00:18
はい、始まりました。ローテナントラジオ、ムムサノピーノです。
イツバチです。
リモート出演です。
すいません。
えっと、まぁ、メールが来てます。
はい、早速ね。
はい、ラジオネームケインさん、いつもありがとうございます。
えっと、これって何なの?のコーナーなんですけども、
ケインさん、知り合いがHSPって悩んでいるということなんですけど、
HSPって何ですか?
HSPね、最近よく見かけますよね。
おぉ。
センシティブパーソンの役だったと思いますよ。
ふふふ。答えが出ました。
ありがとうございました。
とはならなくて、
とはならなくて、っていうか、
えっとね、
ちょうどね、先週テレビとかで、
このハイリーセンシティブパーソンが取り上げられて、
そっから結構話題になって、まあ、ツイッターとかでも広まった、
言葉で、まあ、
ざっくり言うと、
まあ、よく言われる繊細さんっていう言葉で言われたりするんだけど、
うん。
えっと、物事を気にしたりとか、音とか、
揺れとかに敏感だったり、
する、人を気にしちゃうってことなんだけど、
僕はね、個人的にはこの言葉があまり広まるべきじゃないなってちょっと思ってて、
どう思う?
えっとね、
あの、ピーノさんとは、
なんだろうな、まあ今回HSPの話だけど、
うん。
なんだろう、あの、ADHDとかも、
えっと、俺たちが多分大学生とかそういうくらいの時に、
うん。
広まって、そういう時にも同じような話をしたことがおそらくあって、
うん。
そうなの?僕覚えてないかもしれない。
あ、してないかな。
なんだろうな。
で、まあまあ、気質、
精神的な気質とか、
人をカテゴライズするような、
言葉に対して、
多分二人ともそんなに、
あの、ポジティブなイメージは持ってない。
ああ、うんうんうん。
うん。
そう、えっとね、で、
ちょっと調べたりをしたけど、
うん。
HSP、僕ね、実は、えっと、
去年ラジオでこの話を知って、
03:01
この繊細さんに関する本を出した人っていうのが
ラジオのゲストで出てたから知ってたし、
うんうん。
で、えっと、
保育の現場とかでは、
HSCって言ってハイセンシティブチャイルド
っていう子がいる。
うんうんうん。
だから、まあ、ね、
聴覚がすごい敏感な子がいたりとか、
に対して、
えっと、あまり大きい声出したりすると
すごく嫌がったりとかってことは、
絶対起こるから、
だから、例えば保育士さんとか
学校の先生とかが
そういう子がもしかしたら
いるかもしれないってことは、
心に留めておいて欲しいっていう意味では
そういう言葉は、
あっていいと思うんだけど、
そういう言葉がなんか一般化することに
ちょっと怖いなって思うところがあって、
あの、
ふふふ。
だってさ、えっと、繊細さんって言われてるのに
調べたらさ、
いっぱい項目出てくるよね。
うん、そうだね。
そう。なんか、わかる?
部長もそうだし、
こういう人にもこういう風に接してあげましょう
っていう話だったり。
そうそうそうそう。
うん。
でも、結局なんか見ていくと、
これ私のことだな、とか
あるじゃん。絶対あるじゃん。
ああ、そうだね。
で、十何個も項目あったら
これ当てはまるなって何個かあるわけよ。
うん。
だから、
調べたときそうだったね。
だから気にしなくていいよとは言わないけど、
うん。
なんか、誰でも何個かは当てはまるから、
うん。
なんかそう、
で、いろんなサイトとかいろんな動画とか
調べれば調べるほど、
当てはまることが増えちゃって、
頭の中に蓄積されちゃって、
こういう特徴ってね。
そうそう。
あ、これ私HSPなんだって
思いやすいような
すごく、
本当にそうか。
うん。
だからなんか、
だってさ、その言葉知る前まではさ、
うん。
知らずに済んでたことだったはずなのに、
うん。
気にしすぎ、
気にしすぎって言葉を使っちゃダメなんだけど、
うん。
その言葉を意識することによって、
うん。
あ、私もそれかな、私もそれかなって
なりすぎちゃうのはちょっと、
うん。
みんななっちゃうよって思う。
うん。
この項目に当てはまったら
もうHSPですってなるんだったらもう、
うん。
あの、HSPは
えーと、5人に1人。
そうなんで、でしょ?
ぐらいの割合って言われてるけど、
うん。
もっと当てはまる人言いちゃうよね。
そうそうそうそうそう。
どっち?
うん。
それで悩むことを否定しないけど、
うーん、なんか言葉を選ぶのは難しいな。
えっとね、
うん。
僕はね、
えっと、
前に親から、
うん。
えー、
お前はアスペルガーじゃないかって言われたことがあって、
うん。
で、
その時に僕は、
ちょっと自覚あったわけ。
うん。
それはなんか、
人の気持ち分かんないなっていうのは
06:00
なんかちょっと当てはまるなとか、
うん。
えっと、
うん。
思い通りにしたいと思いすぎちゃってるなってことだったりとか、
うん。
あと、1個のことに没頭しちゃったりとか、
うん。
没頭する割に他のことはできない、
全くできないこと、
みたいなことが、
の差が激しかったりとか、
っていう部分は、
うん。
当てはまらなくもないなとは思ったけど、
うん。
でもさ、
あの、
その時すごい考えたんだけど、
うん。
僕がどういう人間かってことを、
じゃあ、
えっと、
家族である親が、
うん。
僕を見てくれなくてどうすんだって思ったわけ。
うん。
あの、
そう、
僕を理解するために僕を見るんじゃなくて、
アスペルガーっていう枠組みを、
えっと、
見てくれなくてどうすんだって思ったわけ。
うん。
僕を見て、
ジャンルを見て、
1ジャンルを見て、
うん。
あ、この、
これとこれとこの項目に当てはまるから
お前それじゃね?って言ってくんのって、
すごい僕は、
嫌で、
そういうわけね。
いや、
嫌っていうと違うんだけど、
嫌。
じゃなくて、
うん。
僕の、
何?
僕一人の僕っていうジャンルを見ろよって思うわけね。
うん。
の特徴は、
こういうところがある、
こういうところがあるってことを、
見ればいいのに、
なんか、
一般的なアスペルガーに、
そうそう。
当てはまらないところを持ってるかもしれないし、
そう、で、
当てはまらないところが目立ったときに、
お前はアスペルガーじゃない、
別の何々だって言い始めるのかと思ったらなんか、
うん。
そしたら別の病名、
病名って言っちゃダメなの?
病名だったりとか、
そう、いろんな、
ジャンルだったりとかね。
調べちゃったりとかね。
うん。
じゃあ何々?
じゃあどうしたら、
あの、
何?
直せるんだとか、
対話できるんだとか、
そう、だから、
そういうの調べちゃうと、
ますますその本人のことを見なくなっていってしまう。
うんうん、そうそうそうそう。
だから、
アスペルガーとかADHDとかは、
まあ、えっと、
ね、ちゃんと診断名がついてる名前だけど、
うん。
えっと、
HSPに関しては、
まだ、
何?
病気じゃない。
そうそうそうそう。
その本人に一人が持ってる、
あくまでなんか、
性質だからね。
気、気質。
うん、気質性質、
みたいなもんだから、
そこになんか、
とらわれすぎちゃダメだと思ってて、
で、
そういう言葉ですら、
そういうね、
さっき言ったみたいな保育士とか、
教師とか、
医療関係の人とかが、
が、
その、
自分の生徒とか、
患者さんとかを見るときに、
頭に入れてる、
情報であるべきで、
こういう言葉が一般化することが、
僕はもう絶対おかしいって、
その時から思ってたのね。
こうやってアスペルガーだって、
簡単に言えちゃうことが、
なんか、
よくないから、
お前は、
アスペルガーは何を知ってるんだ、
ってなる、
けど、
そう、
それを研究してる人たちが、
分かってればいい、
ことで、
僕がどうかを見ればいい。
で、
そのさっき言った、
繊細さんについても、
09:00
えーと、
じゃあ、
音が苦手?
大きい音が苦手?
って言う時に、
えーと、
このケインさんのお友達と、
じゃあ、
こう付き合いを進める時に、
えー、
この音、
この人は、
どこまでの音が苦手なのかってことを、
付き合っていく時に、
分かっていく、
ってことが大事なのね。
うん。
なんか、
HSPの人は、
えー、
この音が苦手です、
ってことはないわけよ。
うん。
私はこの音が苦手です、
はあるわけよ。
うん。
それを、
探っていくのが、
人間同士のコミュニケーションなんだ、
っていうことを、
僕はすごく言いたくて、
うん。
えーと、
僕、
は、
うん。
じゃあ、例えば、
パートナーと、
辛いものが苦手って言った時に、
うん。
あ、じゃあ、
辛いものが苦手だって分かってるから、
じゃあ、
すごい辛いものが出てくるお店には行かないと。
うん。
としても、
タイ料理のこれは、
一緒に食べたことあるもんね。
食べれるよね。
これだったら、
好きだったもんね。
うん。
カレーは好きだよね、
とかって、
食べれるものの辛さと、
食べれないものの辛さの、
うん。
境目が、
付き合いが長ければ長くなるほどは、
見えてくるわけじゃん。
そうだね。
そこを知っていくってことの、
なんか、
延長線上に、
そのHSPを理解するってことが、
あると思うんだよね。
うん。
だから、
HSPを理解するんじゃなくて、
その人を理解するんだよね。
本当にね。
個人を理解する上で、
別にそういう、
カテゴライズの名前は、
一切必要ないよね。
いらない。
本当に。
その人を知ろうっていう、
あの、
スタンスさえあれば、
うん。
その性質とか、
気質は見えてくるものだし、
そう。
だから、
その人を、
知ろうっていう、
あの、
スタンスさえあれば、
うん。
その性質とか、
気質は見えてくるものだし、
そう。
わざわざ、
なんだろうな、
サイトとか、
動画とか、
本とかに書いてあることを、
その人に、
当てはめようとする必要はない。
そう。
多分、
今、
調べてる人結構いると思うんだけど、
うん。
調べないでくださいって思う。
これを見ると、
それだなってなっちゃうから。
うん。
うん。
そうだね。
自分これだなって思っちゃうのも、
良くないし、
あの人これだなってなっちゃうのも、
きっと良くないし。
そう。
けど、
やっぱり、
えっと、
自分が何者かはっきりしないとか、
不安みたいなところがあると、
何かに当てはめたい気持ちって、
絶対、
人間誰しもあって、
うん。
そういう時に、
こういう、
えっと、
HSPみたいな言葉が出てきて、
あ、
私これに当てはまるかも、
っていうことに
飛びつきやすい気持ちって、
結構あると思うんだよね。
うんうん。
そう。
だから、
あんまりそういう言葉に、
あの、
惑わされないで、
っていう気持ちはちょっとある。
うん。
あの、
人間は、
分かんないものは大体怖いから、
そんな、
それこそコロナウイルスが、
広まってるとき、
すげー怖かったじゃん。
何か分かんない、
最初。
感染力がすごい強い、
死んでる人もいるって聞くされると、
すごい怖いなって思っちゃうけど、
だんだんと、
えっと、
あ、
マスクしてれば、
何とか防げるかもしれない、
12:00
人と人との距離を空ければいいかもしれない、
ってことは、
だんだん分かってくるわけじゃん。
うん。
そういうことで、
なんか、
HSPって言って言われて、
それが当てはまるって、
ちょっと思うと、
なんか、
あ、
あ、
あ、
あ、
そういう思い始める段階が、
ちょっと危ないから、
なんか、
うん。
うん。
そういう精神的な擁護って、
広まりやすいんだよね。
ふふふ。
そうだよね。
なんか、
性差不断ないとか、
うん。
水亀さんの人は、
こういう性質とか、
うん。
血液型とかね、
うんうん。
なんかそれぐらいに、
思う、
途絶えて、
うんうん。
ちょっと、
何だろうな、
いや、
私これ当てはまることあるとか、
うん。
楽しんだりすることあると思うんだけど、
なんかそれぐらいに途絶えてほしいね。
そうそうそうそう。
いや、
そう。
うん。
で、
だからやっぱり、
まあ、
うーん、
当てはめちゃうよ。
僕も何個か、
サイト見ながら、
これ僕にも当てはまるなっていう見方はしちゃったもん。
うん。
しちゃう。
そう。
しちゃうよ。
うん。
もう調べたときそうなのかなって思う。
そうでしょ。
で、
何個か当てはまっちゃうもん。
そう、
10個当てはまって。
ふふふ。
結構多いね。
そうそう。
結構当てはまったって。
そうなんだよ。
別に自分にそれを当てはめる必要はないと思うし、
ない。
当てはめたいとは思わなかったし、
うん。
何なら、
そういうスタンスだと
ポジティブなところしか目に入ってこない。
うーん。
なかった。
自分の場合は。
あ、ほんと。
そう。
マイナスに目に行かなかったんだ。
その、
音楽の話で確かたと言ったんだけど、
うん。
細かいことが気になったりとかするから、
うん。
音楽を聴く中でも、
いろいろ細かいところまで聴けてるとか、
うんうん。
で、自分、
音楽やってるからね、ずっと。
うん。
で、その10項目当てはまったから、
別に何か悩んでることはないし、
うん。
ないというか、
まあある、何だろう、
悩むというか、
あるけど、
それはもう人として当然の悩みだと思って、
うん。
それこそさっき言った占いみたいな感じで、
ふふふ。
確かに、
これだけ細かい当てはまって、
ああ、音楽とかそれの細かいところまで聴いてる、
ああ、確かに。
ああ、そうそうそうそう。
それぐらい。
ふふふ。
にしか、自分はちょっと、
うん。
何個か項目があると当てはまっていくから、
それを客観的に見れる人は見ていいと思うんだけど、
そういう、だからお医者さんとか保育士さんとか、
学校の先生みたいに、
うん。
客観的にそれを、
あ、この人こういうこと、ところあるかもなっていう風な見方ができるといいんだけど、
自分に当てはめていっちゃう人は、
ちょっと見ないようにした方がいいよっていうようなことを思う。
15:05
で、でもそうやって当てはめちゃう人がいるから、
えっと、
それは当てはめちゃう人が悪いんじゃなくて、
当てはめちゃうもんだから人間は。
うん。
そういうことをなんか意識せず、
どんどん拡散しちゃうメディアがすごい怖い、僕は。
良くないと思う。
うん。
なんか、
ある種不安につけ込んだ商売でしょって思ってるんだよね。
そうだよね。
うん。
そういうタイトルつけてればアクセスもらえるでしょってことの延長線上でしかなくって。
うん。
で、前にね、
NHKのニュースサイトで見たコンプレックス広告っていうのがあって、
うん。
僕はその言葉全然知らなかったんだけど、
太ってるとか、体毛が濃いとかってことから、
やたらこう、見た目の劣等感を刺激して、
うん。
商品売りつける広告が結構流れてる。
よくあるよね。
電車乗ってたりするとね、しょっちゅう見かけるよ。
YouTubeとかでも広告でよく見ると思うよ。
そうだね。YouTubeでも流れやすいかもしんない。
男性の女性にモテるためにとか、
その体臭がどこであり得ないとか、
うん。
お肌の手入れがあり得ないみたいな。
うんうんうん。
モテないそんなのみたいな。
そう。
そうやってよくあると思うから。
言われたけど、僕は全然意識してなかったけど、
そういう効果あるなと思って、
ただ僕はそういうのは全然無視するもんだって思ったの。
全然僕は気にも止めたことなかったの今まで。
でもやっぱりそれを見て、
あ、自分のことかもって不安に感じる人って結構いるらしくって、
まあそれもそうかなと思って。
そうだね。
当てはまるって思った時に、
あ、どうしようどうしよう、
うん、この商品にすがりつこうってなっちゃいやすい。
まあそういう恐怖感を煽ってるわけだからさ。
うん。
っていうのともう一つ、
僕は今そうやって何でも無視しよう無視しようって思って見てるけど、
全然その広告に対して、
あ、自分のこととは受け取ってないかもしれない人でも、
その広告をすごい見ることで、
その見た人が別の人に対して、
お前太ってんじゃんとか、
なんかお前くさいなみたいなことを、
そういう価値観で人に傷つけることがある。
うんうん。
っていうことをNHKの特集で知って、
あ、そういうこともあるのか、
やっぱこういうのってあったらダメだなって思ったわけね。
知らないほうがいいね。
いやそう、勝手なイメージを思い込みで作られてるってことに、
もうちょっと自覚していかなきゃなってすごい思った。
意向的な人とか、HSPの記事を見ると、
18:03
完全に思い込んじゃう人もきっといるだろうね。
そうそうそうそう。
で、いろんな記事があって、
これとこれは話がちょっと違うじゃん、
噛み合ってないじゃんってことをいつか見つけちゃって、
なんか余計混乱するみたいなことも起こるだろうし、
自分が思うのはね、
自分自身はきっとこでこでだって、
してしまうことによって、
自分が見たサイトだと、
HSPさんはこれができる、これができないみたいなことを書いてて、
で、それを見てしまうと、
自分はこれができないんだとか、
できるっていうポジティブな目を捉えるのはいいけど、
これができないんだって思ってしまうのがすごくもったいないと思ってて、
なんだろうな、それ知らなければチャレンジしてたかも。
そうだね、そうだね。
そうそう、それにチャレンジの目を積んでしまってる。
そうそう、しかも知らない誰かの勝手なリストによって。
たぶんそういう人はできてる人を、
自分ができない、その難しいことをできてる人を見て、
あの人はできてて自分はできてないから、
しかも私きっとHSPだからできないんだろうってなっちゃいがちな気がしてて、
できてる人もきっと最初からできないし、
やっぱりチャレンジしたからできてると思うんだよね、できてる人も。
一回やってみようが、
一回目をやってみようがあったからさ、できたんだって。
やらずに諦めたってことになりやすくなっちゃうのはよくないよね。
できるできないって話は特にしてほしくないなって思ってます。
なるほどね。
やっぱりそういう誰かの知らない、こういう人に当てはまるリストに
自分が左右されないように、自分のことは自分で決めることが大事だし、
自分と他の人、相手のことを知るとか自分のことを知らせるっていうのにも
コミュニケーションがすごく大事だなってことを思う。
そういうリストに当てはまるからこの人はこうだっていうことを言い始めた結果が
こういう、あいつは右だ左だとか、
決めつけ社会になっちゃってるから。
そうだね。
情報の出手出しみたいなのを持っていかないと、
この記事が何のために書かれてるかとかね、
いろいろ紹介した最後の最後で商品を紹介してるのはもう完全に
21:03
商品を買わせるために上の長い部分を書かれてるのであって。
このラジオも最後宣伝コーナーやってるからね。
気をつけてね。
関係ない。
全然関係ない。
フリートもしてないし。
でも本当にさ、Twitterとかで見てて、
よく出てくるなんとか診断って出てんじゃん。
そうだよね。
診断メーカー。
なんか好きだよね。
でも正直昔やってた。
本当?
うん。
だいたい友達とかがこういう結果でしたっていうのをツイートで回してきて、
じゃあ俺もやってみようっていうので。
そういう軽い感じで広まっていくんだと思うけど、
そんなのにお前自身は決められるなよって僕は思う。
そうだよね。
それを自分とかは軽くやってたから。
くじ引きだと思ってやってるんだろうけど。
けど割とそういうサイトにアクセスしやすい人だみたいなことを結構取られたりするよっていうのもある。
こういうのをクリックしてくれる人なんだなっていうことが結構バレちゃってるよ。
そういうことね。
ネットリテラシーの点でね。
そうだね。
そういうこともあるから。
結構全部読み取られてるだろうね。
地域の何十代の男性か女性かでこういうのに興味があるとか、こういうのはクリック履歴があるとか。
そうそうそうそう。
HSPの話で20分喋っちゃったんだけど。
ちょっとね僕ね時間の使い方が下手なんです。
いやいやいや。
それも自分でそう言わない方がいいね。
だからさミツバチに時間の使い方を教えてほしいなと思ってさ。
なるほどね。
なんかすごい。
それとすぎるか。
まだ内容話してないんだけど。
ピーノさんにちょっと仕事で時間を時間管理のメソッドというか。
自分が取り入れててそういうのがあるよって話をしたから今きっと振ってくれたんだと思うんだけど。
そうです。時間の使い方の話がしたいって言ってたから僕が振りました。
そこをばらさなくていいじゃん。
ばらさなくていい。
ばらさなくていいじゃん。
自然かなと思って。
いや自然に入ったじゃん。頑張って自然に入ったのにな。
ばらしても何も悪いことないよ。
前にさミツバチさコロナでテレワークが増えて自宅で仕事することが増えてでも仕事の時間管理ができなくてって言ってた。そこに繋がるってこと?
24:03
そうだね。実はこれ時間を司る話なんだけど。
時間を司る。
集中力的な意味で自分はすごい恩恵を受けてて。
自分は今IT系の仕事をしてまして、PCを使って物を作ってるわけなんだけど、一つの作業を勤務時間中ずっと続けるのね。
今日はこの作業、今日はこの作業って言って今までずっとやってたんだけど、そうすると8時間とか仕事する中でメリハリが全然つかないの。
一日この作業。
ずっとぶっ通しだってこと?
ずっと続きの作業が続くから。
テレワークとかだとますます遮られることもないし、ほんとに淡々とその作業をしちゃうんだけど。
で、最近出会って取り入れてるのが、ポモドードテクニックってのがあって。
ポモドード。なんでポモドードなのか分かんないけど、確かトマトって意味だったと思う。
ポモドードのパスタあるから。
で、なんでポモドードなのか全然分かんないんだけど、作業時間を25分単位で区切るっていうテクニックでして。
で、25分間仕事をしたら、5分間今までやってたことを中断して他のことをする。
休憩っていう表現してるところも多いんだけど。
もうそれだけの話。
全然大したことなさそうじゃん。
実際簡単にできるからやってみたの。
25分仕事をやって、今までだったらそのままずっと作業を続けて、だんだん飽きてきて、ぼーっとしてきてっていうのが発生してたんだけど、
それをやると一旦区切りがつくし、なんだか休憩してもいいし、
その区切りの5分間の間は今までの仕事を継続してやらないっていうルールだから、
一旦振り返りができたりとか、進行度を確認できたりとか、
他のタスクについて確認できたりとか、
仕事の全体像も把握できるし、
27:04
一旦頭が切り替わるから、また前の仕事に戻った時にまた長時間やってた時みたいな、
ぼーっとやってる感というか、そういうのが一旦リセットされてすごくいいですよって。
ごめん、ちょっと時間管理とはちょっと違った。
でも言ってることはわかる。
25分ここ集中しようって思ってバーってやって、
休んでもいいし休まなくてもいい、違うことに目を向けてもいいって言うんだけど、
なるほどね。確かにちょっと。
これは一つの作業を長時間やる人に向けてのテクニックだと思う。
あーなるほどね。
何時までにここまでとかさ、リミットを決めるのは?
それはまた別のテクニックとしてあった方がいいと思う。
なんかさ、受験勉強とかする時もさ、なんかそういうのあったら絶対いいね。
やっぱり集中力限界があるからね。
でもさ、受験勉強はそうか。受験の例えば90分だったら90分の集中力が必要なのか。
25分ではーってやってらんない?
90分。
逆にでも5分ちょっと空ける方がなんか、
一旦ペンを置く時間をわざと持つとかってありなのかな?わかんないな。
入る時間は必要かもね。
でも俺はすごいことに気づいてしまったんだけど、
25分5分のサイクルだと90分のチェスト中の一番最初の5分か一番最初の5分か最後の5分は何もしない時間になってしまう。
え?なんで?
90分サイクルでしょ?だから合わせて30分が3回ってことでしょ?
あー、最後の5分。いや見直しでしょ?最後の5分見直しだよ。
いやいや、だって85分になった時点で休憩の時間だって休憩しなきゃいけないから。
そこは見直しじゃん。最後の5分見直しじゃん。
えー、縛りすぎでしょ?
縛りすぎでしょそれ。
でも最後の5分で全然溶けてない溶けてないって時に、
あの、1回目の5分と2回目の5分休まなきゃよかったってなっちゃうよ。
短期の集中力を上げるテクニックだから、
怖いけど90分のその時間内でやるのはもしかしたらその方が本当に効率がいい可能性はある。
30:00
そうそうそう。25分でテストいっちゃおうと思って、
時計見てあ、なった。っていう時にね、休む。休む。
そこでお聞きの受験生は試してみてください。
これ試してさ、クレーム来たら嫌です。
責任は一切負いませんので。
学校のテストレベルのところで、もしとか本番じゃなくて。
いやいや、これテストでやるべきじゃないんじゃないかな。
でも家で勉強するときはそういうメリハリはあっていいんじゃないかなって思うね。
すごく忙しい時期とかに、今実際結構仕事忙しいんだけど、
会社で、今はちょっと在宅じゃなくて出勤してて、
5分間手を止めるっていうのに対して、
すごく自分がこれやり始める前は効率悪い気がしたし、
手を止めてる時間を咎められるんじゃないかってドキドキしてたけど、
案外そんなことない。
まあ、そりゃそうだよ。
そんなことないし、何だろう、本当に効率上がってる。
っていうのがね、これまた全然何テクニックでも何でもないんだけど、
この仕事をやり始めてから、
昔は1時間ごとに自分の仕事の達成度、感覚的だけど達成度と、
その1時間の集中度合いっていうのをExcelの表にずっと記録していってた。
で、それをずっとやってるんだけど、
ホームドアを始めたのは本当今週の話だから全然まだやってないんだけど、
今のところ数値いいよ。
昔は1時間単位だったんだけど、
今3時間区切りで午前中と昼を半分に分けて3回分数字を取ってるんだけど、
100点満点で、
だいたい自分の自己評価の平均点70点ぐらいで、
その3回の達成度と達成度合いと集中度合いを掛け算して、
その3回分足し込んで毎日数値から点数出してるんだけど、
全部70点だと4900点×3だから、
15000点ちょっといかないぐらいなの。
ごめん、全然ピンとこない。
それは何の数字?
ごめん、特別何の数字でもない。
自分が作った基準の?
そう、自分の基準の話。
今全然ピンとこなかった。
声でやってますっていう。
自己採点するってことね。
33:00
そういう基準がずっとやってる基準があった中、
導入して今週は結構16000点台とか、
そんなに大幅に数字変えない人だから。
ごめん、ちょっと待って。
ポモ道路の説明をする前にさ、
自分はこういう点数をつけてやってますの説明が絶対必要だったよね。
すぎた?
そうそうそう。
ざっくりすぎた?
その点数つけるのはその前からずっとやってることなんだね。
そうそう、その前から。
自分の仕事の度合いに点数をつける、自己採点するっていうのを。
点数つけて、集中力とかがやっぱり大事な仕事だから、
作業どれぐらい進めてるか大事だから、
それをとってて。
それはどうしてやろうと思ったの?
1月に転職してこの仕事になってるんだけど、
なんかその時にすごい気合いに満ち満ちてて、
なんか特別なにかに触発されたわけもなく
とってみようって思いついてやり始めてずっとやってる。
そうなんだ。
朝ごはんとか昼ごはんを食べすぎた後はやっぱり点数下がったりとか、
案外極度はダメだけど、ちょっと夜更かしぐらいはあんま影響しないなとか。
いや、じゃあ、自己採点でしょ?
そうそう、自己採点だよ。
あんま秘密ではない。
なんでそんなに下がったなとか上がったなとかあるの?
いやいや、でも自己採点でも別に誰も見ないし、誰に嘘つく必要もないから、
純粋にこの3時間を振り返って、
お昼の直後ちょっとボーっとしちゃったからちょっと低めで行こうとか。
そう、この3時間かなり集中できたのに88ってことなのか。
それさ、ポモ道路を始めたから良くなったっていうよりも、
ポモ道路を始めたから自分は良くなったと思ってるってことなんじゃない?
いやいやいや。
わかんないわかんない。
ごめん、変な疑い方をしたいわけじゃなくてさ。
結構ちゃんと判断できてる。
いや、だったら別にそれについて僕がこの点数嘘だろうとか思わないし。
ポモ道路がそういうサイクルを持つのはちょっと僕もやってみたいなって、
今長時間かかるやつやってる仕事してるから、
こういうリズム作ってみようかなって思ったけど、
自分の点数のところから僕は見失った。
36:00
見失ってしまった。
自分の中で満足感があるってことでしょ?できてるってことでしょ?
そうそうそう。満足感だし。
だからちょっとやってみる価値は僕もありそうだなってちょっと思ったっていうことだね。
いいじゃん、じゃあこれさ、やってもらって、受験生に限らずだけど、
自分の仕事では良かったですとか悪かったですっていうのもポモ道路やってみた人メールください。
そうだね。あと、ゆうきの受験生もメールをください。
もしでやってみました。
もしでやってみました。いいねいいね。
90分のテストでやってみましたっていう人もメールください。
受付メールアドレスはrotenantradio.comです。
はい。
現在募集中のメールテーマは三橋さんから。
はい、今募集中のメールテーマは、令和のなんてだろうなの。
そしてカメハメハ大王の愛犬ドギーがお手をするときは右と左どっちの手?
左。
の3本です。
左。
3本ですか?
3本です。
左。
アレクサンドロス大王です。
ハザイさんだね。
アレクサンドロス大王です。
はい。
詳しい内容は番組ホームページrotenantのラジオ局を見てください。
簡単な投稿フォーム用意してます。
はい。
ちなみに三橋は今日のこのラジオの自分の採点は何点なの?
73で、
うん。
集中度合いは78。
では、さようなら。
はい、さようなら。