1. リブラの 精神科のバックヤード
  2. 知らず知らずの社会主義国家 -..
2024-09-07 21:25

知らず知らずの社会主義国家 - 日本の意外な真実

📻ちょうちん町のえんとつラジオザウルス
(🐊精神のPライン🐘)
https://stand.fm/channels/6161e521afa93b18fcd77817

ヒーロースカンクさんのスタエフ
https://stand.fm/channels/664b1a48316143a771f4d710

X(Twitter)
https://x.com/okawari

#子育て #健康
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6349996e0cee2a08caf592dd
00:07
いや、あれですよね。昨日、米騒動のことを僕がアップしましたけど、アップというかね、やりましたけど、その中で、日本が社会主義だっていうことを、まあ、宮健さんはそうだそうだとおっしゃってたけど、なんかこう、割と突貧なことのように捉えている人がいたように、僕は思うんですけどね、なんかそんなような反応を感じましたけど、
日本が社会主義じゃなくて、どこが社会主義ですか?って僕なんかは思いますね。えっと、社会主義と共産主義を混同している人がまずいるようなんですけどね。
社会主義というのは、ある種の産業革命以降の貧富の拡散みたいなやつが激しくなったので、それをなんとか平等になりやしねえかということで、再分配ね。国がお金を持って、その国がお金を分配するというのを重要視した考え方が社会主義で、大きな政府みたいな感じですよね。
一方で自由経済の考え方っていうのは、神の見えざる手みたいなものを市場を重視して、あまり市場に介入すると良くないと自然に任せましょうと。
自給バランスで値段が高くなっても、みんながいらないと思えば安くなるし、自然が上手く、神の見えざる手が働くから手出しするなよということで。
極端な例、例えば塩とかね、昔ね、無くなると米とかね、無くなると死ぬみたいなものに関しては、戦売事業として国が抑え込んで、誰か買い占めとかが起こらないように、それは犯罪だと。買い占め行為は犯罪であるというようなことを決めてね。
日本なんかだと塩なんかは、日本占売公社っていうね、後の日本タバコ産業ね、後のJTね、そこが塩、塩は今でもですけど、塩の裏見ると日本タバコ産業JT作ってる塩いっぱいあるんじゃないかな、もともとあれは日本占売公社といって国の独占事業でしたからね、塩っていうのはね。
それは塩が無くなると人が死ぬから、そういうのを民間企業に任せるわけにはいかんというね、今は多様なところが出すことができるんで、塩でね、誰かが塩を買い占めて人が死ぬなんてことはちょっと考えにくい社会だったので、今では戦売公社はありませんけど、昔はね、そういう戦売公社っていうのがあったんでね、公社という国の会社ね。
なので日本タバコ産業はもともと日本の国の会社ですよ、あれはね、民営化されたのね、NTTみたいなもんだな、電電公社ね、昔はね、公社っていうのは国がやってるものですけども、ていろんなことがあってですね、で、社会主義というのが世の中にそういう考え方が出てきたと。
で、日本はあんまり、もともとはそういう社会主義国家ではなかったんだけど、おそらく、ある程度の社会主義感はあったかもしれないけど、おそらくですけど、明らかに今のような社会主義体制になったのは戦後ですよね。
03:09
戦争の時にね、GHQがね、日本を支配するわけでしょ。マッカーサーが、減衰が来てね。日本はアメリカに支配されて、オキュペイテッドジャパンになるわけですけど、そのオキュペイテッドジャパンの支配をしたのがGHQなんだけど、そのGHQっていうのはアメリカの組織だから、アメリカっていう国自体は全然社会主義じゃないんだよね。今でも国民保険とかないでしょ。
だし、オバマケアみたいなやつをやったけど、トランプがひっくり返してね。今まだどうなったのかな。でも、どっちみち解放権にはなってないわ。
比較的、アメリカなんかは共和党と民主党があって、共和党は比較的大きな政府で、社会主義的で、民主党は自由経済主義みたいなノリがあったんですけど、最近は共和党は自由経済というよりもトランプ経済ということで、トランプ党になっているということをよく言いますけどね。
歴史的には共和党が自由経済を強く信奉していて、民主党は社会主義体制を好むと。みんな平等にと。日本っぽいんだよね、アメリカは。
日本のGHQがおそらくは社会民主主義的な、なぜか分かりませんけど、一説によると、民政局だったから忘れちゃったけど、いろいろGHQの中に内部構想があって、社会主義的なことを好む場所とそうじゃない場所があって、
結局その社会主義的なことが好きな人たちの勢力が最後勝って、そこが日本をコントロールしたので、非常に社会主義的なことになったというふうなことは言われていますね。
例えば、それまで地主が、日本は支配していて、地主の下に戸作人がついているわけだけど、こういうのがね、こういうのが戸作人がね、一方的に地主の言うことを聞いちゃってね、商屋さんの言うことを聞いちゃってね、これが全体主義みたいになってね、これで日本が戦争したんだって言い訳、そういう理由をつけてですね、農地解放と言って、
商屋さんから土地を奪い取って戸作人に分け与えたよね、という農地解放が日本では戦後行われて、で、ちっちゃな戸作人がたくさん土地を分け与えられて、で、商屋が没落しましたね。
農立産地はお米を作ってると言ってますけど、そういうもしかしたらわからないけど、その時に農地解放で土地をGHQからもらった人の子孫かもわかりませんね、ちょっと知らんけどね、別のとこで買ったかもしれませんけどね、あるいは元々の商屋が落ちぶれた後の家なのかもわかりませんね、どちらかですよね、農家というものはね。
06:03
という風になってまして、で、農地解放が行われたと。
で、その影響で、ちっちゃな、土地がちっちゃな、アメリカなんか海外だとでっかい土地を持った大きな農家が動かして、プランテーション農業みたいなことをやるけれども、日本だと小さい農家がちまちまちまちまちっちゃく米を作ったり、ちっちゃく野菜を作ったりするので効率が悪いって言うけど、
それは農地解放で、商屋さんを潰して、ちっちゃくしたからだよね、子作人それぞれに土地を渡したっていうのは。
これはあの日本の政策というかGHQの政策ですよね。
そのせいで、土地は細かくなって、それでですね、子作人にはね、昔は元々商屋さんがまとめて商売をしてたわけでね、米を集めてね、その商屋さんがいなくなったので、子作人一人一人が、小さな子作人一人一人が米を売ったりしないといけなくなって、
ところがそんな能力を持たぬわけだ。米を作るのはね、商屋さんに言われて米を作ることはできたが、それを上手に流通させるなんてことは、子作人にはやったこともなければできもしないということで、そんな能力がないということで、
全国の子作人が一気に商売を覚えるわけにいかないというか、昔ですからね、無理でしょ。
無理なので、その全国の子作人たちを束ねる組織を国が作ったんですね。農林水産省が作りました。それが全国農協協同組合ですね。各地にその支部の農協の支部を作って、その農協が米を集めて売ると。
つまり、全国の商屋さんを潰して、それを国が全部奪い取ったわけだ。土地の権利は子作人に渡して、そのコントロール権は農協が全部吸い上げた。なので、国家が直接米を買い取って、直接売ると。
農協って今はさ、別に普通の組織です。普通じゃないんだけど、農協法に基づいた組織なんですけど、今でもね。一般のあれは一般人じゃないんだよ。公務員でもないんだよ。特別公務員みたいな。農協法に基づいた特別な人たちですけども、給料は公務員に準じてたりとかしますけども。
ということで農林水産省の直属の組織を作って、それを農協として。それが商屋さんの代わりに機能するようになって、子作人だというのが次の流れね。
それが時代とともに農協があまり機能しないことで、農協以外でも米を売ることをだんだん認め始めて、社会主義体制が続いてちょっと制度が疲弊してきたので、若干自由経済のやり方を米農家にも入れたというのが今の段階ですね。
09:02
だからそういう経緯があるから日本の農家はちっちゃいね。一軒一軒がね。というのがありますしね。
所得税なんかも、累進課税もきついでしょ。日本はね。昔だとお金持ちは8割ぐらいお金を持っていかれた。だいぶ累進課税軽くなってますけど、それでも相当累進課税が日本はきついですよね。
お金持ちからはたくさん税金を取ろうという考え方があって、それでまた再分配しようということになってますよね。
再貧でこそ貧富の格差がついてきてるけど、貧富の格差ないじゃん。日本は総中流みたいなね。それこそが国の強さだと。
しかも全員、学校、公教育に同じ国が作った、同じ教育を受けさせて、しかもそこには教科書に検閲を入れて、認められた教科書しか使えないでしょ。
だから同じことを教育しようということだよね。日本中同じことを教育して、同じ労働者を作って、それを形状に日産とかトヨタとか三菱とか、形状分配するけど基本的には同じことをさせるという風なのが日本の国家の体制でしたね。
しかもトヨタ、日産、ホンダが勝手にどんどん色々車を作ったりするわけではなくて、そこにはそれを束ねる経済産業省。
昔の経産省、今は経済産業省じゃなかったっけ。もうすぐ分からなくなっちゃうね。経産省ってもともと何て言うんだっけ。今が経産省じゃないのか。経済産業省じゃないっけ。忘れちゃいましたが。
そういう役所を使って、そういう役所がいろんなものに口出しをして、コントロールしながら業界を動かすと。昭和、平成、大人に生きていた人は知っている言葉だと思いますけど、五層戦団方式と言ってね。
勝手にそれぞれが戦うのではなくて、国というものが指示して、いろんな船をまとめて、五層戦団と言って、五層しながら周りを固めて、自衛隊の軍で固めて、真ん中に民間の船を置いて、五層戦団で戦うと。もちろん本当に海で戦っているわけじゃなくて、これはある種の象徴的な、例え話ですけど、日本は五層戦団方式で戦うと言うんですよ。
アメリカとかが一企業で戦いに来るところを、アメリカはイギリスの一企業と戦うのは大変だから、日本の場合は経済産業省、当時は名前が違った、忘れた、通産省、通商産業省か、通産省か、通産省が商売をコントロールして、業界をコントロールして、こういう風にしなさい、あそこはこうしなさい、あれはこうしましょうと言って、
12:09
決めて、その指示に従って、その指示の中でトヨタ日産、ホンダね、みたいなものが動いていくという五層戦団方式で戦うというのが日本のやり方だったんですよ。ほとんどだから、カルテル、トラスト、コンテルみたいなのが問題だという風に習いましたけどね。
まあ言ったらカルテル、トラスト、コンテル、どれだ、とにかくそういう風に国がね、国がやっちゃってるわけよね。だから国がコントロールして計画経済でやってるわけだから、もうこれはね、もはやこれは完全な計画経済で、社会主義でしょ。
保険もね、もう買い保険でね、見たことないでしょ、そのお金がないからお医者様にはかかれないよねって言ってるお家、絶対病院行くでしょ、生活保護の人が救急車で運ばれるでしょ。僕らの病院に生活保護の人が遠慮なく来るよ、ただし生活保護の人も申し訳ございませんとか思ってないよ誰も。
思わなくないですか。生活保護の人が道で倒れて救急車が来たら、あんた生活保護のうちにって言う人いますか。いるかもしれないけど、当たり前だと思うでしょ。倒れてる人が救急車で運ばれるのは当たり前じゃんと思ってるじゃん。あれお金かかってるんだよ、どっかにはね。だってさ、救急車の人たちのお金誰が出してんのよ。
日本の場合は病気とか命っていうものは平等であって、実はお金かかってるんだけど、それはもうみんなで負担しましょうよ、当たり前でしょって言うのが常識になってるでしょ。常識ですからそれ当然だと思うでしょ。違いますよ世界では。生活保護なんかそもそもこんなにないしね、世界にね。
でそのお金がない人が救急車で運ばれるなんてことは絶対ないよ。救急車運ばれたらお金かかるんだよ。あれお金払ってるんだよ他の国の人は。保険でお金持ちは保険に入ってくるからそこからお金払うけどね。お金ない人は保険入ってなければね。あのお金あなたが払うんですよって言ったら救急車の乗り、やめてくれと。だから道歩いてて疲れてたら勝手にタクシーに乗せられるみたいなもんですよ。やめてくれと俺歩くと。いやあなた足つらそうじゃんだからタクシーに乗んなさいよと。
タクシーまでこの人を家まで送ってあげてお金はこの人が払いますって言われたらちょっと待てよってなるでしょ。同じですよ。だけど日本はまだタクシーは有料だよね。タクシーももしかしたらね社会主義が進むと無料になったりするかもわかりませんけど。
名古屋なんかはあれですよ。65歳かな超えると地下鉄もバスも無料ですよ。昔本山市長っていうね共産党出身の人が市長になったことがあってね。共産党出身の人が市長になったら名古屋は電車もバスもみんな無料にしようとしたんです。完全には無料にできなかったけども。65歳以上の経路パス持ってると名古屋の市バスと名古屋の地下鉄は無料ですよ。
あと65歳以上は名古屋の施設例えば東山動物園だとか日本で2番目か3番目に来る人が多いんだよ。1番が多分上野動物園とかね。前は2番だったんだけど朝日川なんとか動物園が入場者数が増えちゃったもんだから3位に落ちましたけど。
15:24
すごい広いの。多分日本で一番広いんじゃないかな。東山動物植物園っていうのがあってね。動植物園という代わりは植物園もくっついてですね。ボタニカルガーデンもいるんでキャラクターはズーとボタニカルでズーボ君っていうのがいますけどね。
コアラもいますよ。日本で珍しいコアラもいます。パンダがいないんだな。パンダはいないけどコアラはいますよ。最近レッサーパンダもいますよ。川村市長になってから東山動物園どえらいこときれいになっとるわ。
サバサンドも中で食べれるからね。サバサンドも食べれるようになってどえりゃうまいからね。どえりゃうめーでかんわ。燃えらげにゃうめー。燃えらげにゃ楽しい動物園がありますけど。
わしなんか毎年年間パス買っとるがね。年間パスいくらでも生きるがね。年間パス1500円くらいでどえりゃ安いよ。の関係ないんですけどね。という燃えらげにゃ動物園もありますが。
というのも65歳すると無料かな。それは共産党の市長のおかげですけども。そういうのもあるんだが。なんだっけ。あるしね。
なかなか特にそうですけど。こういう体制っていうのはね。みなさんあんまり気がついてないけどですね。完全な社会主義国家ですからね。こんなものは。
それが行き過ぎてるというか、行き過ぎてるのが過ぎてないのか分かりませんけど。そのせいで日本って社会主義が当たり前になりすぎて自由経済が悪だっていう雰囲気があるでしょ。
例えばさ、転売屋って悪なんでしょ。日本では。チケットを転売する人たち。
でもさ、チケットの転売って商売の基本なんじゃないの。安く買って高く売ってんじゃないの。とんでもないなと。
安く物を買って高く売るってなんて悪いやつだと言うけど、商売って全部そうですよね。商売って全部安く買って高く売る。その理財屋で儲かるっていうのが商売なんじゃないの。
まさに商売の基本じゃ。安く物を買って高く売るのを認めないのであれば、商売の全てを否定していることになりますよ。
18:08
この前さ、子供食堂の10円のたこ焼きを中学生が買ってね、小学生に100円で売ったって言うんだよね。
それがさ、ネット上では批判の嵐だった。批判中か、かわいそうに。店主さんもさ、本当は10円で買えるたこ焼きを100円で買わせた小学生には本当に申し訳ないとか言ったんだけどさ。
普通に買ったら480円なんですって。480円のたこ焼きを自分のいろいろ利用して10円で買ってきて、それを100円で売って90円の理財を得た素晴らしい商売の第一歩じゃないか。
買った人はね、小学生はね、480円のたこ焼きを100円で買えたんですよ。350円、80円安く買えたじゃないか。これが正しい商売の基本じゃないか。
何だったらこの100円で買ったたこ焼きを親に480円で売ったら380円の利益が。小学生イーズでーす、ウーバーでーすよろしくって言って売ったったらいいじゃないか、親に。
100円で買っちゃった、お兄ちゃんから100円で買った10円のたこ焼きをお兄ちゃんから100円で仕入れて、それを今あなたに300円で売りまーすという。これが商売じゃないか。
10円で買えるたこ焼きだと言いましたね、その店主さんね。ちょっと待ってと。10円でたこ焼き買えるのかと、本当にその小学生がね。これ1個限定じゃねーのかと。
じゃあなんだ、その小学生がたこ焼き10円でください、1000個くださいと言って1000個買えるのかと。買えないでしょ、たぶん。そんな考えの人だから。
そんなの1人1個しか買えないでしょ。1人1個しか買えないってことはですね、その小学生はね、100円で1個買ったわけだけどね、そしたらね110円でですね、480円のたこ焼き2個買えるわけでしょ。
逆いうと10円で買えるのは1個しか買えないわけだから、そしたら100円で買ってなんかかわいそうだと言うけど、かわいそうじゃねーじゃん。その子が来たって買えるんだからその子にはもう1個売るんでしょ、そのおじさん。
だったら110円で480円のたこ焼きを2個買えることになるじゃん、その人。こっちの方が得じゃないか。何を言ってるんだ。
ということで言って、僕なんかは思いますけど、10円で仕入れたたこ焼きを100円で売るの普通な話じゃないかと。10円で買えるのに100円で買わせてもかわいそうなことをしたらかわいそうじゃねーだろと。
その子がこれで上手にやったから2つ買えるじゃねーか。2つ買わせてやれーじゃねーか。
で、僕なんかは思いますけど、こういう商売の基本を転売を、チケットもそうでしょ。転売すると逮捕されるんでしょ、知らんけど。転売を悪だと。
転売の値段がね、そうやってね、変な人にお金が行くってことは最初からチケットが安すぎるんだろうが。
21:01
おかしいだろ。神の見えされてどこ行った。
そういう転売を悪だと思っている時点で、非常に日本は自由経済、自由経済ではなくて、計画経済、社会主義国家だなと思っているわけでございました。
はい、おうちに着いたのでさようなら。
21:25

コメント

スクロール