1. シニアアップデート
  2. 273 未読本が積み重なっていく..
2022-08-27 07:52

273 未読本が積み重なっていく 積読はだめ?

◇インスタで10枚のスライドで解説!
https://www.instagram.com/p/ChvEAOdNb5W/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

◇ビジネス系の方のアカウント、フォローして下さいね
https://twitter.com/glyustyle


#読書 #未読無視 #本棚 #積読

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:05
リーフスタイルのハッピーライフコーチング 今朝のタイトルは
読んでない本が積み重なっていく積読という、そういうタイトルです。 積読ってちょっとネガティブなイメージのあるワードだと思いませんか?
まだ読んでない本があるのに、次々に本を買ってきてしまう。 そしてどんどん机の上に積み重なっていってしまうと。
そのうち買ったことすら忘れてしまっているというようなね。 そういうような状態を積読って言いますよね。
そのネガティブな意味を感じてしまうというのは、 どんどん本が増えていくわけで、その未読本をね、前に反省してしまったりとか
買うばっかりで全然読めない、なんかダメな人間に自分を感じてしまったりとか。
無駄遣いをしていることに自己嫌悪に陥ってみたりとか。 でもですね、積読って実は良いことでもあるんですよ。
今日はそういうお話です。 いくらね、買ったばっかりで読んでなくて積み重なっていても、その本買う時には
確実にね、これは自分に必要な本と直感したはずなんですよね。 だって思い切って1000円以上のね、お金を
財布を緩めて買ったわけじゃないですか。 その時の決心というものは偽りはないわけですね。
その時点ではあなたに必要な本だった。 必要だと思う本だったというのは間違いないんですよ。
ただね、まだね、読むタイミングが来ていないだけなんですよね。 だってね、いくら積読で本が積み重なっているからといって
本棚をメンテナンスする時、おそらくあなたはその 積読本全部をリサイクルに回すということはしないんじゃないですか。
何冊かは気になって、やっぱりメインの本棚に残しているんじゃないかなと思うんです。 それってその本を読む未来が来るということを信じているからですよね。
ここしばらく登場してくださっているナルケ・マコトさん。 彼は次のように言っています。
まだタイミングが来ておらず、しかも手放せない本は無理をして急いで読む必要はない。 いつか地肉になると信じてそこへ置いておこう。
がんちくのある言葉ですよね。 積読って未来にこうなりたいという、そういう自分が映し出されたものと考えていいんじゃないですかね。
これから出会える時を待っている本だと。 そういう本というのがたくさんあるって素晴らしいことじゃないですか。
03:01
なのでどんどん出会っていけばいいと。そしてこれはと思った本はどんどん買っていけばいいと。 そして積読をしとけばいいわけですね。
タイミングが来たらそっとページをめくり始めたらいい。 そういうふうに考えてみるといいんじゃないですかね。
うわこれ読んでない本がこんなにたくさんあると思うんじゃなくて、 未来に出会える本がまだこんなにあると、そのように感じていくと非常にワクワクしますよね。
そのワクワク感を積読本を見て味わってみてはいかがでしょうか。 これまでは自己嫌悪に陥ったりため息をついていたりしていた積読の本を
その前にして積読ばんざーいと言えるようになっていったらいいですね。 皆さんは積読についてどのように思われるでしょうか。
皆さんの考えをお聞かせいただければ嬉しいです。 それではコメントを読ませていただきます。
昨日の放送は一日一冊なんて無理、 地読じゃダメというそういうタイトルのお話でした。
まずはね高倉雷さん。読書とは心身とのアンサンブルなんて素晴らしいですね。 優雅な気持ちにさせてくれる一節ですのでパクらせていただきます。
いいですねどんどんパクっていきましょう。 僕もねこの山村さんの地読のすすめを読んでから
こう読まねばならないというような心の縛りが解けました。 ということです。オウミンさんがですねコメント下さいました。
地読という言葉があるんですね。知りませんでした。 私も地読派ですが速読には興味あります。
1時間で一冊。それはそれで人生変わるだろうなぁと。 今日も学びをありがとうございました。というコメントをいただきました。
昨日はインスタの方にもコメントをいただきましてね 五円日日和さんが
なるほど明日の読書会対話会の時、読書とは本と心身のアンサンブルと伝えますというコメントをくださっています。
高倉JBコーヒーさんはとても勉強になりました。読者はいろんなジャンルがあるので 自分のペースで読むのが一番いいんでしょうね。
仕事で読む必要がある時などは多少無理してでも読む時がありますが 目についた時に読む本も実際に読んでいたりしているのでとても参考になりました。
ありがとうございました。ということでですねありがたいコメントをいただきます。 またね読むスピードって本によって自然と変わっている感じがしていたのでとっても腑に落ちました。
また読みたくてうずうずする本をなかなか読めない気持ちも 家に帰ったらとかお風呂から出たら読もうと思うだけで嬉しい気持ちになりますよねと
06:01
まさにその通りですよね。読み方読むタイミングっていうのはね本当に本っていうのはあるものですよね。
皆さんコメントありがとうございました。いつも励みになっております。 お知らせです。ご出催からのブログ運営戦略2
今の進行状況ですけど 昨日ですねあの母をちょっと病院に連れて行ったんですけれども
母が見てもらっている間とか待ち時間とかにですね アウトライナーを開いてずっとねポチポチ手で入力して行ったんですよね
かなり書き進められましたね。午前中いっぱい診療がかかったんでとても良い 隙間時間の使い方だったなというふうに思います。
次にツイッターの方なんですけれども ビジネス系アカウントの方を作ってます
新知的迷走通信という名前のアカウントの方で今そちらの方でビジネス系の内容を発信していますので
よろしければフォローしていただければと思います。概要欄にリンクを貼っています。 それから定期購読マガジンの方ですね
ボリューム2が来週の土曜日発信されますけれども
今回特集をですね一度あなたのワード文章をKindle本に直してスマホで見てみませんかというような話なんですね
自分が書いたワードの文章が電子書籍としてねスマホで見れるってものすごい感激なんですよね
そのやり方についてお話をしています ということで土曜日ですね今日も皆さんにとって良い1日になりますように
また何か始めたのリフスタイルでした
07:52

コメント

スクロール