1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. Lv48 いつも自分時間 LIVE 気..
2020-11-03 22:33

Lv48 いつも自分時間 LIVE 気軽に参加

⚠スタエフ配信8月スタート組⚠スタエフ初心者さんを応援してます!北海道 札幌/心理カウンセラー/初心者向け⇒https://note.com/ys_ohyama5597/m/m6d008fb6178d
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音声配信コミュニティSeeds所属1期生
#はじめまして
#スタエフやろうぜ
#seedvoice
#ラジオ配信
#音声メディア
#声ブログラジオ
#心理カウンセラー
#8月スタート組
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:41
はい、どうも。こんにちは、大山です。
今日もですね、LIVE 撮っていきたいと思うんですけれども、
いかがお過ごしでしょうか。11月3日です。
最近はですね、収録が多くて、あとは、
Twitter など、いろいろやってるんですけれども、
LIVE を撮りながら、楽しくスタンド FM を盛り上げていこうと思っております。
ちょっとですね、過去のブログのことなど、
過去のブログなんかをですね、紹介しながら、作業をしながらでも、
どんどん、LIVE をやってしまおうというスタイルでやっていきます。
今日のテーマなんですけれども、
ワンカラさん、おはようございます。
おはようございません。こんにちは。よろしくお願いします。
そんな感じでブログを紹介したりしているんですけれども、
変わりたいっていうですね、
ブログを書いてて、今リライトしてるんですけど、
変わりたいと思った時に、どう変わるかっていうところを見てですね、
03:06
フォーカスするのはすごく素晴らしいことなんですけど、
でもですね、変わるってなった時に、
変わりたいところに向かう目的地ができて、
今現在地がどこにいるのかがわかると、
すごくですね、向かい方、向かいやすさとかですね、
イメージが湧いてくると思います。
ハルンさん、おはようございます。こんにちは。
ちょっと遅めのライブを始めてました。
もう10時半になっちゃいましたね。
今ちょっとですね、ラジオに集中しながら、作業もしながら、
カメをですね、遊ばせているんですけど、
音を立てて、おはようございます。
カオさん、おはようございます。こんにちは。
ゴヨキンさん、こんにちは。
今は気軽にですね、コメントなどいただいて、
ちょっと今カメが逃亡しているので、
こうやってですね、ライブ感っていうんですかね、
何をしながら撮っているかっていうのも、
今後やっていきたいなと思っていますので、
ライブアプリか、あとはYouTubeかで撮りながら、
ラジオも撮っていこうと思っております。
その方がですね、声でお伝えしているんですけれども、
もうどんな状況で撮っているかということもですね、
シェアしたい、そんな気持ちです。
こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
今日はお休みなん…文化の日ですね。
文化の日って何だろう。文化の日って何なんだろう。
ちょっとあの、月曜日お仕事して火曜日がこの祝日ということで、
バタバタと忙しかったような気がするんですけど、
僕もですね、バタバタとして今日は朝カツをすっ飛ばして、
さっき起きましたね。
で、ちょっとラジオも撮ってなかったので、
ブログも書いてませんので、
ちょっとブログを書きながらですね、やっております。
皆様は何をしている時間なんでしょうか。
コーヒーを飲んだり、ゆっくりする時間なのか、
ご家族と一緒にいるのであれば、
ちょっとまだ忙しい時間帯なのかなと思います。
06:02
来ていただいた方はフォローさせていただきます。
おそらくラジオをやられている方が多いと思いますので。
どうでしょうか。
本題は変わりたいと思った時に何を手放すかということだと思うんですけど、
手放したくないから変われないんですけど、
手放したら自分じゃないって思ったりしてしまうんですね。
その変わりたいと思った時に変わった先を理想像と掲げてしまうと、
今の自分が足りない自分、足りないのは当たり前なんですけど、
そこにフォーカスしてしまったら変われません。
足りないから。
足りてるっていう自分、今が足りてるっていう自分からスタートすると変わっていきます。
これが自然に変わります。
なので、よく言われる引き寄せの法則とかという話にもつながっちゃうんですけど、
幸せになりたいって思ったら、やっぱり幸せになりたいがあるので、
今は幸せじゃない状態っていう風な意識の捉え方をしてしまいますので、
そのような感じになってしまうと、今のダメな自分にフォーカスが当たるというか、
焦点が定まってしまいますので、そこから変わるっていうのはなかなか難しくて、
なので、今が幸せだっていう言い切りで、今の自分を盛り上げていかないとっていうことなんですよ。
これ、すごく簡単に言ってるんですけど、引き寄せの法則の土台になることです。
引き寄せのお話をしちゃうと長くなっちゃうので、いろんな聞きたくもない話が出てきてしまうと思うのでしませんが、
そのような感じで、今を満足、今を認めるということで、多くの何かが寄ってくる。
今、完成されてはいないんですけど、完成された自分から何かをスタートするということにつながるんじゃないかなと思っております。
そんな感じで、ちょっと作業をしながらですので、まちまちな会話になってしまってますけれども。
元博さん、こんにちは。
09:08
読めないんだよな、ギターさんというのかな。
いないかもしれないけど。
こんにちは。
シングリーズポイズンさん、都市伝説ラジオさん、おはようございます。
この間、聞きに行きましたね、確か。
押せない。
そんな感じでですね、変わりたい。
僕もですね、結構思います。この状態嫌だなっていう思い。
結構やだやだ精神なんで、今の状況嫌だって思ったら嫌で、何か変えようと思って、それも動かなかったらちょっと嫌だとかって思っちゃうんですよね。
で、やめてしまうっていうこともかなりあります。
そこからですね、何とか。
あれ、画面が押せないんだな、これ。
押せたら、押せません。
押せた。
やだやだ精神。鳴ってますか、春さんも。
鳴ってますよね、多分。
押せない人がいるんだ。
だいたい押せないんだ。
そんな感じでですね、やだやだするときに何を思うかというと、何かに繋がってしまうやだになってしまうと良くないんですね。
何かをしようとする。
でも、めんどくさいからやだ、自分の思う通りにいかないからやだっていうやだが進みたいものに繋がる場合があって、そうすると進みたいのがやだっていう風になっちゃうんでしょ。
で、どんどん考え方っていうのが疲れてきて、前に進むのがやだっていうことは何もしない。
でも、何もしないのも嫌なんです。
そしたらどうなるか分かりますよね。
疲れます。かなり。
なので、どっかで切り替えるっていうことをしないとやだやだが抜けなくて。
12:00
今、「夢をかなえる像」っていう本を読んでるんですけど。
インドの神様の鼻の長い像。鼻の長い像って言ったら普通ですね。
なんて言うんですかね。夢を叶える像。
わかんないな。ガネーシャっていう神様。インドの神様が出てくる本を読んでるんですけど。
今、1冊目。4冊くらい出てるんですけど、今1冊目読んでて。
Kindleで、珍しくパソコンの方でKindleを落として電子書籍で読んでるんですけど。
今日ですね、1冊読み終わりそうな感じなんですけど。
それをやってて、ちょっと暇だなと思って、プライムビデオ。
プライムビデオがAmazonなんで、プライムビデオ見てたら。
水川あさみさん。出てるやつ。見たことありますかね。
夢を叶える像っていう。関西弁のガネーシャが出てくるやつですね。神様。
その夢を叶えるっていうか、自分が変わりたいと思った人への課題がどんどん毎日に出てくる。
その課題をクリアしていって、夢を叶えるっていうドラマですね。TBSの。
知ってるかな。これがAmazonで配信されていて、2なんですね。シーズン2。
あ、それです。1日1人笑わせるとか、靴を磨くとか。
これ本のやつかな。本では靴を磨くとか、笑わせるとかですね。
読んでますね。結構。そんなやつのドラマ見つけて見てたんですけど、
こういういつも入ってこない情報、夢を叶えたいとか、自分を変えたいと思った時に
フォーカスすることによって目に入ってくるものとか、取り入れたい情報とかっていうのが変わってくると思ってますんで。
どこに目を向けるかなんですよね。
なので変わりたい、そしてその変わりたいものに関した情報が目に入ってくるというか、
脳が認識し始めるので、そういう情報を取り入れ始めるんです。
だから情報がですね、勝手にフォーカスされるし、目に入っている、いらない情報。
いっぱいありますよね。
ヤフーニュースとか、僕はやめてるんですけど、
15:00
これおすすめですね。
パソコンとかヤフーでスタートするよりも、Googleでスタートした方がいいと思います。
ニュースがないので。
ニュースを見るんだったら、違うものの方がいいと思います。
と思いながら見ます。
変わりたいって思いながら、やっぱりパソコンとかウロウロしてて、
いろんな情報、今日はあれですね、
総理大臣のお話とか、北海道の第3波の危機、危機に面してるんです。
僕は北海道なんですけど。
すごい、最近4日ぐらい連続で最高更新してますんで。
ゆるりさん、こんにちは。
よろしくお願いします。いらっしゃいませ。
こういうですね、GoTo、ここで北海道、キーワードで言えば北海道飲食店に関わってるので、
飲食店のオフィスカウンセラーやってるので、飲食店っていうキーワードがあって見ると、
北海道の感染、GoToの救われぬ外食チェーンみたいなニュースが入ってくるんです。
で、目について調べ始めて深掘りしていくっていう形なんですけど、
この求めている情報っていうのを絞っていく。
ということが、自分の向かいたいところにの情報をどんどん入れてくれる。
で、これが下に下がっていくと、やっぱり目を引く記事っていっぱいあるので、
自分の向かいたい先じゃないニュースを見始めたり、情報を集め始めたりして、
時間だけが過ぎていくっていう感じになるので、
自分を軸を持っていれば、どんどんですね、
このキーワード、自分キーワードにですね、乗って行動できるんじゃないかなと思っております。
昨日の放送ではこの無駄な情報も活かすっていうことだったんですけど、
活かすというよりは手放す情報を探す、選別できるっていう知識を先に得ることが、
自分を集中させられることになるんじゃないかなと思っておりますので、
この課題、自分への課題、変わりたいならですね、
変わりたいって思ってるうちは、うちに変わった人はなかなかいないので、
変わらない、今のままがいい、そのままでいいっていう人が変わっていくっていうよりも、
18:08
変わったように見えてくるっていうのが本質なのかなと思います。
だから変わりたいって思いながら、自分をですね、足りない自分を見つめるよりも、
変わった自分、1年後例えば変わった自分を想像できるかで、
今のモチベーションとかが変わってくると思います。
なのでどんどんですね、自分を知るためにもやっていってほしいなと思います。
カメが寄ってきましたんで、喋ってたら。
今度ですね、YouTubeとかでカメの動画撮ろうと思います。
良ければご覧ください。
ということで、今日はオフなので、Kindleの本を仕上げます。
1週間くらい遅れてます。
サムネできないかこれ。
カメしたらTwitterに載せますので、
うちのカメ吉、カメ吉君を今その辺歩いてますんで。
こんな感じで、今日のお昼前のラジオですね。
ここからYouTube編集して、YouTubeでやったらダメかな。
もうやってないから。
YouTubeで編集して、Twitterで配信してという形で。
Kindle本は今日の夕方くらいに、多分3時間くらいあればできるので。
という1日になりそうです。
またその辺りに、作業中のライブか、終わった後のライブか、
収録になるかわかりませんが、どんどんですね、発信していこうと思います。
そんな感じで、ごめんなさい、終わりたいと思います。
またですね、話すことを、結構話すことを決めてライブしたいなと思ってたら、
なかなかやらないんで、いつもライブのボタンを押してからお話しすることを考えたりするんですけど、
それでもいいやと思って、今はどんどんライブなれ、ラジオなれというんですか、
21:01
習慣化させていきたいと思って動いております。
それでは、この辺で作業に集中いたしますので、またよろしくお願いいたします。
レターに関しての返信みたいなですね、ライブ、ライブじゃないのかな、
放送もできるようなので、その辺も操作を覚えたらどんどんやっていきます。
なので11月は先月以上にですね、先月の3倍ぐらい動こうと思います。
良ければ応援お願いします。
それでは、午後はゆっくりすると思いますので、それまではバチバチ動こうと思います。
じゃあ、この辺で失礼します。
ミツさん、こんにちは。そろそろ終わりますので、ありがとうございます。来ていただいて。
それではまた、またのお時間でお会いしましょう。
こんにちは。ありがとうございます。
ちょっと終わってしまう時間になってしまいましたが、またよろしくお願いいたします。
お疲れ様でした。ありがとうございます。
22:33

コメント

スクロール