00:00
ローテナントラジオ。
はい、始まりました。ローテナントラジオ、ムムサノピーノです。
ミツバチです。
今回もミツバチさんには、スカイプでリモート出演してもらっています。
はい、お願いします。
この番組は、スカイプの提供でお送りしたいと思っています。
はい、待ちしてます、スカイプさん。
はい、先週ね、ミツバチの本気度が上がったのでね。
そうだね。
はい、で、提供といえばもう一社。
うんうん。
この番組はNETFLIXも推しております。
あ、そうだね。ミツバチはケーブルテレビ推しだけどね。
ケーブルテレビってなんだ、そういうさ、会社はないじゃん。
確かに。どこの会社だったのかはちょっとよく分かってないけど。
スカパーとかさ、Jコムとかあるでしょ。
あー、その中のどれかだったんだろうな。
で、NETFLIXさんに提供いただくためにも。
はい、ためにも。
はい、久々に僕、NETFLIXのドラマを見てきました。
あー、そうなんだ。
っていうのもさ、この番組、もうドラマを10回紹介してきてるんだよ。
はいはいはい。ちょくちょくやってるよね。
そう、いくつかDogs of Berlinとかさ、Into the Nightとかさ。
はいはい。
で、前回やったのが彼女のかけら。
あー、Piece of Heart。
そう、あ、ピースオブハートじゃなくてピーシーズオブハートだった。
あー、なるほど。
かけらは複数形でした。
そうかそうか、確かに。ピース一つだと本体だよね、それ。
そうそうそうそう。かけらがいくつかあって、それが組み合わさって、彼女が見えてくるって話だからね。
なるほどなるほど、ピーシーズ。
で、その前回の彼女のかけらの話をしてるときに、
三柱がさ、途中から宇宙ガーディアンズの話をし始めて、
僕はその後の彼女のかけらを途中、続き見たんだけど、
まだ宇宙ガーディアンズには取り付けてなくて。
あー、なるほど。
で、そのときにさ、ちょっと話した、
ネットフリックスにあるガーディアンズオブジャスティスとは関係あるかって聞いたんだけど、
三柱はそれとは関係ないって言ったんだよね。
うん、言った。
そのガーディアンズオブジャスティスを見てきました。
あ、そうなんだ。
まあ、なんか説明が回りくるんだね。そこに落ち着くのね。
そうそう。
なるほど。
で、このガーディアンズオブジャスティスっていうのが複雑でさ。
あ、そうなんだ。
タイトル的には結構シンプル、シンプルというかね、いわゆるSFアクションとか、なんかそういうっぽいタイトルだよね。
そう思ってもらって全然結構だし、
はいはいはい。
何が複雑かっていうと、ドラマの内容じゃなくて、映像がね、俳優が演じてる実写ドラマパートと、
03:07
はいはい。
歴史映像と実際のアニメ映像と、
うん。
クレイアニメの映像と、
クレイアニメ、すごいね。
粘土のコマ撮りのやつね。
はいはいはい。
と、
ニャッピングーみたいな。
あ、そう。ピングーとかニャッキーとかそういうやつ。
うん。
今ニャッピングーって言ったでしょ。
ニャッキーよりピングーの方が有名かなと思って。
そうだね、そうだね。羊のショーンとかね。
あー、そうだね。
俳優系のああいうクレイアニメと、
あと80年代の8ビットのゲーム画面。
はいはいはい。
みたいなのがもうごちゃ混ぜで出てくるから、
うんうんうん。
すげー見づらい。
なるほど、こんなんそうだね。
それ何?えっと、作画というか、それが変わっても登場してる人物が、同じ人が、
あ、そうそうそうそう。
出てきてて、いろんなもので映画化でると、風景が。
そうそうそう。
ストーリーはずっと一貫してるのに、急にアニメになったり、急にゲーム画面になったりとかするから。
あ、そうなんだ。
そう、すごい見づらい。変なドラマなんだけど。
うんうんうん。
で、さらにね、物語の設定として、第三次世界大戦がありましたと。
はいはいはい。
メカヒトラーが暴れてるんだけど。
メカヒトラーね。
面白いね。
メカヒトラー、もうこの一言で多分ね、見てみたいって思った人がいるはず。
そう、メカヒトラーが暴れてた時代があって。
うん、時代があってね、過去形なんだね。
過去形、過去形。
それを、宇宙から来た一人のマーベラスマンっていうスーパーヒーローが、
うんうん。
世界大戦を終わらせたの。
なるほど。
で、マーベラスはスーパーヒーローたちの軍団を作って、
うん。
それがガーディアンズ・オブ・ジャスティスなのね。
なるほど、なるほど。
宇宙ガーディアンズとは一切関係ない団体です。
関係ない団体です。
マーベラスマンは宇宙から来たけど、宇宙ガーディアンズとは関係ない。
はい。
宇宙ガーディアンズってないから。
で、このマーベラスマンっていうのが、つまりスーパーマンなのね。
うんうん。
スーパーマンって赤と青のコスチュームだと思うんだけど、
はいはい。
マーベラスマンはそれにそっくりな赤と白のコスチュームなんだよね。
なんかもう名前が一緒だよね、結局ね。
スーパーか、もうマーベラスか。
そうそうそう。
で、みつぼっちがそういうアメコミにどれくらい詳しいか分かんないんだけど、
うん。
アイアンマンとかスパイダーマンとかのマーベルコミックスに対して、
スーパーマンとかバットマンとかDCコミックスっていう別のアメコミのシリーズなわけね。
うんうん。
だからそこが交わることはないんだよね。
うんうん。
で、そのDCのヒーローもいっぱいいて、
06:00
うん。
それがチームを組んでいるのがジャスティスリーグっていう。
はいはいはい。
もうそれを知ってる人はこのガーディアンズオブジャスティスがめちゃくちゃ面白いわけ。
あ、なるほど。
つまりさっき言ったようにマーベラスマンはスーパーマンなんだよね。
うん。
ガーディアンオブジャスティスはマーベルなの?
えっと、どっちでもないです。
どっちでもないのね。
あの、はい。
ジャスティスとかマーベラス、マーベルとかなんか出てくるけど一切関係。
そう、もう一切、えっと、第三者機関です。
宇宙ガーディアンズともマーベルとも関係はございません。
そう、そう、全て一斉を隠しています。
はい。
あの、ややこしくてごめんね。いろんな名前が出てくるけどちょっとこれからね。
うんうん。
まず、スーパーマンってさ宇宙から来た、クリプトン星から来た宇宙人なんだよね。
うんうん。
このマーベラスマンもカルトロン星から来た宇宙人なんだよね。
はいはいはい、一緒じゃん。
スーパーマンはクリプトン星のかけらのクリプトナイトっていうのが弱点で、
うん。
どんな銃弾も跳ね返すんだけどクリプトナイトだけは貫いちゃうっていう。
なるほどね。
マーベラスマンもカルトロン星のカルトロナイトが弱点で、
もう一緒じゃん。
なわけ。
はいはいはい。
で、彼らは40年間地球を守ってきた。
うんうん。
その40周年記念に生中継をするとマーベラスマンが。
はいはいはい。
もう平和になった40周年記念でマーベラスマンデーなんだけど、
うんうん。
生中継でマーベラスマンが40年間俺は君たちを救ってきた。
はいはい。
目を閉じるだけで聞こえてくるんだ。
うん。
それはあっちで助けてくれ、こっちで助けてくれっていう声が聞こえてくる。
あーなるほどね。
で、俺が眠ると人々が死んでしまうんだ。
うん。
つらい。
うん。
俺には逃げ場がないのか、疲れたって言って。
うん。
剣銃にカルトロナイトの銃弾を仕込んで。
うん。
自殺するっていうのが生中継される。
へー。
これがドラマのスタート。
すごいね、そこの入りはすごいね、確かに。
うん。
でも世界に衝撃が走って。
うん。
なんとかことを治めなきゃいけないって言って、ガーキアンツオブジャスティスの副リーダー。
うんうん。
ジャスティスリーグで言うバットマンね。
なるほどなるほど。
それがナイトホーク。
ナイトホークって何か聞いたことあるぞ。
っていうバックロイカ高の格好をした。
はいはい。
ナイトホークか。
うん。
まあバットマンのポジションでね、マーベルの方、ホークアイか、マーベルの方は。
ああそうだね。
うん。
ホークアイだった、はい、なるほど。
が、ソウさんに踏み切るわけ。何があったのかって。
うんうん。
09:00
聞いてみるとマーベラスマンの奥さんがいるんだけど。
うん。
人間の妻がいるんだけど、彼女に言うと、いや、これは殺人だって言うんだよ。
なるほど。
うん。
しかも黒幕にはガーディアンズオブジャスティスのメンバーが関わっているに違いない。
なるほどね。
で、メンバーを一人一人疑っていくっていう話だ。
ベタなさ、何、SFとかヒーローものの展開が始まるのかなって思ったら、急にサスペンスになるんだ。
そうそうそうそう。
はいはいはい。
で、DCコミックスにはフラッシュっていうヒーローがいるんだけど。
うんうん。
ものすごい素早く走り回るんだけど。
あ、DCのほうなんだ、フラッシュ。
はい。
なるほど。
ガーディアンズにはスピードっていうのがいます。
X-Menのクイックシルバーみたいなものね。
ごめん、新しいの出せないって。
だってその並びだと言いたくなるじゃん。
ごめん、X-Menは僕は分からないんだけど。
クイックシルバーですね、つまり。
で、DCにはアクアマンっていうのがいるんだけど、海の王様が。
はいはい。
ガーディアンズオブジャスティスにはキングツナミがいます。
キングツナミ?
うん。
なるほど。
ツナミってあれだよね、海外で捕まれてるんだよね。
海外で捕まれる、そう、言葉だからね。
はいはい。
で、ワンダーウーマンみたいなキャラでゴールデンゴッテスっていうのがいます。
あ、なるほど。
ブラックアダムみたいなキャラでオーサムマンっていうのがいます。
マーベラスマンとオーサムマンがいる。
そう。
で、アローって弓使いがいるんだよね、DC公立には。
アローの代わりに、こっちにはブラックボーがいます。
うん、なるほど。
ボーガーも使います。
なるほどなるほど。
で、バットマンのお供をしてる子供、ロビンっていうヒーローがいるんだけど、
こっちにはリトルウィングがいます。
はいはい。
みたいな世界観です。
なるほどなるほど。
で、バットマンの宿敵にジョーカーっているけど、
こっちにはミスタースマイルズっていうのがいます。
うん、なるほど。
みたいな、めちゃくちゃDCコミックスの、あとキャラの見た目もね、見た目も含めてガッチしてるんだけど。
で、さっき言ったみたいにさ、アニメとかゲームの映像が挟まるっていうじゃん。
だからその、タイトル画面もファミコンのゲームのオープニング映像みたいなガーディアンズオブジャスティスってキラーみたいな。
なるほどね。いいね。
し、何か悪いやつが出てくるんだよね。
モーションブラーっていうスピードよりも速く走るやつがいたりとかして。
はいはいはい。
とか、アヌビスっていうテロ集団がいたりとかするんだけど、
そういう敵キャラ戦うときに、ゲーム画面になって、ボスバードっていう。
わかりやすい。
そうそう。で、戦ってる間、相手のゲージがどんどん減っていくの。
12:00
体力ゲージ出ることないよね、普通ね。
そうそう。で、例えばその、マーベラスマンが撃ったカルトロナイトの銃弾。
これを作ってるのは、ロックウッド社っていう、スーパーマンの音が嫌いなローガンっていう。
あ、すいません、スーパーマンじゃなくて、マーベラスマン。ややこしいな。
スーパーマンにはレックスっていう敵がいるんだよね。
はいはいはい。
にあたる、マーベラスマンにとってはローガンってやつがいて、会社の社長なんだけど。
なるほど。
が、その銃弾を作ったんだよね。
はいはいはい。
で、銃弾は厳重に保管してあったんだけど盗まれたと。
で、その厳重な網をかいこぐって盗めるのはガーディアンスのメンバーしかいないわけよ。
もしくはさっき言ったモーションブラーっていうすげー速いやつ。
でもモーションブラーを捕まえるにはスピードが走り回るしかないんだよね。
なるほどね。
で、だけども世界では、マーベラスマンがいなくなったことで、核戦争が起き始めようとしてるわけよ。
すごいね。
今までは地球上の均衡をマーベラスマンが保ってたんだよね。
それがいなくなったことで、あれ、今戦えるチャンスじゃないかってなっちゃって。
もうアメリカかロシアかはたまた別の国かどこの国が核を撃つんだっていう状態にどんどんどんどんヒートアップしていくんだよね。
なるほど。
で、あちこちでテロ集団とかも湧き上がり始めて。
でもナイトフォーク副リーダーとして指揮をとるわけ。
キングツナミヤはあそこに行け、ゴールデンゴッデスはあっちに行けとかって指示するわけよね。
ブラックボーはあっちへ行けとかって言うんだけど、スピードが一番速いから。
スピードがじゃあまずオーサムマンをあっちに連れて行け、その後リトルウィングをあっちに連れて行けって言って。
スピードは女性なんだけど、私はタクシーなわけとかって。
なるほど。
ちょっとコメディも入ってる。
そんなこんなしながら、誰がどう関わってマーベラスマンを追い込んだのかっていう。
面白そうでしょ。
面白そう。面白そうなドラマですね。
でしょ。
はい。
もう全然わかんないのよ。
なるほどね。
りのさん今どこまで見たの?ちなみに。
今ね、7話見た。
あ、7話ね。
うん。
そうかそうか。シーズン1はね、もちろんこのラジオお聞きの方はそうかなって思うと思うんだけど、ガーディアンオブジャスティスも昔見ました。
嘘でしょ。
見てました。で正確に言うと、自分はこれねシーズン2で見るのやめちゃったの。
あ、そう。
うん、やめちゃったの。だからあんま詳しくは話せないんだけど。
うん。
今のうちは多分ね、りのさん楽しんで見れるんじゃないかなって思う。
15:00
あ、そう。え、なんでやめたの?見るの。
あのね、お金がなかったから。
え?お金がない?
お金がなかった。
どういうこと?
あのね、このガーディアンオブジャスティスっていう作品はそのいろんな描かれ方をしてるじゃないですか。
あのドラマとかアニメとかね。
アニメのそう、ゲームの画面になってるとか。
でシーズン2からちょっとあのこっちで機材を用意しないと見れないような感じになってきちゃって。
ん?こっちっていうのは視聴者が?
えっと視聴者が。まずそのシーズン2の第1話がまずあの映画館でつけるような赤と青の眼鏡をかけてくださいっていうところから始まって。
で自分見ようと思ったんだけど、あ、ちょっと今ないない。ちょっと待ってちょっと待ってってなって。
一旦そこで止めて。
全然何も言われずに。
そうそうそう。
ちょっと待て待て待て。Netflixってまだシーズン1しか出てないんだけど。
うん。
シーズン2はどこでやってたの?
えっとケーブルテレビでやってました。
ケーブルテレビでやってた。
何チャンネル?
ケーブルテレビの映画チャンネルでやってました。
いや、ケーブルテレビの映画チャンネルもいくつかあるじゃん。
うん、いくつかあるんだけどね。
スターチャンネルとか。
覚えてないの。
ん?覚えてない。
覚えてないの、それ。チャンネルいっぱいあったからさ。
何チャンネルあったんだっけ?
4000チャンネルくらいあったよ。
4000チャンネルあったんだよね。
4000チャンネルあった。
見てらんないじゃん、4000チャンネルさ。いつやってるとか。
番組表がさ、横に長すぎてさ。
でもあれだよ、毎日紙で届いてたよ、番組表。
毎日届くの?
毎日届いてた。
新聞より分厚くなるんだよ。
っていうので見てたんだけど、赤青メガネなんてさ、
ないね。
一般家庭にはないからさ、もう楽天だって。
あれでしょ、コロコロコミックのおまけとかしかないでしょ。
そうだね、そういうの撮ってた人はそのまま見えたかもしれないけど、
だからもう通販で買って、リレーショーにしてみましたと。
シーズン2の第一話ね。
そこはね、そんな高くないよ、1000円ぐらいで売ってるから。
それはね。
もうそれ以降使わないけどね。
そうなんだ。
そうそう。
で、第2話。これは第2話が始まるときに、
ご視聴はプロジェクターを使って見てください。
1話って大体30分あるじゃん。
プロジェクターで見始めて15分経ったら、
プロジェクターの前に名前忘れちゃったけど、
なんとかして特殊なプラスチックの板を置いて見てくださいって言われるの。
はいはい。
そうしないと画像が乱れてプロジェクターでちゃんと映らなくなるから。
だからプロジェクターはね、
18:00
ちょっとうちの父がたまたま持ってたから見えたんだけど、
眠そうだもんね。
そうそう。なんとか板をバラすな。
何の事務所とは言ってないじゃん。
確かに。
何の事務所とは言ってない。
そう、事務所だからね。
で、その板は、もうまた名前忘れちゃったけど通販で買って、
第2話の途中で板止めて通販で買って、板刺して、今は続き見て。
いや、待って。2話が放送始まるときに、
この話はプロジェクターで見てくださいって急に言われて、
そこから準備始めるの?
そうそうそうそう。
嫌だな。
で、第3話は、第3話のご主張は、
3Dゴーグルをご用意くださいって言われたの。
だから赤オンラインサイトじゃないの?
違うの。何て言うの。ゴーグル。VR。
VRゴーグルね。
そう、VRゴーグルですね。
をご用意くださいって言われて、ここがここでて、
あ、持ってなかったの?
そう、当時。高いしね、VRゴーグル。
当時って何年前?
これを見たのはね、実家にいたときだから、
もう10年以上前でしょ?
11年前、12年前くらい。
12年前、VRゴーグル誰も持ってないよ。
本当最先端だよね、当時のね。
見てもらう気ないじゃん。
12年前のVRゴーグル。
そうそうそう。
これはもうちょっとね、学生には手出せないなと思って、
ガーディアン・オブ・ジャスティスは、
お金持ちの作品だなって思って。
あ、金。そうか。
金持ってないやつをどんどん切り落としてたんだ。
本当はね、プロジェクターでつまづく人も多いと思うよ。
確かに家にあんまりないよね。
今でこそ、ホームスクリーンとかね、
壁に投影してとかやる人増えたけど、
12年前は多分もっと少なかったと思う。
そうだね。そうなんですよ。
今まだVRゴーグルとかも買えるようになってきたから、
ここまではクリアできるかもしれないけど、
ここから先に何を要求されるのかがわからないから、
そこは。
じゃあ、その第3話を見逃したから、
もうそこから先見なかったってこと?
そうそう。
え、なんだそれは。
いいよ、いいよ。
側の話はわかったからさ。
面白いもん、それは。話は。
話はね、面白かったよ。
シーズン2の話しようか。
シーズン2の始め、どういう話か教えてよ。
えっとね、マーベラスマンを中心に話が回ってきたんだけど、
まずその、新しいキャラがいっぱい出てくるんだけど、
シーズン2はね。
まず、あの、シュプリームマン。
21:02
シュプリームマンは何?
シュプリームマンはなんかもう鋼の体で、
シュプリマイトみたいな金属じゃないと、
ダメージを受けないみたいな。
それはスーパーマンじゃない?
あ、いえいえ、シュプリームマン。
何でスーパーマン系ばっかり出てくるの?
エクセレントマンもいるよ。
エクセレントマン。
エクセレントマンもいて、
エクセレントマンは、
エクセレンタイトっていう金属でないと、
攻撃が効かないっていう。
宇宙人なんだよね、実は。
設定がみんな同じってさ、
出身が違うだけでさ。
あ、でも、なんちゃらマン関係はこの2人で、
この後はね、ハイパーウーマンも出てきた。
ワンダーウーマンみたいなこと言うでしょ。
っていう中で、
そういう強いヒーローが、
いっぱい出てきたっていうところだね。
出てきて、そのヒーロー、
1人ずつのちょっとした活躍シーンが、
1話2話で描かれて、
そこからどうなるのかは、
VRゴーグルがないから見れませんでした。
いやいや、軸は何なの?だから。
軸?
うん。
シーズン1で、
マーベラスマンを殺すに至ったのが、
誰のせいかってのは分かったわけじゃん。
うんうん、そうだね。
シーズン2は何かが始まらないと、
ドラマにならないじゃん。
そうだね。シーズン1は1で完結して、
シーズン2から新しいヒーローが登場して、
またその話が始まるっていう感じだったんだけど、
なるほど。
じゃあもう、他のガーディエンズのメンバー出てこないの?
出てくると思う。出てくるよ。
話は繋がってるから、話というか、
場所というかね。
あーなるほど。
うん、世界観は繋がってる。
場所はドミスコポリス?
あーそうそうそう。
あーそうなんだ。
うん。
基本的にドミスコポリスで起こる出来事なの?
そうそうそう。
あーなるほど。
ドミスコポリスにありとあらゆるヒーローがね、
集まってくるから。
はいはいはいはい。
結局さ、レッドタロンは何だったの?
あー、レッドタロンね。
シーズン1最後まで見た人からすると、
レッドタロンというかもうパープルタロンの印象が
多分強いと思うんだけど。
パープルタロン?
うん。
何?
レッドタロンはそのね、進化が出来て、
うん。
あのね、徐々に色が変わっていくの。
はあ。
レッドからオレンジになって、
イエローになって、グリーンになって、
グローになって、パープルになるの。
はあ?
で、最終的にはバイオレットマンになる。
24:01
ウルトラバイオレットマンになって、
パープルとバイオレットはそんな変わらんじゃんみたいな。
いやいや、あの、何て言うんだっけ。
円紫外線攻撃をしてくるの。
あ、そうなんだ。
そう、そう。
こういう技があるんだね。
そうそう。
すごく日焼けさせられるよ、みんな。
なるほど。
うん。
はい。
ニューケム大統領は?
あ、ニューケム大統領ね。
うん。
ニューケム大統領はね、
えっと、シーズン1の最後で選挙に負けます。
次の大統領選で負けます。
あ、まあね。
あんな失態をさ、全国に放映されちゃったらね。
そう、負けました。
まあ、なるほど。
それは納得です。
それは納得。
それは納得。
納得していただきてよかった。
うん。
はい。
あと、僕が個人的にめちゃめちゃ好きなシーンは、
スピードが電話をしてるんだけど、
受話器を置くのもすげえ早い。
受話器を置く。
あ、なるほど、なるほど。
そこに能力費やすの超面白い。
それね、10話くらいでね、受話器壊れちゃうから。
あ、そうなんだ。
早く置きすぎて。
そうそう。
はい。というわけで、ガーディアンズ・オブ・ジャスティス。
じゃあ、興味出てきた人は見てください。
見てください。
誰が犯人なのかっていうね。
VRゴーグルとプロジェクターと赤眼鏡を買い揃えて。
そのほう何がいるか分かってないの?
そのほうは分かんないね。
VRゴーグルはまあ、今持ってる人まあまあいるか。
あ、そうだね。
うん。
えーと、気合い入れて見たい人は。
気合い入れて見たい人は。
ここまでその、気合い抜いて見るぞと思える人は。
大丈夫か、こんな話してて。
はい。
えーと、じゃあガーディアンズ・オブ・ジャスティス。
ネットフリックスでシーズン1公開してますので見てください。
はい。
シーズン2以降の話は期待しないでください。
ネットフリックスではシーズン1もやってますね。
あの、赤青眼鏡でスプリームマンを見る価値があるかどうか分かんないけど。
えーと、6月14日からですね、
2022年ワイルドリフトアイコングローバルチャンピオンシップがシンガポールで開催されております。
もう一回言って。
2022ワイルドリフトアイコンズグローバルチャンピオンシップ。
ワイド?ワイルド?どっち?
ワイルドリフト。
ワイルドリフト。
はい、これ、えっとですね、自分は前々から言ってるんだけど、
MOBAっていうゲームジャンルがあって、
その中のLEAGUE OF LEGENDSっていう結構有名なゲームがあって、
で、それのモバイル版が去年ぐらいだったかなにリリースされて、
それの世界大会が、いわゆるeスポーツの大会がシンガポールで現在開催されています。
27:06
シンガポールで開催されて、だってさ、オンラインゲームじゃないの?
オンラインでもできるんだけど、ちゃんとそのeスポーツ用の会場みたいのがあって、
なるほど、ある、ある。
控室とかもあって、そうそう。
そこで行われてるんだ。
はい、そうです。
はいはい。
日本のチームも出てて、ちょうど昨日の初戦かな?
USGっていう日本のチームが出てて、フィリピンのRRQっていうチームと。
覚えた方がいい?
覚えなくてもいいかもしれないけど、日本のチームも出てますよっていう情報です。
今メモしたUSGとRRQ。
USGとあとね、戦国ゲーミングっていう結構有名なプロゲーマーチームも出場予定ですね。
あ、そうなんだ。
うん。
なんかまあeスポーツっていう言葉は結構普及してると思うんだけど、
実際なんか生で大会を見る機会ってあんまりないかなって思うんで。
あ、ウェブ中継してるんだ。
あ、そうそう。
なるほど。
YouTubeでもライブやってる。
うんうんうん。
まあそうだね。
まあ自分はYouTubeで見てたけど。
しかもね、初日はとかって言ってたけど、何日もかけてやるようなやつ。
あ、そうそうそう。
ごめん、紹介遅くなったね。
6月14日からね、7月9日まで。
長い。
結構長いのスケジュールで。
スケジュールちょっと詳細うまく説明できないんだけど、
プレイインっていうスケジュールが14日から18日。
グループのステージ。
プレイインステージとグループステージっていうのがあって、
それがプレイインが14日から18日。
グループのステージが21日から25日。
それ覚えたほうがいい?
覚えなくてもいい。
これ紹介してるけど、ごめん。
プレイインステージとグループステージの違いはあんまり私は分かってません。
で、その後、7月に入ってから準決勝、準決勝、決勝っていうスケジュールで、
7月9日までやってます。
3週間以上やってんじゃん。
そうだね。
オリンピックって2週間しかなかったんだよ。
本当にワールドチャンピオンシップだから、
結構ヨーロッパのチームとか、いろんなところからチーム来てて、
プレイインステージで16チーム、グループステージで8チームのチームが試合をしてます。
そのチームになるには各地域予選があったわけでしょ?
どうなんだろう。その予選、ごめん、そこはちょっとよく分かってないんだけど。
予選を勝ち抜いて世界大会に出れるとか、それなりの地位があって出れるわけでしょ?
そうだね。誰でもってことはないよね。
そんな大規模な大会やるぐらいだから、世界的にプレイ人口も多いわけじゃん。
30:00
そうそう。で、すごい賞金の総額は200万ドルです。
この大会で日本円で2億6千万円ぐらいの賞金がかかった試合になってます。
だから、eスポーツって賞金がもうそこ知れない域までいってんだよね、すでに。
そうそう、すごいよね。
っていうのは知ってる。で、日本では今法律上、eスポーツで賞金は出せないんだよね。
あー、ごめんね、それ知らなかった。
だから日本でeスポーツは普及しづらいんだよ。
あー、なるほど。日本の大会はないってことか。
そう、日本の大会もないし、日本人が海外で勝ってもその賞金がまるっと入ってくるわけじゃないっていう。
なるほどね。そういう意味だと、環境としてはあんまり日本に優しくないですね。
そう、夢が持てないよね、日本に対しては。
で、やっぱりワイルドリフト、このリーグオブリジェントに限らずだけど、
やっぱりアジア圏、特に中国のチームがやっぱり強豪って言われてて。
で、このリーグオブリジェントはアメリカのゲームの中のもともとなんだけど、
それでもやっぱり中国がすごく今強いらしいです。
なるほど。それこそ前々回のさ、人口の話だけどさ。
そうだね。
そう、中国から参加する人も多分多いんじゃないの。
その中から一流が生まれる確率が高いってことだよね。
そうだね。
全然僕どういう表示かは分かってないけど。
そうだね、まあこれ観戦しても普通にゲームのプレイ動画みたいに見えちゃう人もいるかなって思うんだけど、
自分が昨日見てたのは、ベーグルさんっていう元プロゲーマーの人が、
大会側に許可を取ってリアルタイムで中継しながら解説もつけてくれてる。
そういうのあるよね。RTAでもあるよね、そういうの。
公式でもある程度解説つけてくれてるから、どこ見てもある程度解説ついてるんだけど、
ただ画面見るのじゃなくて解説つきだから、何がすごいのかっていうのはちゃんと伝えてもらえる。
だからもうプロ野球とかサッカーの試合を見てるのと似たような感じで見れるってことだ。
そうだね。
ルールは把握してるんだろうけど、細かいこういうテクニックとか。
そうそう、テクニックとかチームワークだったりとか。
なるほど、そうだね。
5対5の戦いだから。
面白いね。僕全然知らないゲームだからだろうな。
知ってるゲームとか、だから僕がアメフト見る機会ってあんま多くないから、アメフトのルールそんなよくわかってない。
テレビで中継しててもわかんないけど、好きな人、アメフトすごいルール知ってたらたぶん楽しいだろうし。
33:06
本当にスポーツ見る感覚と一緒なんだろうね。
そうだね。
そのゲームをやってる人は、このプレイすごいなとか、こういう作戦取るかとかあるんだろうね。
確かにそう言われて、本当スポーツと一緒だなって思った。
今これもお勧めしてて、実際に見たって人がいて、ちゃんと理解して楽しんでもらえるかちょっと不安だったんだけど、他のスポーツでも確かに同じことだなって思って。
最初はわかんないけど、見てたらちょっとわかってきたりとかもあるだろうし。
Eスポーツってどんな感じの大会の雰囲気でやってるのかなとか気になる人はぜひ見てもらえたらいいかなって思ってます。
そうだね。
本当にこのゲームは一人一人のプレイスキルというよりはやっぱりチームでの動き方とか、
その5人の中のこの人が強くなってさえくれればこの試合勝てるみたいな作戦がして、
この人を勝たせるような動きを他の4人がするとか、
使うキャラクターが何十体も、チャンピオンっていうキャラクターが何十体もいて、
その中からお互い5体ずつ被らないように選択するんだけど、
まず敵のそのチャンピオンの構成を見た時にきっと相手はこういう作戦で来るだろうなっていうのを見抜いて、
さっき言ったようにこの1体を座ってることが相手のチームはそういう目的だろうなって思ったらそれを潰すように動くとか、
読み合いの…
そうそう、読み合いだね。
そういうのもあるし、その作戦をちゃんと実行するスキルもいるし、みたいな。
そうだね、いやもうすごい戦術がね、すごい深いので、
そういうとこまで見れたらほんと楽しいかなって思います。
いや三町がさ、EGO好きじゃん。
EGOやってたね。
やってたじゃん。
うん、チェスもやってた。
そういう、言ってみればそういう形式でしょ?
うん、まあそうだね。
対等なところから相手がどういう作戦を打ってくるかってことを見据えて、
じゃあ自分はどう立ち回ろうかってことを。
うんうん。
あ、でもチーム戦だからな。
EGO5人でやらないもんな。
でもまあそのフラットな状態からね、スタートして、
まあチャンピオンは違うんだけど、
っていうところはまあ一緒だよね。
なるほどね。
この番組で言ってたあれも一緒、ポケモンユナイトもそれ。
ああそうそう、同じゲームジャンルだね、モバっていうやつ。
うんうん。
あの、スポーツ繋がりなんだけどさ、
うんうん。
スポーツ繋がりっていうかさ、全然規模の小さいスポーツだけど、
うん。
ドッジボールってあるじゃないですか。
36:02
はい、ありますね。
また変な流行りしちゃった。
最近流行ってる、自分の中で。
ドッジボードあるよ。
の、ドッジ。
うん。
ってどういう意味か知ってる?
避ける、避けるとかじゃないの?違うの?
うわっ。
なになになになに。
はいはいはい。
拍手?やった。
はい。
これなに?言っちゃダメだった。
受付メールアドレスはローテナントラジオアットマークGmail.com
え、なになにね。もしかして嘘つこうとした。
笑
あー、これはやらかしたね。
そうか、あの、三町は、テナントレームケインさんから言ったんだけど、
はい。
三町は英単語はそこそことくいだから。
笑
そうだね。そうだねってのはあれだけど、
うん。
普通にドッジボールの意味は何かっていうよりは、
もうドッジっていう単語で、
うん。
分かった感じ。
分かる。
分かるね。
うん。
じゃあ、
はい。
違う話していい?
笑
あー、嘘つき損ねちゃったな。
はい。
はい、いいですよ。
さっきさ、ガーディアンズオブジャスティスで核戦争になるって話したじゃんか。
うんうん。
で、今世界的にもさ、ロシアが核を準備してるんじゃないかとかさ、
うん。
アメリカはそれに対して核どうするんだとかさ、
うん。
で、日本はじゃあそこのチームに入るのかとかさ、
はいはい。
核共有とかも話題になるじゃん。ニュースにもなる。
そうだね。
で、僕ボードゲームとかカードゲーム好きじゃんか、
うん。
ちょっと古いカードゲームでニュークリアウォーっていうのがある。
あー、そのまんまだね。
うん。で、僕もやったことないんだけど、
こういうゲームがあるっていうのは知ってて、
はいはい。
まさに大国同士が領土争いしてる戦争なんだよね。
はいはいはい。
で、領土争いしてる戦争でプレイヤー同士がね、
うん。
敵国の領土を取りながら、あと敵国の国民たちをこっちに移すとかっていう、
人口を奪って領土を奪うみたいな。
あー、なるほどね。本当戦争みたいだね。
やり合うんだけど、
はいはい。
どんどんヒートアップしていって、
うん。
最終的に誰かが核を撃つなんかに入っちゃうわけよね。
あー、なるほど。追い詰められて、
うん。
そうそう、追い詰められて。
はいはい。
で、核を撃たれて滅びちゃった人は、
うん。
最後に一発なんかできるわけ。
はいはいはい。
核撃つじゃん。
うん。核撃たれたら撃つよね。
うん。で、また別の国が滅びるじゃん。
うん。
で、それでなんかできるって言われたら核撃つじゃん。
うん。
基本的にこのゲーム皮肉なのが、ほぼ勝者がいないっていう。
あー、なるほどね。
面白くないこのゲーム。
そうか。えーと、なんだ楽しくというか、
39:02
ちゃんと勝ち負けをつけてプレイしようと思ったら、
基本的に核は撃つなっていうことになる。
そうそうそう。
なるほどね。
これはただのガードゲームだけど、
うん。
何か教訓めいたものがあるよね。
そうだね。
やったらやり返されるんだぞっていう。
そうそうそう。
で、それで言うとさ、
うん。
そのゲームではないのかもしれないけど、
何人かでプレイしてて、
1人だけ核を持ってない人がいたら、
うん。
その人には撃っちゃうのかな。
あー、そう、どういう展開になるだろうね。
うん。
そうそうそう。
そういうシミュレーションをするのもなんか面白そうではあるよね。
なるほど。
なんか各国の大統領たちに遊ばせたいんですよね。
あの、G20で。
そうそう、G20で。
G20で。
ちょっと思うことあるのかもね。
うん。
大統領が全部決めるわけじゃないかもしれないけど、はい。
こういう、えーと、
まあ、僕ら今趣味のカードゲームとか、
えーと、eスポーツとかの話をしたから、
自分の趣味とか好きなことを、
うん。
おすすめですよっていうものがあれば、
メールを送ってください。
はい。
はい。
受付メールアドレスは、
lowtenantradio at mark gmail.com
綴りは、
lowtenantradio at mark gmail.comです。
募集中のメールテーマは、
令和の何でだろう、これって何なの、
一風変わったいたずらと嘘、
感染予防対策、今しかできないボケット三ツ鉢クイズです。
はい。
えー、詳しい内容は、
番組ホームページ、
lowtenantのラジオ曲を見てください。
簡単な投稿フォーム用意してあります。
はい。
はい、あと、えーと、
lowtenantの読書会、シャープ1公開中です。
はい。
三ツ鉢の活動については、
kinozukan.infoをご覧ください。
お願いします。
はい、お願いします。
ありがとうございます。
というわけで、
lowtenantラジオ113回目の放送はここまでです。
お会いしましょう。
山本さんのpinoと、
三ツ鉢でした。
シェイク。
シェイク。