1. Nogitz-R(ノギツR)
  2. R491/ 「ムーブ」と「ミーム」..
2024-03-16 28:42

R491/ 「ムーブ」と「ミーム」と「構文」と

spotify apple_podcasts youtube
・「ムーブ」と「ミーム」と「構文」
・「ネット文語体」という概念
・新入社員に「2ちゃんねる」って何ですか?と質問された
・予想外だった「音楽の分断」「ネットの分断」
・ネオ麦茶・牛丼パソコン
・「角度とか!」の起源は関西ネットラジオあの人
・「構文」はちょっと違う
・「おじさん構文」は次の広辞苑でどう説明されるのか?
00:16
ノギツ-R
どうもみなさんこんばんは、東横名人です。
本日も二七特防署、防災疑伝説をお届けしております。
お相手は私、東横名人と、今日も板橋区からこの方に来ていただいております。
はい、どうも板橋区男子のポリンスキーです。
板橋区男子。
はい。
というところで、ポリンスキーさんと僕は、同級生という話は何回もしているんですが、
ポリンスキーさんと、季節に一回くらいこのラジオに出てきてもらって話をするんですけど、
大体このネットの動きの話とか、SNSの話とかをすることが多いんですよ。
これって思ってるのは俺だけかなっていうのを、会社の人とかにはちょっと言いにくいっていうのもあったりするじゃないですか。
ポリンスキーさんの会社なんかだいぶ砕けた、アミューズメント業界みたいなところだから、
砕けてるはずなんだけど、やっぱり話しにくいっていうのも。
そうですね、やっぱり年代もみんな違いますから、同年代あんまりいないんですよ。
氷河期だからね。
氷河期は採用されてませんから。
だから中堅層っていうか僕らベテラン層が、層が薄いって言われる会社が結構多くて。
転職したらヒクテアマトなのかな。
いや多分違うと思うけど。
というところで、いろいろ気になる言葉っていうのがあるわけですよ。
例えばMemeとかね。
Memeね、いつから言い出したんですかねMemeって。
ネットMemeみたいのがあったりとか。
あともう一つ気になるのはMove。
なんすかMoveって。
え?
Move?
こういうMoveをするからさあいつみたいな。
なんか90年代の時にそういうユニットなかったでしたっけ?
Moveあったね。
ブームじゃないよMoveね。
ブームもあるね。
そう、でMove、あと公文って言い方ね。
公文?
おじさん公文、おばさん公文。
ああ、はいはいはい。
でもあれもちょっと違うような気がするんですけど。
じゃあMoveってどういうことかっていうのをポリンスキーさん説明できますか?
いやだから何って聞いて。
おじさん、氷河圭おじさんわからないんだ。
じゃあ教えてやるよ。
Moveっていうのをさあ、
彼氏Moveを決めてくるとかさあ、
彼女Move決めてくるんだよ、あの女。
みたいな言い方をする。
するんですか本当に?
03:00
らしい。
でも人によってはMoveっていう言い方はしますよ。
何かというと一番わかりやすい言い方で言うと定番の立ち回りということね。
勝ちパターンの一連の動き、主にゲーム界隈で用いられ。
ゲーム界隈って言われてるのにわかってないんですか?
だからそのゲームの中のロールとしてのMoveはわかりますよそれは。
立ち回りって意味ですよそれは。
龍が如くで歌舞伎町の街をどんどんどんどんって動いていって、
壁に当たりながらこう進むまんまじゃないですか。
あれ人で多分動画であれ真似てる人いますよね。
いるいる。あれうまいですよね。
関心するんだけどいつも壁に当たりながら。
あれは難しいですよ。
あれはなかなか特殊技能だなと思うけど。
その人がよく用いる定石の手法や一連の所作、動きの順番、ゲームにおける戦略のことを表す。
英語で動くを意味するMoveに由来するというところで、
何々らしい立ち振る舞、仕草、何々っぽい言動や所作の意で何々Moveと使用される。
彼氏Move、後輩Move、先輩Move、精神的に不安定な様相に合わせてアピールするメンヘラMove。
メンヘラMoveって。
メンヘラMove怖いですね。
どうなんだろう。急に連絡とか。
使い分けするってことでしょ。
急に100回着信とか残すとかそういうことでしょ。
急に連絡取れなくなるとか。
そういうことでしょ。
Moveらしいですよ。
でもこれネットスラングと言い方で何々Moveを決めてくるみたいな。
ある意味あんまりいい言葉じゃないのかもしれない。
そうなんですか。
だってメンヘラMove、彼氏Moveっていうのは、彼から彼氏Moveが酷くてさぁってのろけはないじゃん。
そういう。
使い方あってるのかな。
どちらかというと嫌な言い方でしょ。
あの女さぁ一回ちょっとやっただけでさぁ彼女Move決めてきてさぁ。
そうなんだ。それは正しい使い方なんですね。
たぶん。
すごいダメな僕言い方でしたかな。
そういうちょっとバカにしたような言い方ってことですね。
あまり良くないのがMoveっていうことなんですよ。
なるほど。
分かってなかったでしょ意外と。
分かんないですね。
でもポリンスキーさんでも分かってないっていうのはこれ一般的じゃないっていうことなのMoveって。
見たことはあると思うんですよどっかしらでね。
ネットの文字情報としては。
06:00
普通に受け入れてったんじゃないですかそれは。
僕はなんとなく理解はしたけどじゃあポリンスキーさんの周りで後輩とかねとかが
いやポリンスキーさんあの一回だけした女の子が彼女Move決めてきて。
どういう会話ね。
そういうことは言わないよね会社ではね。
言わないしなんか口語帯ではないんじゃないですかそのMoveは。
ああまあそうかネット上のディスプレイ上で見る言葉。
ネット文語帯なんじゃないですか。
すごいな新しい概念だなネット文語帯ですよね。
ネット文語帯。
それはある意味ネットで流れてくる猛コベンと一緒じゃないですか。
あれもネット文語帯ですよね。
そうかネットmemeってそういう意味ではネット文語帯なんだ。
目から動く鱗。
そういう気がする。
ディスプレイ言語だ。
だからmemeの一つですよね。
もうややこしいなmeme。
memeね。
memeも誰が言い出したんやっていうね。
memeはこれは全世界共通っていうかあれじゃないの。
そう。
memeはインターネットmemeはインターネットを通してコピーして拡散されるネタ的要素の強い画像や動画文章などの情報のこと。
流行りってことですよね。
チーギュー。
もうちょっと古くないそれ。
チーギューっていうのはチーズ牛丼を食べるオタクっぽいちょっとイケてない男の子のことをチーギューって言うんですよね。
インキャのキャラクターみたいな。
そんなチーギュー食べるみんな?
わかんないです。
チーギューが好きなんでしょう。
そう言ったらマヨネーズも好きなのかな。
好きなんじゃないですか。
食いきれねーよ。好きやったら食えよって。
一部のコミュニティで流行したもの。
意図しなかった誤字が結果としても面白かったもの。
だから昔の解説もんかな。
うわ危ないここでハンドルをインド人にみたいな。
インド人の右に。
インド人右に懐かしいですね。
めちゃくちゃ懐かしいですね。
あれもインターネットmemeの一部ですよね。
あとはボッサンとかね。
ボッサンって何でしたっけ?
ずっと立ち姿がぼーっとしている人とか。
あとは最前線君とか。
最前線君ね。
本人いるんですよねきっとどっかに。
いるのと、
あとは左足エシミキとか。
何ですかそれ。
ホームレスのおじさんが左足エシしているんだけど、
ビニール袋を巻きつけて電車に乗っているとか。
あれmemeじゃないな。
ただに有名な人だね。
09:04
人から人へ模倣して伝達増殖している文化的な情報をmemeから派生した言葉だが、
インターネットmemeを機にmemeと呼ぶことが多い。
ネットmemeって言い方でもよくしますけどね。
でも最近ですよね。
ここを本当に数年。
昔は言わなかったなと思って。
あったけど。
memeっていうものはあったと思うんですけど。
これなんだろうなちょっといけすかない社会学者とかが言うのかな。
まあそうでしょう。
そういうネットmemeありますよね。
みたいな。
鈴木治虫が言うイメージですね。
ソフトローガイの。
そうそう。
ソフトローガイの。
ローガイでいいじゃんもうソフトって。
何でソフトって言うの。
ソフトって言うことによって何か安全策張ってるの?
ちょっと流行らせたいのかなっていう。
でも作家辞めるって言ってるんでしょ?
いやまあそれはもう。
それはもう宮崎駿みたいなもんで。
辞めりゃ辞める作家って。
辞めないんでしょうきっと。
辞めないのかな。
memeがどうしたんですか今日は。
memeがどうしたのか。
だから僕はポリスキーさんと話す内容もだいたいmemeっぽい話が
ポリスキーさんポリスキーさんとか。
ああいうね。
ある意味あれもmemeじゃmemeじゃないですか。
それを再生産してキャハハあるあるっていうのはmemeじゃmeme。
ああそうですね。
っていうmeme。
会社の新人とかに2chって何ですかって言われたことがあって。
NHKのことだよって僕らは言う。
大阪ではね。
2chの講義を1時間ぐらいしたことありますね。
その場で。
歴史を。
もともと双葉チャンネルっていうのが。
そこからじゃないけど当時の早い。
アスキーアートとはみたいなこととか。
アスキーアートの説明せんとダメなんですか。
アスキーアート知らないですよ今の。
今の新社会人は。
マジで。
じゃあなんかこれこれっていうのを検索して出してくるんですか。
見たことありますみたいなこと言われる。
モナーとかが。
飛んでる絵みたいな。
モナーとかから説明しなきゃいけないですよ。
モナーとかぎこ猫とか。
ぎこ猫モナ猫の宝トミーが訴えられた話とか。
そうそうそう。その話もしましたよ。
急にその商標を取ろうとして叩かれたっていう話を。
気をつけようなみたいな。
ダメだよっていう話をしましたよそういうのは。
そこを説明しないとダメなんですか。
もうそうですよ。
あとやるおとやらないおとかも説明しないと伝わんないです。
12:04
じゃあ彼らはネットに対応。
彼らで言うネットって何のことなんですかね。
もうSNSからじゃないですか彼らは。
でもSNSって僕らは原始SNSミクシーを知ってるわけじゃないですか。
知ってます知ってます。ミクシーはモンスターストライクの会社っていう認識ですよ。
ミクシーはミクシーやろ。モンストか。
昔はみんなが立ち上げたホームページにそれぞれに掲示板があって
そこでちっちゃいコミュニティの会話してた。
にーちゃんは特命で好き勝手言えるから面白いってことで人がいっぱい集まってきて
今だから今のXとかFacebookとかインスタとかTikTokとかいろいろあるじゃないですか。
あのネットに注いでるパワーが全部にーちゃんはあの時一極に集中してたんだよっていう。
そう振り返るとそうね。
だからすごいすごかったっていう話を知ってて。
それが分散されちゃったからね。
そうなんですねっていう。
すごいっすねポリスキスが。
その当時のにーちゃんがいかにすごかったかっていう話を。
そんなことを言う年齢になっちゃったんだ。
そうですよ。だからそういう。
急激にですね。本当にその辺の話聞いてると
隔絶の感があってここ3年ぐらいですね本当に。
そういう世代が社会人になってきたっていうことだ。この3年ぐらいがね。
君たちが生まれた頃はねっていう感じの話かな。
西鉄バスジャック事件の時が生まれた年。
ネオムギチャの誕生の。
2000年生まれとかだって今も社会人ですから。
だって僕らの20年前って1956年とかでしょ。
そんな古いこと言われてもわからんみたいなこと言ってたし。
僕らはどちらかというとなんだろうなこれ違うのかなと思ったんですよ。
CD以前とCD以後ってCD以前CD前アフターって全然違うじゃないですか。
違いますね。
ACDCと同じぐらい。
ACBCは多分あんま変わってないと思うけどそこは。
でも結構音声がCD音源になってるのとレコードの時代って全然違うかなと思ってはいるんですよ。
あと電子楽器が流れるのと流れてないのとでは。
そう考えるとそんなに断絶はないかなと思ったんですカルチャー面ではね。
音楽面とかでは。
音楽は確かに若い人がまたシティポップみたいなのを聞いたりとかYouTubeでいろんなものを見聞きするから。
15:05
あれだけどネットは違うんだね。
違いますよね。
ネットの。
あとねこれもね3日ぐらい前かな。
牛丼パソコンが通じなかったの。
牛丼パソコン?
牛丼パソコンっていうのはヒューレットパッカードのことですか?
マウスコンピューター?
ソフマップとかドスパラが多分売ってたんじゃないかな。
どういう意味であれでしたっけ?
あれはだからデスクトップ自作のPCをお店が代わりにカスタマイズしてやりますよって。
でそのCPUのクロック数とか。
なんで牛丼って言ったやろそもそも。
要は大盛りだと。要はメモリーを足してくれてたんですよ。
だからそれは氷河期の人ってすぐ牛丼で語りたがるから。
やめてもらえませんかみんなドラゴンボールわかってるって思うの。
でもパソコンを自作するとかっていうのがもうなんか信じられないみたいな。
すごいオタッキーですね。
うちらの感覚で言うとなんか鳩をレース用に買うなんて考えられないみたいなそんな感じの。
うちらの年代からするとね。
うちらがミニ四駆遊んでる時に昔はレースバトルでやってたんだって言われてもそんな時代あったんかっていう感覚あるじゃないですか。
まあでもこの辺もちゃんと令和ロマンとか拾ってくれるんでしょうね。
そうかな。
全方位で彼らは相手してくれるから。
そうね。
そうか。
そういうだから話が最近。
僕は逆にちょっと気にしてたのはこの年齢になってっていうのもあるんだけど音楽とかの断絶っていうよりもネット文化の断絶の方が意外とあるんだね。
あるかもしれない。
音楽の方が実はシームレスというか境目がなかった。
音楽はだんだんその名作だけ残っていって薄まってシュリンクしていくみたいな感じじゃないですか。
ネットのウゾウムゾのドロドロっとしたものは実は淘汰はされずインフォシークがインフォシークとかジオシティーズが閉鎖されると同時に蓋されちゃうわけだ。
でもそのなんか言葉としては生き残ってるウプヌシとか残ってるじゃないですか。
アップヌシ。
そういう残ってるけどみんな語源は知らずに使っているみたいな。
クサとか。
そう。
なんとかってクサだよね。
そういうことになってる変化していってるんですよね。
音楽の方がいいな。
音楽はそのまんま残るから。
そのまんまで減衰することなく。
でもあるとしたらネットミームで言うとこれですよ。
何だかそれ。
スタンカーメン。
スタンカーメンのポーズみたいに撮ったけど違うウソウじゃないですよ。
18:00
違うウソウじゃないわね。
違うウソウじゃない。
それもちょっと古いなでも。
でもこれもミームでしょ。
ミームですね確かに。
あと言ってたのが公文もあるんだけど、
あ、一個あった大事なこと。
なんですか。
僕らの知り合いに有名なミームを作った庁本人がいるんですよ。
え、なんですか。
その昔のニチャンカルチャーの中の初期の頃に角度とかっていうミームあったのご存知じゃない。
え、なんですかそれ。
なんですか角度って。
あのガンダム板みたいなところでそんなこといろいろドムの話題になったのかな。
どうしてああいうふうにこううまいことビームルサーベルが出てくるんだろうとか。
そんなこと未来の話だからいろいろ考えられてるんだよ角度とか角度とか角度とかっていうのが一時ミームになった時もあるんですよ。
そうなんですね。
あれを書き込んだのはBSモテモテラジブクルーのブタオさん。
あ、そうなの。
あれ僕のことやでって言ってましたよ。
本当ですか。
昔。
本当ですかそれ。
本当らしいよ。
本当ですかそれ。
いやいやさっきのこたつ記事の話で言ったっていう。
だって本人言ってたんやん角度とかって俺言ったことがあって。
おまかいな。
いやまあ言うよね。
誰々何々教えたの俺やみたいな。
それはもうあの時代はもうそんなエビデンスないですからね。
エビデンスないからね。
そうそうそういうのもミームって言われるんですよ。
あと口文。
おじさん口文とかおばさん口文。
でもあれは口文じゃないよね。
本当言うと。
ああ。
だって口文ってさ。
確かにね口文ではない。
口文ってさ俺ら英語語の口文しか知らんわけじゃん。
うん。
もう口文自体ちょっと忘れてるけど。
何々イング、プロビクトミーなんとかイングみたいな。
口文って言ったら英語の口文でしょ。
そういうもんですよね。
もう呪文じゃないですか。
これが来たらこれが来るみたいなそういうやつですよね。
でも今言われてるおじさん口文おばさん口文っていうのは文字の扱いなんですよ。
なんとかしちゃって。
頑張るぞみたいな拳のマークみたいな。
をいっぱい対応したりとか。
なんとかよねとかって書くのがおばさん口文とか。
やたら絵文字が多い。
これ口文じゃない?
文とは呼べないかもしれない。
これ口文って言っていいのかって思うのが口文って言われるのが。
絵文字を文字として扱ってるってことですね。
口文じゃないんじゃないか。
まあまあギリギリ口文としていいんじゃないですかそれは。
口文なんだこれ。
こういうシチュエーションの時はこうっていうことですよ。
おじさん口文おばさん口文っていうのを次の工事演では多分出てくると思うんです。
21:03
本当ですか。
その時にどのように書くんでしょうね。
これ難しいですね。
これは今度BSプレミアムで船を編むドラマ版をやるので。
それを見るとなんとなくわかるかもしれない。
なるほど。
船を編むっていう辞書を作る人の話ですけど。
幽霊採集っていうことをやるんですよ。
その時に長田敦夫とかがこう書くんですよいろいろね。
DNS等のコミュニケーションにおける特定の中年女性が書く絵文字を多用した文章。
主になんとかだわーとかなんとかよーとかあと野菜とか食のことをいっぱい気遣うような文章を書くことが多い。
長いな。
それぐらいの反応をネット公文っていうから説明できないでしょ。
まあねー。
そうだから公文もね。
いやでもびっくりしたのが丸をつける文章を書くと若者は恐れるらしいですね。
どういうことですか?
だからこのチャットの文章とかで丸をくとーてんを打つと、
ポリースキーさん怒ってるかもって。
なんか怒りマークみたいなことに見えるってことですか?
見えるみたい。
気をつけないとね。
そうなんだ。
だからびっくりマークがいいんじゃないですか。
了解しましたー!
びっくりマークは大丈夫なんだ。
うん。
丸つけてたらなんか怒ってるって。
いやフォーマルな文章丸つけるだろう当然って思うんだけど。
そうなの?その感覚はちょっと。
いや僕もさっぱり理解できないんですけど、らしいよ。
へーそうなんだ。
そうなんだ。ピリオドなら大丈夫なんですか?
ピリオドたまに売ってくる人いるよね。
うん。
あれたまに得意先とかでもピリオドで書く人って、
これアメリカ人なんかなって思うんですけど、
ピリオドを書くと、ピリオドを書くっていうのと、
回用が少ない文章を書くやつもいると、ちょっと怖いですよね。
あ、そう。
うん。
あんまりいい経験がないですね。
あ、そう。
えー。
いませんか。
それはLINEとかで丸ついてると怖いってことですよね。
あ、そういうことそういうこと。
メールは大丈夫なんじゃないですか。
メール、LINEでね。
でもクトーっていうのつけないと文章の区切りがよくわかんなくない?
うん。
回用した方で対応すればいいのか。
そう…かな?
でもなあ、あんま長い文章そのものを書かないですね、LINEではね。
そうね。
うん。
すごい重たいもんね、そんな長いの。
24:00
いや、嫌になるじゃん、来た瞬間。
うん。
あーもう、あーもういい。
はい、はい、いいんだよ。
うん。
確かになりますよね。
あー。
公文ね。
公文。
そう。
うん。
だからムーブとミームと公文っていう話が、
まあまあネットにおける表現で、まあいろいろ代表的なもんではあるとは思うんだけど、
うん。
そうかー、2チャンネル、まあネット文化だからみんなわかってる地続きだと思ってたら、
うん。
驚くほど断絶があるんだ。
断絶があるし、まあ我々の年代でも断絶はやっぱありますからね。
それはまあ見てる…
当時見てたかどうかっていう。
あるよねー。
うん。
まあ本当にインターネット老人会って言われても仕方がないのかなーっていうのもあるし。
まああります。老人会は的確だと思いますよ。
うん。で、僕らちょっと本当自学混じりで面白いやろーっていうので、
あのロフトのイベント時とかにね、
うん。
ネットラジオ老害って言ってたけど、
うん。
本当にヒロさんが肉うどんで切れた件とか、
うん。
さっきのあのマヨネーズの件とかで聞いてると、
はい。
老害ですね。
まあ起こりやすくはなるんでしょう、それは。
気を長く…
まあその子供に対抗しているってことでしょうね、きっとそこは。
まあそれはそうでしょうね。
今でも60代70代のおじさんが、
うん。
まあ街中でなんかね、
うん。
若い店員さんに食ってかかってるっていうのも、
そうそうそう。
あったりするんで、
あるし、
まああとはその、
まあやっぱり一定の割合で切れる人っているじゃないですか。
うん。
うん。
一定の割合だから、
うん。
母数が多い我々は目立つんですよ。
ああ、そうか。
中国人ってこうものすごく上手く仕立てるよねっていうのと、
そうそうそう。
僕らが見てるのと一緒で一部の人なんですけど、
うん。
絶望しかないじゃないですか。
だからその人数が少ない世代から見ると、
うん。
絶対数が多く見えるじゃないですか。
見える。
うわあ。
だからもうこれからそういう氷河期があったとか、
老害がっていう見出しは増えますよ。
ああ、さっきこの前の話に戻るんだ。
うん。
またそれキャッチーだしね、それは。
氷河期があった。
みんなインプレッション伸びますから、それ。
うん。
こたつで書いても。
インプレ、こたつで書いても。
インプレ稼ぎの永時期になるのか悔しいなあ。
うん。
そうか。
だんだんでもボリンシキさんと話すときは、
まあミームなり、
まあ公文はないけどムーブーっぽい話は、
うん。
するんですよ。
それは、それを拾い上げようとしてましたからね。
僕らはね。
昔から。
昔からそういう傾向はあったし、
それが話すとボリンシキさんが、
なんかすごい喜んでくれるから嬉しいんですよ、僕も。
まだ言語化されてない状態のやつを、
そうそう。
喜んで集める。
27:00
形にできたわっていう時の喜びね。
そうそう、それが好きじゃないですか。
好きですね、我々はね。
うん。
まあ氷河期叩かれるんだ、たぶんね。
氷河期僕らも、
間違いなく。
叩かれるっていうか、
まあそういう素材として、便利な素材として。
僕らは、
こたつ記者の便利な素材として。
そしてインプレッション稼ぎに。
そろそろ冷凍庫から氷河期の見出し、回答しようかなみたいな。
週1回ぐらいはいいかなみたいな。
何それ、常備祭みたいな扱いになってる。
そうそう、いやそうだと思いますよ。
それワイドショーのヒワネタじゃないですか。
自分がこたつでいる記者なら、
そういう作り方しちゃうなと思いますね。
常備祭的な。
そろそろ1週間経ったしいいかなみたいな。
何か探そうみたいな。
はい、どうぞあのこたつ記者の皆さんのこのラジオをね、
聞いていただいたら、
インプレ稼げるかもしれませんよ。
僕らはインプレ稼げないけど。
はい、ということで終わったほうがよろしいようでした。
来週もね、ポリンスキーさんに、
ミニムーヴだの、ムーヴだのっていう近い話を多分するんじゃないかなと思います。
それでは皆さんお休みなさい。
はい、さよなら。
28:42

コメント

スクロール