2ヶ月前の払い込みがずっとなるわけで、今8月なんで8月へには6月の売上が入ってくるというね、そういう形にはなるんだけど、でも売上自体はもうその日から生じるわけで。
27:12
最初の種先作るのには最適だし、結構ね、毎月ある程度安定して入ってくるので、とてもいいんですよね。
ただ大事なのは、Kindleを買えてKindleで稼ごうと思うんじゃないですよということです。Kindleは安心してその副業として入ってくるお金として、その安心してその分の半分ぐらいを全部投資していくというね、Bの方にね。
そして雪だるま式にじわじわじわじわAとBを膨らましていくという、そういうようなモデルがね、やっぱ大事ですよね。だからAだけで、稼いでAを膨らまそうと思っても大したことにならないというね、そういうようなちょっとことをね、お話ししました。
ということで、家の近くに帰ってきましたんで、今日はこれで終わりたいなというふうに思っておるところです。ちょっと寒性な住宅街に入ってきたんで、あまりわわしゃべれなくなりました。
はい、ということで今日はね、来ていただいてありがとうございました。コメントをね、してくださったこともありがとうございました。
今日は疲れました、歩き寄ったから。歩いてて結構いいなと思ったんで、またこの日から歩きながらやるかもしれません。
それではね、今日はこれで終わりたいと思います。それではどうも。失礼します。ありがとうございました。
28:43

コメント

スクロール