1. Nogitz-R(ノギツR)
  2. R418/寓話?フィクション?「..
2022-09-24 43:03

R418/寓話?フィクション?「パナ●●ック・ロウソク重役」とTVが面白くない理由

・モバイルバッテリー依存症
・有給取得日に何かが起きそうなので社用携帯は持って行くよ
・胸が痛む「事故」
・性的搾取も気を付けるべきだけど
・休暇前連絡ハラスメントも意識して欲しい
・過剰な備え
・近似ルンバを開発した時にアイデアを潰した「床にロウソク重役」
・テレビが面白くないのは…
・みんながテレビに出たかった時代


00:15
ノギツ一家のプレゼンツ、ノギツR。
どうもみなさんこんばんは、東横名人です。
本日も静岡県麓原キャンプ場よりお届けしております。
お相手はいつものように私と東横名人と今日も対面でこの方に来ていただいています。
はい、坂本です。
あのー、これ3泊4日というか2泊3日のキャンプってあまりないんですよ、今までの経験上。
あ、そうですか。
で、やっぱりこのモバイルがすごい今世の中なんで、バッテリーの問題ってすごいきまとうなぁと思ってたんですよね。
まあね、よほどの高規格のキャンプ場でない限りコンセントはないですからね。
そうですよね。それは課題になるのかなと思って。
防災グッズとか見てても、今安価なものすごいデカいやつあったりするじゃないですか、4万5万買って。
んー、発電機とか?
発電機っぽいやつとか。
もうあのデカい、車をスタートさせるぐらいのね。
ああいうのも買おうかなと思ったけど、さすがにまたそれ持っていくのもなぁ、宅急便どくのも重いしって思って。
今回僕は、もともとノートパソコンを使って収録することもあったんで、Zoom収録の動画がね。
なんか前も持ってましたよね。
そうそう、本当にトラヤの洋館ぐらいの大きさのアンカーの2万500アンペアっていうのがあるんですけど、それ1個持ってるんですよ。
で、それはね、たぶんスマホを7回満充電できるっていうものらしいんですね。
でもスマホ、今時のスマホってバッテリーもデカいんですけど、5回以上できるって相当ですよ。
でもちょっとそれでも不安じゃないですか。5回できたら1週間の旅、いけるかな?
いけるでしょ。
で、今回iPadとかを持ってきてたりとか。
まあまあ、いろんなもの持ってるからね、今は。
このZoomのP4も、実は電源がなくなったらそのワイヤーバッテリーで給電するとかっていうのもできるから、やろうかなとか。
いろんなこと考えると、この洋館1本じゃ不安になって、じゃあ1万アンペアのやつももう1個持っていこうかと。
それでもまだ不安なんですよ。
1万アンペアって多分、予備の予備ね。
予備の予備。だから3回スマホ充電。
もうこの勇者が慎重すぎるってやつですね。
そう。それでも不安だから。
ペアの鎧のスペアの鎧がいるみたいな。
でもさらにそのスペアもいるって話になって。
で、もともとね、僕アンカーの、これすごい発明だ!みたいなこと言われた機会があったんですよ。
03:01
ACアダプターとモバイル充電器が、バッテリーが兼用になったやつって、5年ぐらい前に出ましたやん?
ACアダプター、挿せばね。
挿せば充電もできるし、そこから同時に出力もできると。使いながら充電できるっていう。
これすごいいいなと思って、出た時にすぐ飛びついたんですよ。
で、改めて進化してるだろうと思って行ったら、アンカーのそれは4,000か5,000ぐらいで叩き売りされてたんですけど、
5,000アンペアしかないんですよ。要はスマホ1回分の充電しかできない。前までの方がいよいよでかかったんですよ。
なにそのバッテリーのキットカットか。
そうそう、シュリンクレーションっていうの。
小さくなってるやんけ。
筐体は別に小さくもなってないし、中身は小さくなってるだけで。
キットカットやん。
今なんかその、ガルバニウムなんとかみたいなすごい技術あるんでしょ?なんか今バッテリーっていうか。
いろいろね、電気自動車のためにね。
バッテリー業界もいろいろやってるから、今。
それの恩恵に預かったらもっと小さいのができるのかなと思ったら、どうも今世の中は、あのACアダプターとバッテリーが充電同時にできるっていうのにあんまり重きを置いてないっていうか、トレンドはそうじゃないんですよね。
あれすごいいいはずなのにと思って。
いつの間にかそのラテカセみたいな扱いになってるの?
そうそうそうそう、うわこんな際物のみたいな。
でもそれはまたACアダプターをいるのと、それ用のケーブルが高規格の2アンペアか3.何アンペアかっていけるようなケーブルを、またUSBタイプCで、ソロエンドダメとかって考えると、絶対そっちの方がいいんですよ。
だからそれが2万アンペアか1万アンペアか2万アンペアぐらいの、そのACアダプター系用のやつ出してくれたらいいのに。
まあ1個だけあるんですよ、1万7千ぐらいするやつが。
ああバッテリーで1万7千か。
ちょっとそれはもう、それはお兄さんちょっと買えないやみたいな、安価なやつでありましたけど、だからまた1万アンペアもう1本買って、アズさんの中でもうひたすら充電ですよ。
まずまず充電した、早く充電しないとみたいな。
もうなんかその、常に満タン出ないと不安でしょうがない。
そうそうそうそう。
あのどっちかっていうと30%切って使うのは嫌っていう。
いやいやいや。
でまたもう1個言うと、なんかそれも、マクハッカーなんかクラウドファンティングで買った、マウスパッドが充電器、バッテリーになってるっていうのもあるんですよ。
それもカバンの中に潜ませてる。
マウスパッドが充電器?
マウスパッドの薄い中に。
おっぱいの部分をずーっと揉んでたらこう電気がつくとか?
そういう、何?JR東日本が開発した、改札も前を通ったらその振動で発電しますってみたいなやつ。
そんなんじゃない。薄型のバッテリーがあって、その上にマウスパッドでくるんでるみたいな、合皮のね。そういうのを持ってきてる。
だからちょっとやそっとじゃん、たぶん大丈夫なはずなんですけどね。
06:02
いや大丈夫でしょ。
たかが、まあ言うたって昨日はホテルに泊まってたから、ずっと充電してたわけでしょ?
2泊3日でしょ?
そう、ただね。
水溶管、違う、溶管1本で足りるでしょ?
足りるかな。でも溶管を変の嫌だから、とりあえず今、1万アンペアのやつを1個充電してるところなんですけどね。
今何パーだったかな?82パー。全然あるね。
全然あるやろ。
全然あるね。ほらちょっと不安だから。
なんなん、切れたら死ぬの?
死ぬから。でも結構本当に、今そういう人多いと思いますよ。
俺は基本的に、もちろんモバイルバッテリーも1本持ってきてる。
車乗る時にいつも万が一バッテリーが上がったらスタートできるように、車のスタートにも使えるようなやつを1個入れてるんですけど、充電しないね。
やっぱりね。
これが今持ってるやつがもし切れたら、もう1台のやつを使う。
電話がここに入ってくる可能性あるじゃないですか。
僕は仕事終わりに来たんで、今日は社用携帯を持ってきてるわけですよ。
仕事の携帯なんてないもん。
うん。
またそれがもう。
キャンプ場にそんな仕事の電話がかかるなんて、そんなブスイな。
今日は金曜日だぜ、だって。
だってUQ取ってるんでしょ。
UQ取ってるけど、だいたい関係者にはUQ取ってますからねってメールは送ってるけど。
ふもとっぱらにいますからねって。
そんなことは言ってない。果実号って書いてますから。
なんやねんやろ果実号って。
ふもとっぱら。
結構考えられるから、ちょっと嫌だなと思いながら。
そうしないと中入れられるから予約が。
本当にね、えらいなって思いますよ。
よくキャンプ場とか外遊んでるときに会社とか仕事の電話がかかってきて、取らへんかったらいいのにって思うんですけど、取り張りますやん。
取り張りますね。
えらいなーって。
俺は基本的に会社から自分の電話番号、もちろん教えてますけど、なっても絶対取らへんからね。
それは正解ですけどね。
だいたいマーフィーの放送じゃないけど、こういうときに何か起こりがちじゃないですか。
トラブルって。
突然なんか、カレンダー運んでたトラックがーみたいな。
島工作的な。
僕が前見た、自分じゃないですよ、自分じゃないけど、たまにトラックの事故を見て、本当に胸が詰まるような事故を起こす運転手おるでしょ。
いろんな精密機械とか挟んでて。
僕が前見たのは、大阪の京阪で関銘があって、その関銘の京阪の下を国道がくぐってるところがあるんですよ。
09:00
2号線じゃないんですけど、角まで抜ける方。
くぐってて、2メートル、何メートル、ようぶつかるとこあるんですよ。
あそこに、すごいでかい長いトラックが、できたばっかりのダクトみたいなやつを乗してるじゃないですか。
これからようやく工場でできたんで、納品に行くのかなっていうそのダクトが、
京阪本線の橋下たんところに、上の部分がガガガガガガーって潰れて。
俺、何?何の音?って。自転車でその時、ちょうど隣通ってて。
パッて見たら、運転手さんもダクトが引っ掛けて、結局トラック止まったまま、顔面蒼白で動かないんですよ。
つらいなー。
面白いから見てたら。
面白い。面白い。
面白いというか、好奇心で見てたら、もう体震えてるし、ドア開けられへんのですよね。手震えて。
これから損害賠償どれだけ払うのか。
まず多分、今日が納期やったんでしょうね。震える手で降りてきて。
もちろん、橋下たんにぶつかってるから、まず京阪電車にも謝るのはあかんし。
よく下で火災があったら、ここに電話してくださいってやつね。
それをせなあかんし、しかもダクトは潰れてるから、もちろん納期で。
結局、ダクト作った会社にも。
だし、納め先もね。
例えば、それで工期が延びるとなったら、波及する範囲がすごいでかいじゃないですか。
どう見てもすごいでかいダクトなんで、多分でかい工場とか、そういうとこに持っていくやつなんでしょうね。
それより何より、あそこってすごい渋滞するんですけど。
後ろにもう、これ森生寺まで続いてるやん。
車が並んでて、みんなブーブー鳴らしてるんですよ、クラクション。
鳴らさんといてあげてほしいけど。
朝8時ぐらいやから。
イライラするもんね。
もうね、泣くとかそういう感じじゃなかったですよ。
全身震えてて、別にその頃まだ携帯とかないから。
公衆電話だから電話せなあかんにやるけど、もうどうしようもないんでしょうね。
ひたすら震えてた。
それ見て初めて身につまされましたもん。
いやー、でもいろんな波及効果があるから大変ですよね。
そう、だからね、もうあれ見た時はね、走り方通るの気をつけようって。
たまにあのクレーンでね、上げたまま通ってもってトラックが横転するとか、電柱投げ倒すとか、
本当にあるんですけど。
いやー、でもネットで見た話だと、本当に精密機械とか運んでて、前に人が何かもう間に合わなかったら車行けれるか引いてしまえみたいな話があるとかないとか。
人の命より機械の損害賠償が高いって言われて、すっごい恐ろしいなって思いましたけどね。
12:06
1億でスブンやったら。
スブンやったら1億で詫びる俺みたいな。
いやもうそれを、やっぱ農機って怖いじゃないですか。
怖いし、それによっていくらの、何億のお金がまた遅延で波及効果がすごいからね。
ああいうのを見ると本当に怖いなって。
もちろんね、自分がそういう仕事をなって、責任ある仕事とか責任もたされたりして、農機とかいろいろ出てくるじゃないですか。
やっぱり農品の日って一番緊張するんですよ。
僕もプロボックスにね、言うんですよ必ず。
これただのダンボールやけど。
中身数百万するからね。
これ全部で2,800万やから落としたらあかんでって言うんですけど、やっぱ落とす奴いるんですよね。
言えば言うほど、ああみたいな。
代謝使えって言うてんのに。
いやでも本当にね。
もちろんね、ほとんどの場合はちゃんと持っていけるんですけど、スイッチ入れるまでは本当に安心できなくて。
神頼み。
神頼みしてスイッチ入れて、頼む動いてくれって。
だからそういうトラブルってこういう休暇の時にありがちじゃん。
だから出ない。
なんであいつじゃないんだよみたいな。
だって昔出たら泣きながら来てくださいって。
でもそれ無理だからって。
無理やん。俺今ふもとっ腹やん。
言えないけど。
言えないけど、いや本当にね。
だっていい話なんか来るわけないやん。
そうね。
何やったら金曜日の3時間は電話に出へんよ。
重たい話持ったままどれしは過ごしたくないので。
まあはっきり言ってね、性的搾取だとかいろんなこと言うんだったら、
金曜日とか休み連休前の夜とかに電話とか嫌なメールとか緊急の呼び出しとかをするなってことですよね。
わざわざね、こういうことがありました月曜よろしくみたいな。
金曜日の夜やけど今みたいな。
じゃあ月曜の朝でいいやんって。
もちろんね、最近は金曜日の停止以降になるとメールが送信できなくなってるんですけど。
聞かれるんですよ一回パソコンに。
これ送っていいの?って。
月曜日の朝でいいでしょって言われて、いいです。
月曜日の朝に自動に送信してくれるんですけど。
そりゃそうよね。そうやと思いますわ。
自分も来たら嫌やもん。
どんな些細なことでも、ちょっと針が刺さったような、トゲが刺さったような。
喉にちょっとした小骨が挟まってるみたいな。
そう、そんな状態の週末楽しくないもんね。
15:04
でも僕はもう全て、今回は翌月曜日の朝の仕事も全て準備して、
こののぎざRの更新も全て予約を済ませる。
何の不安もなく。
ただ唯一あるとしたら、ライブで何か動いてる時に、
トラブルが起きて電話がかかってくるのかっていうことだけ。
それはもう自分では何ともできないから、諦めてますけど。
まあね、もちろんね、お給料の何分の一かは、
責任を背負ってもらってるからっていうことで、
もらってるので、仕方がない部分ではあるんですけどもね。
要はありがちですよ、休みの日に。
携帯落としましたとか、パソコン落としましたとか。
なんでそんなインシデントをわざわざ日曜日に。
でも日曜日だからありがちじゃないですか。
まあまあ、そうですけどね。
多分会社に忘れてるはずなんですけど。
月曜日の朝飯、それから今から行ってもいいよって。
心配だから多分家で、その人が大切なっていうか楽しい日々が起これないんでしょうね、
その携帯を見るまでは。
だったらもう会社に出てみたらいいじゃんみたいなもんね。
「ありません!」みたいな。
じゃあ強制で遠隔でデータ消去してもらおうかみたいな話になるわけじゃないですか。
iPhoneや。
iPhoneだから。
そうなんですよね。
まあいろいろあるかもしれないからモバイルバッテリーっていうのは、
欠かせないパートナーになるわけですよ。
もともと言うとACアダプターとか。
絶対に名人って電気自動車乗れませんよね。
そんなもの怖くて乗れませんよ。
スタートして20キロくらいでもう半分やんって。
ほんとに。
近くにないでしょ、充電施設が。
いや乗れないでしょ。
乗れないね。
だってなんかあったらどうするのって思っちゃう。
バックアップをどうやってバックアップするのっていうことを考えちゃいますからね。
なんかあったら、ロボット掃除機焼いて床にロウソクがあったらどうすんねんみたいな。
よくパラソニックのルンバの開発の偉いさんが、
床にロウソクがあったらどうするんだって。
いやいやいやいやいや。
そりゃロウソク置くほうが悪いやろっていう。
すごいよね、あの話ね。
ほんまかどうか知らないですけど。
なんかもう偶話のしか思えない。
そう、ですよね。
俺らの中では頑張れ日産パルスターぐらいの偶話ですけど。
GNPね。
それぐらいのあれですけど、本当にあったのかなって思うけど、言いそうやもんね。
パラソニックの偉いさんって。
ちょっと言っとかんと気が済まないみたいな人いたのかな。
その人本当にいたとしたら、実はあの人だよっていうのを指さされてるのかな、今。
さされてるやろ、あのロウソクジジイとか。
18:02
そうでしょ、絶対。
あれさえ通ってたら今頃って絶対言われる。
もう流石に丁寧になってるかな、その人。
逆にでもパナソニックがあれ、ルンバ出してたら売れたかって言ったら売れへんよね。
ルーローって出してますけどね。
だってあれはやっぱり用物というか。
いやいや、まあまあ黒船で来たから。
そう、黒船で来たから日本人は多いと思うだけで、あれがサイン用とかパナソニックが出してたら、こんなもんあかんやんって絶対言うでしょ。
テムラコードですか、みたいな。
日本人は日本の企業っていまいち信用してないというか、バカにしてるところがあるから。
そのくせね、ああいう掃除機とか、ああいう羽の旋風とか喜んで買うじゃないですか。
1番買ってくれるみたいな世界で。
あんな日本人しか買ってないやろ、実は。
皮肉やな。
ということで今日は、さっさとテレビの話がしたいということで。
そう、していただきます。
テレビというと、僕は今回ドラマはいろいろ見てるんですけど、何がいいかな。
石子と羽代とか、法律系のやつでやったりとか。
まあ1番いいのは、魔法のリノベっていうのが1番いいですね。
春とまみやくんが出ているリノベーションのやつで。
やっぱりリノベーションのプランが面白いから、カンテネ製作みたいですけど。
まあね、僕は相変わらず名人みたいにすぐ近くにドラマー・ソムリエさんがいてないので、
ドラマーを見るってことが、そもそも昔から苦手なんですけど。
本当にドラマーってタイガードラマーぐらいで、あとはよほど面白いっていう噂になったやつ。
なんせ半澤直樹も見てなかったぐらいの男ですから。
だから本当にドラマーは見てなくて。
基本、バラエティーとドキュメント中心のテレビっ子だったんですよ、昔から。
もちろんアニメとか特撮も見ますけど。
近年ね、もう10年以上ですか、テレビが面白くないと。
くだらない。俺もずっと言ってますよ。見てられへんと。しょうもなさすぎて。
で、まあまあ、なんでこんなにテレビ面白くなくなったやろうなって思うわけじゃないですか。
まあまあいろんな原因はいっぱいあるし、だいたいわかってるんですよ。
面白くない原因って、まあ予算もないしね、人も集まってないし。
でまあ、おそらくよく言われるように若い才能も集まってないんでしょう。きっと。
みんな若い才能はもうね、いろんな業界に今行ってますし。
そもそも頭のいい人は今時はもうマスコミ行かんと医者になってるわみたいな話もあるじゃないですかね。
21:05
だからまあ、いろんな原因はあるんですけど。
長野に来てからやっぱり考える時間が多くて、テレビってなんでこんなに面白くなくなったんやろう。
でも、いざ長野に来てみると、もちろん単身フリーで来てるってこともあるんですけど、そこそこテレビは見てるんですよ、昔より。
で、意外と長野のテレビ、長野の放送局が作ったテレビは見れるんですね。
なんなんでしょうね。血が通ってる感じがするのか。
やっぱりね、長野の放送局って距離感が近いですよね、まずは。
大阪にいる時ってやっぱり大阪の放送局がまず好きだったじゃないですか。
距離感近いですからね。
全国的に有名なナイトスクープですら僕らによったら距離感近いし、
だいたい関西テレビなんてちょっと近すぎるけど、そういう距離感近いのもあって。
やっぱ長野って長野の情報が中心なんで、
自分の知ってるとことか、諏訪とか松本の話題をバンバン出してくれるわけじゃないですか。
だからそういう意味で言うと、情報としてやっぱ面白いんで見てるんですけど、
ただ最近長野のテレビ、最近本当に関西のテレビとか全然見てないんでわからないんですけど、
長野でもテレビに、情報番組なんでいろんな店が紹介されたりとか場所が紹介されたりするんですけど、
最近テレビに出てる人って別にテレビに出たくない。
なことないですよ。
やっぱり僕ら昭和生まれが子供の頃から見てるテレビって、
テレビに出てる人って出たくて出たくて出たくて出たくてたまらん人たちが出てたんですよ。
テレビに出るためやったら人でも殺すみたいな人がいっぱいいて。
大阪の時ってほんとにテレビに出てくる人って、
ストローで変なガキ作りましたみたいな。
ほぼほぼ街のエジソンってテレビに出るために発明してるやん。
言わんとそういうことわかりますよ。
もう本当にテレビに出るためやったら何でもするっていう人たちが、
のど自慢とか仮想大将とか鳥人間とか出てたわけでしょ。
ああいうテレビに出るためやったら何でもするわっていう人たちが、
やっぱり今はいないんですよね。
YouTubeにそっちのほうがいいっていうのもあるんですよね。
あるんでしょうけど、あのテレビに出たい人たちはみんなどこ行ったんかな。
やっぱああいう人たちの熱さが最近テレビに足りない。
そうですね、面白いものを見せようみたいな。
とにかくテレビに出るためやったら何でもしますよっていう人を最近見たことないんですよね。
有名になって自弾してるのに性被害だって訴えられるっていうか、
24:04
後ろ指刺されるわけでしょ。
そんなこと言ったら女の子とイチャイチャもできないじゃないですか。
性恋潔白じゃないといかないってなってくると。
女の子とイチャイチャしてる人は女の子もイチャイチャしたいからイチャイチャするだけで、
自弾してる人は女の子側は別にイチャイチャしたくなかったわけでしょ。
なんでお前そこにおんねんって言われて。
それは別の問題やねんけど。
それでヒロユキも叩かれたりするけどもや。
ただ今はちょっと性恋潔白っていう話でいくと。
ヒカキンぐらい成人苦しにならないといけないってことですね。
ヒカキンでもゲームで暴言吐いたとか言われてますよ。
あれ暴言なの?
いやわかんないですね。
怖いね、このラジオなんか暴言というか汚い言葉だらけじゃないですか。
僕らは絶対テレビに出れないタイプの人間なんですけど。
少なくとも僕が子供の頃って町内に1人2人絶対にテレビに出たる。
死ぬまでに出たるっていう人いましたよ。
そういう人が。
みんながね、今の若い人にはわからんぐらいテレビに出たい欲がすごかったんですよね。
その熱があったから面白いものになってたっていうのは間違いなくあったし、
売らしちゃったからっていうのもあるんでしょうね。
だからテレビに出たい人が少なくなったから、
結局ね、モノマネでもお笑いでもスター誕生でもありとあらゆるものがテレビに出たい。
モノマネはそれじゃないですかね。
売れたいからテレビに出たいじゃないですか。
それでNHKとか出たら安泰ジャンっていうのがあるじゃないですか。
昔やったね。
全国営業できるし。
でもその仕組みは変わってないような気がしますけどね。
根本的には日本国民全部がテレビに出たいって思うぐらいの熱さがないと、
面白くならないんでしょうね。
だってみんなテレビに出たいと思ってないし、下手すら帰れって言うじゃないですか。
テレビカメラ来たらね。
お断りみたいな。
お断り、取材お断りみたいな。
そういう仕組みテレビに出られたことはありますか?
映ったことやったらありますけど。
インタビューされてっていうのはない?
ないないない。
基本的に僕本当にみんな信用してくれないんですけど、恥ずかしがり屋なんで。
嘘?
本当に恥ずかしがり屋で責任性だったんで、人前で喋るとかテレビに出るとか全くなくて、
ラジオならっていう。
ラジオなら、顔は出さないから。
そうそう。
だからラジオならっていうのが昔からのあれだったんですけど、
ただやっぱテレビに出たいっていう周りいっぱいいましたよ、本当に。
テレビに出さえすれば有名人になれるっていう。
プロ野球選手がテレビに出たいかみたいな。
だからプロ野球選手にも歌手にもならないからテレビに出たいと。
意味がよくわからないけど。
27:00
でもそうはそうですよね。
みんなテレビに出たかったんですよ。
本当にあの箱に移りたい。
その思いだけで、日本人の3分の1くらい思ってたんじゃない?
でも今でもあれじゃないですか。
ウケコか何かの、ウルオレル世界のウケコか何かの人のメモ帳とか見れたら、
ビッグになる、有名になる、お金持ちになる、みたいなこと汚い字で書いてて。
汚い字はよけないけど。
書いてて、悲しくなるような画像って見たことないですか?
いっぱいあるよ。
いっぱいあるよね。そうやってでも一緒じゃないですか?
有名になるっていうのは。
今はテレビに出たいの代わりにウケコになるっていう。
ウケコはダメじゃん。
でも一攫千金。
だってYouTuberになりたいか。なりたいのか今は。
昔のテレビに出るっていうのは、別にテレビに出たからって一攫千金はないじゃないですか。
ないですね。
この前テレビに出てましたよねって言われる承認欲求か。
承認欲求ですよね。
昔は承認欲求を満たせることって本当に。
テレビぐらいしかなかった。
テレビしかなくて。
雑誌か。
あとは野球とか、プロスポーツ選手になるか歌手になるかぐらいしかなかったから。
承認欲求の頂点がテレビですよね。
そのテレビに出ることによって長男に有名人になったりとか、中には司会議員に来て立候補しましたとか。
いや、いましたよ。
例えば、びっくりなんとかみたいなやつが昔よくあったじゃないですか。
ヘルメットかぶってね。
どう考えても段ボールでできた宇宙船やのに、そっから宇宙人出てきただけで騙されたみたいな。
え、何それ。騙された?
ドッキリ。ドッキリテレビ。
昔は本当にね、ドッキリテレビ。今で言うと芸能人、モニタリングの素人漫画あって。
例えば、ボクシングチームに来たラーメン屋の出前餅と戦ったら、ラーメン屋の出前餅に慶応されたみたいな。
実はガッツリ始末でした!みたいな。
そういうくだらん、くだらんって言うとおかしいんですけど、ドッキリテレビみたいなやつとか。
あとテレビジョッキーっていうやつでね、有名な話ですけどゴキブリ食ったりとか。
あったね。
ああいうのも本当にテレビに出るんやったら命すらかけるよっていう。
だってあれテレビに出てゴキブリ食ってもらえるのは白いギターですよ。
いらんわな。
そのためにゴキブリ食うとかみんなとんでもないことしてたんですけど。
まあテレビに出て、いまいろいろみんな知恵ついてきたから、
例えば鉄&トモが何でだろう何でだろうってテレビに出てやらないけど、
英語でそこそこ食えるからそれでいいじゃんっていうふうに思ってる人らもおるでしょうね。
一旦はテレビにちょっと出て。
あれはあくまで広告。
だから安くてもいいからNHKに出たい、みたいな。
30:03
ビジネスがある程度メーカーになってるから、そこまでして出たいって思ってないのかもしれないですよね。
飽きられるよりか、消費されるよりか、細く長くやったほうがいいっていうのもあるし。
見てるこっちもそっちに出たいって思ってるし、向こうは向こうで面白いもの作るっていう、
そのせめぎ合いというか。
それが生んだのが昭和から平成にかけてのテレビ文化なんでしょうけど、
それやっぱYouTubeなのかな。
YouTubeもどうか。
でもYouTubeの前からも面白ないとは言われてましたけどね。
結局そういうのもやっぱりあれでしょう。
テレビに出たい人が少なくなったからっていう原因は多分あるし、
コンプラがどうのこうのとかって言いすぎるのも言い訳のような気もするし。
見てるこっちが熱狂してないからね、結局のところ。
すごくひどいことを言ってたのが、岡田斗司夫のチャンネルを見てたときに、
元富士笑みの長谷川さんが出てきて、
お金をたくさん積めばもっと楽しい番組ってできますか?って言うと、
できません!富士の上層部はバカだから!
そういう問題じゃないんだということをおっしゃってましたけど。
でも富士の上層部って、実は僕、そんなにいろんな企業を知ってるわけじゃないけど、
現場経験する人もいるじゃないですか、富士テレビの上層部でも。
バラエティ出身とかニュース出身とか。
大田さんとか、いろいろ言いますよね。
それこそね、ツイッターでもやってましたけど、
日光機、富士だけが生放送をなぜできたのか。
ああいうのを読んでたら、富士ってすごいなって。
なぜ生放送できたんですか?
あの時に、生放送ができる機材っていうのは、もちろん導入されてたんですけど。
クライマーズハイでそういうシーンがあった。
あの時に、富士の一番上の上っていうか、どの人か知らないけど、
何かあるかもわからんから持っていけ!機材を。
あの山を登るのに。
でも、とにかく持っていけって言われて、じゃあ持っていこうってことで、
報道が機材を背負って持っていって、川上さんのシーンに繋がるわけですよ。
結局、他のテレビ局が一切その機材持っていかんと登ったから、
富士テレビのテレビを見ながら、これはもう負けたわと。
勝った負けたって言ってる場合の、ああいう事故じゃないけど。
まあでも当時社からしたらそうですよね、勝った負けたは。
本当にね、あの頃のテレビ局って、やっぱり見てるこっちもそうやけど、向こうも。
機械の進化とかも絶えずあったから、すごいんでしょうね、そういう意味ではね。
いやだから、報道ステーションが始まった頃とかね、
僕ら何回も何回も言ってるけど、金鉄の日とか、
もうやっぱり暑いじゃないですか。
暑いですね、昭和最後の頃とか、正成前期の頃とか。
33:01
ニュース戦争とかね、ああいうのを見てるとやっぱり暑さがない。
こっちもないけど。
それを言えばネットなのかな、やっぱり。
それのサイクルがすごく早いから。
ネットって暑さないでしょ。
うーん、祭りだー、みたいな死刑というか、リンチみたいな感じになっちゃってますからね。
そう、だから多分もうああいうね、日光みたいなことがあったらダメなんですけど、
金鉄のダブルヘッダーとかああいうのとか、
ああいう暑さ的なものってもうないんでしょうね。
なんかあるような気がしますけどね。
だって、ドーハの悲劇はもう二度とないしね。
でも、この前のベルギーに負けたやつとかってある意味すごいと思いますけどね。
もちろんね、ラグビーでね、南アフリカに勝った試合とかも暑かったですけど、
でももう結局のところそういうスポーツがドキュメントになっちゃうんじゃないですか。
そうですね、筋書きのないドラマっていうところが感動を呼ぶっていうんだったら、そうでしょうね。
もうああいうバラエティとか。
バラエティに暑さを求めるこっちもおかしいのかもわかんないですけど。
そう。どこまでが作りものでどこまでがフィクションのあれなのかよくわかんないですからね。
多分ね、あの頃のバラエティ、もちろんドリフィは金ちゃんやトンジロスもそうですけど、
今で言うコンプラ違反はしてると思うんですよ。
いや、もうただですごいこといっぱいしてると思いますよ。
おそらくね。だからもう多分今となってはできないでしょうけどね。
でもやっぱり、あの小さい箱にあんだけ熱狂してたっていうのがすごいなっていう。
無駄しちゃったからかな、やっぱり。
まあビデオもなかったからね。
ビデオもないのに、よくあんな一発出ただけで有名人になれますよね。
みんな見てて記憶が鮮明に残るんでしょうね。
ですよね。だってビデオないのにみんな覚えてるんですよ。
もちろんね、ユリギレとかあの時代、視聴率が50%超えるような。いっぱいあったじゃないですか。
まあ、みんなブース走りでイベントいっぱいあるから。
ってことでしょうね、やっぱりね。
最後盛り上がったのってあれじゃないですか、IQを測るとかテストザネーションとかちょっと盛り上がってる気がするけど。
日本全国総テストみたいな。
そう言われるともう本当に。
唯一今言ってるのはあれじゃないですか。
明日の長官で!みたいな。ザファネットのあれとかね。
僕もだから、長野の放送局はね、別にその熱さがあるわけでもないし、地元の情報を淡々とシュクシュクと流してるだけなんですよ。
ここのラーメン屋さんおいしいですとか。
距離感の近い情報なんで、やっぱり見て、今度行こうって、タメになるわっていう感じで見てるだけなんで。
それでいいんですよ。
それでいいのかな。
いや本当にね、やっぱりあの、僕らは年代的に街頭テレビとかはさすがに知らないんで、多分僕らより上の人たちは、街頭テレビの力堂さん、どれだけ熱かったか。
36:04
長島重雄の展覧ホーマー、どれだけすごかったかって多分もっと言いたいんでしょうね。
いやだって、電信バス車に登って14型の白黒テレビを見るっていう。
わけはわからん。
わけはわからんけども、でもその空気感を感じたいって日本国民みんな思ってたんでしょう?
いやだからもう同時制というか、みんなで共通の体験をしたい欲っていうのが。そこがすごいですよね。
サッカーが優勝するとか思うんじゃないですか、ワールドカップで。
そうですね。
いつになるかわかんないけど。
ラグビーの南アフリカ、ラグビー知ってる人たちは本当に泣くぐらい感動しましたけど、
ラグビー知らない人からするとやっぱりそこまででもないでしょうし、
もうおそらく今度あるとしたらサッカーベスト4とか。
そうですね。
まかり間違って日本人が100メートルの決勝に残ってきて。
正直なところあれですもんね。
だって女子プロゴルファーとかが全米取ったりとか、大阪直美さんが全米取ったりとかしましたけど。
そこまでっていう。
そこまでじゃないじゃないですかね、やっぱり。
去年東京オリンピックとかも金メダルいっぱい取ってるけど、あれも何年なんでしょうね。
わからない。
中学生ぐらいの時に見た女子バレーの銅メダルとかのほうが感動しました。
WBCもあんまり良くないしね。
そうね。
一郎がいた時はめっちゃ面白かったですけどね。
たぶん日本人だけなんでしょうけどね。
いやでも本当にね、やっぱり難しいのかな。
もうね、テレビに熱さを求めるのが。
もうスポーツだけですもんね。
今言って思い出すのは。
そうですよね。
いやさすがにそれはないかな。
あと炎上一緒に楽しむか、炎上のシーンを見てたと。
ジョブチューンでツナマヨを食う役はないなっていうところを見てた同時制はありますよ。
ツナマヨ買いに行かなくちゃみたいな。
売り切れたからね。
いいけどね、別に何言おうと。私は食いませんけどみたいな。
だからやっぱり国民が一致できるような、そういう瞬間がないんですね。
ちょっと寂しいですけどね。
仕方ないっちゃ仕方ないし、また何か出てきそうな気もしますけどね。
そう考えるとテレビは仕方がないのか。
別にテレビに何か期待してるのか言われるとそんなに期待はしてないんですけど。
テレビは面白かったっていうことですよね。
でも一方のテレビ見るの楽しいですよ。
昨日初めて交付で止まって、ラザオークのCM見てちょっと感動しました。
ラザオークってCMあるの?
枕なんとか工房、ラザオーク2階2階は2階にありますみたいなコマーシャルがずっと流れてました、今朝。
そうなんですね。
もう写真撮ろうかなと思ったけどやめましたけど。
長野では最近82銀行にツイッターでちょっと有名な女の子のギタリストがずっとギター弾いてますよ。
39:05
ずっとギター弾いてて、何してんのよこの人言うたら、82銀行って。
あんまり意味がなくて。
あんまり意味がない。昔のサントリーのCMみたいになってましたよ。
あ、カイコさんの。
あとは昨日秋吉で焼き鳥食べたんですけど、ラザオークの話題してて。
やっぱり山梨に溶け込んでるな、ラザオークというのでちょっと安心しました。
やっぱりいいですね。
僕なんて今日明治と一緒にお好み焼きというか藤宮焼きそば行って並んでたら、隣の高校生みたいなカップルが鳥人間見ててさって言ったら、何鳥人間って。
聞いてた聞いてた聞いてた。全員わからない。
鳥人間って何なの?みたいなこと言われて。
理系の男の厚いサービス。ちょっと違うと思うんやけど。
それでも頑張れって言うてのに、母みたいな。
あの女の子ちょっとよろしくないね。
鳥人間ですら、何それって言われるんやなっていう。
テレビの影響力の低さ。
鳥人間ってすごいコンテンツ力あるはずなんですけどね。
もちろんね、最近みんな飛びすぎて思わないって言われるけど。
確かに。
でもコンテンツとしては、もう過去30年くらいあったよね。
いやいや、もうそれくらいですよ。それがもうダメなんですよ。
じゃあ多分テレビチャンピオンもこれから通じなくなるんですよ。
いやもう通じないでしょ。
通じないよね。
もうかそりさんが温泉チャンピオンとか言われても誰もわからへんでしょ。
今見たら、裸の女の子が濡れたバスタオル巻いて、それみんなに匂い嗅いでるっていう。
ピンポーン!ユノモラ温泉!みたいな。
面白いなやっぱり。
最近の女子高生、鳥人間もわかれんのかっていうショックが今日一番ショックやったですね。
そうっすね。
鳥人間ってあれでしょ?僕も正直なところここ5年くらい見てないんだけど。
見ようと思った年に限って台風で中心になる。
今年は台風で飛びたかったー!みたいな。
最後は東北大学インド納豆の。
くそー!
あの子だけでもってるようなもんですけど。
あれ実際のとこどうなの?今琵琶湖3周くらいしてんの?
いやわからない。
僕らも見てないから今日の女子高生のカップルみたいなやつのこと言えないけど、ちょっと残念でしたね。
だって隣の男の子は泣きそうになって泣きそうになってってずっと言うてたのに。
そんなもんなんすよ。
その感動俺にすら伝わってこえへんかったからね。
今年の鳥人間ってどんなんやってんやろっていう。
言うても岩谷さんにはお世話になってるから今。
岩谷プリムスね。
岩谷さんが共産ですよね。鳥人間確か。
ちょっと日の付き方悪いってさっき名人怒ってましたけど。
いやいや大丈夫ですよ。
でもほんとに鳥人間は来年見ますよ。
42:01
今日でちょっと火がついたと。
テレビが面白くないって言ってるよ、こっちもテレビに対して熱さを忘れてるから。
それもありますよ。盛り立てていけば面白いんだよって魅力をもっとつなげたら、
テレビ局の人すごい頑張ってると思いますよ。
歯書き変えたほうがいいのかな。
頑張れって。
あなたの声聞かせてくださいって言ったら素直に頑張ってる人には頑張ってるって言ってあげたほうがいいと思うんで。
絶対そうですよね。
たぶん今テレビ局の人は自信なくしてるんで。
そうそう自信もなくしてる。
これほんまにみんな面白いと思ってんのかなって。
思ってないんやけど。
鳥人間はダメなのかな。
ということでした。
それではみなさんお休みなさい。
さよなら。
43:03

コメント

スクロール