1. 聴くだけでコミュ力をアップできるラジオ
  2. 音声配信アプリstand.fmで音源..
2020-12-18 09:37

音声配信アプリstand.fmで音源をダウンロードする方法はあるのかどうか

・ない。stand.fmはダウンロードできない
・スマホの画面録画機能を使って、stand.fmで再生中に録画するしかない
・ラジオトーク、Himalaya、anchorはダウンロードできる

https://kotatsuxu.com/2020/12/17/stand-fm-radiotalk-himalaya-anchor_download/

00:00
はい、こたらおです。34歳で会社を辞めて、在宅ばっかり直線中のパパです。
今日の話題は、音声配信アプリのstand.fmで一回アップした音源をダウンロードする方法についてお話しします。
ズバリですね、ないんですよ。その方法なくて。
めっちゃね、僕もあれこれちょっと探したんですけど、やっぱりないんですよね。
stand.fmっていう音声配信アプリの方はないんで。
もしですね、音源をダウンロードしたいという方がいましたら、スマホの画面録画の機能を使ってもらって、
それで、ほんまに原始的な方法ですけどね、画面録画のスタートをして、
stand.fmの自分の話の内容をポチッと再生して、流れてくる音を画面録画で録音するというやり方がですね、
結局それしかないんかなと思います。
ちょっとね、ほんとないんですよね。stand.fmだけね。
で、今言ったstand.fmだけ今ないんで、他の音声配信アプリでの音源のダウンロードの仕方をね、
今ちょっとここでお伝えしておきますと、
ひまらやですね、ひまらやとアンカーとラジオトークですかね、
大まかに言うとこの3つぐらいだと思うんですけど、
この3つはですね、音源ダウンロードできるんですね。
ひまらやはですね、ひまらやはほんとすごい簡単で、パソコンの方からアクセスしてもらって、
自分のログインしてマイページに行くじゃないですか。
マイページに行った後、マイページからダッシュボードって言ったらいいんですかね、
ログインしてクリエイターのスタジオ、
クリエイタースタジオって言うのかな、
あれですね、管理人の、ダッシュボードでいいかな、
ログインしたらね、いつも音源をアップロードしたりとかする画面あると思うんですけど、
そこでエピソード一覧っていうのがあるんで、そこでね、
データって右のチェンテンテンっていうところがあるんですね、
そこを押したらダウンロードするってボタンがあるんで、これで簡単にダウンロードできます。
ポチッと押したらもうそれで、自分のね、しゃべった内容が、
M4A形式でダウンロードできます。
これがまずヒマライのやり方です。
次がアンカーですね、アンカーのやり方。
これもね、めっちゃ簡単です。
アンカーでね、音声配信アプリにアクセスしてもらって、
これもね、ログインしてもらって、
各放送のエピソードっていうところに行ってもらった後、
各ね、ダウンロードしたい放送のところに行って、
これもね、右のテンテンテンっていうところがあるんで、
それを押したらね、英語なんですけどね、ダウンロードエピソードってのがあるんで、
ちょっと発音よかったかわかんないんですけど、
あるんでそれをポチッと押してもらったら、ダウンロードが始まります。
始まらないかな、これは、
03:01
各放送が流れるパターンかな、流れるパターンですね。
で、どうしたら、アンカーの場合ね、
ダウンロードエピソードでどうしたら、
違う画面が開いてね、音声が再生始まるんで、
そこでもう一回また右の方にね、また3つのテンテンテンがあるんで、
それをポチッと押したらダウンロードっていうボタンがあるんで、
これをクリックしてください。
そしたらダウンロードできます。
これもM4A形式でダウンロードできます。
ついてこれてますか?大丈夫ですか?
ひまわりとアンカーはほんまにダウンロードするってボタンがあるんで、
それを押してもらったら大丈夫です。
右のテンテンテンってやつを押すんだっていうところだけ押してもらったら
分かれると思う。ダウンロードするボタンが出てくるんでね。
で、最後の、えっともう一個ないったっけ?
ひまわりとアンカー、あ、そうラジオトーク。
ラジオトークがちょっと特徴というか、
これもしかしたら成功法じゃないかもしれないです。
ラジオトークも実はダウンロードボタンないんですよね。
アプリの中とかパソコンの方で、一切そういうボタンないんですけど、
実はラジオトークってポッドキャスト設定ができるんですね。
ちょっとコミック話してもあれなんですけど、
RSS設定、RSSっていうのはね、各放送の、
えっとね、各放送じゃないな、
この自分のチャンネルに設定してですね、
ラジオトークで話したことが、
実はそのポッドキャスト、
AppleポッドキャストやGoogleポッドキャストやSpotifyに配信するっていう設定が実はできるんですね。
で、その設定をしてると、
そのアドレスがあるんですよね、URLがもらえるんですね。
あなたのポッドキャストで、
ラジオトークで喋った時のポッドキャストで配信するURLはこれですよっていうのが、
マイページの方に出てくるんで、
そのURLをね、実はパソコンの方で、
普通にね、ブラウザでコピーして打ち込んだらですね、
文章がブワーって出てくるんですよ。
英語ばっかりなんですけど、英語がブワーって出てくるんですけど、
その中に実はね、
その放送のところをよく見るとですね、
これもM4A形式のファイルのリンクが入ってあるんですよ、実は。
それをこうやってドラッグして、
このコピーしてそのページをもう一回開くと。
そしたらですね、さっきのアンカーの時みたいに、
再生するページに移るんですね。
ここまで来たらもうアンカーと一緒なんですよね。
右に点々というちっちゃい点々があるので、
これを押してダウンロードボタンを押したら、
実はラジオトークの放送もダウンロードできちゃうっていうね。
ちょっとこれ多分裏技だと思うんですけど、
裏技なんですよ実はね、あるんですラジオトークで。
これだからラジオトークの場合はPodcastに配信されたやつを
無理くりURL打ち込んでアクセスして、そこからさらに音源のURL、
06:03
音源元のURLを見つけ出してアクセス。
そこに無理くりアクセスしてダウンロードするっていう方法なんですけど、
要はPodcastに配信されんと当然ダウンロードできないんで、
30分くらいに待たなあかんすよ。ラジオトークの場合ね。
ラジオトークを普通に撮ります。
Podcastに配信されるまで30分のタイムラグがあるんで、
ちょっとそれはどうしてもあるんでご了承くださいってことですね。
この3つが実はダウンロードできます。
ひまわり屋とアンカーは普通にダウンロードできます。
ラジオトークも実はPodcastのRSSのURLを見に行けば、
実は音源のURLも書いてあって、そこに無理くりアクセスすれば
音源がダウンロードできますっていう方法でした。
なんでねちょっとね、スタンドFMだけどうしても音源がダウンロードできないんで、
僕はスタンドFMのアプリで収録ってのは最近全然してないですね。
後でダウンロードできないんでね。
確かにスマホの画面録画で使っても原始的ですけどね、
スマホの画面録画のボタンを押して、スタンドFMのアプリで自分の放送再生すれば、
録画できるんですけど、ちょっとどうしても二度手間になるんでね。
だから僕は最近ずっとね、どうやってるかって言ったらラジオトークで喋ってるんですよ。
ラジオトークで喋って、ラジオトークの音源をスタンドFMやHIMALEやアンカーにアップしてるって感じですね。
ラジオトークはね、確かにダウンロード無理くりできるんですけど、
これもアプリからしか収録できないんですよね、ラジオトーク。
だからラジオトークで録ってますね。
ラジオトークであれば一つのスマホで、一つのパソコンで他のマルチ展開っていうかな、
スタンドFMとかHIMALEとかアンカーにも同じ放送で展開できるんで、
そういう意味ではいいかもしれないですね。
スマホにであれば正直スタンドFMを起動して、ラジオトークを起動して収録っていうのが多分いいと思います。
パソコンも起動しておいて、パソコンではMP3かM4aでボイスレコーダーを起動して保存しておいて、
パソコンの方はHIMALEとかアンカーに。
スマホがいっぱいあるようになったらその方がいいと思いますね。
という今日はお話でした。
ですので今日のおさらいをしますと、音声配信アプリのスタンドFMで音源をダウンロードする方法については残念ながらありません。
無理っくりやるんであればスマホの画面録画機能を使って、
自分のスタンドFMの放送を流している間に画面録画して、その自分の放送をダウンロードするというか録画録音してしまうという方法です。
ちなみに他の音声配信アプリは全部ダウンロードすることができますという話でした。
またこれもブログにまとめてガイド欄に貼っておきます。
09:02
特にラジオトークの説明がすごいわかりにくかったと思うので、
またガイド欄にリンク貼って説明するようにブログ記事書いて貼っておきますので、
またご覧いただければなと思います。
こんな感じで音声配信を楽しんでやっている方に向けに逆立つような情報を発信していきたいので、
よかったらフォローボタン、いいねボタン、コメントもよろしくお願いします。
またSNSで感想とかも書いてシェアしてくれたらめちゃテンション上がります。
よかったらお願いします。
ということで今日の放送ラジオ終わりたいと思います。
最後まで聞いてもらってありがとうございました。
次回またよろしくお願いします。
それではまた。バイチャ。
09:37

コメント

スクロール