1. Nogitz-R(ノギツR)
  2. R341/ 肉と「あのテーブル」
2021-02-13 44:56

R341/ 肉と「あのテーブル」

・実家がお肉屋さんの坂本に質問!
・朝昼晩全部の肉々しい生活
・ホットプレート常設からギミックテーブル
・好きな部位は?
・子どもの頃の硬いブロック肉
・「口の中で溶ける」は正義なのか?
・今のホットプレートは、旨い
・臭いは簡単に取れない
・我々は「タレ」を食べているのです。
・ケチャップ+α
・肉は切り方一つや!と言っていた職人のおっちゃん
・関西限定のはずのポールウィンナーが東京で売っていた
・長野では日清焼そばが見当たらない
・マルちゃんの焼きそばは粉ソースがアイデンティティ
・clubhouseのアプリ設定でコレはちょっと…な、件
・やりたい。が、個人携帯ではやりたくない
・SNS立ち上がりの盛り上がり感
・mixiの辛い思い出
・メンタルチェック大丈夫?
00:16
Nogitz-R)
どうもみなさんこんばんは、東横名人です。
今日は2月上旬、東京某所、東横名人我が家の寝室をお届けしております。
お相手ですの私、東横名人と、今日もズームで長野からこの方です。
おはようございます、坂本です。
おはようございますというか、昼間の収録で、収録場所難しいなと思っていながら、
今日は昼間だけど、この新兵器の新しいマイクによりですね。
なかなかダイナミックマイクってやっぱりいいよね、坂本さんね。
昔はずっとダイナミックマイクでやってたわけですけどね。
やっぱりね、コンデンサーとかいろいろマイクはやっぱり種類があると思うんですけど、
おっさんの声にはダイナミックマイクがいいと思いますね。
そうなんでしょうね。
みんなマイクのことそんなに詳しくないかもしれないですけど、
コンデンサーマイクとダイナミックマイクっていうのがあって、
ダイナミックマイクっていうのはプラグがブサッと刺すようなタイプのマイクのことなんですけど、
それだけど、このSHUREのMV7っていうやつはですね、
ダイナミックマイクだけどUSB接続ができるっていう素晴らしいマイクなんですけど、
YouTuberがみんな大絶賛しますよ。
なんで?そのUSBでつけられるから?
っていうのと、SHUREのマイクがいろいろいいんでしょ?
マイケルジャクソンがスリーラーでしたっけ?
ブラックオアホワイトとか何かで使って、
何かの曲でレコーディングした、名機だ!みたいな音を言っていて、
それをインスパイアされて作ったマイクらしいですよ、これ。
僕らも始めた頃はSHUREのパチモンのマイクで頑張ってましたけどね。
本当にやれで十分なんですけどね。
おっさんの声だったらね。
だから今日前で工場しててもほとんど声が聞こえない。
雑音も聞こえないっていう素晴らしい環境だなと思うんですけど。
そもそも声に張りのないおっさんの声にね、
高音がとか言ってもしょうがないじゃないですか。
そうですよ。
ということで今日は何通かメールいただいてるんで、
メールをサクッと紹介したいなと思うんですけども。
刺した刺身のタマネギシンポジウム。
特に実家がお肉屋だった坂本さんに質問です。
好きな焼肉の部位は何ですか?ホルモンなども含めて回答お願いします。
っていう産業のメールが来ているんですけど。
珍しいですね、我々にこういうベタな質問が来るって。
質問箱みたいな設置もしてないのに。
03:00
坂本先生、好きなお肉の部位は?
あのね、前も言ったかもしれないですけど、
小学校の頃は朝昼晩と全部肉やったんですよ。
中学入ると弁当箱にまで肉を敷き詰めてあるような毎日だったんで。
肉肉しい生活ですね。
そう、だからね、嫌いやったんですよね。
家でもちろん焼肉をするんですよ。
ホットプレートをデカい机の上に置いてあって、
それを片付けるという文化がなかったんですよ。
常設だ。
常設っていうかね、途中から焼肉のついた机っていうの。
昔ありましたね、リビングテーブルで。
蓋取ったら焼肉すぐできますみたいな。
お好み焼きのテーブルね。
そう、あれが家に置いてあって。
家、ただいまーって。
昔の大阪の家なんで、ただいまーって玄関上げたらリビングじゃないですか。
そうすると蓋取ってあるんですよ。
げんなりですね。
げんなりになるんですよ。
おしゃれに、皿の上にバラのように肉を並べてるってことはないじゃないですか。
肉屋だから。
真ん中に。
バケツに。
丸みバンの上に乗ってるみたいな感じ?
バンやったらまだいいけど、普通のサラダボールに乗ってるみたいな感じ。
肉屋さんなんで、いいところはお客さんに売るんですけど、ちょっと微妙なところ。
これ、部位としてはどこなのっていうような肉ばっかり食べてたんで。
この部位が美味しいかどうかもよくわからないようになっちゃうんですよね。
焼酎とはね、毎日のように繰り広げられてた家庭内バーベキューで僕が一番好きだったのがソーセージ。
やっぱりそういうこと言いますよね、みんなね。
あとトウモロコシ。
好きな部位はソーセージです。部位じゃないけど。
大人になってから焼肉屋で食べるようになってからはカルビとかホルモン系が好きになりましたね。
家であまりホルモン出てなかったんで。だからホルモン屋さんばっかり行ってました。
こっちに来てからホルモン屋っていうものがもうないので、ホルモン食べる機会そんなにないんですけど。
関西は普通にホルモン屋っていうのがあるんで、ホルモン屋さんにばっかり行ってましたね。
基本はカルビとかあの辺りが好きですね。
カルビなんて僕ら子供の頃なかったですからね。
ロースはバラっていうのかな。
ロースも今や焼肉屋行ったら薄いロース出てくるじゃないですか。
06:05
シャブシャブ肉用のロースみたいな。
ちゃんとしたロースが食いたいのに。
ちゃんとしたロースでしょあれ。
あと謎に出てきた腹身をかく膜。
薄いのはたぶん柔らかさが求められてるんでどうしても薄くなっていくんでしょうけどもね。
そういう意味でいくと僕の育ってきた環境が悪かったんでしょうけど。
たまに友達の家に行ってカレーとかすき焼きとかを食べる機会があった時に、
カレーに鶏肉入ってるとかすき焼きを豚肉でやってる家行った時びっくりしましたね。
こんな肉があるのかみたいなね。
牛肉以外食べたことなかったんですよね家で。
っていうか関西基本牛肉なんですけどなんでも。
カレーに豚肉とかっていう文化がなかったでしょ。
だから牛肉こそ至高とかそういうことを言うつもりは全くないんですけど、
牛肉しか食べたことがなかったので。
だから他の家行った時にわけのわからんってことがないな。
こういう場面に豚肉使うのかとか。
俺の中では豚肉を使う場面って豚まんと、
他なんかありましたっけ。
お好み焼き。
そうですね。お好み焼き牛丼は使わないですからね。
ぐらいですね。
あととんかつか。
長野に来てからすごい豚肉、どっちかというと豚肉の文化が結構残ってる。
こっちは神戸塚もあるんでいろんな肉があるんですけど、
こっちに来て肉のレパートリーが増えましたね。
豊かじゃないですか。
今は一番好きな肉って言われると、
イノシシとシカとかも食べますから。
ブイって言うよりは牛からどんどん離れて行ってますけど。
嫌だったんですね。やっぱり牛がね。
うちの家のカレーが子供には辛いんですよ。
というのは硬かったってこと?
でっかい肉入ってるんですよ。
ゴロっとした。
ゴロっとした3センチ。
筋がめんどくさいよね、あのブロックを。
肩ロスかなんかどうかわからへんけど。
切れんのかっていうような肉が山ほど入ってるんですよ。
玉ねぎとかそういうのもちょっとだけみたいな。
でもそれで言い出したら、僕すごい忘れられない記憶があって。
幼稚園の時お弁当持って行ってたんですよね。
うちの母親がすごい硬い、それこそブロック肉、
カレー肉入れるような牛ブロック。
あれが噛みちぎれなくて泣いた覚えがあります。
辛くて。
飲み込めないんですよね。
どんだけ噛んでも。
こんな硬い肉を出されて、
俺なんかバレることして、
お母さんがやだらせしてんのかなって思うくらい、
09:01
涙ながらに先生飲み込まれー!飲み込まれー!
って言って泣いてた覚えがあります。
いや、俺もね、よく家で飲み込めなくてティッシュに出したりしてました。
なんか自分が悪いんかなってあれ思いますよね。
あの頃はね。
その頃一番好きだったのが、
メンチカツとかハンバーグとか柔らかい肉じゃないですか。
基本的には。
肉屋の息子のくせに、
肉の味を分かってないガキみたいなこと言われて。
あー、傷つくなぁ。
いや、噛み切られへんから。
それがうまいんや、みたいなこと言うんですよ。
いやいやいやいやいや。
昔の人って、硬い肉の方がおいしい的なこと言うんですよね。
でも入れ戻しでまたね、柔らかいとけちゃうみたいな。
口の中で溶けるっていい表現かもしれんけど、もったいなくないですか。
いや、なんでもね。
なんでも口の中で溶けたら素晴らしいっていう文化が今、世間を接近してるんで。
それはそれでね。
違うような気もするけどな。
溶ける魚が一番偉いんでしょ。
溶ける魚って。
口に入れた瞬間溶けちゃうとかって言うじゃないですか、テレビとかで。
綿菓子も食っとけよ、みたいな。
そもそも口に入ってるのちゃうか、それって言うぐらい。
入れた瞬間なくなりました、みたいな。
騙されてるやん、ていう。
ペラペラちゃうか、みたいな。
薬飲んでるわけじゃないからね。
そういうカミあるじゃないか、溶けるカミとか。
ストッパみたいなやつね。
もちろんね、柔らかければいいっていう風潮もどうかと思いますけど、
やっぱり俺の上の世代って戦後20年、昭和20年とか30年を過ごしてきてるんで、
ゴロゴロした肉に憧れてる世代だったんでしょうね、きっと。
なるほどね。
山のように肉入っているっていう、
その情景がもう、
俺やったった、みたいな感じになってるんですよ、みんな。
今はもうそうでもないんでしょうね。
今はそうでもないですけど、とにかく山ほど肉入れまくって、
しかも下手したら油身も全部ついてるぐらいの勢いで、
子供にはちょっと辛いんですよね、やっぱり。
そうですね。
でも本当にいつの間にか家庭でやる、ホットプレートでやる焼肉って、
最近自分の家でもやらないから、
子供の頃の焼肉ってもはや遠い話になったなと思いますね。
臭くなるからみんなもう食べにくいんでしょうね。
やっぱり臭いがね、ただ最近すごいホットプレートの人気が高くなってて、
大体みんな3枚ぐらいついてるやつ買うじゃないですか、
たこ焼きと、油が下に落ちるタイプの焼肉のやつと、
それからホットプレート。
あれでパエリア作ったりするわけでしょ、みんな。
パエリア作れるか?
最初2回目は調整を。
お好み焼きやって、たこ焼きやって、
最終的には適当に焼きそばぐらいで落ち着くんですけど、
焼きそばやったらフライパンで作れやってなりますからね。
12:03
フライパンだとね、やっぱりね、一気に3人前4人前できないから、
ある程度大きい家族になるとホットプレートの方が楽になってくるんですよね。
最近はお好み焼き食べたいなと思ってフライパンでやるようになって、
でもフライパンでやるとね、うまく返せないんですよ。
その人だろうね。
それでちょっとまた心折れて、
もういいか、スーパーの半額のレート食品のお好み焼きで、
十分おいしいんですよ、テーブルマークのお好み焼きとか。
十分おいしいのはわかるけど、でもやっぱりあれは焼くのもセットですから。
イベントですからね。
たこ焼きもそうだけど、
僕もホットプレート去年の暮れに買ったんですよ、新しいやつね。
やっぱり実力が違いますね、昔のやつとちょっと。
いくらぐらいの買ったんですか?
1万7、8千円だったと思いますよ、3枚のプレートが付いたやつ。
1万7、8千円でいいんだ。
僕も今は2千円か3千円ぐらいのやつですかね、今僕使ってるの。
ヤマゼンの。
昔買ったのはね、端っこのほうあんまり焼けてないなみたいなホットプレート使ってたんですけど、
あまりにテレビでホットプレートのレシピをバンバンやるもんで、
これ買っとこうと。
焼き肉をやったんですよね、一回、自分で一人で。
おいしかったんですよ、それが。
火力が違うってこと?
いや、やっぱ何なんでしょうね。
それと、油が落ちていく。
はいはいはい。
斜めになってて、余分な油が落ちていくっていうような感じにもなってるんで、
昔みたいにいつまでもいつまでも焦げた油がついたりとかしないっていうのもあるし、
すごいホットプレート。
その代わりに食べた後、家中の焼き肉の匂いが2、3日取れないんですけど。
それが一番嫌なんで。
それを解消してくれる設備があればいいなって思うんですけどね。
だから、あ、だからみんな庭でバーベキューするのかって。
よく分かった。
よく分かりました。
だからこれで隣の人と言い合いになって喧嘩して最終的に殺し合いになったりするんだなって思いましたもん。
ファブリーズを頑張ったら多少なりのマシリアナありますけどね。
いやでもやっぱりね。
ついてる?
匂いがすごすぎて、焼肉の細かい分子がみんなについてるって思い始めるともう無理じゃないですか。
ある種の潔癖症みたいな感じになりますからね。
細かい分子がついてて、それをまたファブリーズの分子でコーティングしてるだけでしょ、あれ。
消してるわけじゃないじゃん。そう思うと。
戻ってくるんじゃないかみたいなね。
しかも俺たまに猪とか鹿とかも一緒に焼いてしまうんで。
臭いなー。
もうなんかジビエハウスみたいになるんですかね。
いや美味しいんですよ、本当に美味しいんですけど。
やっぱあの匂いをどうして、もちろんこれから暖かくなれば庭でやればいいんですけど、冬無理じゃないですか。
そうですね。
焼肉は食べたいじゃないですか。
なんかその、排気出すみたいなうまい方に作れないんですかね、DIYで。
15:03
すっごい強力な吸引で。
牛角とか色んなところがあるような。
それかあの金属の筒みたいなの自由に動かせるフレキシブルなやつ。
グイーって。
グイーって。
そこまですんじゃったら庭にこうやって建てた方が早いと思いますけどね。
焼肉屋をね。
そう。
いやでも本当にあのやっぱ、みんなが庭でバーベキューやるっていうのもよくわかりましたし、
でも庭に出ると、長野なんでちょっとアウトドア感出るじゃないですか、僕の寝泊りとか。
全然出ますね。
あそこに出るとね、もうロースとかいらんねん。
ほう。
ソーセージで十分美味しいんですよ。
いや、もとからソーセージ好きやからね。
そう、もとからソーセージ好き。しかもね、ソーセージのブランドにもこだわりなくなるんですよ、外に出ると。
シャウゲスにならないとダメとかそういうことないのよ。
なんでもよくなんねん。
牛肉でもなんでもよくなんねん、外で食べると。
まあね、炭火でやったら美味しいしね。
ただまあ、こっちに来てやっぱり焼肉はもちろんボイはね、カルビを買ったり色々好きなところを買うんですけど、やっぱりそれよりタレですね。
タレがいいんですか?
いや、いいっていうか、慣れ親しんだタレがあんまり売ってなかったりするんですよ。
ジャンがないとジャンが。
そう、ジャンないねん。
何があるんだろう。
あと向こうだと大ドームとか色々あるじゃないですか。
こっちら辺だとなんか、お家は焼肉屋さんみたいな汎用的なタレがいっぱい並んでるんですけど。
キッコーマンのやつね。
そうそうそう。だから言うたらこっちでブルドックのソースが手に入らないと一緒ですよ。
まあ結局は焼肉屋行っても、まあ焼肉のタレでなんかごまかされてるんじゃないかなっていう時もありますからね、確かに。
僕ら言うたってお好み焼きは、あれお好み焼き食べてるっていうよりブルドックのソース食べてるようなもんじゃないですか。
そうですよ。広島の人だったらオカメとかね。
そういう、僕らやっぱりソース文化っていうのがもう一つの地方のあれなんで。
そうですね。
僕らのソウルというかね、ソウルフードがソースでしょ、大阪の場合は。
だからそこら辺で焼肉とタレっていうのも結構ソウルフードだなと思って。
確かに。
よくよく小さい頃の家のソースを思い出してたんですよ、この前。
これ何食べてたんやろうってこっちにきて違うなー違うなーってずっと思ってたんですけど、よーく思い出した。この前ようやく思い出したんですよ、小さい頃のソースを。
うちの家焼肉を食べる時、ケチャップに醤油かけてたんですよ。
あー。
しかしわかりますよ。だからもううちもお好みソースがなくなったら、中濃ソースがなくなったら、ウスターソースとケチャップでお好みソース作ってましたからね。
そういうの買ってきてるわけじゃなくて、自分でその場で作るっていうの。
自然発生的に作らざるを得なくなったソースね。
18:01
そう、オーロラソースとか適当な名前つけて、まあ適当じゃないんだよな、そういう名前があるんやな、ちゃんと。
オーロラソースってそんなザッパなソースやったっけ?
オーロラソースってケチャップとマヨネーズを混ぜたようなやつじゃなかったっけ?
あー、はいはいはい、オーロラ確かに。
それに醤油を混ぜたようなやつで、この前焼肉食ったらすげー美味しかった。
それでいいんやみたいな。
それでいいんやって、あと塩ね。塩のみとか結構あるからね。
いやもう、なんかシンプルな味に多分回帰してくるんでしょうね、やっぱりね。
肉はね。だから結局あの肉って、うちのお店の職人さんは、肉なんて別にいいとか悪いとか言うとかじゃなくて、切り方一つや!って言ってたんですけど。
それは職人の自分のアイデンティティを保つために言ってることでもあるし、本当のことでもあるような気がしますね。切り方一つっていうのは。
これ筋が入ってるやろ?これに沿ってな!みたいなことを小学生の俺によく言ってくれてたんですけど、結局そのおじさんはすごい長い包丁の先で左腕切ってそのまま入院してやりましたけど。
切りすぎたんですね。
切りすぎたんですね。
いやでも言われまして、お前も牛の職人になれって。すごい給料いいからって。
包丁片手にいろんな店を渡り歩くようなタイプの職人さんがやっぱりいるわけですよね。各お肉屋さんにはその頃はまだね。今みたいにはアルバイトでも誰でも切れるみたいなそういう機会もないじゃないですか。
なるほどね。
だからうまい職人さんと下手な職人さんやったら同じ牛からでも売り上げが違うんですよね。
うまい具合にキロ、グラムを稼げるんですよね。
美味しい部分を美味しく切るっていうのが一番難しいんで。そういうことを無駄のないように。この部分はこっちに回してこの部分はカレーやったけどその日は次の日にはミンチに回してとかこう回しながら全部無駄なく使っていくじゃないですか。うまい職人さんって。
Cでも職人さんがやるから冷蔵庫から足一本くらい釣ってあるでしょ。あれを実際仲買いのとこに行ってこれとこれとこれって選んでくるわけですよ。そういうところから最後の一枚一枚まで全部職人さん一人でやるんで。職人さんの腕一つで結構売り上げが変わってきたりするんですよね。実際に肉屋だと。
昔よく杉とか木とかを選ぶ材木どんやみたいなのがあるじゃないですか。外からは分からないけど本当に目の小屋たちとかやると本当に切っても綺麗な杉やったりするわけでしょ。
ああいうのを肉屋さんの職人は自分で肉を持ってきて尚且つ最後の一枚一枚まで自分で切ってお客さんに売るので本当に職人さんの腕に頼ってましたね。うちの家はいつも3人か4人くらいいましたけど。
21:11
今はそんな肉屋さんってあんまりないですからね、そもそもね。 今時なんか不思議なのが昔だったら笹の葉を模したプラスチックのあれがいつの間にか高層のビニール袋になってますね、今って。
あれが不思議で、しゃぶしゃぶ肉と同じような感じでビニール袋に包まれてるみたいな。
でもあれも例えば阪神百貨店とかの高級な方の肉屋さんに行くと今でもあれに近いもので出してくれると思いますね。
ああそうなんですね。
僕もあれに300グラムとか積んでパタパタってやって、細いビニールの紐っぽい紐じゃないようなやつでクルクルってやってお客さんにいつも渡してましたからね。
学校終わってからお店の手伝いした時は。
ただこのショーウィンドウっていうのかな、冷蔵庫あるじゃないですか、お客さん向けのガラスケースの。
あれの左が半分しか触らせてくれないんですよね。
お客さんから見ると右半分になるのかな、左に行けば行くほど松坂牛とか高い肉が並んでて、右の方はロースハムとか。
誰が見てもあまり高くないやつで、しかも俺みたいに持った瞬間にグラム数分からないやつは、
ハム5枚で105グラムとか、覚えたらできるところしか触らせてくれなかったんで、中学生ぐらいまでは。
だからハムウィンドウは担当でしたね、いつも手伝いの時は。
そもそも気になってたんですけど、今鶏肉っていう坂本さんのうちは一緒に売ってなかったんですか?
いや、あれは柏屋さんですよ。
あ、まぁまぁまぁまぁまぁまぁね。柏屋って。
柏屋自体、証拠がなかったな、でも柏の店は。
だから俺らの時は本当に肉屋と柏屋って完全に分かれてて、しかも柏屋と卵屋も分かれてるわけですよ。
あー、確かに。
だからもう柏のことに関しては僕全然分からなかったんですね。
うちは国産牛と松坂牛と普通の牛肉。
だいたいその頃はユッキって売ってた、ユッキジュースからハムとかを全部買ったりとか、
伊藤とユッキと丸太と、うちの取引先をその道だったんで、ユッキは潰れちゃいましたけど。
潰れてないのか?まだ反応があるのか?
ありますよ、ありますよ。あるけど食肉はもうやってるのかな?やってるんですかね?
最近どうなんですかね。でもユッキの人はすごい優しかったんですよ。
一番大兵じゃないですけど、その頃で言うキリンビール的存在はやっぱり日本ハムと丸太ハムなので。
伊藤ハムの人はちょっとカタコナな頑固な人が多かったので。
なんかよく分からんな。
24:03
ユッキの人はちょっとね、やっぱりちょっと肩身が狭そうでしたね。いつもね、その頃はね。
それはもともと羊がそっちじゃないからってことなのかな?
やっぱ人気ですね。
牛乳屋って言われるからかな?
あの頃って肉屋、たぶん小さい肉屋だとガラスウィンドの横にハムとかソーセージを並べてる平面の冷蔵庫みたいなお客さんが手に取れるようなところがあったと思うんですけど、
あそこを並べるのはメーカーさんの営業さんが並べてたんですよね。
お店の人じゃなくて。うちの場合だけがそうだったのかもしれないですけど。
だから棚って言うんですかね。丸太とかニッポンハムは2列はあるけど、ユッキは1列みたいな。
そんな感じで、いつもユッキが来るのは結構午前中丸太とかニッポンハムが並べに来た後に来てましたね。
肩見せます、多い。
だからもうスーパートレイが当たる前の朝日ビールみたいな。
それはそうとね、僕ら話題にしがちなポールウィンナーの話するじゃないですか、伊藤ハム。
この前の僕はソーセージが食べたいんだって話をだいぶ前にしたと思うんですけど、
その時も話題にしてた大阪関西圏でしか出ていないポールウィンナーって言ってて、
それは東京でポールウィンナー見てないな、関西のみだったんだ、へへーって。
僕ら魚肉ソーセージの文化じゃないじゃないですか。
それが、なんか近所のスーパー行ったら今ポールウィンナー売ってますね、普通に東京で。
おだしょー 売ってます?
それが行ったのが近所のライフって関西資本だからなのか、なんかよくわからないんですよね。
おだしょー だからスーパーも関西資本と関東資本でちょっと並ぶものが違いますからね。
だからこっち特に長野あたりだと日清焼きそばを探すたびに出るんですけど、
日清焼きそばってそんなに一般的じゃないですか、こっちでは。
これは日清焼きそばUFOなのか、それとも袋麺の日清焼きそばね。
おだしょー 袋の方。
そう、袋の5つ入れないやつ。
行ったことない、一回しか食べたことないけど。
おだしょー あんな美味しいのに。
いやなんか、作るのめんどくさそうだから、なんか子供の頃も、
親はあれ食べたいんだけどあんなめんどくさいからやめ、ダメ、アカンって言われて買わなかったですよね。
いやね、あれをね、こっちに来てやたらと欲しくなる時があるんで、
体が求めてるんですよ、日清焼きそばを。
おだしょー マジで?
袋麺を。
僕の家結構あれ使ってたからですかね。
おだしょー それホットプレートで?
うん、ホットプレートで、ギミックテーブルで。
おだしょー ギミックテーブルでね。
ギミックテーブルで。
おだしょー ああいいな。
ギミックテーブルで。
だから、まるちゃんの生麺っぽい焼きそばあるでしょ、3つぐらい入ったやつ。
おだしょー ああ、粉を買うみたいなやつ。
あれは標準ですよ、関西のお昼ご飯は。
27:01
あれは粉であることがアイデンティティなんですからね。
おだしょー 液体スープじゃダメですからね、粉であることがいいんですよ。
そうそうそう。
あのまるちゃんは、うちの家では結構上等な焼きそばって言われてたんですよ。
おだしょー 平民の焼きそばは日清の焼きそばの袋麺ね。
日清の袋麺の方ね。
で、うちその頃、大家族だったんで、でっちって言うほどでもないですけど、住み込みで働いてる人とかもいたんで、
常に7,8人でご飯食べてたんですよ。
だもんね、日清の袋麺をいっぺんに10袋くらい焼くみたいな。
おだしょー それはおいしいでしょうね、そんだけいっぱい作ったら。
で、山のように肉が入ってるんですけどね。
おだしょー それはまた牛とか。
キャベツとか。
おだしょー 牛、牛。
硬い牛がね。
硬い牛。その時はちゃんと薄切りにしたやつですけど。
おだしょー そう、だからね、やっぱあの足が忘れられなくて結構探しに行くんですけどね、こっちの方のスーパーなかなか置いてないんですよ、あれ。
はあ。
おだしょー 明星かなんかのやりつぶはあるんですけど。
はいはいはいはい。
おだしょー うん、ほんとになくて。
でもあの袋麺ってそもそもちょっと水に浸していきながら水を蒸発させていって完成でしょ、基本は。
おだしょー そうそう、なんか最初はラーメンみたいなもんなんですよ。
あれをでも10袋、10分5袋って言うと結構な重労働ですよね。
おだしょー 最初は鍋にバーって入れて、ガーって柔らかくして、それをホットプレートの上にぶちまけるみたいな。
なるほどな。
おだしょー そう、まあ今だったらね、あの業務スーパーとかで5キロ入りみたいな生麺あるから、ああいうの買うんでしょうけど、その頃ってないですからね、なかなか。
いやいやいや、でもいいね。ギミックテーブルって言うの、あれ。それは聞くとなんかああいいなと思ったから、今こそあのテーブルどっかから出してほしいですね。しかもあのダクト付きで。
おだしょー そう、しかもあの机の裏になんかあれあるんですよ、カチッカチッって回すやつが。
いいなあ、いいなあ、昭和っぽいなあ。
おだしょー 覗き込んで、最終的にカチッってやって火花が飛ばれるようになったんで、おっちゃんが回してる間に上からライターで火つけるみたいな形になりましたけど。
はいはいはい。あーどっか作ってくれへんかな、バルミューダかどっかがめっちゃかっこいいの作ってくれそうな気がしますね。
おだしょー いや今こそいるでしょ、あれ。
今こそですよね、なんか換気がどうのこうのって言ってるから、すごい吸引力。
おだしょー ホットプレートは確かにいいんですけど、あれ目線が高すぎて焼肉丼の右腕疲れてくるじゃないですか、だんだん。
確かに。
おだしょー で、あの油が目線で飛んでくるから結構危ないでしょ、あれ。
いやー売れますよ、サンオさん。
おだしょー 今さら。
今さらバルミューダとか作ればいいんじゃないですか、ダイソンとか。
おだしょー でも昔、あのテーブルのためだけにガスフォースありましたよね。
あった。でも今も都市ガスのあの口がないからね、はっきり言ってそもそも新しいしとかだったら。
30:02
おだしょー そう、各家にガスを引くためのギミックがちゃんとありましたね、昔。
もう台所から5メーターぐらいの線、今からまだあんな危ないのよくやってたなと思うけど。
おだしょー 自分でカチッて入れてガスに火付けるっていう、今やったら自殺行為なんですけど。
瞬間誘惑式も怖いですからね。
おだしょー まあねー。
瞬間誘惑式も年に一回ぐらいボーッて言って髪の毛焼けたりしてましたからね。
おだしょー そうそうそう。結構ね、だから今の若い人からすると怖って思うようなギミックだったんですけど。
でもあれのおかげで自殺も図ったりしたじゃないですか、昔。
いやいや危ない。
おだしょー 死ねるだけですぐ行けるっていう。
行けるけど危ないし。
おだしょー 今なかなか難しいからね。
連弾とかそっちのほうにね。
おだしょー IHとかでしょ、今。
IHは思いもきないな、そういう意味ではね。
おだしょー IHだとね、一家進出するのもなかなか大変じゃないですか。
いやいやいや。
ちょうど1週間のタイムラグがあるんで、これが更新されてるとどうなってるかわかんないんですけど。
クラブハウスっていうね、SNSが新しく出てきて。
僕らは2000年代初頭にミクシーの盛り上がりを体感してたものからするとですよ。
やれ話題になってましたけど、テレ東の佐久間さんがやりだすと吉田豪がいて。
吉田豪はわかりやすくて、吉田豪からさらに秋元康って来たから誰だろうと思ったら秋元康で。
さしあらが来て、アスカって来てるから、斎藤アスカか、えのぎ坂の子かって言ってたら、なんとあの、秋元康のアスカだった、すごいねみたいな。
いやちょっとあの、クラブハウスっていう説明から入れてくれないとおじさんわからないね。
おだしょー いやいやいや、わかったでしょ。クラブハウスっていう声のSNSなんですよね、声の。
だからそれがアーカイブもできないし、例えば僕と坂本さんが話しています。
クラブハウスのアカウントを持ってる人だったらそれが見に行けんのかな。
で、2人がトークしてたらこれがステージみたいな概念なんでしょうね。
ここに例えばポリンスキーさんが来たら、ポリンスキーいるならこっちに上がりなよみたいな感じで上げて3人のトークをオーディエンスが聞くみたいな。
オーディエンスも喋ることができるんですか?
33:01
おだしょー 呼ばれたらね、舞台に上がりなよって言われたら喋れるみたいな。
上がりなよって言われない限りは聞くだけで喋れないんだ。
おだしょー そうそうそう。
まあそりゃそうだよな、みんないっぺんに100人ぐらいで喋られると収集つかぬようなことだな。
おだしょー そう。でまあいろんな話を聞いてると、いろんなマルチとかプチ宗教みたいになってる人たちとか、
おだしょー 喫茶店とかファミレスとかルノワールとかで喋ってるような怪しいトークがいっぱいいろんなところで繰り広げられていて。
それは聞く部分には制限ないの?例えば鍵閉めてるとかっていうのはないの?
おだしょー なんかあんのかな、そこちょっと僕入ってないからよくわかんなくて。
そうそう。
おだしょー で、いろんな界隈でやっぱりツイッターで比較的早めには1週間ぐらい前からはちらほらと見てたんですよ。
で、いつ来ても大丈夫なように一旦アプリは落としておこうかと思って、どんなもんかっていうのにアプリは落としておいたんですよね。アカウント持ってないけど。
で、アカウント設定する手前の方まで行くと、アドレス帳を読みに行きやがるんですよ。
見つけやすいようにって。
おだしょー アドレスでこの人友達じゃないかっていうサジェストをしてくれるみたいなんですよね。
ラインと一緒にお世話や。
余計なお世話でしょ。
おだしょー 余計なお世話じゃないですか。
インスタグラムでたまにこの人友達ちゃうのって言われて、友達やったら試しないんですけど。
おだしょー あれ不思議ですね。
うん。
だからそれで、これはもうトヨコ名人としてはできないなと思ったから、サッとアプリを消しました。
だってこれで僕が、TYK名人ってやったら、TYK名人ってお前何これって言われて、ラジオのことばれちゃうじゃないですか。
だからもう、僕はクラブハウスから呼ばれてないんだなと思って、やれずこのビッグウェーブにも乗れなかったんですけど。
別にね、シャリ構えてやりたくないっていう。いや、やりたいんですよ。このTYK名人、トヨコ名人としてはやりたいけど。
個人としては、ちょっとなんか嫌じゃないかなっていうので。
これやろうと思ったらもう一度僕、楽天モバイルから安い携帯で、もう一個携帯番号取らないとダメなのかなってことなんですよね。
そもそもなんかやりかけてました。
おだしょー 何を?
クラブハウス。
おだしょー これ?
一応噂は聞いたんですけど、全く職種が動かないというか。何かメリット?
おだしょー え?メリット?楽しいんじゃないの?
友達もおらんのに。
友達がいればね、意識が高くてもっといろんな人とオーガナイズしようぜみたいな感じだったら、業界人とか誰々さんの知り合いでみたいな感じの人じゃないですからね、僕らはね。人と人とのつながりでっていうのはあんまりないから。
36:00
例えば言うたら、これをそのビッグウェブに乗って、やっぱりいっぱい楽しもうと思ったら、やっぱりあの煙突の街のアニメ見たりとかしてなあかんわけでしょ、これ。
おだしょー プペらないとダメなんですよ。朝プペるとかしないとダメなんですよ。
朝プペるとかして10回は見ないと、やっぱこれ楽しめないじゃないですか。
おだしょー 10回見たら何か変わるかもしれないって言われてますからね。
何が?
おだしょー 人生変わるかもしれないって言ってくる。苦行縫いのやってる奴がいるっていう、なんか記事読みましたけど。
確かに同じアニメを10回見たら人生感は変わりますよ、何かしら。
おだしょー まあ多少はね。
どんなアニメでもそうやと思いますよ。銀河鉄道3-9買って10回見たら人生感変わりますからね。
おだしょー 10回見たって言えますからね。
うん、そう。
おだしょー それ以降のネタにはなるから。
意識高いとかそういうのは多分そんな関係ないと思うんですけど、結局こういうのを使える人ってそもそもがある程度の人間関係構築できてる人じゃないですか。そもそも正体性なんだし。
まあ正体もいつかはコモディティーかっていうか、もうすぐ普通に近しい人になるんでしょうけど。
おだしょー まあミクシーみたいにね。でもそれでもやっぱりある程度、だから僕ら基本的に年代的にネットスタートの人間関係を構築したことってそうはないでしょ。
少ないかな。
まあ、ネットラジオをきっかけに友達はできていってましたけど、実際会ってるじゃないですか。ほとんど。
まあまあまあまあ、でもあの人たちもリアルに会って、なんとか沢山がさあっていうある意味なれ合いじゃなれ合いじゃないですか。
だからまあその延長線上で、なんか急に突発的にこうね、盛り上がって楽しかったねみたいな。
まあ僕はそれ一番感じたのは、これ何遍もこのイニシャルGの時から話はしますけど、僕がある女の子と遊びに行こうとしていたりとかちょっとアプローチしてるのを坂本さんとかはニヤニヤしながらか柱の陰から見てたわけですよ。
じゃあ今日名人とあの女の子は天馬のここでなんか飯食いに行くみたいだからみんなで集まろうぜみたいな感じで、お店に行ったらみんな揃ってる、いやーみたいな。
そこだけ聞くとなんかすごいネットいじめみたいな感じに思えられるんですけど。
いやいやいや、ある意味いじめじゃないですか。
いやある意味いじめやけど、あれ女にも大概責任はあると思うんですけど。
名人から誘われてるんですけどみたいな感じで漏れたかなってことなのね。
そう、本人から報告があるからいちいち。
じゃあみんなで集まろうかみたいな。
そうそうそう。
僕バカみたいじゃないですか。
情報漏洩がなかったら僕らが行けないですよ。
39:01
まあでもそれを時感じたのはもうみんな職場でねパソコンもまあ仕事で使い出したぐらいじゃないですか。
2000年代初頭ってみんなが一人一台会社に行って、仕事中にミクシーチラチラチラチラ見て赤い赤い文字になったら嬉しいなーみたいな感じの時の盛り上がりに近いんだろうな今クラブハウスさんはみたいな感じでしたけどね。
まあミクシーにはもうほんまに嫌な思い出しかないですからね。
いや本当にね。
だから本当にもうその招待生運のよるまずあのもうメンタルチェックしてから招待してもらわないと。
メリカルチェックじゃならぬメンタルチェックね。
メンタルチェックしてからでないとね。
まあもちろんねそういうのは全部あのちゃんとあのアップデートバージョンアップして新たに投入している新しいやつなんで多分きっと楽しいと思いますよすごく。
でも一家制のもんだから多分であとは怪しくみんなつながるって感じなんでしょうねおそらくね。
まあでもねさっきあのぷぺってた人たちのことを別にあの馬鹿にするわけではないんですけどやっぱりあのちょっと1枚カム的なことが簡単にできるじゃないですかそういう業界人とか偉いさんとか有名な人に。
そのちょっとカムっていうのをそのアマチュアとか素人の人が気軽にできるっていう意味ではすごいツールだと思いますね。
そこにみんな憧れてるのかななんか身近にいやだって僕とビルゲイツのアイコンが並ぶ可能性があるわけでしょ。
うん。
そこが楽しいなヒャーって感じなのかな。
まあでしょうね。だから要はもうそのみんな有名なその意識高い人の話を聞きに行ったりとかしてすごい良かったです勉強になりましたみたいなことを言うわけじゃないですか。
何やったらチャンスがあったら有名な俳優さんと喋れましたみたいな。
いっぱい刺激もらえたってやつね。
そうまあ僕はあんまりあの最近のやる気マックスみたいなこの風潮はどうかと思うんですけど。
まあやる気ないからね。
まあやる気ないですね。
いやほんとやる気ないっていうか。いや世の中の90%の人やる気ないでしょ。
そんないいね。やる気ないって言いながら僕はちゃんとこう毎週ポッドキャスト上げてるっていう意味ではやる気あるんでしょうけどね。
ポッドキャストはね。
ポッドキャストはね。ポッドキャストはやる気あるんでしょうけれど、そんな意識高い仕事やる気ある人ってそんなおらへんでしょう。
いないみんなでもほんといろんなとこ見たらなんか今スタンドFMっていうところにも僕はこののぎつの配信はちょこちょこっとしてるんですけど、
全然違うプラットフォームでね。スポーティファイでもアップルでもないスタンドFMっていうところに対して。
最近名人ポッドキャストやる気ありますよね。
いやもうあのなにころさんのおかげでだいぶあのポッドキャストは頑張ってますよ一応。
42:06
いやすごいなと思って。あ、YouTubeも入れてるんやすげえなと思いましたね。
そうですよその話また来週しますけど。
ああそうなんだ。
ということでね、やる気があるのかないのかよくわかんないんですけどラジオは続けていきますよ。
一応メールとかもいただけてるんで、やる気もちゃんとあり、設備どうしもおこない。
これクラブハウスってさ、あの結局のところ俺と名人が入ったとして、俺と名人が喋るわけでしょ。
それを横から誰かが聞けるっていうシステムなんでしょ。
そうです。ラジオやん。それがリアルタイムかリアルタイムでないかの違いなんですよね。昔のネトラジ?
でそれがばんばん横にもつながっていくってことですか?
ああそうそうそうそう。だからあのある意味キャスティングの妙みたいなのがあるわけでしょうね。
だから僕と坂井さんがやってるところに、急に全然最近甘いコミュニケーションというか、ラジオ上のコミュニケーション取れてないブタオさんのところがボーンって来たりもするわけですよ。
でそれを誰かが今やってるぞーって言って聞きに行こうっていう話?
そうそうそうそうそう。
じゃあある意味ネトラジオとの相性はすごいツールではあるんですね。これやっぱり。
やりきりであればね。
だって置いとくことはできんけど。
置いとくことできないから。
なんでこれ置いとくことできないの?
それやるとやっぱり魅力が減るからじゃないですか。アーカイブ機能があると。いつでもいけるわってなっちゃうからじゃない?
まあやっぱり今は消える方が大事ですよね。
消える方が大事なんでしょうね。森さんの会も消えてくれたらいいんでしょうね。女性が多いとやっぱり会議は長くなるからね。そんなこと感じたこともないけど。
まあ森さんがやってきた会議はたまたまそうだったんでしょうね。
そうね。残念な会議ですね。本当に。
うーんそうだったんでしょう。ただまあ自分らが長くしてるって意識はあの人らもうとないからね。
そこがね。まあ音声メディアは今年も来るのか来ないのかっていうと、まあ意外な形でグラブハウスっていうのが来ましたけど。
まあそれもいつまで続くかわかんないですしね。まあ違う形でまた盛り上がるのかもしれないですけど、まあいずれ僕らも。
ああでもやらないかな。やっぱり携帯の番号もう一個ないとできないな。
うん。
嫌だな。
っていうことなので、やらないと思います今のところは。はい。それでは皆さんお休みなさい。さよなら。
さよなら。
44:56

コメント

スクロール